パスワードを忘れた? アカウント作成
1225 story

「北海道庁がLinux技術に注力」はNHKのガセだった! 34

ストーリー by wakatono
うーん… 部門より

Matanuki 曰く,"どうも。アレゲ北海道職員の またぬき です。
/.jpで既報の北海道庁が、今後Linux技術に注力と発表はガセネタっぽいです。
この件に関してイニチアシブを取るであろう道庁の部署とスレッド内で全面協力?とされているIBMの北海道営業所に尋ねて判明しました。"

"IBMは「IBMは北海道大学とLinuxの共同研究をしているが、その他の事実は無い」という御返事。道庁の情報政策を決定する部署に至ってはこの誤報に激怒しているようです。

「確かにNHKニュースで『道庁がLinuxのシステム導入に力を入れる』という報道がありました。しかし、庁内にはそのような構想も噂もありませんので、私どもとしましては大変困惑しています。
常識的に考えても、道が特定のOSを優遇するなどということはできませんし、逆に特定のOSを排除する立場にもありません。これまでもLinuxを排除してきた事実はありませんし、それどころか導入実績まであるのです。
NHKの報道があったことだけは事実なのですが、それ以外、情報の根拠は全く不明です。
聞くところによると、○○部の方で(以下、ヤバいので略)
道としての正式な見解を求められても、『事実ではありません』としかお答えできないのが実情なのです。どうか事情をご理解下さい。」
以上のような状況らしい。

確かに2000年にLet's Linux in HokkaidoというLinuxのイべントを開催するにあたって道の後援が得られないか働きかけたところ、「道が特定のOSを優遇するなどということはできません」とのことで断られたことがありますし、一年を経ただけでその役所の姿勢がガラッと変わってしまうのも困りますから、この変わらぬ姿勢は評価しても良いでしょう。(半分皮肉)

NHK札幌放送局にも問いあわせたのですが、放送日時がはっきりしなかったので「よくわからん」という御返事を頂きました。正確な番組名・放送日時を頂けるとありがたいです。 > kyleさん

ニュースソース不明の報道をしているようではNHKも信用できませんね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by redbrick (4865) on 2001年10月03日 3時54分 (#26495) 日記
    北海道出身で、学校も北海道だったのですが、大学時代に、所属してた研究室に
    NHKのローカル局が取材に来たことがありました。
    #一応、その時は世界でほぼ最先端のことやってたんで・・・。
    #場所とか時期とかは言うと知ってる人にばれるので
    #とりあえずノーコメント(苦笑)。

    本当にカメラ一台とスタッフ数人(女性のレポーター含む)でやってきて
    取材をして、研究のデモンストレーションを撮影していきました。
    #わたしは当日はなにもしなかったけど、前日まで撮影用の
    #サンプルとかの準備手伝ってました(苦笑)。

    しばらく後の夕方のローカルニュースで その内容は確かに流れましたが、
    こちらが説明した研究のキモの部分が微妙に間違って放映されてました。

    非常に簡単な説明と視覚的にわかりやすい実験しかしなかったのですが、
    どうも一部の説明を間違えて受け取られ、その間違った知識をベースにしたままで
    説明画像や実験の映像が編集されて放送されたようです。

    確かに分野や原理はかなり特殊でしたが、取材するNHK側にほとんど予備知識がなく、
    原理とかキモとかを理解できてなかったようです。
    #事前に予習とかやってないんだろうなぁ・・・。
    #「よくわからんけど、なんか面白いことやってるぞ?」って感じで
    #ネタにされたみたいです。

    NHKのスタッフといっても、コンピュータサイエンスや科学一般に知識がある人間が
    いるというわけではない(むしろ、そんなのほとんどいない) ようので、
    今回の件も、
    「オープンソース・ソフトウェアによる産業振興?」
    →「オープンソースと言えばLinux」
    →「Linuxの振興?」
    って形でスタッフに誤解された内容に基づいた放送だったんじゃないですかね?
    --
    ---- redbrick
  • by ping (5110) on 2001年10月03日 12時22分 (#26557)
    マスコミって
    mass commercialism
    の略じゃなかったんですか?
  • ニュースの放送日ですが、私が夏休みで帰省しているときに見たニュースですので8/11-8/21の間で、おそらく8/19,20のどちらかだと思います。朝と昼の2回放送していました。
    一応参考までに。

  • by k3c (4386) on 2001年10月03日 9時57分 (#26517) ホームページ 日記
    そういうことを言い始めると、このタレコミもガセであるという可能性を排除できないので、最初から「ガセかもしれない」程度の読み方でちょうどいいと思うのですがどうでしょうか。元記事も「続報をチェックすべし」という論調で書かれてましたし…

    最初はガセじゃないつもりでプレスリリースした内容が、直後の状況の変化で没ネタになると、これもかなりガセネタっぽく流布することになります。そんな例は皆さんいくつも見てきていますよね?

