パスワードを忘れた? アカウント作成
12096018 story
日記

自転車の違反者に講習を義務付ける改正道路交通法、6月1日より施行 152

ストーリー by hylom
とりあえず引っかかりそうなのは一時不停止だろうか 部門より
masakun 曰く、

6月1日より改正道路交通法が施行された(全日本交通安全協会「道路交通法改正のポイント」ねとらぼ)。

今回の改正により、今まで半ば野放しの悪質な自転車乗りに安全講習の受講を義務付けることが可能に。信号無視、通行禁止違反、指定場所一時不停止等、安全運転義務違反といった危険な行為(14類型)で、3年以内に違反切符による取締りまたは交通事故を2回以上繰り返した場合、公安委員会によって3か月以内に3時間の「自転車運転者講習」(受講料 5700円)を受講することが命じられ、従わない場合には5万円以下の罰金が科されるとのこと。なお受講の対象は14歳以上(自転車運転者講習制度: 警視庁)。

とりあえずけいしちょう自転車安全教室のクイズに全問正解して自転車運転合格証をゲットしよう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  道路交通法を改正するのならば、順法すると大渋滞・事故多発は必至な条文をなんとかしていただきたいものです。

     例えば、自転車を含む車両は、道路交通法第20条第3項 [e-gov.go.jp]によると、「追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。」とされています。つまり、自転車で、第1車両通行帯(第1車線)を通行している自転車を追い越す場合には、第2車両通行帯(第2車線)まで行く必要(図解有り) [jablaw.org]があります。片側2車線の道路ならば、自転車で一番右の車線まで行かないといけないのですから、法律を守ると危険に晒されます(なお、追い越しの際に自転車が一番左の車両通行帯以外を通行することは法律上問題ありません)。

     ちなみに、歩道のある道路で、第1車両通行帯の左の部分(車道外側線の外側)を通行することも、違反です。あそこが路側帯であって自転車が通行する場所だと勘違いしている人が圧倒的多数ですが「車両(自転車を含む)が通行してはならない場所」(車道外側線の外側)です。歩道のある道路に、路側帯は法律上存在しません。

     あと、自転車の場合、右左折・進路変更・停止の合図(手信号) [jablaw.org]も罰則付きの義務となっていますが、右左折を行う地点の30m手前から右左折を完了するまで、手を伸ばして合図をしたままにしている人を1人も見たことがありません。

     そんな状況下において、停止線を多少はみ出しただけの自転車を信号無視で捕まえる [blogimg.jp]警察はひどいと思います。こういうことをしているから、警察が信用を失い、国民から順法精神が奪われるのです。理不尽な取り締まりをする前に、まずは、お巡りさんが、自転車で追い越し時に第2車両通行帯を通行する、右左折等の合図(手信号)を出すといった順法行為を行うべきです。

    • by Anonymous Coward

      これはひどい・・・もう大通りを走るときはみかじめ料(青切符)不可避じゃん

  • http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/leaflet.htm [tokyo.jp]

    小学生向け A4版サイズ三つ折り(全4ページ)、一般向け A4版サイズ四つ折り(全6ページ)があり、リーフレットだから折りたたんで携帯することを考慮していると思うのだが、
    どう印刷して、どう折りたたむことを想定してるんでしょう?
    またページ毎に別ファイルに分けると両面印刷するのは面倒でそれぞれ一ページ一枚にプリントされてしまいます。

  • by yasuchiyo (11756) on 2015年06月01日 20時07分 (#2823543) 日記

    自転車運転合格証は満点でもらいました。
    適性検査の方は、行動の速さが3でちょい遅いかもってことのようです。

    • 私は一問ミスで、合格証が出ました。
      私、自転車で横断歩道を渡るときは、歩行者がいなくても
      自転車を降りてわたっていたのですわ。
      (こっちの方が、暴走自動車を避けやすいので。)

      それで「歩行者居ないなら、降りなくて良いよ」で1ミスに。

      親コメント
      • by masakun (31656) on 2015年06月03日 12時28分 (#2824621) 日記

        歩道を走っていてそのまま横断歩道を渡ってしまう自転車がいますが、自転車横断帯は通行しないといけないですね。

        ただ車道通行中に交差点に横断帯がある場合、そこをわざわざ通過するのが面倒なのですが、対向のドライバーに左折と誤認されることもしばしばで。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
        • そうですね。

          私は普段乗るのが自動車なので、
          そこら辺をきっちりやるのが面倒に感じています。
          守らない人は見ますが、私はちょっと…。

          私の場合、自転車だと
          「停車して、とっとと降りて自転車を手押し」して歩道に移動。
          「歩行者」になって歩行者として動くようにしています。
          (手押しだと「歩行者扱い」なのが便利ですね。)

