パスワードを忘れた? アカウント作成
17450733 story
マイクロソフト

Xboxが未承認アクセサリ接続時のエラー表示を開始、接続から2週間後にはブロックへ 54

ストーリー by nagazou
未承認 部門より
headless 曰く、

Microsoft が Xbox への未承認アクセサリ接続時にエラー表示を開始したそうだ (Windows Central の記事The Verge の記事Neowin の記事Ars Technica の記事)。

未承認アクセサリを初めて接続するとエラー 0x82d60002 とともに、2 週間後のブロック開始や返品を推奨するメッセージが表示されるという。それから 2 週間が経過するとエラーコードが 0x82d60003 となり、同じ Xbox 本体でそのアクセサリが使用できなくなるという。このような問題を避けるため、Microsoft では「Designed for Xbox」バッジの付いた認定アクセサリの使用を推奨している。

17443996 story
DRM

米ビデオゲーム業界団体ESA曰く、高度なスキルを持ったハッカーが海賊版サプライチェーンで重要な役割 18

ストーリー by nagazou
高度 部門より
headless 曰く、

米ビデオゲーム業界団体 Entertainment Software Associataion (ESA) によれば、高度なスキルを持ったハッカーが海賊版サプライチェーンで重要な役割を果たしているという (TorrentFreak の記事)。

この見解は ESA が米通商代表部 (USTR) による知的財産侵害市場に関するスペシャル 301 条 2023 年版意見募集に応じて提出した意見書 (PDF) の中で触れたものだ。

ESA ではビデオゲームソフトの DRM を迂回して海賊版の配布を可能にする「クラッカー」と、ファイルサイズを大幅に小さくしてダウンロードしやすくする「リパッカー」を「高度なスキルを持ったハッカー」と呼んでいる。DRM 迂回は技術的保護手段の回避にあたり、米著作権法 1201 条 (DMCA 迂回禁止条項) に違反する。

意見書では知的財産侵害市場における追加のトレンドの一つとして、俗に「warez scene」「scene release groups」などと呼ばれるグループの増加を挙げている。こういったグループは DRM の迂回とファイルサイズ縮小により、海賊版の高速な配布を実現する。そのため、高度なスキルを持ったハッカーは欠かせない存在とのことだ。

17221605 story
DRM

Rockstar Games、Steam版ゲームタイトルにDRMクラッキングツールを使用か 23

ストーリー by headless
解除 部門より
Rockstar Games が Steam で販売するゲームタイトルから DRM を除去するため、クラッキンググループ Razor 1911 の DRM クラックツールを使用しているとの話が出ている (Bleeping Computer の記事Ghacks の記事)。

きっかけとなったのは GTA 関連動画のクリエイター Vadim M. 氏が YouTube で公開した動画だ。動画は「Manhunt」の海賊版対策に関するものだが、Steam 版が Windows Vista で正常に動作しなくなり、パッチが必要になったという。このパッチは Razor 1911 のクラックツールでも適用可能で、その後 Steam 版の「Max Payne 2」や「Manhunt」でクラックツールを使用したバージョンがリリースされていたことに触れている。これに興味を持ったゲーム開発者の Silent 氏が現在は販売されていないSteam版の「Midnight Club II」を調べたところ、実行ファイルで「RAZOR 1911」という文字列が見つかったとのことだ。
16685401 story
DRM

PC版ニコニコ動画、HTTP方式を終了しHLS方式に一本化 39

ストーリー by nagazou
変更 部門より
ニコニコ動画のPC版は、7月5日から動画の再生方式をHLS(HTTP Live Streaming)方式のみに変更することが発表された。従来はHLS方式とHTTP方式の2種類を提供していた。これに伴い動画プレーヤーを右クリックした際に表示されるメニューの[視聴方法の切替]機能の提供も終了している。HLSへの切り替えは当初、6月14日におこなわれる予定だったが、7月5日に延期されていた(ニコニコインフォ )。
16628244 story
HP

