パスワードを忘れた? アカウント作成
12766911 story
Firefox

FirefoxでのOS X 10.6~10.8サポートは8月で終了、Windows XPはいつまでサポートされる? 52

ストーリー by headless
終了 部門より
Mozillaは4月29日、FirefoxでのOS X 10.6、10.7、10.8のサポートを8月で終了すると発表した(Mozillaブログ ⁻ Future ReleasesVentureBeatの記事)。

これらのプラットフォームで8月以降もFirefoxを使い続けることはできるが、新機能やセキュリティ更新などは提供されなくなる。Firefox ESR 45はOS X 10.6~10.8をサポートする最後のESRリリースとなり、サポートは2017年半ばで終了する。Mozillaでは、これら3つのバージョンに対するAppleのサポートも終了していると指摘し、サポートされるバージョンに更新することを推奨している。

Google Chromeでは4月にリリースされたChrome 50でOS X 10.6~10.8およびWindows XP/Vistaのサポートを終了している。MozillaがFirefoxのOS X 10.6~10.8サポート終了を発表する一方、Windows XP/Vistaのサポート終了計画について何も発表しない理由として、VentureBeatの記事ではユーザー数の違いを指摘する。

MicrosoftによるWindows XPのサポートは終了してから2年以上経過しているが、Net ApplicationsによるとWindows XPのシェアは3月時点で10.9%。Windows Vistaのシェアは1.41%だが、Microsoftのサポートはまだ終了していない。これに対しOS X 10.6~10.8は合計しても0.83%に過ぎない。

Windows XP/Vistaでは最新のIEが使用できず、Chromeのサポートも打ち切られた現在、最新ブラウザーを使用したいユーザーにとってFirefoxは有力な選択肢になっていることもあり、当面はサポートを継続するとVentureBeatはみているようだ。
12766887 story
宇宙

SpaceX、Falcon 9ロケットがドローン船上に着陸した際の360度動画を公開 13

ストーリー by headless
着陸 部門より
SpaceXは4月29日、ドローン船上でのFalcon 9ロケット着陸・回収に初めて成功した際の映像を360度動画としてYouTubeおよびFacebookで公開した(VentureBeatの記事)。

動画はドローン船上から撮影したものとみられ、至近距離に着陸する様子は迫力がある。360度動画なので、画面をドラッグすることで方向を変えて見ることも可能だ。

なお、SpaceXは日本時間5月4日14時22分、Falcon 9ロケットでスカパーJSATの通信衛星「JCSAT-14」をケープカナベラル空軍基地から打ち上げる予定だ。今回はJCSAT-14を静止トランスファー軌道に投入するため、降下時に減速するための燃料に余裕がなく、3月のSES-9打ち上げ時と同様に回収の難易度は高いとみられる(Ars Technicaの記事FLORIDA TODAYの記事SpaceX Stats: JCSAT-14スカパーJSATのプレスリリース: PDF)。
12766820 story
Twitter

アメリカン航空2310便、バードストライクでノーズに直径60cm近いへこみ 29

ストーリー by headless
激突 部門より
アメリカン航空2310便のエアバスA321-200型機が4月27日、バードストライクでノーズ部分が大きくへこんだそうだ(KIRO-TVの記事Consumeristの記事The Aviation Heraldの記事Sea-Tac Airportのツイート[1][2]KIRO 7のツイート)。

2310便はシアトル発ダラス/フォートワース行き。乗客乗員計156名を乗せて離陸後、機首上げの際にバードストライクが発生したと乗員から報告があったという。そのため、2310便は高度7,000フィートで上昇をやめ、シアトルに引き返すことになる。出発から約50分後、2310便は安全に着陸し、乗客乗員にけがはなかった。しかし、A321のノーズ部分には直径60cm近いへこみができており、2羽以上の鳥が衝突した可能性もあるとのことだ。
12766589 story
スラッシュバック

Devuanプロジェクト、初のベータ版となるDevuan Jessie 1.0 Betaをリリース 48

ストーリー by headless
前進 部門より
Devuanプロジェクトが4月29日、Devuan GNU+Linux初のベータ版となるDevuan Jessie 1.0 Betaをリリースした(メーリングリストでのアナウンスダウンロードページThe Registerの記事)。

