ダイアテックは、かな刻印のない日本語107キーボード『FKB107JE』を発売した。日本語キーボードにつきもののかな刻印だが、ローマ字打ちユーザーなら「みかか読み」解読くらいしか役に立たない。むしろキートップがごちゃごちゃして邪魔になる。かといってASCII配列では日本語用機能キーがなくて困る。そんなニーズに沿った製品だ。接続はPS/2、Windows 95/98/98SE/Me/2000/XPに対応する。FILCOブランドのオンライン通販価格で6,480円。
もう一歩進んで、ASCII配列に日本語機能キーを追加したキーボードにしても面白いかもしれない。
日本語機能キーってない方がしあわせかも (スコア:3, 興味深い)
こういうおじさんたちは、いつもIMEをONにしてるし、入力を切り替えたいときはIMEのツールバーを使っているんでは?
こんなことで自分の仕事を中断させられるのはいやなので、わたしは日本語機能キーを敵視してます:-)
Re:日本語機能キーってない方がしあわせかも (スコア:1)
(-1;余計なもの) (スコア:2, すばらしい洞察)
#どーでもいいのでID
Re:(-1;余計なもの) (スコア:1)
私の見間違い?
むしろ初心者に良いかも (スコア:2, 興味深い)
私の場合、身の回りの初心者さんにはローマ字入力でするように教えています。
(その是非はさておき)
その場合、かな刻印は明確に邪魔なんですよね。
かな刻印が無くなれば、混乱する事もなくなりますし
「『き』ってキーあるのになんで『KI』なんだ」
と言われる事もなくなります(笑
おまけで「あいうえお、かさたなはまやらわん」のシールが付いてたりすると、さらに良いかもしれない
Re:むしろ初心者に良いかも (スコア:2, 参考になる)
自分のまわりの初心者にはまずカナ入力させてみて
「ほーら探すのめんどいだろう。ローマ字入力の方が覚えるキー少なくていいぞー」
ってやるので・・・(ローマ字知ってることが大前提ですが)
記号キーを場所教えるのが大変になるかも
「シフトキー押しながらLキーの隣の隣の隣押して!」と言うよりも
「シフトキー押しながら『む』のキー押して」の方が
理解してもらえるし
カナキーも意外と役たってると思うんだけど
えええ (スコア:1)
キー見ながらタイプするんですか?
# キー見ないから、キーになんて書いてあってもどうでも良い。
Re:えええ (スコア:1)
%% そんな私は、HHK (lite だけど) 使ってます。
の
Re:えええ (スコア:1)
本当に?
へんな言葉が書いてても良いの?
そんなぐらいなら、何もない方が安心です。
もっと高くなると [fujitsu.com] 全部の文字が消えます。
# さすがに 2 台は買えない。
打ちすぎ [century.co.jp]でも消えます。
いっそ何もない方が (スコア:1)
見ないで打つから配列どうでもいいけど、違ってると気持ちが悪い。
キーはずして、ミカン袋とかランジェリー袋とかに入れて洗濯機に放り込むんだな。
Re:いっそ何もない方が (スコア:1)
-- 雪のない富士山もきれいだな
Re:いっそ何もない方が (スコア:1)
And now for something completely different...
Re:いっそ何もない方が (スコア:1)
.___ ._.. ..___ _ _... _...
キートップなんてそうそう見るモノじゃなし (スコア:1)
そんなに気になるほど頻繁に見るモノじゃないでしょう?
キートップの文字が必要な人は、頻繁に見るんでしょうけれど。
Re:キートップなんてそうそう見るモノじゃなし (スコア:1)
視認性の問題だと思います。ローマ字入力を採用すると、特に、
上段の数字列のShift+ で何が入力されるか?という部分で、
「ぬふあいぇいやゆよわ(を)」とそのShift+の表示で半分取ら
れちゃっていると、見にくいと。
特に、キーボードでアルファベットあたりはタッチタイプには
なんとかいけたとしても、ここらへん(数字列のShift+)の配列っ
て、キーボードによって変わったりしますからね。複数のキー
ボードを使う羽目になった時に、どうしても目で追う..という
部分が、この数字列とPLMより右側にできちゃう事も多いわ
けなんですね。
見ないときには無いけれど、見たいときにそこにある (スコア:1)
出先で借りて使うPCのキーボードはふつーのやつ.
