まだ公道上では乗れないけどセグウェイ国内販売開始 102
ストーリー by yoosee
逮捕されないように乗りましょう 部門より
逮捕されないように乗りましょう 部門より
kan143曰く、"朝日新聞によれば『「夢の乗り物」セグウェイ、国内販売スタート』とのことで、正規総代理店の日本SGIからセグウェイパーソナルトランスポーターを価格約100万円(消費税・保険料込み)で法人向けに販売開始とのことです。
現状では道路交通法に適合していないため公道上では乗ることができませんが、日本SGIでは国に働きかけて公道でも使えるようにしたいとのこと。ま、そうしないことにはビジネスとして成り立たないと思いますが。"
アメリカでも公道上を走ってよいとは限らない (スコア:5, 参考になる)
日本では電動アシスト自転車の方がずっと安価かつ実用的なので,道路交通法が改正されたとしてもアレゲな人々以外はやっぱり買わないように思われます。
他の要因として,アメリカでママチャリはなかなか売っていません。自転車を買ってもマウンテンバイクばかりでロクに荷物が運べません。警察官がパトロールにセグウェイを使うと便利に見えるのはそのせいもあるのでしょう。
Re:アメリカでも公道上を走ってよいとは限らない (スコア:3, 興味深い)
平地に住んでると、電動アシストなんか無い普通の自転車で十分便利なわけで、
充電の手間がかかるわりに、あまり便利度が増えないというのでは「実用品」としてセグウェイを買おうという人はほとん
ど居ないと思います。
そういえば、最近気になるのが「アシストじゃない電動自転車」。よく町中で見かけるようになりましたが、ほとんどはa-Bike [livedoor.com]です。
道交法違反を自覚してないのか、警官が立ってる横を平気で電動のみで走り抜けたりするのも見かけたことがあります。
ていうか、警官もちゃんと捕まえろよ…
Re:アメリカでも公道上を走ってよいとは限らない (スコア:1)
違反していることがわからないのかもしれません。
(普通の電動自転車と似てるし)
セグウェイは自動二輪 (スコア:5, 参考になる)
警視庁ではセグウェイを独自に入手して検証を進めてきたが、モーター出力が0.9kW以上1.0kW未満だったことから、電動スクーターのような「原動機付き自転車」ではなく、出力0.6KkW以上のカテゴリに位置する「普通自動二輪車」に当たると判断した。普通自動二輪車の場合、一般公道を走行するためにはバイク用の運転免許が必要であり、さらには前照灯やブレーキ、方向指示器を装着する必要がある。また、自賠責保険への加入が義務付けられている。 [response.jp]
だそうです。免許不要のシニアカー [wikipedia.org]が最高速度6km/hに制限されてることを考えると、警察としては「速いからだめ」って感じなんでしょうか。
実際問題として、公道走行が許可されても、歩道でも車道でも邪魔者扱いされそう。田舎なら大丈夫だろうけど。
2輪だから駄目なの? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
せめて「速いからだめ」って感じは、保って欲しい。
乗ってみたい気は大いにするんだけどなぁ。
手放しで乗れるみたいだから、自転車同様の無謀運転が多くなりそうで怖い。
重量もあるし、ぶつかって来られるとかなり痛そうだよなぁ。
#痛いで済むなら、まだマシだろうけど…。
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
どれぐらい悪路を走れるのだろか?
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
ただ、乗り方として枝や棚の下で身をかがめても乗っていられるのかどうかは実体験がないのでなんとも言えませんが。
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
許可されたなら堂々とゆっくり走ればよい。
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1, すばらしい洞察)
