IBMがPC事業の売却を検討か 230
ストーリー by Oliver
まさかThinkPadがなくなる!? 部門より
まさかThinkPadがなくなる!? 部門より
KAMUI 曰く、 "IBMがPC事業全般を中国最大手のPCメーカーでもある聯想集団(Lenovo Group)に
売却するという記事がNew York Times に掲載された事をITmedia の記事が伝えている。(NY Timesによる初報記事)
1981年に PC-XT で参入。一時期は PCの売り上げが低迷したが現在は業界 3位に位置している。しかし IBM 自体はその軸足をハードウェアからITサービスに移しており,HDD事業を日立に売却するなど PC関連事業からは確実に離れつつある。
処で NY Times だけがニュースソースかとおもいきや,11月初頭に中国情勢24の記事になっていた。なお,本家記事にもなっているので参考までに。"
新規採用から見るIBMの方針 (スコア:3, 興味深い)
首切りから見るIBMの方針 (スコア:1)
ここ [biwa.ne.jp]とかでも
Thinkpadは残してほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
このようなサービスや製品品質などが移行されれば文句無いのですが。
次もThinkpadにしようと思ってたのに、、、 :-(
Re:Thinkpadは残してほしい (スコア:1)
同様に古い機種向けのソフトウェアアップデートも提供してくれる
おかげで管理者は枕を高くして眠れるというものです。
それに比べて日本法人製造のものときたら2年もたてば情報を
探すことさえ難しい。一度購入して懲りました。
HPがCompaqをマージしたとき、旧HPのPC製品のサポートが
ばっさり切り捨てられ手痛い打撃だったので、同じようなことが
起きるような気がしてなりません。
次はどこの製品を買えと言うのだろう。最後の砦と思っていたのに。
Re:安心のThinkPad (スコア:2, 参考になる)
ところで、今ちょっと検索してみたら、ファームウェア・アップデート・ユーティリティ CD-ROMドライブ用Ver.Release3(2004/08/24リリース)というのが挙がってました。現行機種に混じって過去の機種もきちんと対応情報を明記しているのはすばらしいと思います。
PCサポート-ダウンロードファイル [ibm.com]
それからIBM製品が全世界で販売されているせいか、純正品でないサードパーティ製オプションも充実しているのも便利だと思います。特に純正オプションは販売地域が限定されているらしいのですが、サードパーティ製ならそのような問題もなく純正より安く入手できます。品質はモノによると思いますが(苦笑)、過去にThinkPad760用のAir/Carバッテリーアダプタを入手したことがあります。
Re:Thinkpadは残してほしい (スコア:1, 興味深い)
対岸の火事 (スコア:2, 参考になる)
同じことが言えると思うのですが
最近のPC見ても本来の目的から外れてテレビチューナつけたりしてます。
ノートタイプの形状であの太いコードが邪魔だと思うが...
方向性を失って余計な機能で付加価値をつけようとしてますけど
ネタに尽きれば消えていく国内メーカーも増えると思いますがね。
#IBMは東芝に打診したが蹴ったそうな、
#DynaBook X31は消えた
Re:対岸の火事 (スコア:1, おもしろおかしい)
あれは子供や嫁さんに隠れてアダルトDVDなどを見るためには、必要不可欠な
基本装備です。DVDプレーヤーやTVなら仕事用という言い訳はできませんが、
ノートパソコンなら「仕事に必要だ」ということで堂々と所有できます。
仕事上の機密が入っているということにしておけば、中身が見せられない
理由としても十分です。
Re:対岸の火事 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:対岸の火事 (スコア:1)
何を買えばいいのだろう・・・ (スコア:2, 参考になる)
それも構造材に問題の有るメーカーも多く(ひんじが破損する。内部の補強材がはずれる。内部からゴミが出てくるなどなど)動作面でもマイク入力が雑音だらけで聞き取れないとか、CD-ROMドライブを閉めても飛び出してくる・ちょっと持ち上げると飛び出してくる、FDの書き込みが異様に遅い(同時期のノートパソコンと比較して2倍以上)というものもありました。シェアの高さ≠信頼性の高さ、を実感できています。
自社のノートパソコンを使わずにThinkPadを使用しているサポート担当者が結構居るのに(4社確認してます)、信頼性を第一に考えるユーザはThinkPad以外の何を購入すれば良いのでしょうか?
あ、過去の経緯から牛はダメですよ。サポートが大事なんですから。
XTで参入って。。 (スコア:1, 参考になる)
# XT [old-computers.com]が83年
Re:XTで参入って。。 (スコア:1)
Thinkpad風キーボードは? (スコア:1)
下手するとThnkpad風キーボードもなくなるのかもしれない。
今の内に買いだめしておくべきかな?