    案外、どこかの部署のLinux好きなヒトが言ったいい加減な内容を真に受けて報道したのかもしれません。もしそうなら、非があるのはNHKばかりではないはず。

  • マスコミといったって、商売なのでお金が取れない報道の仕方はしません。

    だいぶ前の話になるけどサンフランシスコの地震のとき、直後に同地に行きましたが、なーんも壊れたところが見えないの。

    でも報道だけ見ると、壊れたところだけ報道しないとカネにならないから、そこばかり報道する。だから、「サンフランシスコ全滅!」みたいに受け取られる報道になっちゃうんだよね。
    ということは、カネになる報道だったら、事実を曲げてもするわけです。

    それが「資本主義社会に生きるマスコミ」というものです。

    信じちゃいけない。無視してもいけない。監視しておき、不正なことがあれば公然と糾弾は怠らない。

    これが、マスコミに対する、聴取者の姿勢でなければいけません。

  • > 案外、どこかの部署のLinux好きなヒトが言ったいい加減な内容を真に受けて報道したのかもしれません。もしそうなら、非があるのはNHKばかりではないはず。

    もしそういうことがあったとして、全く裏も取らずに(道庁なりIBMに電話一本で済む話のような)いいかげんな情報を垂れ流しにしている時点で充分に NHK の責任だと思いますが。
    まぁ特に科学・技術分野を理解して記事を書ける人がいないと言うのは特に日本のマスコミの困った点ですよね。
    海外だとサイエンス専門誌もかなり多いし、一般誌でもある程度リテラシーのある人間が担当している場合が多いと思うのですが。

    # あ、でもここでいっている海外ってアメリカくらいかも
    ## 購読人数の点で、日本語の科学誌って言うのは不利なんですよね。
    ## 英語なら世界中で読まれるけど日本語読むのは日本人だけだし、論文も普通は英語だ。

    どのみち、ここを読んでいる人なら「情報は一時情報源を当たれ」と言うのは常識かも
  • 小学生の時、校舎がボヤになり、生徒が避難して、一応消防車も来た事がありました。この件を新聞各誌が報道してましたが、後日、先生達が「マスコミの言う事は違っています」と言ってました。

    子供でも「間違ってる」って解りましたね。だって、各誌で言っている事がバラバラで矛盾してるんだもん。それに、こっちは実際にボヤを見てますからね。新聞の報道を信じろという方が無理。

    先生たちによると、マスコミは電話で問い合わせただけで、実際に取材にはどこも来なかったとの事。そんなんで記事書けば、「伝言ゲーム」になるのは当たり前でしょう。

    それで、私は子供の時分より、「情報は複数のソースを比較すればだいたい真偽が解る」「一次情報が最も信用できる」というのが何となく身についていました。
  • by shikine (296) on 2001年10月03日 12時54分 (#26573) ホームページ 日記
    NHKは集金人が各家庭を巡回して集める方式になっており、広告収入なんてのはほとんどありません。「あなたは受信料払ってますか」というツッコミは無しとして、Linuxネタを放送すると金が取れるというのは事実かもしれません。

    とにかく過去に実績の無いようなOSのユーザは、マスコミで扱われるとその放送局なり出版社に悪い印象はもたないし、なんかちやほやされている気分になるのは確か。

    無視は別にしてもいいと思うけど、この世の中で起きている様様なことが嘘であっても、自分だけは損しないように構えておく必要はあると思います。

    --
    他力本願。
  • ついでだが (スコア:2, 参考になる)

    by Futaro (2025) on 2001年10月03日 13時30分 (#26580) ホームページ 日記

    ついでだが、NHKはとりあえず公益法人だから、あそこは「金儲け」できない。だから、別会社で「NHKエンタープライズなんとか」という「株式会社」を作って、そこでNHKのブランドとかスタッフを使ってカネもうけするようにできてるんだよね。だから、NHKというブランドに傷が付くのは、やはりNHK自身にとっても怖いことなんだよね。

