パスワードを忘れた? アカウント作成
12039 story

三洋電機に産業再生法適用 151

ストーリー by yosuke
ラグビー部のノリは好きだったけど… 部門より

soraochi曰く、"impressの記事によれば、三洋電機に産業再生法が適用された(経済産業省の報道発表)。
今後は国の支援の下で、/.でも紹介されていた電池などのパワーソリューション事業や、冷熱機器・コマーシャル事業、デジタルカメラや携帯電話などのパーソナルモバイル機器に経営を集中していく。
三洋と聞いて私は真っ先にOS-CONを思い浮かべたのだが、どうやらコンデンサも経営の中核に位置付けられるらしいので一安心だ。
みなさんは今後の三洋に何を求めますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by astro (17245) on 2006年03月13日 2時44分 (#899847) 日記
    ”きのこる先生”と言ってみたかった。
    正直スマンカッタ。

    じゃなくて。
    三洋に限らずですが、日本に大手電機が多すぎることが問題なので、
    それを減らすような再編が必要ではないかと思います。
    都市銀行は3(+1)つになりましたし、自動車は数こそ
    減っていませんが、資本系列でみると、随分整理されました。
    でも、電機はいまだに部分部分の合弁しかなく、経営統合に
    踏み込んだ会社はありません。

    そうなると、大手9社(日立、東芝、三菱、松下、ソニー、
    NEC、富士通、シャープ、三洋)のうち、最終的には半数は
    整理するべきではないかと考えます。

    最終的にどういう組み合わせがいいかというのは、経産省の
    エリートお役人様が日夜パズルゲームをされるでしょうから
    置いておくとして、三洋電機の経営統合相手としては、
    NECか富士通ではないかと思います。
    この組み合わせがもっとも業務オーバーラップが少なく、
    さらに資本系列も考えると、同じ旧住友系のNECが
    メインバンクの理解も得られやすいのではないでしょうか。
    問題は、NEC自身も資本が強くなく、業績が好調ではないと
    いうことです。

    いずれにしても、外資から「あんたの株価70円」と言われたり、
    単独再建はかなりの困難があると思いますし、その過程で
    再建を諦めて切り捨てられてしまう事業もあると思います。
    そういった事業を切り売りするのではなく、経営統合の形で
    なんとか内部にとどめることが出来れば、目も出てくると
    思いますが、どうですかね。
    • >都市銀行は3(+1)つになりましたし

      いえ、5行ですよ
      #スマン、それが言いたかっただけ

      >三洋に限らずですが、日本に大手電機が多すぎることが問題なので、それを減らすような再編が必要ではないかと思います

      この前提が成り立つには、

      a)業界が国内市場に依存していて
      b)供給過剰

      である必要がありますが、総合電機メーカーは輸出も強いので、限られた国内市場に限定されていて過剰供給の状態にあるとはちょっと考えにくいので、銀行の場合(業務がほぼ国内市場に限定されている)と比較するのはちょっと疑問があります

      そもそも、総合電機メーカーの経営上の問題点は、事業セグメントが多岐に渡っていて、財務体質が悪いことに原因があると思います。日本の大手9社で見てみると、三菱東京UFJ(日立、三菱、シャープ)、SMBC(東芝、松下、ソニー、三洋、NEC)、みずほCB(日立、富士通)とどこかの企業集団(旧財閥が戦後銀行を中心に発展したゆるやかな資本系列)に属していて、有利子負債の大半が銀行からの長期借り入れで、Intelやサムソンのような海外の半導体・家電メーカーが低コストな社債発行や株式による資金調達を行っているのとは対照的です。特に、この中でも東芝、NEC、三菱、富士通のような旧財閥に属する企業の場合、銀行との関係上過大な借り入れを行った企業も少なくないことが、日本の総合電機メーカーの財務体質を悪くしている一因でもあると思います

      #日立は並列メーンバンク制。財閥系だがいわゆる新興財閥の一つなので、財閥的しがらみが少ない
      #松下、ソニー、シャープは企業集団に属してはいるが関係はそれほど強くない