イミネー
Re:キートップなんてそうそう見るモノじゃなし (スコア:1)
たまにNやJの刻印が削れているのを見ると、
「あ、爪切らないと」
と、無精な私にはそれなりに役に立ってる、、、か?
Re:キートップなんてそうそう見るモノじゃなし (スコア:1)
「わぁ、このキーボード、かなが書いて無いんですね」
と言って貰って話のネタにしたい人が大半かと想像。
で、職場に意気揚々と持ち込んだは良いけど無反応
もしくは変な顔されて終わりなのがその大半かと。
「邪魔になる」云々は理由付けでしょう。変わってれば
なんだってヨシ。
Re:キートップなんてそうそう見るモノじゃなし (スコア:1)
「英語キーボードですか、マニアックですね」
程度で終わるんじゃないかと。
そこで講釈をはじめるアレゲな御仁がウザがられるのが想像できますです。
#ありうるのでID
Re:キートップなんてそうそう見るモノじゃなし (スコア:1, おもしろおかしい)
つーか (スコア:1)
いい加減、USBオンリーでいいんじゃないのか?
Re:つーか (スコア:1)
Re:つーか (スコア:1)
どんなときでもUSBでちゃんと認識してくれるならいいんですけれどね。(僕の使っているマザーボードが古いからかな。最新のモノは大丈夫?)
Re:つーか (スコア:1)
それの場合単なるミニDIN→USBの変換コネクタですが、結線は各メーカが適当に決めているので当然無保証です。
#とは言っても結構皆同じ結線だったりするんだろうなあ
キートップの (スコア:1)
かなの刻印がないと (スコア:1)
「みかか読み」してるんで。
Re:かなの刻印がないと (スコア:2, おもしろおかしい)
みかか読みで入力しようとしたら、最初が","に
なっちゃった。だめだこりゃ。
#ACにしようかと思ったが、あえてIDで。
Re:かなの刻印がないと (スコア:3, おもしろおかしい)
できれば (スコア:1)
Dvorak配列のキーボードが良いな
テンキーとカーソル移動キー (スコア:1)
# カーソルキーはフルキー右下の隙間に押し込まれてるし。
私の場合、テンキーとカーソル移動キーだと、後者のほうが利用頻度が多いのですが、こんなヘンな配列だと使いこなせるとは思えない……。
# スペースセーバーキーボード2 [ibm.com] 使いなので ID
# テンキーだけ切り落としたキーボードで、現在発売されているものをほかに知らないし。
Re:テンキーとカーソル移動キー (スコア:1)
周りの人が困るようです (スコア:2, 参考になる)
一部のキーを入れ替えてるわ、キーボードの刻印を削って色塗ってるわなので、
周りの人がたまにいじろうとすると呆然として立ち尽くします。
OSはほとんどWindowsでたまにLinux。
Linuxはカナ入力の設定が少々面倒でしたが
通常の使用にはまったく支障がありません。
Windowsのカナ/英数切り替えのためにCapsを入れ替えたりしてます。
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1, 興味深い)
特にダブルクオーテーションで・・・・。
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:2, おもしろおかしい)
おかげでどちらのキーバインドでも記号もばっちりです。なぜか知らないけどかな入力だってできちゃいます。その気になれば親指シフトも。関係ないけど。
#キートップなんて飾りですのでID
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
>特にダブルクオーテーションで・・・・。
ASCII配列に慣れていると、JIS(ISO)配列の記号類が入力し難いことを痛感する。
英文の入力に、ASCII配列はクウォート類の配置が絶妙なのに、ISO配列は(米vs欧の争いの所為)変に入れ換えてあるから。
個人的には、日本語キーボードにUS用ドライバを入れるのが、結構お気に入り。‘\’の位置が近づいてくれて入力し易い。その代わり、BSと右シフトが遠くなるのだが...
-- Buy It When You Found It --
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
BS は C-h を使いましょう。
ただし MS-Word/Excel で発狂する事になりますが。
mozilla for win も history がでしゃばります。
C-h,C-m に余計なショートカットを割り当てるのは嫌い。
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:2, 参考になる)
> を書いている私が居る訳で……
(load "term/bobcat" nil t)
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
だから、カナの変わりにASCII配列を小さく書いてあるといいな。
本当はタッチタイプと言うべきかな (スコア:1)
>USキーボードで仮名入力しています。
ローマ字入力じゃなくて、「仮名入力」?