サードパーティ製カートリッジをブロックする HP のプリンター、エコラベルを剥奪すべきか? 51

ストーリー by nagazou
商売と地球 部門より
headless 曰く、

International Imaging Technology Council (Int'l ITC) は 22 日、HP のプリンター 100 機種以上について EPEAT エコラベルの認定を取り消すよう Global Electronics Council (GEC) に申し立てた (ニュースリリースThe Verge の記事Ars Technica の記事Ghacks の記事)。

申立の対象は動的セキュリティ対応プリンターと HP+ 対応プリンターだ。これらのプリンターはサードパーティ製のインク/トナーカートリッジの使用がブロックされているが、EPEAT 認定の要件 4.9.2.1 ではプリンター本体のメーカー製でないカートリッジの使用を不可能にする設計を禁じている。そのため、HP がこれらの製品で EPEAT エコラベルを表示するのは EPEAT と GEC を侮辱するものであり、消費者の選択肢を失わせるのと同時にグリーンウォッシングを行っているとも Int'l ITC は指摘している。

16562780 story
Intel

Meteor Lake は L4 キャッシュ対応 69

ストーリー by headless
追加 部門より
Intel の第 14 世代 Core プロセッサー Meteor Lake では L4 キャッシュが利用可能になるようだ (Phoronix の記事)。

Intel の Fei Yang 氏が送った一連の「drm/i915/mtl: Define MOCS and PAT tables for MTL」と題するパッチの一つで明らかになった。このパッチでは L4 キャッシュの定義やオプションが追加されている。
16553360 story
DRM

プリンターのインクカートリッジはリージョンロックされている 38

ストーリー by nagazou
互換品対策なんだろうけど 部門より
headless 曰く、

現実に問題となる場面は少ないと思われるが、プリンターのインクカートリッジはリージョンロックされているそうだ (The Verge の記事Nathan Edwards 氏のツイート)。

The Verge の Nathan Edwards 氏は一時住んでいたオランダから米国へ帰国することになり、引っ越しサービスのコンテナに余裕があったため現地で購入した HP のオールインワンプリンターを持ち帰ることにしたという。米国でのプリンター使用はインク切れになるまで何も問題なかったが、米国で購入したインクカートリッジに交換したところでリージョンロックが判明したとのこと。HP のプリンターでは互換カートリッジのブロックが先日も話題になっているが、Edwards 氏が購入したのは純正カートリッジだ。

プリンターのリージョンロックはあまり知られていないと思われるが、英語版 Wikipedia ではリージョンロックの記事にプリンターの項目がある。それによると、HP のプリンターでは 3 回までリージョンを変更できるという。Edwards 氏は HP サポートに問い合わせたが、サポート担当者と計 4 日間電話で話しながら作業しても印刷できるようにはならなかったそうだ。その後は子供の病気などでプリンターの件は先送りとなり、5 か月後に改めてサポートに連絡してようやく印刷できるようになったとのこと。

なお、リージョンロックは HP に限らず、Lexmark や Canon、Epson、Xerox のプリンターでも行われているとのことだ。

16529544 story
DRM

HP、プリンターの互換カートリッジをまたブロック 54

ストーリー by nagazou
まだやってるのか 部門より
headless 曰く、

HP がまたサードパーティ製インク/トナーカートリッジをブロックするファームウェアアップデートをリリースし、ユーザーから不満の声が出ているそうだ (Ars Technica の記事The Verge の記事Ghacks の記事)。

HP は 2016 年にファームウェアアップデートでサードパーティ製の互換インクをブロックし、苦情を受けてブロックを解除するファームウェアアップデートを提供している。米国や欧州、オーストラリアでは訴訟が提起され、HP が顧客に賠償金を支払っているが、最近になってこれまで互換カートリッジを使用できていたプリンターで HP のチップを搭載しないカートリッジがブロックされるようになったらしい。