          私は、急ぐときは自転車を使わないので、その方が楽ですわ。
          急ぐなら公共交通機関や自動車やバイクを使っています。

          手持ちのバイクは原付ではなく、高速道路を走れるものです。
          先と同じ理由で、「二段階右折」など
          原付や自転車特有の義務が面倒くさいので。
          「面倒だから自転車に乗らない」ですわ。
          あまりに乗らないので折り畳み自転車だけ残っていますが、
          その自転車もたまに使おうとするとバルブが死んでたり…。
          バルブ交換しても次に乗るときは、また…。
          先日はゴムを使わないバルブに変えてみました。さて、どうなるかな?と(笑)

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年06月02日 14時31分 (#2824044)

    煙草吸いながら自転車乗るのも、罰則化して下さい……。
    煙やら灰やらが目にしみる……。

    煙吐く時に片手運転になるだろうし、危険じゃないの、アレ。

    • by nemui4 (20313) on 2015年06月02日 15時20分 (#2824088) 日記

      缶入りアルコール飲料片手でグビグビしながらふらふら自転車運転してるオッチャンもよく見かけます。
      交番の前もそのまま通過してたけど、あれどうすんだろ。

      親コメント
  • 道路交通法を改正するなら、最近の自転車に多い点滅式のヘッドライト・テールライトを禁止してほしかった。

    調べてみると、自動車からの視認性を高めるから点滅するほうがよい、という意見が多い。しかし、歩行者から見ると視認性が高すぎるのだよ。ちかちかうるさいのが、いつまでたっても視界から出て行かない。たらたら走っているのも多いから、なおさら。自動車なら、すぐに通り過ぎるから問題ないのかもしれないが。

    自動車のウィンカーが点滅するのも、緊急車両が赤い回転灯を点けるのも、特別に注意を引くためだろう。自転車の視認性を高めるというのも、やはり注意を引くからだ。でも、注意を引きすぎるのも問題だと思う。赤の点滅は特に嫌。

    どうしても点滅させたいなら、もう少しゆっくりやってほしい。飛行機の衝突防止灯くらいに(これだと遅すぎる?)。少なくとも、今のは点滅が速すぎる。

  • イヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗っていると違反になるというのは、 音が聞こえなくなるからでしょうか。 それでは聴覚障害者は自転車に乗っていないのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2015年06月02日 13時32分 (#2823987)

    クイズの方は満点だったけど、
    検査の方は2が多かったですねえ。ヤバゲ?

  • by Anonymous Coward on 2015年06月02日 13時35分 (#2823990)

    講習以前に、取り締まりしている光景を見たことがないのですが。
    まともに取り締まりもしないのに、2回違反したら講習とか、ズレている気がします。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月02日 14時07分 (#2824022)

    自転車の事故件数も死者件数も減ってるのになんで厳罰化する必要があるんだろう?

    • by Anonymous Coward

      ヒント:ノルマ

    • by Anonymous Coward

      なぜか厳罰化と捕らえられてる向きがおおいですが
      これまで一発赤切符だったのが1回目セーフ&講習受ければ2回目もセーフになったのでむしろゆるくなってます。
      変わりに取り締まりはしやすくなってますけど。

      • 今まで一発赤切符だったのが異常であって。
        取り締まりしやすくなった反動で、
        警察の過剰な取り締まりが懸念されるわけだが。

        • >警察の過剰な取り締まりが懸念されるわけだが。

          しばらくは過剰なくらいに取り締まりをやって、文句が出まくるくらいに目立たせるようにしないと周知できない気がする。

          親コメント
          • いわゆる『見せしめ』というヤツですか。
            それは健全な方法では無いでしょう。

            むしろ、啓蒙を担当する課と摘発を担当する課を分けて、
            取締り件数が増えたら「摘発課が↑、啓蒙課が↓」
            逆に取締り件数が減ったら「摘発課が↓、啓蒙課が↑」
            って予算や給与が変動するように競走をさせたらいい。

            親コメント
            • 両方が結託して更なる取締りの激化が始まったりして。

              今回だと、とある県警か県の条例では片耳イヤホンなら運転時に使用してもOKと宣伝してたりしてるのに、別の件ではそれはダメと摘発したり。
              相変わらず現場は見事な足並みになっていて素晴らしいですね。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      厳罰化じゃない
      もともとの違法行為だったのを、
      事実上野放しだったのが取り締まり強化ってこと

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...