同じ道路で制限速度に差がある事自体が間違ってるのだよ。
# 道路交通法で言えば第1条の第1項(安全)と第3項(円滑)に反してるてー所かな?
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:2)
# 自動車乗りは横暴であることに気がつかないところが始末に負えないと思う。
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
もう一度書くけど「同一の道路で制限速度に差がある事自体が間違ってる」って言ってるの。
# 道路交通法云々はもし法律にきちんと上位/下位の関係があって、上位法に反するような下位法の適用は無効という制度なら30km制限は無効だと言いたいだけ。
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
原付に限らず、他の理由で速度が出せない交通 (軽車両・工事用重機・牽引・故障等) の可能性まで含めて、安全かつ円滑に車両を運行する、という前提のもとで、通常では違法なエンジン付き車両の使用を特別に免じ許されているわけです。この立場に立つと、制限速度が異なる車両が存在し、通行することを理由として、公道上の安全を確保できない責任を法制度に帰着させる論は横暴であると思います。
もちろん、一般論として僕のような論は非常識と叩かれるのは自覚していますがね。
すり抜けについて (スコア:2, 興味深い)
教官の個人的の見解かと思ったら、交機の白バイ隊による二輪講習でも同じことを言われました。
交差点ですり抜け(車の前への回りこみ)をして欲しくないのならば、走り出しの低速で不安定なときに煽ったり車間を詰めたりしないでいただきたいですね。
#要は互いに譲り合って安全に走るよう努力すること。
#車と二輪両方乗る人は両方の立場が分かって寛容になれると思いますです。
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
# 自分より遅い交通が迷惑であるという横暴さもさらけ出してて二重に見苦しい。
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
ほぉ。
以下にここまでの論点を整理する(強調は俺)ので、どこで外しているのか指摘してくれ。
#1042323
> 原付扱いなら制限速度30Km/hですよ。
> 許可されたなら堂々とゆっくり走ればよい。
#1042368
> おまい、実際にやった事ないだろ。
> 同じ道路で制限速度に差がある事自体が間違ってるのだよ。
> # 道路交通法で言えば第1条の第1項(安全)と第3項(円滑)に反してるてー所かな?
#1042491
> 円滑はともかく、安全に反してるのは疑いなくスピードの高い方だろう。
> # 自動車乗りは横暴であることに気がつかないところが始末に負えないと思う。
別スレッド#1042530
> 論点間違ってないか?
> もう一度書くけど「同一の道路で制限速度に差がある事自体が間違ってる」って言ってるの。
> # 道路交通法云々はもし法律にきちんと上位/下位の関係があって、上位法に反するような下位法の適用は無効という制度なら30km制限は無効だと言いたいだけ。
その返事#1042564
> 制限速度が巡航速度であるかのような捉え方が横暴だ、という主張なので、論点は間違ってないと思いますよ。
> 原付に限らず、他の理由で速度が出せない交通 (軽車両・工事用重機・牽引・故障等) の可能性まで含めて、安全かつ円滑に車両を運行する、という前提のもとで、通常では違法なエンジン付き車両の使用を特別
> に免じ許されているわけです。この立場に立つと、制限速度が異なる車両が存在し、通行することを理由として、公道上の安全を確保できない責任を法制度に帰着させる論は横暴であると思います。
> もちろん、一般論として僕のような論は非常識と叩かれるのは自覚していますがね。
君?の発言#1043111:
> 自分より速い速度で抜かれたくないなら、信号待ちの自動車をすり抜けて前に割り込まなければいいのに。
> そしたら何度も同じ車両に抜かれなくていいのに。
> #二輪乗りって自己中で迷惑だってのを意識してないのが始末に終えないところだと思う。
コメントをつけて再掲:
> 自分より速い速度で抜かれたくないなら
誰もそんなことは言っていない。速度が異なることが危険である、という主張に対し、危険でない速度で運行しない奴が一方的に悪いに決まっていると主張している。
> 信号待ちの自動車をすり抜けて前に割り込まなければいいのに。
誰もそんなこと言ってないってば。
> そしたら何度も同じ車両に抜かれなくていいのに。
そんな話は君しかしてない。
> #二輪乗りって自己中で迷惑だってのを意識してないのが始末に終えないところだと思う。
ふーん。僕は四輪の普免しか持ってないが、何の話?
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
とか2chでも書いちゃ駄目です。
この書き込みは記録に残るものですよ。
#自分は当然制限速度を守っております。
#・・・と書いておきます。2chでもここでも。
#他人にも制限速度超過を奨める事はありません。
たとえセグウェイが60km/h『出せる』ものだったとしても、30km/hで安全に『走れる』ものならOKなのです。
原付もそんな仕様ですよね?