HP のサポート記事によれば、互換カートリッジのブロックは動的セキュリティ対応プリンターが対象で、「HP製以外のチップ、改変された電子回路、またはHP製以外の電子回路を搭載したカートリッジ」がブロックされるという。HP は The Verge の問い合わせに対し、サポート記事のカートリッジ搭載チップに関する記述と、定期的に提供されるファームウェアアップデートで有効性を維持しているという記述を回答として示したとのことだ。

16518937 story
インターネット

Microsoft Edge Canary、ビデオ超解像機能をテスト 18

ストーリー by headless
解像 部門より
Microsoft Edge Canary でビデオ超解像機能 (VSR) がテストされているそうだ (Neowin の記事)。

現在 Microsoft Edge で再生される動画の 3 本に 1 本は 480p もしくはそれ以下だという。Microsoft Edge の VSR は機械学習によりブロックノイズ除去と高解像度化を行い、くっきりした動画を楽しめるようにする。ただし、VSR は高い演算能力を要するため、NVIDIA RTX 20/30/40 シリーズ GPU または AMD RX5700-RX7800 シリーズ GPU を搭載した PC と AC 電源への接続が必要となる。また、対象となる動画は 720p 未満、かつ高さ・幅ともに 192 ピクセル以上であって、DRM で保護されていないものに限られる。

Microsoft Edge の VSR 機能は現在のところ Canary チャネルユーザーの 50 % でテストされており、対応環境で「edge://flags」の「Microsoft Video Super Resolution (edge://flags/#edge-video-super-resolution)」を Enabled にして アプリケーションを再起動すれば利用できる。VSR 有効時にはアドレスバーに「HD」アイコンが表示されるとのことだ。
16507899 story
政府

総務省、セイコーら3社に時刻認証業務を初認定 16

ストーリー by nagazou
認定 部門より
総務省は16日、セイコーソリューションズ、三菱電機インフォメーションネットワークおよぴアマノの3社に対し、時刻認証業務を認定したと発表した。総務省が制定した認定制度での認定は今回が初めて。時刻認証業務は、電子帳簿保存法等で求められる「認定タイムスタンプ」に利用されるサービスで、電子データが特定の時刻にその電子データが存在していたことと、それ以降改ざんされていないことを証明する技術。電子帳簿保存法の一部要件になっており、改ざんされていないことなどの証明に用いられる。すでに各行政機関や金融機関、医療機関などでは使われてきたとされる。今後は電子署名と並び、様々な分野で利用が進んでいくとしている(総務省セイコーソリューションズ三菱電機インフォメーションネットワークアマノ)。
16492478 story
DRM

AmazonのKindle、PCで新しい電子本を見るにはアプリのアップデートが必須に 63

ストーリー by nagazou
アップデートあったなあ 部門より
Amazonは今年に入り、「Kindle Unlimited」を通じて購入した電子書籍に対して、いくつかの変更を加えているようだ。具体的にKindle Unlimitedの電子書籍をUSB経由でダウンロードする機能が廃止されているという。この変更はユーザーが購入したKindleの電子書籍からDRMを解除することを防ぐ目的があるとみられている。Good e-Readerの記事によれば、1月3日時点で出版されているKindle電子書籍をダウンロードしたい場合、PCおよびMac用のアプリではアップデートが強制されるとのこと(Good e-ReaderGIGAZINE)。

このアップデートはDRMを強化したAmazonの新しいKFXフォーマットで電子書籍をダウンロードできるようにするために実施されたものだという。KFXフォーマットは、Kindleファイル形式のバージョン10仕様の電子書籍のことで、より強度の高いDRMへの対応や高い圧縮率の画像ファイルフォーマット「JXR」、Kindle端末専用の新しいフォント「Bookerly」などに対応する。これらは第7世代以降のKindle端末で利用できるとしている。

