ビデオゲームに使っている金額
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
まだNintendoDSのガンダムが終わりません (スコア:2)
ある意味、ゲームよりさらに刺激的なネットの世界にいるわけで。
遊びたければフリーゲームなんかも結構あるから、わざわざ金を使うほどのことはない。
以前に安かったのでNDSとガンダム買ったのだけど、
いつのまにか飽きて放置してました。香港攻略戦ぐらいまでは遊んだのだったかな。
正直、ビデオゲームにつぎ込むほどの気力や体力も、既に残ってないような気が。
昔はMSXでF5(CONTINUE)押しまくってましたけどね。
Re:まだNintendoDSのガンダムが終わりません (スコア:2)
ゲームよりさらに刺激的なネットの世界
遊びたければフリーゲーム
アイテム課金とかコンプガチャの世界ですか…。
Re:まだNintendoDSのガンダムが終わりません (スコア:2)
それは最近流行の、フリーゲームの顔をしたカモネギ捕獲罠ゲームのことでしょう?
自分が想定してたのは、最初からフリーで作られたゲームとか、コミケで同人ゲームだったものを
作者がフリーで遊べるよう公開したゲームとか、商用だったのに今ではフリーになったゲームとか、
フリーで遊べるはずがないのにごにょごにょとデータを入れるとなぜか遊べるようになるゲーム、
といったもののことですね。(最後のはお勧めできないけど)
まあ,1〜2カ月に1本ってなペースですかねえ (スコア:2)
にしても帰宅時間が遅いので,PS3殆ど起動せず。
やりたいゲームいくつかあるんだけどなあ,やる時間がないので,購入にまで至らず。
やっぱvitaと3DSがメインになっちゃいますねえ。
ゲームは単価が高いのでなるべく積みゲーにならないように気をつけてますが,
本の方は・・・w
去年一年の平均だと (スコア:1)
5000円/月以内って感じですかね…え、そうじゃない?
#Vita関連以外はすべてAmazonで買ってるから集計しやすかったw
去年は3DSもVitaもハードウェア買ってるけどあまりソフト買ってない…
今年もこの先双方含めいろいろ買いそうだけど積まないように吟味しないと
Re: (スコア:0)
平均じゃないと答えにくいですよね、この投票
私の場合コンシュマー、肌色、携帯含めて月0~5本で10000円/月程度でしょうか
今年は多分8月がピークで、平均が跳ね上がりそうですw
#ミクさん同梱版と爆乳を複数買い予定、とその他で諭吉さん10人・・・で足りるのか?
月によって変わるからねぇ (スコア:1)
某2/14発売の3DS本体代(33000yenだっけ?)が、5月のクレカに乗って痛かった・・・
Re:月によって変わるからねぇ (スコア:2)
Xbox LIVE Arcadeでダウンロード販売のゲームをちょこちょこ買っているので、
気が付いたら結構な額になってた、なんてこともありますね。
自分の場合は家庭用ゲームよりゲーセンでの音ゲーに費やすお金の方が莫大なのです。
それを入れていいなら月2,3万は確実に使っていますが、
家庭用ゲーム機に限定するなら使うときと使わないときと平均で5000円くらいかなあ
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
そうそう、月によって変わるんですよね。コンスタントには使わない。よって設問が不適切。
先月は1万円を超えていましたが、今月はまだ100円しか使ってない。
これまでの人生でゲームに使った金額を平均したら、月あたり5,000円を少し超えるくらいですかね。
Re:月によって変わるからねぇ (スコア:1)
直近でのゲーム機関連の出費はPSPのバッテリ・・・・・
液晶画面があればビデオゲームというのなら (スコア:1)
銀色の玉を増やすのが目的ではなく、液晶画面が目的な場合も含まれますか?
#ノブナガをLv.MAXにするのにいくら投資したことやらgesaku
Re: (スコア:0)
ソーシャルゲームも含みますよね?これ。
自分はソーシャルやっても無料で遊べるとこまでしかやらんので0円です。
(多くのゲームではすぐ面白くなくなるのでそしたらさっさと撤退)
銀色の玉は含むのかなあ・・・
今月は (スコア:1)
今月ダウンロードして遊んでる「らんだむダンジョン」や「クトゥルフの弔詞」はフリーソフトだったから、
金額が発生するのはエルミナージュ・ゴシックくらいかな?
ところで、電気代とか通信費も含めるのかな?
らじゃったのだ
ダウンロード販売 (スコア:1)
最近はパッケージよりダウンロードがメインになりつつある。
中古で売れないとか、認証必須とか、ちょっとうざい気もしなくはないが、
最初からそうだとわかって買う分には、あまり気にならない。
品切れがないとか、物理メディア不要ってのも魅力。
Webで個人情報登録するのにはちょっと抵抗あるけども……
Steamあたりで買うと、そこらの店で中古買うより安かったりするし、
それで数ヶ月は遊べちゃうからなぁ……
#最近買ったのはFalloutNewVegas、DLC全部入りで3000円ちょい。
#発売当初360でやったけど、そろそろModも枯れてきたからPC版。
ProjectEGG (スコア:1)
ProjectEGGの月会費はビデオゲーム扱いでいいのかな?