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1)
とはいえ、ロードバイクとか下り坂で80キロとか出せたりするし、守ってないヤシはけっこう居そうな気がする。というか、自転車で普通何キロ出してるかなんてわかりゃしねえのがなんとも。
Re:セグウェイは自動二輪 (スコア:1, 参考になる)
最高速度の制限標識は断り書きが無い限り車両が対象なので軽車両も影響を受けます。歩行者は・・・出せるもんなら出してみろ。
公道を走るためには道路交通法を (スコア:3, おもしろおかしい)
法律に適合するように作っても、あらゆる難癖を付けられてつぶされるでしょう。
もちろん日本SGIが関連団体を作って、警察の天下りを受ければ別です。
Re:公道を走るためには道路交通法を (スコア:1)
大先生のSGIなら、そっちには強そうなんだけどね。
ナンバープレートにバックミラーにライトにウィンカー装備 (スコア:2, すばらしい洞察)
いっそスーパーカブみたいな外観にしたら
受けるかもしれんと思いついた
Re:ナンバープレートにバックミラーにライトにウィンカー装備 (スコア:1, おもしろおかしい)
つ [ヘルメット]
そこ、「はぁ?」ってツッコミを入れない。
当地区の小・中学生は校則により、これをかぶらないと
自転車に乗れません(今話題の某県ではないのですが)。
Re:3輪にすれば (スコア:1)
#2輪走行はウィリー状態だということで
Re:3輪にすれば (スコア:1, 参考になる)
http://response.jp/issue/2005/0330/article69327_1.html [response.jp]
「道路運送車両の保安基準」にある、「独立に作用する二系統以上の制動装置を備えなければならない」が問題かな。>セグウェイ
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html [e-gov.go.jp]
Re:3輪にすれば (スコア:2, すばらしい洞察)
#アイススケートで爪先立ちでブレーキかけるのと同じくらい危険……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:3輪にすれば (スコア:1)
つまり、前に向かって走っているときに、後ろに体重をかければブレーキになるわけです。どのくらい重心を傾けるかによりますが、制動距離はそれなりに短いと思いますよ。
別に荷重移動と連動するのであればホイールブレーキでもかまわないわけですが、仕組み上エンジンブレーキになると思われます。
クラッチがあるわけでもなし、セグウェイレベルのスピードならエンジンブレーキで十分制御可能でしょう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
セニアカーとしての可能性 (スコア:2, 興味深い)
自立さえ困難でなければセグウェイはコンパクトさ、方向転換などのしやすさなどの点で
セニアカーなど相手にならないほどの利便性を持っています。
早急にセニアカーと同等の扱いになることを期待したいですね。
Re:セニアカーとしての可能性 (スコア:1, 興味深い)
障害者(あえて)と健常者がいて、
障害者向けに製品っていうレッテルがつくと売れなくなります。
バリアフリーであったりユニバーサルデザイン同様に
利用者を選ばない形式が理想だと思いますけど。
#だからといって動けないピザデブはセグウェイの構造からしてきついな…
>>お年寄りや足が不自由な方が使う場合の安全面などで改良しなければならない点などあるでしょうが
4輪タイプがありますのでその辺は問題ないでしょう。
http://www.yamaguchi.net/archives/000600.html [yamaguchi.net]
http://www.seriouswheels.com/2004/2004-Segway-Centaur-Concept-SA-Rider... [seriouswheels.com]
2輪のこだわる方が野暮ですよw
普通に考えて立つ事が苦手なんですから座るタイプを
選択しなければ意味なんてありません。
ところでこれは如何ですか?
http://blog.nobon.boo.jp/images/amaker07.jpg [nobon.boo.jp]
蒸気で動いているわけではないらしいですが…
Re:セニアカーとしての可能性 (スコア:1)
> セニアカーなど相手にならないほどの利便性を持っています。
実際に乗られた上でのコメントですよね?
私にはお年寄りや足の不自由な人向けの乗り物には思えませんでした。
慣れの問題もあると思いますが、ちょっとあわてて自分で前後のバランスをとろうとするとえらい目にあいます。
どっかの大統領もそれで落車してましたよね。
そもそも立ってなきゃいけませんしね。
お年寄り/足の不自由な人用にするならあの技術をベースに別の形態の乗り物にする必要があると思います。
Re:セニアカーとしての可能性 (スコア:1, 参考になる)
ブッシュのことでしたら,あれは「実は電源を入れ忘れていた」というオチだったはずですが.
…という話はさておき,たしかに慣れるまではフラフラして不安定に感じますし,方向転換の操作性などもイマイチに感じますね.(僕自身は慣れる前に一瞬で飽きたので,慣れた人の感覚はわかりませんが) 人間は普段は無意識に「自分でバランスを取る」という行動を取っているわけですが,そこを完全にセグウェイに任せないといけないので,けっこう怖いです.
