ヤフオクにロンギヌスの槍が出品中、価格約100億円に 103
ストーリー by yoosee
お金じゃ買えない価値がある 部門より
お金じゃ買えない価値がある 部門より
Yahoo!オークションに、新世紀エヴァンゲリオンのロンギヌスの槍が出品されている。長さ約2.2mで鋼製、重さ約28kgとかなりの重量級。 問題はなにがどうしたのか入札価格がどんどん跳ね上がってしまい、タレコミ時点ではシステムの上限価格と思われる9,999,999,999円になってしまっている事。 ちなみに出品者への質問欄は閑古鳥が鳴いている。 品物自体は9月8日まで展示会で展示されているそうなので、100億近い槍を眺めに行くのもいいだろう。システム使用料5%の支払いで出品者は頭の痛いことだと思う。果たしてオークションは無事に終わるのだろうか。
注意書きに (スコア:5, おもしろおかしい)
書いておきさえすれば……
今回のエヴァはあんまり成功しないんじゃないかなー (スコア:4, すばらしい洞察)
必死に盛り上げようとしている姿勢のほうが目に付くって時点で
何か僕が小学校だったころのエヴァブームとは決定的に違う気がするんですよね。
アニメや漫画に限らず、どんなジャンルでもその時期その時期で流行する作品は、
「その作品を見ていることで、他の人との接点・話のネタが増える」ってことが重要だと思うんですよ。
昔のエヴァは僕みたいな重度のアニオタじゃなくても解る人がいるぐらい
「知ってるだけで話が進む」ような物だったと思うんですが、今のエヴァは
制作者側は必死で盛り上げようとしているみたいだけど、巷の反応は
アニメ好きな人の中でも「エヴァ?ふーん」ぐらいの感じに思えます。
でも、これは個人の主観なので僕が居ないとこではみんな話題にしているのかもしれません。
#どんなジャンルでもブームの本質はネットワーク効果的な何かだと思う。
ごめんなさい。
Re:今回のエヴァはあんまり成功しないんじゃないかなー (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:今回のエヴァはあんまり成功しないんじゃないかなー (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:今回のエヴァはあんまり成功しないんじゃないかなー (スコア:3, おもしろおかしい)
君ももう小学生のあの頃とは違うのだよ。
たとえどうあれ、今回の映画を見に行く気など最初からあるまい。
大人になったんだよ。
おめでとう
Re:今回のエヴァはあんまり成功しないんじゃないかなー (スコア:1, 興味深い)
という疑問があるのですが…。
LDや関連商品の売り上げは凄かったけど肝心の作品の完成度として。
むしろ、混沌として余程のマニア&心の広い人でなければ挫折するような
あまり一般人にお勧めできなかったものが、10数年ぶりにまともに観賞
できるようになって帰ってきたという事で、一般向けにプロモーションしてる
んじゃないでしょうか。
私だって普段アニメを見ない人には、ガンダムのTV全話より映画3本を勧めますし。
#エヴァは再来年無事完結したら勧めます。(^^;
Re:今回のエヴァはあんまり成功しないんじゃないかなー (スコア:1)
ちょっとそれは…あなたもだいぶ度を越した方ですね。
普段アニメ見ない人に「映画 3本勧める」は無いと思いますよ。
せいぜい TV の面白かった回 2、3話か、映画 1本のどちらかが限度。
# それも度を越した考えだったらどうしよう。
冗談ですまない人もいるかも (スコア:3, すばらしい洞察)
しかし信仰している宗教によってはこんなものの出展自体が問題になるかもしれません。
Re:冗談ですまない人もいるかも (スコア:5, おもしろおかしい)
『イエス売ります by ユダ』
銃刀法 (スコア:3, 興味深い)
第18条の2 美術品として価値のある刀剣類を製作しようとする者は、製作しようとする刀剣類ごとに、その住所の所在する都道府県の教育委員会(政令で定める場合にあつては、文化庁長官。第3項において同じ。)の承認を受けなければならない。
あれが槍のかたちをした何かだと主張するのは難しいですよねぇ、、、、
Re:銃刀法 (スコア:2, 参考になる)
>本品は「槍」という名称の美術品・装飾品であり、銃刀法に抵触することはないとの見解です。
槍だけにあくまでも美術品で貫くようです(ヲイ
Re:銃刀法 (スコア:1)
アメリカの9.11以前は0.15だったのがリスクの上昇ということで保険料率が
引き上げられた模様。
#100億円なら2000万円の保険金になる。
##100億円にはリアリティーがないのに2000万円になると妙なリアリティーが(笑
Re:銃刀法 (スコア:2, 参考になる)
たぶんアレは、「模造刀剣類」というのに該当すると思います。
この場合、銃刀法では「携帯する」ことに課せられるので 自宅で飾ったり振り回したりする分には法律上触れません。
自分の車に乗っけて走るとか、友達のうちに持参していくとか、はおそらくダメです。
ここで引っかかるのが運送ですが、
会社の仕事として顧客の荷物を運送している。とか
購入した帰り。などという理由であれば正当な理由となるはずなので問題ないと思う。
製作については模造刀剣類なら問題ないんじゃないかと・・・
まぁいずれにせよ弁護士とか警察に相談した方が良いかもね
Re:銃刀法 (スコア:1)
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:銃刀法 (スコア:1)
そういえば時代劇とかで使う模造刀とかは許可なくてもいけます。。
入札履歴 (スコア:1)
どうせ、本気で落札するつもりのない冗談入札なら、そんな中途半端せずに、最初から最高額入れればいいのに。
そうすりゃ、二人目が最高額入れた時点で終わったはず。
最高額は、9/2 13:31に入札されてる。
それ以降に93億あたりの半端な額を入れて、小幅に金額を吊り上げてる7人の目的がわからない。
Re:入札履歴 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:入札履歴 (スコア:1)
私が見たときには、9,999,999,999円が最高額で、その下に9,300,000,000あたりの端数の入札が並んでいた。
どこかで見た景色 (スコア:1)
あれはもの凄い金額ですぐにお流れになったけど、今回もそんな気がする。
ほんとに売るなら仕切り直すしかないっしょ。
Re:どこかで見た景色 (スコア:3, 興味深い)
さぁどきどきして参りました。 (スコア:2, 興味深い)
1、やった!!購入チャンスの可能性があるかも!!!!!!