      もう一つの事業セグメントが多すぎるという問題ですが、これは個々の企業の事業セグメントが相対的に規模が小さく、過剰供給にあるという問題意識とは必ずしも同義ではありません。例えば、財閥系総合家電メーカーの場合だと、極端に言えば原子炉や防衛システムから、電球や電線に至るまで、電機がつくものなら何でも作っています。半導体の場合だと、社内向けの供給もあれば、社外に供給する製品もあります。そうなると、半導体単体での採算は、半導体市況全体に左右されるだけでなく、社内需要の状態も影響を与えることになり、恒常的に設備投資が必要な部門だと、部門単体の業績が不安定になりやすい問題があります

      多角経営は、個々の事業セグメントが直面する市況に左右されずに安定的に収益をあげることができますが、反面、会社全体の財務状態が悪くなると、市況に左右されず全部門の収益状況が悪化する危険もあります。ルネサスやエルピーダに代表されるように、事業ごとに再編が進められているのは、本体からスピンアウトすることで、独自に資金調達を可能とする(安定的な投資を行う)点が大きいと思います
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 11時24分 (#899990)
        >総合電機メーカーは輸出も強いので、限られた国内市場に限定されていて
        >過剰供給の状態にあるとはちょっと考えにくいので

        その海外市場を安価な中国、韓国製品に取られてしまったから
        苦しいんですよ。

        狭い日本でこれだけの電機メーカーがひしめいていられたのは、
        海外での売り上げが大きかったからです。
        それができなくなった今、淘汰の時期に入っていると言うことでしょう。
        親コメント
      • 都銀数 (スコア:3, 参考になる)

        by nim (10479) on 2006年03月13日 13時44分 (#900094)
        >>都市銀行は3(+1)つになりましたし

        >いえ、5行ですよ

        都銀の数、

        ・みずほコーポレートは勧銀、富士の血が入ってるから都銀説
        ・同じグループは一行カウントでいいだろ説
        ・そもそも旧長信銀は転換して都市銀行になった説
        ・だけどあおぞらだけは例外説
        ・三井住友は存続行が第二地銀だから違う説
        ・三井住友が入るなら北洋も入るはずだ説
        ・地銀協と第二地銀協に入っていないのが都銀説
        ・それならネット銀も入るはず説
        ・リアル店舗がないとダメだよ説
        ・セブンには窓口がありますが何か説

        と、人によって定義が違っていて何が正しいのかわかりません。
        BANCS加盟行が5行なので、von_yosukeyanさんはその定義なんですよね。すると、

        三井住友
        三菱東京UFJ
        みずほ
        りそな
        埼玉りそな

        の5行ですね。
        親コメント
        • Re:都銀数 (スコア:2, 参考になる)

          by gtk (14477) on 2006年03月13日 19時42分 (#900405) 日記
          > BANCS加盟行が5行なので、von_yosukeyanさんはその定義なんですよね。

          金融庁の定義でも5行ですよ。中身違うけど。
          http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/ginkou.pdf
          ・みずほ
          ・みずほコーポレート
          ・三井住友
          ・三菱東京UFJ
          ・りそな
          親コメント
      • by WindKnight (1253) on 2006年03月13日 8時16分 (#899896) 日記
        その多角経営を進めていた家電各社が方針を「選択と集中」に切り替えた結果、それぞれの分野で寡占化が進み、
        出遅れた三洋電機が家電やモバイルに居場所が無くなってしまったのが、現状だと思います。

        優位性のなくなってしまった部門をどのように処理するのか、見物ではありますね。
        親コメント
    • by Maxie (28799) on 2006年03月13日 3時54分 (#899865)
      >大手9社(日立、東芝、三菱、松下、ソニー、
      >NEC、富士通、シャープ、三洋)のうち、

      ・白物なども手広くやる総合家電メーカー
      日立、東芝、三菱、松下、シャープ、三洋

      ・そうじゃないメーカー
      ソニー、NEC、富士通

      に分けると分かりやすいかも。
      (そうじゃないメーカーには、パイオニア、ビクターあたりも加えたい)

