Xboxも19,800円に値下げ? 166
ストーリー by Oliver
ゲームも値下げ希望 部門より
ゲームも値下げ希望 部門より
Anonymous Coward曰く、"Zakzakによると、どうもマイクロソフトはXboxを5,000円近く値下げすることにしたらしいです。今現在、24,800円ですから、5,000円下がれば19,800円ということになり、値下げしたPS2と同じになるわけですが、これでLinux動かしたりとかクラスタリングしちゃったりとかやりやすくなりますねぇ"
Windows値上げとかある? (スコア:3, おもしろおかしい)
Windowsの収益でxboxをカバーしようとして…
Windows買うとxboxが付いてくるとか。
Windowsが\19,800値上がるとかありえる?
Re:Windows値上げとかある? (スコア:1)
黒の軍団を派遣して街角で配っちゃうのはどうか、
某モデムのように。というアイデアは既出?
16,800円? (スコア:2, 参考になる)
Re:16,800円? (スコア:1, 参考になる)
>そういえば、最近の Xbox の汎用品率ってどのくらいなんでしょうか。
初期ロットですらほとんど直付けで、はずせるのはDVDとHDDくらい [impress.co.jp]のようなんで、
部品取りとしてはまったくうまみはないでしょうな。
Re:16,800円? (スコア:2, 参考になる)
ゲームもできるなら安いんじゃないですか?
EdenかC3積んで、なんちゃって、X-Boxにするのもよかよか。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
高いなあ (スコア:2, おもしろおかしい)
1万円 (スコア:2, すばらしい洞察)
それくらいが適正価格ではないでしょうか?
Re:1万円 (スコア:1)
まあ逆算すれば新品で\14800くらいかしら。
まだ高いような気もするけど、
いったん安くしたものを値上げするわけにはいかないので、
とりあえず一つの踊り場、という分にはいいのではないかと。
自分はPS2を捨てちゃったとしても置く場所がないので、、
小さいやつを作ってくれないとただでも買えないけど。
Re:1万円 (スコア:1)
> 小さいやつを作ってくれないとただでも買えないけど。
パソコンと同じ部品使っているのだから、
そのうち、リサイクル法が適用されて
販売価格よりもリサイクル料金の方が高くなるかも。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:1万円 (スコア:2, 参考になる)
こんな状態 [famitsu.com]ですね。
とてもじゃないが最新ハードの売れ行きではないですね。
注目ソフトが出るときは一時的に増えることもありますが、注目ソフト自体が少ない罠。
Re:1万円 (スコア:2, 参考になる)
Xbox perfect ranking [dion.ne.jp]というページです。
ハードが売れない、ソフトを出しても買うパイがない、よけいハードが売れないのだめだめスパイラルなので、日本市場でこれ以上の売れ行き向上は無理でしょう。
Re:1万円 (スコア:2, 興味深い)
>Xbox perfect ranking [dion.ne.jp]というページです。
乳格闘と乳バレーの初動本数が僅差であるのが興味深い。
そうか、乳格闘買った奴は乳バレーも迷わず買ったのか・・・。
Re:1万円 (スコア:1)
やはり、あの大きさが一番のネックだろうなぁ。
Re:1万円 (スコア:1, おもしろおかしい)
「そうだなぁ。どこのか知らんが、ワークステーションが週に180台も売れているのに」
と思った私は病気ですかそうですか。
Re:1万円 (スコア:1)
ちょっと、いくらなんでも衝撃的だなー。哀れ…。
Re:1万円 (スコア:1)
そして潰れる前にはトレジャーがゲームを出す法則があります。
Xboxで出してくれないかなー
どうしても… (スコア:2, 参考になる)
と思えてしまう。
家庭用ゲーム機市は、PC市場では最強のMSも形無しかな。
かつては任天堂が独占、現状ではSONYと任天堂が二分。
どっちもメジャータイトルもってて、XBOXはまだコレだという物がない。
#PSが売れたのは、FF7の開発発表が始まったあたりからでしたもんね。
#game cubeもnintendo64もカービィ マリオ ポケモンなんてメジャーな物がゴロゴロしてるし
Re:どうしても… (スコア:1, 参考になる)
>かつては任天堂が独占、現状ではSONYと任天堂が二分。
一応つっこんでおきます。
http://www.gamegossip.com/comment.php?id=3319
PS2: 1920万台
GC: 470万台
XBOX: 600万台
まあ、GBAを勘定に入れるという反則技がありますが。
ちょっと数字載ってるソースがすぐ出てきませんが、欧州圏だとGCはさらに厳しいことになってまして、GBAで保っている状態です。
Re:どうしても… (スコア:2, 参考になる)
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/05/19-1.html
5月の記事だから数字は古いですけど、日本国内での普及台数は
XBOXが38万台。
ゲームキューブが220万台。
ついでにPS2が1231万台です。
もっとも、”SONYと任天堂が二分”は言い過ぎでしょうけれど。
Re:どうしても… (スコア:1, 参考になる)
2001年5月末 PS2 オープン価格 -> \35,000
2001年11月末 PS2 \35,000 -> \29,800
2002年2月 XBOX発売 $300
2002年5月15日 XBOX $300 -> $200
2002年5月16日 PS2 $300 -> $200
2003年現在 PS2 $180、XBOX $180
2003年11月11日(?) XBOX \24,800 -> \19,800
今回の値下げは日本だけかな(最近のレートだと、それまでの\24,800が$200に対してちょっと高めだし)。まあMSとしては日本が大きな市場なのは承知してるけど、近い将来ジリ貧になる市場でもあるのは明白だし、北米と欧州で軌道に乗ってさえいれば、日本では適当にやってればいい程度にしか考えてないのかも。インドや中国で両者がどう展開していくか、の方に興味津々。Samsungとかもそのうち必ず出てくるだろうしね。
もういい加減 (スコア:2, 興味深い)
売れないのは値段のせいじゃないのに、値下げなんてしても意味無いし。 むしろ安かろう悪かろうのイメージがついちゃって、ますます売れなくなるんじゃないの?
