パスワードを忘れた? アカウント作成
2023年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年7月4日の人気コメントトップ10
16681645 comment

コメント: 急増つってもなぁ…。極少数よね。例えば0.0078%ぐらい。 (スコア 4, すばらしい洞察) 170

by Anonymous Coward (#4488823) ネタ元: マイナカードの自主返納が急増。誤登録が起きた5月以降に

個別の数字が明らかじゃないので、明確に数字が出てる堺市

最多は堺市の44件

これで調べて見ると、堺市の4月時点での普及率はこんなもん。

大阪府堺市 人口:826,158 交付枚数:567,029 交付率:68.60%

https://media.xid.inc/my-number-card/penetration-2/

44件/567,029枚=0.0078%

はい解散解散。みんな帰れー。
こんなん大騒ぎすることかいw 針小棒大にもほどがある。
ゼロから増えればそりゃ44は急増だがなぁ…。あたまおかしいだろ。

16681860 comment

コメント: 原因 (スコア 3, 参考になる) 34

https://www.reuters.com/world/europe/eu-funded-hybrid-car-prototype-explodes-italy-killing-two-people-2023-06-29/
その特許取得済みのアイデアは、通常の量産車に追加の電気モーターを装備し、屋根とボンネットに取り付けられたバッテリーとソーラーパネルによって充電されるというものでした。

いきなり爆発するというと、例によってリチウムイオン電池の発火とかかなぁ。エンジンとの動力切り替えをどうしてたかとか
不明部分多いですが。
で、別に普通のハイブリッドじゃダメなの?という疑問がふつふつと。トヨタに主導とられたくないんでしょうけどね。

16681864 comment

コメント: Re:事件性 #とは (スコア 3, 興味深い) 34

杜撰な設計・改造とか、そっちの方だろうねぇ…。
業務上過失致死的な事件性。

ぱっと見、ダッシュ村のソーラーカーダン吉レベルの改造なんかな、って感じが。
アレは鉛蓄だったけど、今回リチウムイオンを雑に扱った結果燃えたのじゃないかな。

正直、事故起きてすぐにプロジェクトWebサイト閉じてる所とか、香ばしさしかない。
真っ当なものではなさげ。

なお、乗用車にソーラーパネル貼り付けても充電の補助にはなってもメインで使えるものではない。
詐欺っぽいモノがあるか、あるいはお花畑系のどっちかと思う。

16681758 comment

コメント: Re:免許証と一緒 (スコア 2, 興味深い) 170

by Anonymous Coward (#4488910) ネタ元: マイナカードの自主返納が急増。誤登録が起きた5月以降に

自動車運転免許証の発行率は特段減少してません。
発行数は減ってるけどね。人口減少に比例するように。

別のレス(#4488888)で
「マスコミが実数を出したら割合を確認しろ、割合を出したら実数を確認しろ」とはよく言ったもので。

という発言あったけども、これもその例だろねぇ。

※ちなみに原付の発行率は明確に減ってる。普通自動車は減ってない。
※バイク離れが進んでるのが分かる。といいたいけど自動二輪は大差無い。原付が電動アシスト自転車に負けたように見えるね。

16681902 comment

コメント: 消しても戻るし…。 (スコア 2, 興味深い) 46

フリクションは、温度変化で筆跡を消すことができる筆記具です。フリクションインキは60度以上になると無色になり、マイナス10度以下になるともとの色が復元し始め、マイナス20度前後になると完全に色が戻るという特性をもっています。

https://www.pilot.co.jp/support/frixion/1334578774507.html

修正したのが後からバレるから、一般の印象とは逆に公文書偽造には使えない。
原本残ってるならばだけどね。

16681712 comment

コメント: 苦しいんだろうな (スコア 2, 参考になる) 69

by Anonymous Coward (#4488874) ネタ元: ツイッターはオラクルへの支払いも遅延している

支出大幅増と、収入大幅減のダブルパンチ。

https://toyokeizai.net/articles/-/630732
「ツイッターの買収資金を調達するため、マスク氏は同社に130億ドルの負債を負わせ、利息だけで年間10億ドル以上を支払わせることになったのだ。」ということらしく、

https://forbesjapan.com/articles/detail/63673
「イーロン・マスクによる買収後に、主要な広告主が離れたことにより、4月のツイッターの米国での広告収入は前年比で59%のマイナスだった」ということらしい。

16681736 comment

コメント: Re:がめついのはどっち? (スコア 2, すばらしい洞察) 69

by Anonymous Coward (#4488893) ネタ元: ツイッターはオラクルへの支払いも遅延している

別にこの手の業界に限った話じゃないけど、価格交渉して値段決めてから契約するでしょ。
値段知ってて契約してんのに、金払う段階になって「高いから」と未払いを続けているなら、
それは「がめつい」とかいうレベルの話ではなく「踏み倒し」でしょ。
この流れで、なんでオラクルが貶められてるのかわからない。

# 報道内容が事実なら、ね

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...