Devuanはsystemdをめぐる論争の末、「Veteran Unix Admin」を名乗る集団がinitの自由を維持するため、2014年にDebianをフォークしたものだ。Devuan Jessie 1.0 Betaはsystemdによる問題を回避しつつ、Debian Jessieを完全に置き換え可能であり、Debian Wheezyから安全にアップグレード可能だという。ベータ版のリリースは、Devuanを一般的なディストリビューションとして続けていくにあたり、重要なマイルストーンになるとのことだ。
12766581 story
変なモノ

Appleの製品名はすべて単複同形? 112

ストーリー by headless
言語 部門より
Appleのワールドワイドマーケティング担当上級副社長 Philip Schiller氏によれば、Apple製品の名前はすべて単複同形なのだそうだ(The Next Webの記事MacRumorsの記事Business Insiderの記事)。

TwitterでiPad Proの複数形が「iPads Pro」なのか「iPad Pros」なのか議論しているところに登場したSchiller氏は、Appleの製品名を複数形にすべきではないと述べ、「iPad Pro devices」が正しいと主張。「two iPhones」ではなく「two iPhone phones」と表現するのはおかしいという返信に対しては、単複同形の単語の存在を指摘し、「I have 3 Macintosh」または「I have 3 Macintosh computers」と表現するのが適切だと説明している。

しかし、Appleの発表資料にも「iPhones」「iPads」などという表現がみられ、Schiller氏自身も「iPads」という表現を使っているため、この説明に納得した人は少ないようだ。日本語では特に気にする必要のないことだが、皆さんはどう思われるだろう。Apple以外の製品名についても気になるものがあればコメントしていただきたい。
12766203 story
Wikipedia

Wikipediaで他言語版から翻訳の必要な記事を抽出する「Wikipedia GapFinder」 53

ストーリー by headless
言語 部門より
Wikimedia Foundationとスタンフォード大学がサーバーログを用いてWebサイトのハイパーリンク構造を改善する共同研究を行い、研究成果に基づいて開発した「Wikipedia GapFinder」のベータ版を公開している(Stanford Newsの記事VentureBeatの記事)。

全言語版合計で4千万件近い記事を持つWikipediaだが、言語別では最も多い英語版の記事が500万件を超えているのに対し、2位のスウェーデン語版は300万件弱、13位の日本語版は100万件強であり、言語間のギャップが大きい。

研究では対応する記事がフランス語版に存在しない英語版記事のうち、文化的・地理的な関連性からフランス語版でも重要と考えられる記事を選択し、翻訳が必要な記事として編集者1人に5件ずつ通知するという実験を行ったそうだ。

実験開始時点で過去1年間に英語版・フランス語版の両方で1回以上編集した編集者を2グループに分け、1つのグループにはランダムな5件を割り当て、もう1つのグループには過去に編集した記事から興味のありそうな5件を割り当てた。1か月後の記事作成率を通知しなかった場合と比較したところ、ランダムな記事で2倍、興味のありそうな記事で3倍の記事作成率になったとのこと。

GapFinderでは翻訳元の言語と翻訳先の言語を指定することで、翻訳先の言語版に存在しない記事をリストアップする。検索語句を指定して記事を絞り込むことも可能だ。リストアップされた記事を選択すると翻訳元記事の内容が表示され、ここから翻訳や新規記事作成が可能(要ログイン)となっている。
12766176 story
スター・トレック

Language Creation Society、クリンゴン語は著作権保護されないとする法廷助言書を提出 28

ストーリー by headless
言語 部門より
スター・トレックのファンムービーが著作権を侵害しているとして、CBS StudiosとParamount Picturesがファンムービー制作者のAxanar Productionsを訴えている裁判で、クリンゴン語の著作権問題についてLanguage Creation Society(LCS)が法廷助言書を提出している(LCSのプレスリリースConsumeristの記事The Registerの記事TorrentFreakの記事)。

この裁判で原告側は、クリンゴン語が架空の言語であり、ネイティブスピーカーとしてのクリンゴン人も架空の存在であるため、実用的なコミュニケーションシステムには該当しないと主張。フレーズや単語単位ではなくクリンゴン語自体が著作権保護されるとの考えを示している。