      三洋に関しては、元々、総合家電メーカーの中では、技術的な工夫で低価格な製品を製造することを特徴していた二流メーカーだったのに、
      ・安価な国外製品
      ・一流総合家電メーカーの製品も低コスト化
      という競争状況に対して、「低価格商品はハイアールと提携する」という自らの長所を潰すような戦略をとったことも、こけた一つの要因だと思っています。

      親コメント
    • >日本に大手電機が多すぎることが問題なので、 それを減らすような再編が必要

      どうでしょうか。国内で統合したところで、残った所は海外に踏み込まれて終わり(吸収なり、資本取られてただの一技術部門になる)、と言う事態もあり得るかと。

      自動車が顕著ですが、国内二極化となって、将来的にどこまで利益を上げていけるか、微妙かな、と。

      メーカーについては、数は数として、海外に販路を求めるしかないのではないかと。難しい要素もありますけど。

      狭いパイを奪い合うだけだと、いずれじり貧になるのではと思います。

      資源が無い日本の特殊事情を考えると、同様の国の政策なり、目指している方向性を参考にした方が良いのかも。

      ありきたりな技術立国論が全てではないのかも知れないので、色々と議論があるとは思いますが。

      親コメント
  • まずは社名を (スコア:5, おもしろおかしい)

    by fuchikoma (2044) on 2006年03月13日 8時51分 (#899910)
    > みなさんは今後の三洋に何を求めますか?

    デノンのように、社名をサニョに。
  • by Tsukitomo (22680) on 2006年03月13日 4時50分 (#899871) 日記
    1988年からスポンサーを続けてきた [wikipedia.org]野球のオールスターはどうなるんでしょうかね。

    個人的には、一昨年いろいろ揉めていたときに、オールスターもセパ混合で東西対抗にしてしまえ、という話があり、その時に「東西対抗なんかにするんだったらスポンサーをおりる」と当時の会長が言っていた [kyodo.co.jp]のが印象に残っています。

    この発言もナベツネの1リーグ制計画を妨げる一助になったのではないかと思い、感謝しています。経営再建中にスポンサーが続けられるかどうかはわかりませんが、また経営が上向いたときにスポンサーになってくれれば、と思います。

    # あまり/.っぽくない野球アレゲな話でした。
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
    • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 7時43分 (#899887)
      「産業活力再生特別措置法」を「産業再生法」と略すと民事再生法や会社更生法のような再建型倒産処理に関する法律のように聞こえますが全く違いますよ。日本の産業の活力を再生させるためにさまざまな措置を講じるのがこの法律でして,倒産した企業を再建するというものではありません。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 21時38分 (#900497)
    始まりかけてる...そんな雰囲気。 嘘くさい評価制度が導入され、次世代経営者 [mynewsjapan.com]なんてエリート養成をみせかけたり、ここの人事は迷走しつづけていました。すべて一族の”ぼっちゃん”を 立てるための施策、経営経営と言いながら技術をおろそかにしていた事もある。技術の東京三洋を喰い潰して、次世代技術に投資をせず倒産寸前に追い込んだ、こういう見かたもできます。

    海外にも結構工場がありますが、上流とのおつき合いの手土産的な工場、という変な立ちかたもあります。立派な工場でなければ恥になる、とばかりに綺麗でバカでかい工場を立てて、あとで工場の中を埋めるのに四苦八苦。何年も半分中身からっぽ、な工場もあったと聞きます。そんなありさまでコストダウンだのローコストオペレーションだのお笑い。

    冷熱や半導体はかつて莫大な利益を上げていたけれども、その利益はどこへ消えちゃったのか。みーんな西に吸い取られて、次世代技術や人材への投資は後手後手に、放漫な経営に泡ときえてしまったのか。あわれなものです。昔は風通しがよかったのに、今はゴマスリヒラメばかりが目立つ。

    思えば数年前勝ち組なんて言われた頃から妙な雰囲気が。こんなアマい会社がなんで勝ち組なんだ、と。 結局同業他社が生き延びるために苦しんで膿みを出してる次期にたまたまちょっと業績がよかっただけ。 地震以降は皆さんご存知のとおり。わけの解らない役員人事、首斬り目的のヤクザ研修 [mynewsjapan.com]、決算の度重なる下方修正... もうめちゃくちゃですよ。