Re:Thinkpad風キーボードは? (スコア:1)
ニュースを見て真っ先に、
と3拍子そろった癖ありキーボードがリプレースされるのでは、と期待してしまいました。
Fnキーが左下隅にあるなんて、いくらなんでもあんまりだ。そこはCtrlだろ! と、ThinkPadに触れるたびに思うんですよね。
私がヘボなのか、Fnキーだけキーバインド変えられない。
Re:Thinkpad風キーボードは? (スコア:2, 参考になる)
Fnのキーバインドは普通のキー入れ替えツールなどでは変えられませんね。せめて、IBM純正ツールである「キーボード・カスタマイズ ユーティリティ」くらいではFnとCtrlのスワップ設定があってもよさそうなものですが。
-May the sakura-cards be with you.-
Re:Thinkpad風キーボードは? (スコア:1)
そういう人にはTinkpadユーザーたる資格がない!
真のTinkpadユーザーはデスクトップで使う時でもあのキーボードを使うものだ。
と、かなりマジメにそう思います。あのキーボードが嫌なら、ヘナヘナキーボードを
使っている他社製マシンを選べば済むことです。
ちなみにCtrlの定位置は絶対Aの左ですよね。
Re:Thinkpad風キーボードは? (スコア:1)
仕事用のマシンの場合はそうも言ってられないでしょう。
会社から与えられたマシンを使わざるをえないので、「嫌ならキーボードは自前で用意しておけ」ってのが正しいかと。
私はThinkPad派なんで、ほかのノートを使わされる事になった時用に、これ [ibm.com]を買っておこうかなと思ってます。
Re:Thinkpad風キーボードは? (スコア:1)
最初はキーに悩みました。
でも慣れるとThinkPadはいいですね。
windowsキーを愛用していたので、
無変換キーをwindowsキーに割り当てて、
fnキーは我慢して使ってます。
おかげで家のPCでミスタイプが増えた・・・
Re:Thinkpad風キーボードは? (スコア:1)
Re:Thinkpad風キーボードは? (スコア:2, 興味深い)
正式(?)は知らないんだけど、
俺流だと、左手をキー1つぶん左にずらしますね。
Ctrl-Cは、Ctrlを左小指、Cを左人差し指、です。
Ctrl-Zは、Ctrlを左小指、Zを左薬指、です。
>小指つらない?
ピアノ上がりにとっては苦になりません。
素早く動かすどころか、フルパワーでぶん殴るのにも耐えますからね、ピアノ弾きの左手小指は。
正しく訓練すればそんなに困難な事ではないようです。
#といってもピアノ弾きというわけではないんでG7。少し齧っただけね。
味噌はあの「卵を持つように指を構える」っていう奴だろうな。
常に指が緩やかにカーブしてて延び切らない。まして関節を逆に曲げたりしない。
この形を維持することで、どんな(?)動きにも絶えられる指となる。
Re:今の内に買いだめ (スコア:1)
コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:1)
そういうコンピューターを知り尽くした企業が事業を特化していくのはさびしいですな。
Re:コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:3, 参考になる)
過去、HDDや液晶パネルは自社で作ることが競争力となったので自社でやっていましたが、今や自社で持っていても付加価値が無いので手放してしまってます。
この話が本当だとするともうパソコンはそこいらの鉛筆や消しゴムの文房具並にコモナリティになったとIBMはきっと思っているのでしょう。
つまり鉛筆に名入れサービスでThinkPadとかのブランド名を記入して自社製品ですと言う事で充分なのでしょう。
Re:コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:2, 参考になる)
コモナリティ(commonalty/commonality)庶民・大衆
gooと手元の辞書で調べた限りでは、「コモナリティ」には
平民とか大衆とかの意味しかないようです。
(大衆化したもの全般を指す意味もなさげ。)
まちがってたらすみません。
Re:コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:1)
そんな気もするのですが、確かIBMの人はコモナリティと言ってたように記憶してます。
多分、commonality [alc.co.jp] によると「ありふれたこと」「共通性」「共通点」の意味があるようですし。
Re:コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:1)
Re:コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:2, 興味深い)
そして現時点でIBMは利益を確保できるだけの差別化が難しいPC事業よりもITサービス分野に戦力を集中させる道を選んだという事で、この戦略は今急に始まったわけではなく、ここ数年ずっとその方向に舵を取りつつありましたよね。
PC事業売却の可能性がが報じられたのを聞いて私もショックを受けましたが、その理由は、ThinkPadを始めとするブランドがもうそれだけで利益をもたらすほどのものではないとIBMが判断したのか、という点でした。
ただ、今後PCなどのIT機器がどんどん一般家電化してゆくとすればブランドだけで高い価格を投じてくれるコアなユーザーの比率は減少してゆくでしょうから、やはりIBMの判断は正しいのかも知れません。
Re:コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:3, 興味深い)
レックスマーク社 [lexmark.co.jp]は元々、IBMのプリンタ部門ですし(レックスマーク社はさらにキーボード部門をUnicomp社 [pckeyboard.com]に売却したようで、現在はプリンタ専業となっています)。
最近はHDD部門の切り離し [nikki.ne.jp]も記憶に新しいところ。3年前には家庭用PCブランドであるアプティバもあっさり撤退しました [mycom.co.jp]ね。このあたりの思い切りの良さがこれまで生き延びている最大の要因なのかも。
ただ、IBM のノートパソコンが無くなるのは痛い。あの品質と保守部品の入手性などは、ツボを押さえていて「次も IBM にしよう!」と思わせるに足りるものだったのに……。
事業を継承する会社が、このサービス品質を維持してくれることを、いつもは信じぬ神に祈りたい気分です。
Re:コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:コンピューターを知り尽くした企業 (スコア:1)
市場におけるプレゼンスはともかく、事業としての位置づけはどうだったんでしょうね。
NetVistaとか (スコア:1)
ん?いやまてよ?コクヨとかウチダとかが、xSeries を天板に使用した机を売り出せばいいんじゃないのか?なるほど、xSeries自体がまさにデスクトップになるってわけだな!