クリンゴン語は1984年の映画「スター・トレック3/ミスター・スポックを探せ!」のため、Paramountが言語学者のMarc Okrand氏に依頼してクリンゴン語のセリフを作ったのが始まりだ。そのため、LCSは所有権があるようにParamountが感じるのは理解できるとしつつ、所有権があるように感じるのと、実際に所有権があるのとでは異なると述べている。

また、映画のために書かれたクリンゴン語は機能する言語ではなかったが、1985年にOkrand氏が文法や語彙を追加して出版したクリンゴン語辞書が25万部以上売れたことで、多くの人が学んだクリンゴン語は実用的なコミュニケーション手段になったとLCSは主張する。

クリンゴン話者のコミュニティーは実際に存在し、クリンゴン語が唯一の共通語になっているグループもあるという。さらに、幼少時からクリンゴン語で育てられたネイティブスピーカーも存在すると指摘。このほか、クリンゴン語訳された文学作品や翻訳ソフトウェアの対応、テレビドラマで使われるクリンゴン語などの実例のほか、さまざまな判例を挙げて言語としてのクリンゴン語が著作権で保護されないことを主張している。
12765831 story
政府

改正サイバー法により、新たな国家資格「情報処理安全確保支援士」設置へ 74

ストーリー by headless
新設 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「サイバーセキュリティ基本法及び情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が4月15日に成立し、新たなサイバーセキュリティ人材の国家資格「情報処理安全確保支援士」が設置されることになった(経済産業省のニュースリリースITproの記事)。

情報処理安全確保支援士は情報セキュリティスペシャリスト(SC)とは異なり、合格後は登録や定期的な講習の受講が義務付けられ、守秘義務も課せられる。講習を受講しなかった場合や信用失墜行為があった場合には登録の取消や名称の使用停止といった措置が取られるほか、守秘義務違反に対する罰則もある。

一方、SCは支援士に置き換えられる形となる。2017年度よりSC試験は廃止され、情報処理技術者試験と同日に支援士の試験が行われるようになるという。試験内容も現行のSC試験をベースにしたものとなり、既存のSC試験合格者(旧セキュアドやTEも含む)は支援士試験を免除されるとのこと。

改正法では日本年金機構での情報流出事案を踏まえ、これまで行政機関のみに限られていた内閣サイバーセキュリティセンター(NISC) によるセキュリティ評価・監査を独立行政法人や特殊法人にまで拡大する既定が盛り込まれている。業務拡大に伴い、一部の事務作業はIPAへ委託可能になるとのことだ。

12765812 story
変なモノ

16歳の米国の高校生、仮免許に1900年生まれと記載される 30

ストーリー by headless
誤記 部門より
今年は2000年生まれの人が16歳になり、米国では多くの州で自動車運転免許を取得できるようになるのだが、仮免許を取得したニューヨーク州の高校生が116歳扱いにされてしまったそうだ(CBS New Yorkの記事Consumeristの記事)。

この高校生は2000年1月10日生まれ。しかし、最初に交付された仮免許では1月1日となっていたため、訂正のため自動車局(DMV)の事務所に3回行くことになったのだという。3回目で日付は10日に訂正されたものの、生年は1900年になっていたとのこと。

家族は116歳なら年金がもらえるなどと笑いにしたそうだが、高校生が1900年1月10日生まれでは偽造したようにしか見えない。DMVでは事態を深刻に受け止めており、日付を訂正して再交付すると述べている。

なお、このような問題が発生したのは初めてだとDMVは説明しているが、同じ高校には7か月早い生年月日が記載された仮免許を交付された生徒もいるとのことで、日付の間違い自体はそれほど珍しいことではないようだ。
12765807 story
Windows

Cortana、Web検索でMicrosoft EdgeとBing以外を使用できなくなる 69

ストーリー by headless
固定 部門より
Microsoftは28日、Windows 10でCortanaを使用した場合のWeb検索結果を表示するブラウザーをMicrosoft Edgeに固定したことを発表した(Windows Experience Blogの記事WinBetaの記事BetaNewsの記事VentureBeatの記事)。