    ここ何年も主任試験(昇進試験)の合格率が非常に押え込まれている。一割を切っている。要するに中堅になる30前後ぐらいの人は、何年も昇進出来ずに、つまり昇給もなしで何年も引っかかっている。この世代の人達は最近ボロボロと辞め始めている。 今年頭から給料5%カット、今年はボーナスもどうなるかわからん、がんばっても昇進できない.... 辞め時って事なんでしょう。 このまま膿みを出し切って再生できるのか、もうだめなのか、運命の分れ道。 自分と言う人間の能力と価値を問われている状況。
    あと何年居られるか、何年もつか、将来どうしようか... 現場はそんな話しばかり。

    ホリエモンは虎の尾を踏んだのだろうけど、こうなると、ここの経営者は彼よりも悪い事してる風にみえるね。週刊誌や経済紙に書かれている”公私混同” を精査して欲しいね。
  • とりあえず、
    WX310SA [willcom-inc.com]のサポートと
    後継機の開発です。
  • 家電 (スコア:3, 興味深い)

    by snowy (9274) on 2006年03月13日 2時29分 (#899836) ホームページ 日記

    家電、特に白物家電では、安い国内メーカーとして一定の需要があると思ってたんですが、どうなんでしょうか。

    個人的な最近の経験ですと、この前、家庭用の電話機を購入したんですが、他社製品との比較、検討の段階で見劣りする感じでした。機能がニーズをつかめていないと言った印象を持ちました。
    例えば、同等の製品を比較すると、他社製品と同じ機能が付いていても、中途半端な実装(ある項目は、他社製品が30個まで登録できるのに、サンヨーのは3個ぐらいしかできない。実質使い物にならない)に留まっているとか。

    上記の例はあくまでも個人的な感想ですし、たまたまだったのかもしれません。他の製品ではまた別の評価になるんでしょうけど。洗濯機とかでは独自のアイデアを使った製品とかあったような気が。

    あとは、前々からもめてる野中さんの手腕や、創業家の意向がどこまで働くのかとかですか。個人的には経営側のスタンスも他社より見えてない感じがするんですが、どうでしょうか。

    • Re:家電 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年03月13日 2時50分 (#899850)
      白物家電の話で、似たようなことを書こうとしてたので、コメントつけます。

      白物家電、種類もメーカーも多いですよね。最近は縦型の洗濯機や、蒸気の電子レンジとか出ましたけど、それでも数多すぎる。10年前の冷蔵庫に、何の不便も感じないし。

      その中で三洋は目新しさ、機能面など充実してなかったですね。確かに三洋を意識して購入したこと、ないなぁ。他の投稿じゃないけど”山洋”はよく買うんだけどね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 4時53分 (#899872)
    関西三社の中で一番とがったところのない
    創業以来の「松下電器のコピー」でしたからね。
    携帯電話はこの先キャリアの金が当てにならんので
    縮小傾向だし、デジカメももはや画素数ではなく
    使い勝手で差別化されてきているし、洗濯機だけは
    それなりの技術力があるでしょうけど、それで
    会社を引っ張っていけるかというと疑問符

    電電ファミリーは家電を手放して本業回帰したし、
    オーディオ御三家で唯一まともなパイオニアも
    カラオケ事業売却してビジュアルデバイス屋に回帰した

    なんで、非採算部門の家電を完全に切り捨てて、
    やっぱりコアは将来有望な二次電池とパワーデバイスで
    自動車産業向けにフォーカスかけるのが一番有望かな。
    売ったお金で関係の深い松下電池を買い取るとか、
    京セラとつるむかしないと、先が本当にないような気がする
  • by heropa (25135) on 2006年03月13日 7時11分 (#899883) 日記
    という旅行番組を、日曜日の朝飯観ながら食べる小学生としての自分を覚えています。 そのスポンサーが三洋電機だったのを覚えている世代は40代?(^^ゞ
  • SANYO (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月13日 1時35分 (#899810)
    今後は、SANYOといえば山洋電気 [sanyodenki.co.jp]でキマリですね。え?違う?