    ということで、日本に限らないけど「公正な報道」というのは「うそをつかない政治家」とか「天下り拒否するキャリア官僚」「国民の健康を第一に考えている厚生省」みたいな、いわば「形容矛盾」なんだな。

  • by Futaro (2025) on 2001年10月03日 13時34分 (#26581) ホームページ 日記

    感染したマシンの画面を撮りたければ、自分のところにあるのにねぇ。

  • 放送日時 (スコア:2, 参考になる)

    by kyle (3923) on 2001年10月03日 14時39分 (#26601) 日記

    kyle@前ネタです。 前回の記事によると、 放送日は 8/21 です。 私が見たのは、朝の七時のニュース、 7:40 くらいだったかな。

    NHK の若手局員て、 とりあえず地方へ回されるので、 「いつかは中央へ」みたいな 感覚があるらしい (古い知人が、今青森に) 。なのでこういうのは痛いと思うんですけど、 流行りの「内部でもみけし」?

  • by goodlife (5595) on 2001年10月03日 14時41分 (#26602) 日記
    職員さんの話で,
    常識的に考えても、道が特定のOSを優遇するなどということはできませんし、逆に特定のOSを排除する立場にもありません。
    何気ないこの部分が気になりました。もとのニュース(未見)についての kyle さんの報告では、「排除」という感じではないように思います。

    単純に公平を期するという意味なんでしょうけど,政府が TRON (規約であって OS プロダクトそのものではないが)やUNIX (Σのベース) に肩入れする姿勢を見せていたことや,米政府機関が Linux に肩入れした例 (IDGの記事) があることからして,必ずしも常識的とはいえないように思います。

    その施策(架空でしたが)が,地域の公共の利益につながり,かつ癒着による利益誘導でないならば,別に問題はないんじゃないでしょうか。うるさいことを言い始めればそもそも企業誘致なんか一切できないでしょう。

    この場合道庁の呼びかけ(架空(笑))に答えた会社が利益を得るだけで,そのチャンスは誰にでもあり,どこか他の企業や個人の独占的な利益になる可能性はなさそうです(商用OSと違って著作財産権を放棄)。

    もっとも,とことん公平であることも確かに悪いことではないので、その意味では Linux と特定しないで,オープンソースやフリー OS という看板にしたほうがベターでしょうけど(一般人にはわかりにくいかな?)。

  • by Technical Type (3408) on 2001年10月03日 20時23分 (#26670)
    凄いんですよ。
    1. あらかじめ「面白可笑しく、単純化した」話が創ってある。
    2. それとなく電話をして、幾つか質問する。
    3. しかし質問した内容とは似ても似つかない、あらかじめ用意してあった作り話が紙面に載る。
    4. これで「取材した結果です」という事にされる。 まさか会話内容を録音していたわけではないので、 「取材なんか受けていません」とも釈明できず、 「言った・言わない」の話もできない。 相手は巨大なマスメディアという「第4の権力」なので敵にもできない。
    はっきり言って、ハメられました。

    記者全員がこうだとは言いませんが、こういった態度で「面白い記事」を書く人間もいます。みなさんも、マスコミが取材に来たら、内容を録音して自衛しましょう。(協力しないとうんと悪し様に書かれますので、それもできない)

  • 『NHK=事実を伝える国営放送、民放なんてあてにならない』

    そういう皮肉なのか、本当にまちがえているのかの判断できないため念のため書いておくが、NHKは国営放送ではない
    #nhk.or.jpであって、nhk.gr.jpでないことからも明白?
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • 10年以上前のことですが、
    地元の祭りをNHKがニュースで中継したことがあります。
    といっても、祭りの前日に練習風景を放送したい、
    というような話だったはずなのですが、
    なぜか実際の放送では、
    「前夜祭を行っている」
    ということになっていました。
    前夜祭など過去に一度も行ったことはありません。
    この時、
    「NHKって微妙な作りニュースを放送するんだな」
    と実感して、
    その後そういう目でNHKの番組を見ていると、
    時々それらしい手法にお目にかかることがあります。

    結局、マスコミ報道なんて伝言ゲームのようなもので、
    マスコミの編集者にすら正確な内容が伝わっているかどうか怪しいもの。
    報道に興味を持ったら、
    自分でその報道のフォローをするのが基本だと、
    現在では思っています。