Good e-Readerの記事では、企業が電子書籍フォーマットのアップグレードを続け、ユーザーに最新のフォーマットを強制しつづければ、10年、20年後に同じファイルが読めるかは分からないと指摘する。紙の書籍は保存状態が良ければ、出版から100年以上経っても読み続けることができる。対して電子書籍は10年程度、あるいはそれよりも早くに読めなくなる可能性があるとしている。

あるAnonymous Coward 曰く、

KindleのDRM強化が推し進められている。

16490408 story
DRM

画像のウォーターマークをAIの力で消すWatermark Remover 38

ストーリー by nagazou
AI革命 部門より
画像などに入れられている著作権表示などに使われるウォーターマークをAIの力で画像からキレイに消し去るウェブアプリ「Watermark Remover」が登場したそうだ(GIGAZINE)。

対応するPNG・JPEG・WEBP形式の画像をアップロード、アカウント登録をスキップしたりしつつ所定の処理をおこなうと、除去処理した画像がダウンロードできるようになるという。GIGAZINEの記事中のサンプルを見る限り、かなりきれいに処理されるようだ。ただ有料素材サービスにとっては著作権侵害の温床となるようなアプリであることから、海外などでは著作権保護をめぐる議論を引き起こしているとのこと。
16474803 story
DRM

コンテンツ作成者の識別を可能にする『オリジネーター・プロファイル技術』の関連団体設立へ 18

ストーリー by nagazou
設立 部門より
大手メディアなど11社や広告関連のWebDINO Japanらは「オリジネーター・プロファイル(OP)技術研究組合」の設立を発表した。オリジネーター・プロファイル(Originator Profile、以下OP)は、インターネット上で信頼性のあるコンテンツ作成者などを識別する技術とされ、同団体はその実用化を目指すとしている(WebDINO Japan朝日新聞INTERNET Watch)。

インターネット上のコンテンツ作成者、デジタル広告の出稿元などの情報を検証可能な形で付与できるようにすることにより、利用者がフェイクニュースやアドフラウドなどを見分けられるような仕組みを確立し、それらの氾濫を抑止するという狙いがあるのだそうだ。理事長は慶応大の村井純教授が担当する。日本国内における「OP」の仕様策定と試験実装を進め、Web標準化と社会実装を目指すとしている。
16438095 story
DRM

金属製品にデータを埋め込む3Dプリント技術 19

ストーリー by nagazou
識別 部門より
Itmediaの記事によれば、米テキサスA&M大学らの研究者は、金属製品に金属積層造形技術を用いて2次元コード埋め込む技術を提案しているという。提案されたのは認証情報をコード化した隠し磁気タグ(3軸磁気センサー)を製造したハードウェアに埋め込む方法。この技術を用いれば、外部から目視で埋め込んだ情報を読み取ることはできないものの、スマートフォンでスキャンすると読み取れる仕組みが作れるという。永久的な識別子となる気タグに置き換えることで、偽造品を簡単に見分けることができるようだ(ITmedia)。
15817245 story
ノートPC

Linux 5.19.13、IntelのノートPCでディスプレイを損傷する可能性のある問題を修正 27

ストーリー by headless
修正 部門より
4 日にリリースされた Linux カーネル 5.19.13 では、Intel グラフィックスのノート PC で内蔵ディスプレイパネルを破損する可能性のある問題が修正されている (Phoronix の記事アナウンス)。

この問題は Linux 5.19.12 で報告されていたもので、画面が連続フラッシュのように白く点滅するという。5.19.11では発生しないためFramework Laptopのフォーラムでは5.19.12にアップグレードしないよう呼びかけられていた。調査の結果、内蔵ディスプレイパネルの省電力関連に関連した問題により内蔵ディスプレイを破損する可能性が判明し、5.19.13で修正された。なお、5.19.13 の変更点はこの修正のみであることから、5.19.12 で問題が発生していない場合はアップグレード不要とのことだ。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...