    # 山洋のCPUファンは愛用していたのでAC
    • Re:SANYO (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年03月13日 9時25分 (#899930)
      sanyoといえばhttp://www.sanyofoods.co.jp/ [sanyofoods.co.jp]に決まっておろうが。
      サッポロ一番みそラーメンよりうまいラーメン屋など存在しない。
      親コメント
    • Re:SANYO (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年03月13日 1時51分 (#899813)
      >今後は、SANYOといえば山洋電気でキマリですね。え?違う?

      いや、三陽電機……はなんだか変な名前 [lecip.co.jp]にかわっちゃてた。
      親コメント
  • 幼稚園生の頃か小学生の頃だったかよくおぼえていないけど、エレショーの三洋電機ブースでみた太陽電池がとても印象的でした。
    ジュースの自動販売機が、小さくみえる青い太陽電池パネルで動いているのかと想像するだけだワクワクとしてね。

    私よりも10才以上はかるく年上ならば・・・
    三洋電機と聞いて「パンジャの子」と答えるんでしょうね。きっと。
    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
  • by uxi (5376) on 2006年03月13日 2時34分 (#899841)
    ニッケル水素に関しては、大容量化の先頭を走ってる印象あったし、最近では自己放電の少ない eneloop なんかも出して来てたので、一次電池嫌いなおいらとしては、とにかく三洋にはがんばって欲しいところ。
    --
    uxi
    • by goten-go (18666) on 2006年03月13日 8時00分 (#899892)
      三洋と言えばニッケル水素、リチウムイオンはソニーのイメージがあったのですが、
      実はリチウムイオンでも、三洋が世界一位のシェアだったんですね。
      http://www.nikkei4946.com/today/0405/06.html [nikkei4946.com]
      (2003年金額ベース)

      #エネループ、氷点下の車内にしばらく放置しても問題なく使えてびっくり。
      #最近久しぶりに、乾電池使用のデジカメを買ったのですが、
      #ニッケル水素の性能向上ぶりに驚きました。
      親コメント
      • by chocopa (14067) on 2006年03月13日 11時07分 (#899977)
        ロボット相撲をやっていました。
        定格外超大電流出力の用途では、三洋電機のニッカド電池が最強でした。

        手に入る品種を買えるだけ買ってテストしましたよ。

        ニッケル水素電池は科学反応式の途中に気体の水素があるので、
        著しく極端な放電には弱いのです。
        当然、リチウム系は話にならないですね。
        親コメント
    • by Rekishi (10137) on 2006年03月13日 13時27分 (#900068)
      5年以上前の話ですが、4社ぐらいのニッケル水素電池(単三型)を買い込んできて、満充電後1ヶ月放置してどれが一番残っているか試してみたことがあります。公称容量は同一のもの同士です。

      定量的な評価ができるような方法じゃなく、普段使っている用途でどのぐらいの時間保つか、という程度の簡単な調査ですけど。

      それに先立って充電直後に試したら大差なかったのですが、1ヶ月後に一番たくさん残っていたのは三洋のものでしたね。しかも結構な大差がつきました。

      これがなくなっちゃ寂しいので、私も三洋さんにはぜひがんばってもらいたいですね。

      (とか言いながら電池以外には洗濯機しか買ってなかったりするんですけど…)
      親コメント
  • CMの方法 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by luca (16806) on 2006年03月13日 7時57分 (#899891) 日記
    CMが下手だと思いませんか?
    はっきりいって何がいいたいのかわからない。

    eneloopってあのCMではただの充電電池にしか見えない。
    あれって最初に充電しなくてもつかえて、
    自己放電?しにくいっていうのが売りではないのかな?
  • by ncube2 (2864) on 2006年03月13日 8時49分 (#899908)
    >みなさんは今後の三洋に何を求めますか?