まぁ一部のマニアは喜んで買うんだろうけど。
発売日にDoA3とセットでゲイツ限定版を定価購入したけどID
#ほっといてくれ
Re:もういい加減 (スコア:1)
しばらく高値安定で,そろそろコスト下がってきたし,次世代機も見えてきたので値下げするPS2と,PSoneにも勝てないくせに競走のため仕方なく値下げするXboxを比べちゃうのは酷ですな。
客としては,安いに越したことは無いけど,できれば値崩れしにくい商品を買いたいという気持ちもあるし。
Re:もういい加減 (スコア:1)
買う予定ですが。
流石にオルタのためだけに買う気にはならなかったので、
値下がりするのを待っておりました。
・・・本体は中古で十分な気もしますが。
19,800円といえば (スコア:1, オフトピック)
Re:19,800円といえば (スコア:2, おもしろおかしい)
そうか!
シェアをのばすために 「わざと」間違えて 1980円で売ればいいんだな
1週間くらい…
それほど欲しくない人でもなんとなくオトク感で買ってしまいそう
さらに『ミスだったんだけど ホントは赤字なんだけど売っちゃいます』みたいなパフォーマンスまでかませば 企業好感度まであがるというおまけつき!
まぁ世の中そんなに甘くはないけどねー
ゲームが売れなきゃダメなわけだし
Re:19,800円といえば (スコア:1)
増えることは望ましい状態なので、MSも努力を続けてほしいものだ。
意味ないだろ? (スコア:1)
「やっぱ、19800円で販売します。」と言っても、
信用が損失になりことは確かだ。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:19,800円といえば (スコア:1, おもしろおかしい)
Xboxが入ってたら5000円でも凶袋だと思います。
国内だとアメフトゲームは少ないので (スコア:1)
もしあたったら買わなきゃいけないので、今回の報道が真実だとうれしいです。
…って書いても、誰もアメフト関心ないから「ふーん」だろうなあ。
Re:国内だとアメフトゲームは少ないので (スコア:1)
オフトピだけど、アメフト知らない人多そうですね。Xリーグですら惨澹たる状況ですし。
# おいらが学生の頃は大学が社会人を破ったりしたもんだ
# 「グラウンド上のチェス」といわれるくらいのものなのだが
Re:国内だとアメフトゲームは少ないので (スコア:1)
それでも、DCで NFL2000 のデモを見て、思わず買ってしまったりする
のだが。(笑)
あと、PMFのサイト [playmaker.com]を見つけて、感動してたりもする。
いくら値下げをしようとも・・・ (スコア:1)
今のようにやりたいソフトがない状態では安くて五月蝿いDVDプレイヤーでしかないよね。
しかもXBOX2の話題が出始めてるから余計に売れなさそう。
誰もが何度も言っている事ですが (スコア:2, 興味深い)
とっととエロゲーを解禁すれば DC や PC-FX 程度には生き残れると思います。
#初期の売り上げ約8万台は D.O.A.3 が引っ張ったようなもんですし。
#ついでに名前も XXXBox に変えて史上最強のエロコンシューマーゲーム機を名乗れば完璧。
Re:誰もが何度も言っている事ですが (スコア:1)
RPGとか出せばよかったのに。
まあ、それ以外でも初期の傷騒動とかつまずきも大きかったけれど。
p.s. Marathonエンジン(どちらかと言うとベースはMarathon2エンジン)はオープンソース版 [bungie.org]もあったりなんかしちゃったりして。
Re:いくら値下げをしようとも・・・ (スコア:1)
Re:いくら値下げをしようとも・・・ (スコア:1)
ワニさんマシンはゲーム機じゃないやい ヽ(`Д´)ノウワーン
それでも昔、某 LA牛市原店で、こいつで Windows95 動かしてますとか言って売っているのを見かけて、そんなわけないとか思いつついろいろ周囲を調べていたら、やっぱり物陰に 9821 が潜んでいたのを見つけたときには、さすがに腹立ちましたが。。。
# 懐かしいので ID (;_;)/
むらちより/あい/をこめて。
Re:いくら値下げをしようとも・・・ (スコア:1)
その頃のゲームはWin2000以降だと動かない物もあるし、今更Win98マシンを手に入れるのも手間だし。
#FDDとDOSエミュレータも載せれば更に嬉しいかも
Re:いくら値下げをしようとも・・・ (スコア:1)
以前のソフトも使えますよってイメージが重要なのかな?