ただし,それは乗ってる人間の感覚として不安定に感じるというだけです.実際に「初めて乗った人が転倒するかどうか」みたいなレベルでいえば,まず転倒はしないでしょうね.意図的に転倒しようとしても非常に難しいです.じゃ「行きたい場所へパッと行けるのか」というと,それは別問題で,最初は行きたい場所へ全然行けません.例えて言うならば,初めてラジコンを操作した時のようなもどかしさを感じました.
現物を知っている人間からすると,「コンパクト」とか「方向転換のしやすさ」とか言われるとたしかに違和感はありますね.特に「コンパクト」については「…え?」って感じです.
なお,僕の感想は初代セグウェイに基づくものなので,現行セグウェイについては知りません.
公道以外の場所での利用は? (スコア:2, 興味深い)
大学構内での職員専用移動手段とか、野球でリリーフカーとして使うとか。もしくは荷カゴを付けてゴルフ場で使うとか。面白い乗り物だから、使えそうだけど。
これで新しいスポーツとか考案しても面白いかも。セグウェイポロとか(笑)。Re:公道以外の場所での利用は? (スコア:2, 参考になる)
まぐろたべたい
Re:公道以外の場所での利用は? (スコア:1)
Re:公道以外の場所での利用は? (スコア:1)
Re:公道以外の場所での利用は? (スコア:1)
このビデオの撮影半年前に初めて公式戦をやってみたそうですね。
何しろ面白そうだってんではじめたばかりなので、
まだどこに誰を配置すると言ったポジションも手探りの状態だとか。
また、セグウェイにもいくつか違う型があって、
それらの性能も考慮に入れた戦略と配置を考えるようです。
Re:公道以外の場所での利用は? (スコア:1, おもしろおかしい)
いや、学内での移動手段がちょうどほしかったところで
ネットワークの障害調査ならいいけど、復旧作業まですぐにやらなきゃならないとか
中継・撮影作業の機材もち運びには便利に使えそうです。
学内的にどう言い訳しようかがまだちょっと悩みどころですが
Re:公道以外の場所での利用は? (スコア:1)
リリーフカーとして使うのは楽しそうだなぁ(笑)
なぜ? (スコア:1, 興味深い)
Re:なぜ? (スコア:5, 参考になる)
だそうです。そのうち、無人で自動運転するセグウェイが出たりするんでしょうか?
Re:なぜ? (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:なぜ? (スコア:2, 興味深い)
この会社がなにやってる会社だかまったくわからなくて、
もがいてるんだなぁというのがよくわかる。
ご苦労さんですなぁ。
Re:なぜ? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:なぜ? (スコア:1, 興味深い)
法律変えるより商品を変えたほうが早いっしょ? (スコア:1, すばらしい洞察)
- 床サイズ63センチ×63センチ
ってのは、がたいのいいアメリカ人が乗っていると普通に見えるけど、東京の市街地に持ってくるとものすごく大きいんだよね。
さらに家に置き場所がない。
日本向けには今の半分のサイズ
- 10インチタイヤ
- 床サイズ30センチ×30センチ
でいいと思うんだ。
ついでに出力も小さくして、免許不要の電動車いす並にしたらよいね。
Re:法律変えるより商品を変えたほうが早いっしょ? (スコア:1, おもしろおかしい)
体を傾けるとか、止まるとかの操作は3輪で検出するのは難しいから、ハンドルとブレーキをつける。
次にラゲッジスペースがないと買い物行けないし実用性がないので、前カゴをつける。サドルの後ろっていうか、セグウェイで今足を乗っけている場所につけてもいいね。
それから、道路交通法に合わせるために前照灯とウィンカー、テールランプをつける。ナンバーも取得して後ろにつける。
ここまでやっちゃうと出力が足りないので、バッテリーじゃなくてエンジンにする。とりあえず50ccでいいや。
うーん。
どこからみてもヤクルトおねえちゃんが乗っている3輪スクーターになってしまった。
Re:法律変えるより商品を変えたほうが早いっしょ? (スコア:1)
電動車いす並みの出力しかないと、
走行させようとして傾けた際に、
倒れる
んじゃね?
アイコンが (スコア:1)
Re:小泉前首相が(スコア:-1,オフトピック) (スコア:1)
(飲み食いできない)「プレゼント」なんて,そんなものではないかと。
# あ,「記念館用」とかでとっといてあるかもしれない?
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:小泉前首相が(スコア:-1,オフトピック) (スコア:1)
マスコミ向けのポーズと言ってしまえばそれまでですが、
案外本人が気に入ったのかも?