新規に買うタイトルだけなら年に1本あるかどうかなので確実に1000円以内だけど、ProjectEGGの月会費を含めるとぎり超えてしまうかもしれない。
今年は、つい先日「大合奏バンドブラザーズDX」を買ったのと、7月に「那由多の軌跡」を購入予定で全部かな。
ダウンロードも合わせると、ProjectEGGでKOF94、DSiWareでプチコンmk-IIを買ってるか。まあ、こっちは金額的には大したことがないけどね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
今でも万いってるなー (スコア:1)
ただしアーケードゲームですが。
家ゲームは最近Xbox360もらってやってますけど、ほとんどお金はかけてないですね。PCでもWindowsのチェスぐらいしかやってないから0円だし。
0円以下だな (スコア:1)
といっても去年は3DSとVITA買ったせいで微妙にマイナスだったけど、今年はWiiUしかないから大丈夫なはず。
消費時間は結構あるけども (スコア:1)
携帯機では3DSもPSPも遊びますが、ソフトは長く遊べるものを買うことが多いので月に1本も買いません。てことで1000~5000円。
#ゲームのプレイ時間は携帯機のおかげで決して短くはないんですが(学生時代ほどではないにしても)、落としてるお金の額は自由になるお金の割に少なくなった気がします。
波が大きすぎて平均するにも悩む。 (スコア:1)
いわゆるスコアラーだったこともあって月30万くらいゲームセンターで消費してた時期もありました。
今でもゲーセンにたまに寄るとさっくり2千円以上使うこともありますが、
立ち寄っても100円2playの設定で1coinALLとかしてしまって2play目をやらずに立ち去ることもあり、
平均化は難しいというのが正直なところです。
でもまあ頻度は下がりましたね。MMOやってるのが大きいですが。
所謂ゲーム機は持っていないけれど・・・ (スコア:1)
ほぼ0円 (スコア:0)
たまに動かすレベル。
ハードも未だPS2とDreamcastが現役です。
新しいのに買い換えるのもめんどくさい。
エロゲーはビデオゲームに (スコア:0)
入るんだすか
Re: (スコア:0)
エロゲ原作のフィギュアやアニメDVDは含まないと思うけど、
「初回限定でフィギュア同梱のエロゲ」とかは、どこまで費用に含むべき何だろうw
エロゲ代です。 (スコア:1)
そこは むしろ 逆に、
エロゲに使用するお部屋のPCもプロジェクター(なければディスプレイ)もオーディオも
エロゲ代です。実家でなければ お部屋代もエロゲ代です。
フィギュアもDVDも、
原作エロゲをトリガーとして購入に至る場合
エロゲ代となります。
エロゲプレイに不可欠となる生命維持に不可欠な食費・光熱費・水道代も
エロゲ代です。
どんな出費も、とりあえず、こじつければ、みんな、
エロゲ代です。
ゼロの内訳は? (スコア:0)
ゼロの人が多いみたいだけど、
1. ゲームしない
2. フリーソフト
3. 海賊版
のどれでしょうか。
Re:ゼロの内訳は? (スコア:2)
1です。
インベーダーからリアルタイムに接してきましたが、数年前、足を洗いました。
最後に購入したのは Wiiスポーツリゾート かな。
憑き物が落ちたかの如く、醒めました。
ゲームミュージックのCDも全て処分。
何であんなに執着していたのか、自分でも分かりません。
一時はAC基板まで手を出していたのにね。
縦シュー用にプロフィール・プロまで揃えてw
H/Wは、ニューファミコンとファミリーベーシックだけ残しました。
これにはちょっと未練があります。
# 「プチコンを買おう」というところまで行かない辺り、やっぱ冷めてますね。
Re:ゼロの内訳は? (スコア:2)
4. ネトゲをしている
Re:ゼロの内訳は? (スコア:2)
ビデオゲームの定義に依存する気がします。
日本における定義だと、より狭義な順で
・アーケードゲームのうち映像装置を使うもの
・コンシュマーゲーム機のゲーム+アーケードゲーム (PC含まず)
(中略)
・映像装置を使うゲーム全般(PC含まず)
・電源ありゲーム全般
PCを含まない定義ならPC用SLG(最近洋ゲばっかりだからSIMの方がしっくりくるな)専門の
私の場合0になることも多いです。
#といっても、最近時間が無いせいか、却って携帯機の手軽なゲームに手を出す機会が増えてるんで
#実際には0じゃない月も多いです。
ゲーム代は払っていない (スコア:2)
ニコニコアプリを使っています。有料オプションは、今、使っていません。
ただ、ニコニコ動画はプレミアム会員になっています。
なお、WindowsPCを含む、ゲーム機は買ったことがありません。
Re:ゼロの内訳は? (スコア:1)
ゲームはプレイはしているけど、この一年は新しいハードもソフトも買っていないから。
\○○/月なので、去年なら1以上だったけど
今年はゼロですわ。
Re:ゼロの内訳は? (スコア:1)
私もそんな感じかな。
今年に入ってからはゼロなのでゼロに投票しました。
ここ数年の購入履歴は
・(2011)ファイナルファンタジーXIII-2←プレイ途中
・(2011)ゼルダの伝説 スカイウォードソード←未プレイ
・(2009)ファイナルファンタジーXIII+PS3
・(2009)ドラゴンクエストIX+DS
・(2006)ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス+Wii
・(2006)ファイナルファンタジーXII
こんな感じ。見事にゼルダとファイナルファンタジーとドラクエしか遊んでない。しかも、それにあわせてゲーム機本体を買ってるし。
今年1年なら、ドラクエXはたぶん買う。
Re:ゼロの内訳は? (スコア:1)
4.RMTで使った分は取り返している
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ゼロの内訳は? (スコア:1)
対象ハードをPS2からPS3に変更した際に縁が切れてそれっきり。
※ゲーム機の世代交代を機に金使わなくなった人って結構居ません?