それよりも問題は (スコア:1)
どうしてローカライズする作品がああも駄目っぽいのばっかり選ぶわけ?
その5000円の価格低下するなら1本でも良いタイトル提供してくれよ…
Re:それよりも問題は (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:原価 (スコア:1, 参考になる)
コントローラならコストダウンしているかもしれませんが。
PSのコントローラは凄いんだなー
初期のは基板に導電性インク+LRボタンの基板へハンダ付けって感じだった。
ディアルショックはアナログ部分だけ基板で
十字ボタンLRはシートに印刷して回路をコネクターに繋ぐだけ。
つまり複雑で機能アップしているにも関わらず基板は細小になり
ハンダ付けの部分は大幅に減り組み立て速度が上がっている。
最小限のハンダ付けと組み立てだけで後は自動化されていると言っていい。
流石にプレステは違う。
ベラボー いや ブラボー
基板は小さくだね。一度に大量に作れます。
片面実装、裏返す手間を省きます。
部品数の削減製造時間の短縮とコスト削減。
少なくともPCのアークテクチャーを維持するのであれば
恐らくソニーにも任天堂にも収益(利益)は勝てないでしょう。
特定機能を強化したプロセッサーを作るか
PPCベースで周辺チップを1チップにするとか
700MHz以上でX86系の集積化ってどこもしてませんしね。
どう足掻いてもMSに勝ち目ってない気がするね。
#それより無鉛ハンダは使うようになったのでしょうかね?
#現状はもしセガなら2度目の倒産レベルだよ。
製造技術 (スコア:1, すばらしい洞察)
「すげーだろ!」って驚かせて高いカネを取る。
で、高い原価でもなんとか収益を確保する、というなんともバブリーなビジネスモデルは、ITに関しては既に崩壊してるところがほとんど。特に、コンシューマープロダクトでは。
Microsoftのブランドとチームで作れるものは、製造技術の積み上げがやはりSONYとかNINTENDOよりも劣ることは否めないね。いっそのこと、MicrosoftはSONYやNINTENDOにOEMで作ってもらったらどうかね?SONYブランドよりは多少高いものだけど、出してもらえると思うよ。
Re:製造技術 (スコア:1, 興味深い)
を引き起こしているWindowsというとあの問題だらけのOSの会社ですね、って感じだし。
XBOXもとんでもない不良 [impress.co.jp]もあったし。
少なくともSONYよりもブランドイメージは確実に悪いのだから、ハードがもし同じでも
安くて当然でしょう。
Re:製造技術 (スコア:2, おもしろおかしい)
やはりブランドイメージの良いapple製にしよう。
販売元はどこにしようか…そうだ、玩具業界で絶大な力を持つバンダイはどうだろう?
この二つが合わさればまさに無敵。
名前も仰々しいXなんとかではなく可愛らしいリンゴにちなんだ名前でインターネット接続可能なことを示す記号を付けよう。
Re:製造技術 (スコア:1)
ぴぴん@(以下略
Re:製造技術 (スコア:1)
これならPCマニアもゲーマーも納得。
Re:製造技術 (スコア:1)
任天堂とMicrosoftと言えばやはり 買収失敗 [srad.jp]ってのがまず思い浮かぶわけですが…
出してもらえますかねぇ
Re:原価 (スコア:1)
歩留まりの向上、設備投資の償却とかで。
DVD-ROMのようなユニットも2年前に比べるとそれなりに下がっています。
もっとも、XBoxは立ち上げ当初からある程度値段のこなれた部品を使っていたので、下げ幅は小さいと思いますが。
Re:原価 (スコア:1)
設計はしても製造/組み立ては協力会社任せでは
X-Box原価の引き下げはPS2のそれに追いつく事は無いのでは?
なにせ各協力企業の部品製造や組み立て費用も個々には利益のせて
るのですから。
IntelCPUは既に投資が終わった200mmウェハーの0.13/0.18あたりの
プロセスルールで製造じゃないかな?
作って売れるだけIntelが儲かりますね、設備投資が終了しているで
あろう数世代古い工場だから、たぶん。
X-boxのために300mmウェアーの0.90プロセスでヘンテコPentiumIII
(2ndCacheが128KB)を製造する動機(儲け話)がIntelには無いと
思います、たぶん。
Intelの立場(予測):
設備投資が終わった工場ではChip生産が長く続くほど美味しい。
新しい投資は見返りや展望が無ければやりたくない。
設備が同じだから製造原価は変わらない。
CPUの値下げ=Intelの利益を削る事以外に無い。
同じ事がGPUにも言えるかな?
方やPS2プロセスルールだけでなくEE/GSの2Chipを1Chip化して行く
模様、設備投資をしてでも更にChip原価を下げる方向かな。
販路もPS2だけでなく情報家電にまで拡げてChip生産量確保を狙って
るようですね。
Re:価格を下げるのもいいけど (スコア:1, おもしろおかしい)