これまでCortanaのWeb検索結果は「既定のアプリ」で指定したWebブラウザーで表示されていたが、今後は設定にかかわらずMicrosoft Edgeで表示されるようになる。Cortanaで使用するサーチエンジンもBing固定になるとのこと。

ただし、Cortana以外でWebブラウザーが呼び出される場合は、これまで通り既定のWebブラウザーが起動する。また、直接Microsoft Edge内でWeb検索を実行すれば、指定したサーチエンジンを使用することが可能だ。

MicrosoftではCortanaがMicrosoft EdgeとBingとの組み合わせで最も適切に動作する設計になっていると説明している。しかし、Windows 10の設計を迂回して別の検索プロバイダーにリダイレクトするソフトウェアなどが出回っていることから、Cortanaが適切に動作できるように設定を変更したとのことだ。

変更はサーバー側で行われており、更新プログラムの適用状況やWindows 10のビルドにかかわらず適用されるようだ。
12765416 story
携帯電話

2016年第1四半期のスマートフォン出荷台数は3億3,490万台、前年比ほぼ横ばいに 55

ストーリー by headless
停滞 部門より
IDCのデータによると、2016年第1四半期のスマートフォン出荷台数は前年同四半期から50万台増(0.2%増)の3億3,490万台となり、記録上最も増加の少ない四半期となった(プレスリリースWinBetaの記事The Vergeの記事MacRumorsの記事)。

出荷台数の増加が鈍った原因としては、新興国市場でスマートフォンが既にある程度行き渡っている点と、AppleおよびSamsungの出荷台数減少が挙げられている。また、中国でのスマートフォン市場が成熟する中、中国のLenovoとXiaomiがトップ5から落ち、同じく中国のOPPOとvivoが出荷台数を2倍以上に増やしてトップ5入りしている。

ベンダー別にみると、1位のSamsungは出荷台数が前年同四半期から50万台減少(0.6%減)して8,190万台となり、シェアは0.1ポイント減の24.5%となった。2位のAppleは前年同四半期から1,000万台減少(16.3%減)して5,120万台となり、シェアも3ポイント減の15.3%となっている。1年前のSamsungとAppleの差は約2,000万台だったが、今回は約3,000万台にまで広がっている。

3位のHuaweiは1,010万台増(58.4%増)の2,750万台となり、シェアは3ポイント増の8.2%。4位のOPPOは1,120万台増(153.2%増)の1,850万台で、シェアは3.3ポイント増の5.5%、5位のvivoは790万台増(123.8%増)の1,430万台、シェアは2.4ポイント増の4.3%だ。ただし、vivoと6位以下との差はあまり大きくないようだ。その他のベンダーは1,830万台減(11.4%減)の1億4,150万台となっている。
12764985 story
バグ

Windows 10 Insider Preview ビルド14332でBug Bashが開始される 9

ストーリー by headless
開始 部門より
Microsoftは26日、PC版およびモバイル版のWindows 10 Insider Preview ビルド14332をファーストリング向け提供開始にあわせて「Windows 10 Anniversary Update Bug Bash」を開始した(Windows Experience Blogの記事Neowinの記事WinBetaの記事)。

Bug Bashについてはビルド14328のアナウンスで説明されているが、チーム全員が集中して未報告の問題を発見するために数日間を割り当てて行うもので、通常はMicrosoft内部でのみ実施している。今回はInsider Program参加者から多数のフィードバックが寄せられていることから、Bug BashにもInsider Program参加者を加えることにしたそうだ。

現在、「Feedback Hub」に「Windows 10 Anniversary Update April 2016 Bug Bash」というサムネイルの付いたBug Bash用のクエストが追加されている。Bug Bash用のクエストでは設定変更やアプリの実行といった確認すべきポイントが記載されているので、問題がある場合はフィードバックを送信すればいい。Bug Bash用のクエストは14332より古いビルドでも実行できるが、Bug Bashに参加するにはInsiderのレベルをファーストリングにし、ビルド14332へアップグレードする必要があるとのこと。

Bug Bash用のクエストには日本語化されているものもあるが、大半は英語版となっている。「LIMITED TIME」とマークされたクエストは公開から24時間で終了するもので、「ADVANCED」とマークされたクエストは実行後に自力で復元が必要となるなど、技術的により高度なものとなる。Feedback Hub内でのアナウンス(Feedback Hubがインストールされた環境でのみ閲覧可能)によると、Bug Bashの実施期間は5月1日23時59分PST(5月2日15時59分JST)までとのこと。