屍体メモ [windy.cx]
Re:NetVistaとか (スコア:1, すばらしい洞察)
内田洋行は富士通のパートナーなんで、ここはコクヨに頑張ってほしいところです.
Re:NetVistaとか (スコア:2, 参考になる)
合弁会社がPFU(Panasonic、FUJITSU、UCHIDA YOKO)ですね。
でもPFUのUって、UCHIDA YOKOとUsacのどっちが由来なんだろう。
残された希望 (スコア:1, 興味深い)
ThinkPadは日本IBMの大和事業所が開発拠点 [itmedia.co.jp]ですよね。
今回の方針が米国のIBM本体のみで、日本法人が独自路線をとることができるのなら、ThinkPadだけ日本で生産継続ってこともできるのかな?とか、ちょっとだけ期待してます。
Re:残された希望 (スコア:1)
Re:残された希望 (スコア:3, おもしろおかしい)
3台しか買ってあげないような人が多いから売却するはめになっちゃったんですよ。
誰もつっこんでないが (スコア:2, おもしろおかしい)
もしくは「机上型から帳面型まですべてのパソコン」にしてください。
Re:残された希望 (スコア:1)
HDDの売却のときも野洲と藤沢の人員もろとも日立に売却された経緯もあるし…
今後も大和事業所で設計ならばいいのだけど,Thinkpadのブランドだけ買って,新たなPCを売られたりするのはいやだなぁ.
あの品質でなければ意味はないと思うのだけど.
Re:残された希望 (スコア:1)
タレコミだと中国のメーカー(工場?)と話をしているみたいですが、 個人的にはDellあたりに買ってもらいたいところ。
ThinkPadもなくなっちゃうのかな? (スコア:1)
ノートまで全範囲、ということでちょっとショック。
デスクトップはどこでもいいけど、ノートはThinkPadがお気に入りだったので。
Re:もう1社に対する希望 Thinkpad 8xx (スコア:1)
Re:マジで最強の「純正」 (スコア:2, 参考になる)
# いや「欲しい」というより、今使っているのですが :-)
ちなみにかつて販売していたThinkPadのPowerPCモデルの紹介記事はこちら。変り種ThinkPad列伝 [第2回] [impress.co.jp]
そしてその後継らしいRS/6000 Notebook 860は中速電悩 [beplus.net]に紹介記事あり。
Re:マジで最強の「純正」 (スコア:1)
Re:いや、別に (スコア:1)
Re:もう1社に対する希望 Thinkpad 8xx (スコア:1)
Re:もう1社に対する希望 Thinkpad 8xx (スコア:2, 参考になる)
この命名規則が壊れたThinkPad 600、復活した2xxシリーズの235/240の記事を「パソコン界の東スポ(自称)」PC WAVEで読んだのももう数年前…。
数字でシリーズを分けるというのは慣れれば見ただけでどんな性格の機種かすぐわかるので便利だった。(1/)3/5/7シリーズと(幻の4/6/)8シリーズ。
今のシリーズはなんかよくわからん。
Re:今のシリーズはなんかよくわからん (スコア:1)
Re:ハードウェアからソフトウェア・サービスへの転換 (スコア:1)
インテルアーキテクチャ切捨て? (スコア:1)
で、マイクロソフトがCellアーキテクチャ用のWindowsを出す、とか。POWERアーキテクチャとx86との違いってHALで吸収できる物なのかな。まぁ吸収できなきゃHALの意味が無いんだけど。
屍体メモ [windy.cx]