BS日本のウェブページが改竄され、ペンギンに 62
ストーリー by Oliver
おこちゃまの仕業 部門より
おこちゃまの仕業 部門より
nyaonyao曰く、"毎日新聞のPHOTOジャーナルによると、日本テレビ系列のBS日本の「BS11PM]のページがクラッカーに侵入され、改竄されたそうです。それだけなら、タレ込まないんだけど、ペンギンが可愛い!
クラッカーの主張としては、「Windows使ってないで、Linux使えよ!」ということらしいですが、「オープンソースコミュニティー」を口撃するネタを与えているようなもんだからね。やめろ、と言いたい。"
この絵、口に戸を立てない辛口コメントでドイツでナンバーワンのコンピュータ雑誌であるC'tの表紙画像だったと記憶している。この絵はもうダウンロードできない様だが、他にもWindowsやLinuxをネタにした爆笑画像が満載だ。
おこちゃまの仕業 部門 (スコア:4, おもしろおかしい)
#ごめんなさい。ごめんなさい。
Re:おこちゃまの仕業 部門 (スコア:3, おもしろおかしい)
# 本人なので実名
Re:おこちゃまの仕業 部門 (スコア:1)
賛同者が3人「しか居なかった」意見だ、と読む自由もありますよ(^^;;;
どっちにせよ、スコアに何かを感じる必要はない、ということになっているようですから;-P。スラドって。 [srad.jp]
#スコアに何かを感じる必要が無いなら、そもそもスコアの存在だって必要ないだろ、と思うのでG7
##なんの慰めにもなってなくて済まんのでG7
Re:おこちゃまの仕業 部門 (スコア:2, すばらしい洞察)
スコアはいいコメントを書いた人へのボーナスなんかじゃない。
そのコメントの評価。そもそもスコアをカルマとして個人に帰属させる
必然性なんかなかった訳だ。
social filtering的に、個人が獲得したスコア(=カルマ)を元に
記事に重み(素点)をつけるというシステムも考えられるけど、
今の/.Jを見る限りたぶんやらない方がいい。というのも、
これだけモデレーションシステムに対する不平不満が横行して
いる中、そんなとってつけたようなsocial filteringをやった
ところで誰もその効果を信用しないでしょ。(おもしろおかしい
とすばらしい洞察が共に+1であればなおさら)
Re:おこちゃまの仕業 部門 (スコア:1)
>必然性なんかなかった訳だ。
だよね。カルマなんて無ければ良かった。
なのに先日行われた改正(ぉ)で行われたことは、
カルマを「なくす」じゃなくて「かくす」だった、ってのが問題であるわけで。
>これだけモデレーションシステムに対する不平不満が横行して
>いる中、そんなとってつけたようなsocial filteringをやった
>ところで誰もその効果を信用しないでしょ。
んだんだ。
ところで、そういうのを「横行」っていうの?(辞書ひいたら「悪事が盛んに行われること」と書いてるし…)
権利(ぉ)的にも内容的にも正当な主張だと思うけど?
#それを書く「場所」が無いのは、不満発言者たちのせいではない。
##それともメールで窮状を訴えろと?
>(おもしろおかしいとすばらしい洞察が共に+1であればなおさら)
あれも変だよね。いかに情報の1次元化がおかしな所業であるかを示す好例だと思う。
>記事のスコアと個人のカルマは違うでしょ。
あ。知ってます。ただ、どっちにせよ空しいことであるのは同じ。
どうせなら (スコア:3, おもしろおかしい)
linuxは健康に良いと書いて。
Re:どうせなら (スコア:3, おもしろおかしい)
Linuxのディストリビューションパッケージが売り切れてしまいます。
ポップかき (スコア:2, おもしろおかしい)
「Linuxは健康によい!!」
「○○博士(栄養学)も絶賛!!」
「好評発売中!!」
……とかポップ書いてる店員の姿を想像するといろんな意味で涙が。
Re:ポップかき (スコア:2, すばらしい洞察)
確かにWindowsよりは使っていて、
ストレスないのでよろしい。
普通の人はストレスが溜まるだけだと思うが。。。
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
I 1 2 B H4[keR. :-)
Re:ポップかき (スコア:1)
#ソースの量次第かなぁ
本当かい♪本当かい♪
Re:ポップかき (スコア:2, おもしろおかしい)
「Linuxは健康によい!!」
「Linuxはゲーム脳 [ascii24.com]の特効薬!!」
「Windowsはゲーム脳 [ascii24.com]の原因!!」
「森昭雄博士(脳神経学者)も絶賛!!」
カロリー (スコア:2, おもしろおかしい)
# なにせdebパッケージだし。
(´д`;)
Re:ポップかき (スコア:1)
カロリー消費が多くてダイエットに最適!」
とか?:)
# rm -rf ./.
Re:どうせなら (スコア:2, おもしろおかしい)
「健康に良いんだって」と
CD-ROMを夕食に並べかねない。
#マジでやりそうなのでAC
Re:どうせなら (スコア:2, おもしろおかしい)
#ってか喰えるのか?
Re:どうせなら (スコア:1)
"Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
Re:どうせなら (スコア:1, おもしろおかしい)
いいですか、最近は食品に何が入っているかわからないでしょ?