なお、本ビルドではBashでresolv.confファイルを編集しなくても正常にネットワークに接続できるようになるなどの改善が行われているほか、コマンドプロンプトでの表示改善、Connected Standby対応PCでのバッテリー寿命改善、CortanaでのOffice 365コンテンツの検索機能追加などが行われている。
12764972 story
ゲーム

任天堂、スマートフォン向け「どうぶつの森」「ファイアーエムブレム」を開発中 52

ストーリー by headless
連携 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Nintendo of Americaが公式Twitterにて、同社の人気ゲーム「どうぶつの森」および「ファイアーエムブレム」シリーズをスマートデバイス向けアプリとしてリリースする予定があることを明らかにしている(ファミ通.comの記事)。

「どうぶつの森」については、他プレイヤーとの交流要素やアイテムコレクション要素がスマートフォンアプリに向いていると思われるし、よほど酷い仕様で無い限りはヒットしそうだが、ファイアーエムブレムについてはどのようなスタイルになるか気になるところではある。まさか課金ガチャでキャラクターを集めるようなスタイルになることはないと思うが……

28日に行われた決算説明会で、任天堂の君島社長が2本のアプリについて説明している。「ファイアーエムブレム」はロールプレイング・シミュレーションゲームとしてもしっかり遊べるものを目指す一方で、ゲーム専用機向けのタイトルよりも間口の広い遊びを快適に楽しめるようにする計画だという。「どうぶつの森」に関しては、ゲーム専用機向けの同シリーズと何らかの形で連携し、両方を遊ぶことでより楽しみが増えるようなものにする計画とのことだ。

12764967 story
Mozilla

Thunderbirdの受け入れ先はどこになる? 78

ストーリー by headless
転居 部門より
MozillaではメールクライアントのThunderbirdを切り離し、Firefoxの開発に注力する方針を明らかにしているが、Thunderbirdの新たな受け入れ先としてSoftware Freedom Conservancy (SFC)The Document Foundation (TDF)が有力候補になっているそうだ(Simon Phipps氏のリポート: PDFSoftpediaの記事The Registerの記事)。

SFCは米国を本拠とする非営利の慈善団体で、GitやInkscape、QEMU、Sambaなど39のメンバープロジェクトをホストしている。Thunderbirdの受け入れは既に承認されており、独立した財団の設立をサポートした実績もある。

TDFはドイツを本拠とする国際的な非営利の慈善団体で、LibreOfficeとDocument Liberation Projectをホストしている。ドイツのThunderbirdユーザーコミュニティーは世界最大だという。TDFでは理事の選挙を終えたばかりで、最終的な決定は新しい理事会にゆだねられるが、Thunderbirdを受け入れる意志を示しているとのこと。

第3の選択肢として、Thunderbirdを独立したプロジェクトにしたうえで、Mozilla Foundation自体がホストするという案もあるという。これらの選択肢はいずれもベストではなく、将来的には「Thunderbird Foundation」を設立してプロジェクトを移行する可能性も視野に入れているようだ。
12764960 story
変なモノ

米テレビ局、気象情報の生放送中に「Get Windows 10」画面が表示されるアクシデント 53

ストーリー by headless
余裕 部門より
Windows 10にアップグレードしたくないWindows 7/8.1ユーザーを悩ませる「Windows 10 を入手(Get Windows 10)」アプリだが、米国でテレビ番組の生放送中にアプリの画面が表示されるアクシデントが発生したそうだ(動画: KCCI NewsThe Guardianの記事Neowinの記事The Vergeの記事)。

アクシデントが発生したのはアイオワ州デモインのローカル局でCBS系列のKCCI。気象情報の生放送中、デモイン周辺の降雨量マップに切り替えたところ「Get Windows 10」アプリの画面が地図を覆っていた。数秒後に気付いた気象予報士のMetinka Slater氏は余裕で受け流し、前日に一晩中続いた強風をWindows 10と結びつけてスタジオ内の笑いを誘っている。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...