    一部の人達にしか知られていないけど、ココは創業以来の製品かつ最高傑作のダイナパワーの復活を希望.
    (知らん人は http://www.geocities.jp/jitensha_tougeoyaji/light.htm を探して。シマノのハブダイナモなんぞ目じゃないという意見あり)
  • 野中ともよ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月13日 9時20分 (#899923)
    放漫経営と呼ぶのもおこがましいほど、一族で甘い汁を啜り尽くした挙句、
    国はそれを放置して助成金投入ですか。

    なんだかなぁ……
    • by trueOne (134) on 2006年03月13日 11時37分 (#900000)
      # 野中ともよ氏は単なる雇われCEOでわ?井植家が諸悪の根源。。。

      外資に買い叩かれるよりは税金使った方がマシ、という判断でしょうかねぇ。確かに釈然としませんねぇ。銀行の公的資金投入でなんだかヘンな免疫が付いちゃってますけど(^^;
      --
      trueOne
      親コメント
  • by Li-ion (25837) on 2006年03月13日 15時54分 (#900206) 日記
    三洋には、どこのメーカーもあるような主力技術でのブランドがないってのが弱点ではないでしょうか。
    デジタル家電で言うと、東芝はWチューナーを業界初で搭載していましたし、またDVDレコーダーで東芝と松下はLPモードでもきれいに録画できるというものを売りにしていますし、SONYはVEGAの高画質処理を売りにしていますし。
    それに、太陽電池も三洋よりもシャープの方が有名ですしね。
    三洋は「自社のここの技術は他社には負けません。」と言うものが今ひとつないような気がする。あと、他社に比べて宣伝力も劣っていると思います。

    // なるほど、三洋のセールスマンが家にきて「ソーラーパネルつけませんか?」って必死にねだってた理由はこれだったのか?! //
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 1時32分 (#899809)
    トラベルクッカー [e-life-sanyo.com]
    トラベルポット [e-life-sanyo.com]
    他所じゃ見かけないもんで…探せばあるのかもしれないけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 2時00分 (#899817)
    あんな安かろう悪かろうな物を売ってたら看板に傷がつくことぐらいわかりそうなもの。 ブランドをなくした会社が儲かるわけがない。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 2時25分 (#899832)
      確かに日本国内に導入されているハイアール製品は、
      ローエンドで安物ばかりです。
      それは、ハイアールのミドルエンド・ハイエンド製品は
      国産品と比較しても大して安くないからです。
      ブランド力がない分のディスカウントがないから導入されないのであって、
      中国製品=安い、という印象がある以上、無理に売ることは出来ない。
      だから、国内メーカーが利ざやが低くて儲からないローエンドに
      絞って投入されているのです。

      これが巡って消費者側や販売する側のマインドシェアが
      上がらない要因になっています。
      そういったブランド信仰が薄い地域や、元々輸入品に抵抗が
      少ないアメリカなどでは、かなりのシェアを取っているとも
      言われています。
      こういったことは、日本国内でもあって、たとえば船井電機は
      2流AV機器メーカーだと思われていますが、その実世界
      第一位のVTR生産メーカであり、北米でのDVDプレイヤーの
      シェアは決して低くありません。国内ではブランド力がないため
      二流メーカ扱いされ、ヤマダ電機でLG電子などと並んで
      特価で売られています。

      もう少し、諸外国をご旅行されたりして見聞をおひろめになったほうが
      仕事の面でもいい結果が出ると思われますがいかがでしょうか?
      某掲示板やネットに書かれていることが世界共通の
      事象ではないのですよ。
      親コメント
    • 変なおばさんが (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Livingdead (18685) on 2006年03月13日 4時08分 (#899867) ホームページ 日記
      来た時点で、見切りを付けました、俺は。
      って、俺が買わなくなったってなんにも影響ないだろうけどね。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 3時28分 (#899860)
      フレームの元ではあるけど素晴らしい洞察でもあるな。

      モデレータの方、素晴らしい洞察上げてはいかがでしょうか。

      親コメント
  • by tiatia (22244) on 2006年03月13日 2時30分 (#899838) 日記
    DMX-C4を1年半くらい前に買いました。
    そのあと、C40,C5,C6,HD1なんて出してたんですね。
    デジカメって新機種でるサイクル、こんなに早いのか。
    作るほうも買うほうも大変だなぁ。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...