    報道の信憑性に疑問を持って、
    報道内容について調べる癖が付いたという意味で、
    NHKの取材は自分にとっては役立つものでした。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月03日 6時28分 (#26502)
    鋭い洞察 で心の中で+1。

    >スタッフといっても、コンピュータサイエンスや科学一般>に知識がある人間がいるというわけではない
    >(むしろ、そんなのほとんどいない)

    ぼちぼち笑える範囲を超えている気がします。
    プライスロト事件の時も「新種のウイルス」でしたし、最近は報道するだけ害になっている気が。
    ことこの辺については誤解の拡大生産が多すぎるように見えるのですが。。

    記者と新聞社にモデレートしたひ。。(初期設定だと-1で消滅)

    *日刊工業新聞とか日経の一部記事は案外まともですが、、それ以外の大手。。
  • 一部記事だけならどこも案外まともだと思います。

    あっちなみにNHK受信料を払ってない日本国民
    はweb pageを見れるのでしょうか?
    (放送受信装置のあるうんぬん)
    一応釈明しておくとちなみに私は払ってます。
    しかし学生時代にチャンネル合わせてないから
    払わなくて良いとかいう言い訳を用意していたのは
    (実際合わせてなかった)
    明らかに非国民的な発想だなあと思えました。

    という関係ないネタはともかく。
    8/21の朝のニュースというので
    クローズアップ現代の8/21周辺とかかなと思って
    調べたのですが、21日がありませんでした。
    その日の放送は私は見てないのでどなたか
    見た方はいらっしゃられないのでしょうか?
  • by kasai (729) on 2001年10月03日 10時01分 (#26519) ホームページ
    >「NHKって微妙な作りニュースを放送するんだな」 ってところに反応。 CodeRed の時に、「赤い暗号と呼ばれています」って 言ってたっけ。
  • 小中学生の時は頭が悪かったので、
    マスコミは嘘をつかない物だと勝手に思いこんでいました。
    #親がマスコミは嘘をつかないと教えないだけましか?

    大人になった今、マスメディアは平気で嘘をつくし偏向的な報道はするし、
    真実を見極める事が重要だと痛感していまけれど。
    結局昔に比べて手に入る情報量はInternetのおかげで無限大に増えたはずなんだけれど、
    本当に重要かつ必要な情報は全然増えていない気がする。
  • > このタレコミもガセである可能性を否定できない
    最初は 随分な言い方だなぁと思ったけれど、
    > 最初から「ガセかもしれない」程度の読み方でちょうどいい
    すべてのニュースは疑って読む必要がありますよね。自分もそのスタンスだったから、関係者に当たってタレコみに至ったワケだし。

    ただ、発表していないコトを「北海道は発表した」と報道してしまうのはどうなんでしょうか? 捏造と言われても仕方ないのではないかな?

    > 案外、どこかの部署のLinux好きなヒトが言ったいい加減な内容を真に受けて報道
    その仮定が正しくても、それはあくまで「どこかの部署」レベルのハナシであって、道としてコンセンサスが取れていないものを「道が発表した」としてしまう姿勢はどうしたものでしょう? 道職員である私が書いたタレコミやこのコメントも「道が発表」ということになっちゃうのかな?

    すべてのニュースを疑うアナタに アッサヒ新聞社 :-)

  • by Anonymous Coward on 2001年10月03日 12時27分 (#26558)
    例のnimda騒ぎの時のおまぬけなNHKの記者の話。某市役所のシステム管理者からの伝聞。
    『感染した 端末の画面を撮影させて欲しい。夜のニュースに流す』とnimda騒ぎの翌日の午後に言ってきたらしい。でも、ウイルスに感染したマシンを24時間以上そのままに しておく電算部門があるわけもなく、『もう駆除してしまったので、 撮影はできません』と返答したら、『あなた方は情報公開をしない のか?』と高圧的にまくしたて、『それでは市長に電話を入れる』 と言って……まぁ、結局は広報に電話を入れて強引に取材を申し込 んだようです。そしてウィルス駆除後のPCの画面を撮影して帰ったそうな...。
  • 折角ですから、その作業にかかる人件費。
    その作業で本来の業務を圧迫したことによる諸経費。
    をNHKに請求するとよろしかったのではないかと。