今はPC用かiPad用の無料ゲームをやるくらい。
ゲームしません。 (スコア:1)
Re:ゼロの内訳は? (スコア:1)
時間がありません。
RPGが主ですが、1タイトル当たりのゲームのボリュームが増えた事もあって、クリアするまでのプレイ時間はだいぶ長くなりました。とてもじゃないけど、クリア出来るだけの時間を捻出できないのです。
ネトゲなんかも同じ傾向で、とてもじゃないけど毎日数時間のプレイ時間なんて捻出できねぇっすよ。
Re: (スコア:0)
H/Wに興味があって、安い筐体を買いますが、そのついでに1本程度のS/Wも購入します。
その後、H/WもS/Wも死蔵させてます。ですので、3年に1本くらいですかね。
Re: (スコア:0)
秋月、千石ゲームで月に5,000円は使ってるかな、ビデオゲームはやらない
ビデオゲームはやらないがフリーソフトは秋月、千石ゲームには使う
海賊版といえば海賊版かな メーカーのブランドはとりあえずない
ようやくUSBシリアル変換が手に入ったからWLANファームをDD-WRT [dd-wrt.com]で書き換え中
wktk
Re: (スコア:0)
「ゲームしない」
しないくせに、この類のにも投票しちゃうサガ
Re: (スコア:0)
最近は1ですかねぇ。あとはここ1年ほどで買ったゲームを見回すと、エロゲー×4、PCゲー2本なので、ビデオゲームは一本も買っておりませぬ。
# と思ってゼロにしたけど、Wikipedia [wikipedia.org]によればPCゲームもカウントしてよいらしい。とはいえUSBオナ○ール代は含めてよいのだろうか?
Re: (スコア:0)
スラドは年齢層もかなり高いので、ここ数年新規購入は無しでレトロゲーをたしなむ程度ってのが多いんじゃ
Re: (スコア:0)
ビデオゲームに関してはプレイ動画をみるので十分ですね。
自分がやるのはスマートフォンアプリで無料のパズルゲームかPCではブラウザゲームで遊ぶ程度。
ポイント貯めて貰ったWiiは父のウェブブラウザとしてたまに使われております。
Re: プレイ動画で十分 (スコア:1)
私も、ゲームはせずプレイ動画で満足です。
そのためにニコニコ動画に払ってるお金ということで「1~1000円」に投票しました。
Re: プレイ動画で十分 (スコア:1)
今のままの出生率が続くと1000年後には日本人がいなくなってしまう!というのと同じくらい非現実的な話だと思う。
中古屋で (スコア:0)
月に1回ほど中古屋で1000円ぐらいのを買う程度ですね。PS2のを。
買っても積んである (スコア:0)
Re:買っても積んである (スコア:1)
最近、DLして数回(もしくは1回だけ)遊んでそのままってのが増えつつあります・・・
体験版だと落とすだけ落としてそのままってのが多いなぁ。
ココ一年だとVita買ったのもあって、均すと月5千円以上使ってそう。
スマフォではゲームしないけどPSPやVita関連含めて動画や書籍コンテンツの購入(レンタル)も増えてる。
どっちも(無駄でもない人生の)時間を消費してる点では同列っぽい。
もうじきカルドセプトが出るから3DS買おうかな。
Re: (スコア:0)
ポケモンタイピングDSがひどく値崩れしていたから、ついつい予備も含めて、3つ買ってしまった。一つは家に、一つは会社に。ソフトは開けてもいない。…なんかちがうな。
ビデオゲームの定義は? (スコア:0)
液晶なりブラウン管なりの画面があればビデオゲーム?
すると、ケータイやスマホのゲームはビデオゲームに含まれる?
オレはゼロだけど (スコア:0)
ゲームに使った自身の人件費も計算に含めるべきでは?
ビデオゲームにはいりますか? (スコア:0)
オセロゲームは