つまり、USキーボードで「カナ」のブラインドタッチって事?
それって、結構すごいのでは?
私はDvorak配列のローマ字入力なので、極端に言えば、
キーボードのABCさえ不要です。でも、記号の場所までは
覚えてないので、真っ白のキーボード [vtama.com]までは使えません。
キートップのシンプルな美しさを求めて、USキーボードへの交換を
考えた事もありますが、"A"の横に"control"が無いと漢字変換に困る
ので、断念。
結局(左に寄ってて使いづらい)JIS配列のまま使ってます。
iBook用アスキー配列準拠キーボードPower Typing Keyboard
という商品が実は理想的だったのですが、見つけた時には、
PowerLabは倒産した後でした・・・
また、どこかが作ってくれないかなー。
Re:本当はタッチタイプと言うべきかな (スコア:3, 参考になる)
commandキーやcontrolキーとの組み合わせの場合には
Qwerty配列に戻る「Dvorak - Qwerty」という配列があります。
だから、コピーペースト系のショートカットも便利です。
昔、自分でキーボードリソースを自作してた時も、そんな風に
してたので、不便さはありませんでした。
Gnomeの場合は、そんな配列はないみたいで、確かに不便ですね。
誰か作ればいいのに。
今は、alt+shiftかなんかで、Dvorak←→Qwertyを切り替わるように
してあって、ショートカットを使う時にはQwertyに戻してます。
Gnome上でガシガシ使う事は無いので、これで事足りてます。
Linuxに繋がってるキーボード買う時に、よっぽどかな表記の無い
USキーボードにしようかと迷ったのですが。他の人も使うので、
無難なJISキーボードになりました。
とはいえ、かな入力なんてしないし、やっぱりUSの方が良かった。
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
最上段同じ
2段目、USはバックスラッシュがここにあるので一つ多い。
3段目、JISが一つ多い。
4段目、JISのバックスラッシュはここにあるので一つ多い。
つうことで、2段目と4段目は相殺されるとして、3段目はJISの方が多いように見えます。まぁ、マップを変更すればどうとでもなるんでしょうけど。
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
そして、Shift+0とShift+^は同じく「~」です。
重複する文字が2つあるので、キー1つ分削減できます。
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
英字モードだと、この「ろ」キーは、何も入力出来なかったかと。(JISコードには、半角のバックスラッシュが無いので)
Sunのキーボードで、この「ろ」が変な場所に割り当てられてた気がします。
-- Buy It When You Found It --
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:2, 参考になる)
「Alt+~」に割り当てられているようです。
ちなみにキーバインドを独自に設定する方法としては
・(AltIMEなどの)常駐系のソフトを入れる
・ATOKのキーカスタマイズで、該当キーを「日本語入力ON/OFF」に割り当てる
・レジストリを弄る [tripod.com]
などがあります。
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1, 参考になる)
MSIME-2000 ならプロパティで変更できます.
# C-\ に設定してる
Re:USキーポードで困ることないのだけれど (スコア:1)
Re:まってたかも。 (スコア:1)
別に下にファンクションキーがあるキーボードでもいいよ。
#ちなみに私はそういう文字種変換はCtrl+Uとかのストロークに割りあててあるのを使ってます。
#変換キーにはAltキーを割り当てて使ってます。
Re:キーボードの刻印を気にするような人は (スコア:1)
ことはイイことだと思いますよ。まさか、あなたも、自分の価値観が
すべて、なんてことは思っておられないでしょ。
刻印は、あなたにとってはくだらないことかもしれませんが、人に
よってはとても重要なことと感じることでしょう。便利さとは関係なく。
すき間云々も、テンキーはほしいが、占有面積を抑えたいという向きには
うれしい仕様でしょう。
私はノートPC以外ではASCII配列のキーボードしか使いませんし、テン
キーも不要なので、私はこの製品は欲しくありません、こういうのが
欲しい人の気持も理解できます。
ただ、「古い物を大切に使いましょう」というのとは対極にある消費を
煽りつづけるような業界の構造は、批判されてもしかたがない、とは
思いますが。
メーカー製PCなどでも、直販を中心に、キーボードやマウスの有無や種類が
選択できるケースも出てきましたし、そういうメーカーがもっと増えてきて
もいいかもしれませんね。