    逆にそれらを取らない代りに、
    「ワーム駆除の”デモ”」を見せてくれた会社として
    社名まで番組中に宣伝していだたくとか。

    NHKがウラを取らない事をニュースにしてしまう怖さというのは、
    田舎に行くほど、『NHK=事実を伝える国営放送、
    民放なんてあてにならない』的な感覚で番組を見ている
    という仮定が考えられるところでしょう。(統計ないかしら?)
  • うちの会社が某全国紙系週刊誌の取材を受けたときのこと。

    ネットワーク設備の写真を撮って行った後、それについて電話で取材を受けたのですが、
    かなり曲解が激しかった(そもそも質問する上でベースの知識がない)上に、
    それを私が訂正しても誌面ではあまり直っていませんでした。

    読んで大笑いしたと同時に、取材時間を返せと思いましたよ。
    会社のイメージ低下に力を貸してくれてありがとう。

    傘下球団アンチの私個人としては、打倒魂を強くした一件でしたね。(笑)

    高校で新聞部だった頃は「裏をよく取って正確に」
    「私情を挟まず公正に」などと部員に叩き込んだものですが。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • 民放だとはじめから火事場をショーアップした番組でしかないから
    まだ NHK のほうが期待される、というのはあるかも。

    見た目が冷静な分たちがわるいということもあるでしょうけど。
  • 混乱しそうな点に気づいたので自己フォロー。

    前トピの kyle さんの報告では,企業誘致や地域振興の流れで報道されたようなんですが, 職員さんのコメントは役所の調達の話をしているようですね。これじゃいまいち話が噛みあわないな。

  • OSじゃないけど、少なくとも道は、「Air Do (北海道国際航空)」という
    特定の航空会社に肩入れしてると思うんですが...
    --
    Kiyotan
  • by Matanuki (31) on 2001年10月03日 15時39分 (#26612) ホームページ
    どうもありがとうございます。

    今日夜から出張で札幌を離れるので、来週にでもNHK札幌放送局にツッコミを入れておきます。

  • ただ、発表していないコトを「北海道は発表した」と報道してしまうのはどうなんでしょうか?
    そのように報道(タレコミ)したのはkyleさんであって、NHKがそのように報道したとウラが取れているわけではありませんよね…?
    # ウラが取れているならポインタを頂けると参考になりますです。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 1時58分 (#26742)

    #nhk.or.jpであって、nhk.gr.jpでないことからも明白?


    nhk.go.jp?
    そういう皮肉なのか、本当にまちがえているのかの判断できないため念のため書いておくが。;-)
  • と言ってやってください。

  • by WindKnight (1253) on 2001年10月04日 9時18分 (#26780) 日記
    税金が投入されているという点では、そう言えなくもないかも。

    それはともかく、とりあえず、NHK は民営放送ということになってますね。

    で、日本でいう民放というのは、「民間放送」の略らしく、国際的には商
    業放送というカテゴリだそうな。

    そう思うと、現在の醜態の多くが、納得できたりする。(笑)
  • >『NHK=事実を伝える国営放送、民放なんてあてにならない』

    >そういう皮肉なのか、本当にまちがえているのかの判断できないため念のため書いておくが、NHKは国営放送ではない。

    ここを読んでいる(参加していると言うべきか)人なら、
    NHKが国営放送では無いことはわかっていると思っています。
    # 『』と書いたのですがわかりにくかったようですね。

    また、皮肉のつもりでもありません。
    私自身、それなりの僻地出身者なのですが、
    『お役所は過たない。テレビといえば朝からNHK。
    NHKは国もからんでいる。なのでNHKを見てれば間違いない。』
    な感覚を肌で感じていました。

    最近は田舎も変わってきたような気はしますが、
    都市部(地方都市で可)に居るとそのような感覚は薄いです。

    例えば、プロジェクト-Xはおもしろいですが、
    『プロジェクト中で、死亡者が出ても美談のように思えてしまったり。
    好きなことで食べていける訳では無い人にとっては、
    サービス労働(残業レベルではない)を賛美しているとも受け取れる怖さがある
    と思いながらこの番組を見ている』
    という感じがしません。
    # 大人なので内に秘めてるだけかも知れないですが。

    注)NHKが嫌いってわけではないです。受信料も払ってます。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月04日 0時28分 (#26720)

    で、NHKだったわけだ。
    /.も、面白いシャレを使いますねぇ。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...