狂牛病!、無登録農薬!、遺伝子組み替え食品!
怖いですよねー、愛するご主人やかわいい子供たちにいったい何を食べさせればいいのか!
奥さん!
そんな時代だからこそ ソースが大事 なんですよ。
Re:どうせなら (スコア:1, おもしろおかしい)
んなこと "*のもんた" が言った日にゃ、その日の夕方のスーパーで「やっぱりソースはブルドッグよねー」という会話が繰り広げられると思われます。
Re:どうせなら (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:どうせなら (スコア:1)
#いや、ずるして、2本確保して、まだ一本は残してます。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:どうせなら (スコア:1)
でも (スコア:1)
(´д`;)
Re:どうせなら (スコア:0)
恥ずかしい (スコア:1, すばらしい洞察)
# こういうのはクラッキングでしょ
もう戻れないカモ (スコア:3, 興味深い)
「手のひらを返す」(ホントは「手の裏を返す」が正しい)みたいに、既に広まっちゃったために本来正しくない言葉も正しいとされちゃうパターンになるのかな?
#少し前までは、Webサイトという意味で「ホームページ」と言うときには抵抗あった。
#しかし今では「ホムペ」とさえ口にしても何も感じんようになってしもた。
#こうやって人は汚れていくのか・・大人になるって哀しいことだね・・(既にオヤジだが)
Re:もう戻れないカモ (スコア:1)
Re:もう戻れないカモ (スコア:1)
きっと彼らにとってサイトとは「出会い系」「検索」「オークション」などの接尾語であり、
独立した単語だとは認識されていないんですよ。
うじゃうじゃ
こういう場合 (スコア:1, 興味深い)
Re:こういう場合 (スコア:1)
Re:恥ずかしい (スコア:1)
素直に「不正アクセス」等と書く方がよいと思われ。
# 一般向けの記事なんだから「ハッカー」だの「クラッカー」だの
# わかったよーなわからんよーな語を使うんじゃねぇ。>マスメディア
Re:恥ずかしい (スコア:0, 参考になる)
と思ってasahi.comから行ける辞書検索(国語辞典) [sanseido.net]で確認してみると、書き込みも該当してしまうのですね。
<オフトピ>
英和に切り替えて"access"で検索すると「
Re:恥ずかしい (スコア:1)
"Beat the Hackers - Learn what they're doing"
と書かれてるくらいですから、そんなに目くじらたてるほどのこと
ではないと思われ。
見覚えがあると思ったら (スコア:1, 参考になる)
何を飲んでるかが重要。 (スコア:1, おもしろおかしい)
>ストローで何かを飲んでいるイラスト
ウィンドウズのコードを飲んで吸収してるってこと?
#そんなわけないのでAC
Re:何を飲んでるかが重要。 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:下の方で何滴か漏れているのは (スコア:1)
Re:下の方で何滴か漏れているのは (スコア:1)
#…個人情報ならもっとか?
Re:何を飲んでるかが重要。 (スコア:1)
で、M$が搾取したものを、更にペンギン君が搾取するってことかな?
Re:何を飲んでるかが重要。 (スコア:1)
M$が搾取した顧客をTuxが搾取するってことでどぅ?
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
I 1 2 B H4[keR. :-)
Re:何を飲んでるかが重要。 (スコア:1)
> ってあるんすよね。「我々は更に搾取する!それは保証する」と。
"suck" って,「吸う」という意味もあるけど,
"It sucks!" =「ひでぇ」というような使い方もしますよね.
だから,ここでの主語(We)はM$のことでは?
Re:何を飲んでるかが重要。 (スコア:1)
ええ、だから
「M$(We)が搾取したのをペンギン君が吸ってる」
という絵ですよね?
Re:何を飲んでるかが重要。 (スコア:1)
> という絵ですよね?
そうですね.すんません,読み違えました.
M$が「摂取する」,ペンギンが「吸う」,
M$「ひでぇ」の3つの意味が掛けられている,
ということで….
ページを書き換えた奴は (スコア:1, おもしろおかしい)
ページを書き換えた奴は巨人のリーグ優勝を良く思わない、
ドイツ在住のアンチ巨人に違いない。
それとも巨人優勝セールに行けないドイツ在住の巨人ファンか?
# ネタなのでAC
口に戸を立てない辛口のコメントって (スコア:1)
意味が分かりません
「歯に衣を着せない辛口のコメント」なら判りますけど
Re:口に戸を立てない辛口のコメントって (スコア:1)
「視聴者からの問い合わせ」 (スコア:0)
> 視聴者からの問い合わせはとくになかった
とのことです。
あんまりアクセスのないサイトをクラッキングしても影響は小さいですよ。クラッカー殿。
Re:「視聴者からの問い合わせ」 (スコア:0)
# くだらないレスなのでAC
Re:「視聴者からの問い合わせ」 (スコア:1, 参考になる)
サーチエンジンがポータル代わりに使われてしまう現状 [zdnet.co.jp]というのがなんとなく納得できるのでした。
# 正解は bs-j.co.jp、わかんねーよ
Re:「視聴者からの問い合わせ」 (スコア:1)
ここが止まってる [bs11pm.com](書き込み時現在)から、ここがやられたってことでいいのかな。
実は連日・・・ (スコア:0)