2、やべ!煽ったつもりが落札該当者になっちまってるよ
Re:どこかで見た景色 (スコア:1)
俺の現実とはだいぶ違うな。
Re:どこかで見た景色 (スコア:2, 興味深い)
Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
Re:どこかで見た景色 (スコア:1)
一言で言えば「空気読めてなかった」なんですかねぇ…。
ヱヴァは偉大なる中二病の象徴であり重要ネタキーワードですから。
#やはり人は醜いな
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
(約)100億円 (スコア:2, 参考になる)
オチは「盗品の恐れがあるので出品停止」だったっけw
ネタとしては (スコア:1)
何というか、変な出品物に莫大な価格がつく、というのはもう食傷気味。今後はその価格で売買が成立した、というニュースを聞きたいものです。
# タレこみリンク [enough.jp]先の "渡辺薫による、鍛鉄製の実寸大「ロンギヌスの槍」を展示" って…。
Re:ネタとしては (スコア:2, すばらしい洞察)
新劇場版ではこのサイズで登場、と。
I think I can
悪ノリで場がしらける (スコア:1)
単にオブジェとしてみても綺麗なもんだなあと思いました。
これなら小金持ちの人がそれなりの価格で落札してもおかしくないのに、
悪ノリする人によって毎度毎度同じオチ。
この手のお祭り騒ぎはワンパターンすぎてもうお腹いっぱいです。
Re:悪ノリで場がしらける (スコア:1, 興味深い)
全長5cmくらいにしてつまようじとか、先端にフロスを張って歯間ブラシとか 実用品を作ればいいのに。
値段次第では売れそうな。
Re:悪ノリで場がしらける (スコア:1)
なんてったって、量産可能なんだし。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:悪ノリで場がしらける (スコア:1)
契約の意志なく契約を申し込む行為で、契約の意志を有する人が契約を結ぶことを妨害しているわけですし。
詐欺罪は相手方を欺罔(騙すとかごまかすとか)する必要があるのでこの場合はちょっと違いそう。
落札代金が払い込まれるとガイナックス側を信じ込ませて槍を送らせれば本罪成立、信じ込ませようとした段階で未遂罪が成立とはなりそうですが…
不能犯の具体的危険説に従えばこれは罰し得ないように思えます。通説解釈によっても、詐欺罪での可罰的違法性は認められないでしょう。
RYZEN始めました
評価:新規のオークションストアに評価:新規の落札予定者 (スコア:1, すばらしい洞察)
あとオークションなのでストアは消費税5%をつけることができ、落札者には100億以上請求できますよ(総額表示はオークションには成り立たないと主張するストアが多く、ヤフオク側はこれを取り締まっていない)。
で、ヤフオクは支払わない落札者を追い込んでくれるのかな?
(落札者が未成年で親が拒否したら落札の事実はなくなるのかな?)
#あまり出品しないAC
Re:評価:新規のオークションストアに評価:新規の落札予定者 (スコア:2, 参考になる)
ストアの紹介文
新規ではありますが、ガイナックス公式のストアなので、売り手側の信頼性は十分だと思います。
>落札者が未成年で親が拒否したら落札の事実はなくなるのかな?
未成年者で結婚してないのなら、法定代理人が契約を取り消す事ができますね。
その場合、契約、すなわち落札が無かった事になるので、落札代金も手数料もすべて無くなるのでは無いでしょうか。
Re:評価:新規のオークションストアに評価:新規の落札予定者 (スコア:3, 参考になる)
その可能性は大変低いです。
まず、通常のユーザーと違って、出品者は「オークションストア」という、事業者としてのIDを使っています。
この「オークションストア」として出品するには、それなりの手続きが必要で、そう簡単に「騙り」ができるものではありません。
次に、もし「騙り」だった場合、名前を利用されたガイナックスが何も行動を起こさないとは思えません。
このオークションが話題になってから数日経ってますが、何もそういった情報は出ていません。
Re:評価:新規のオークションストアに評価:新規の落札予定者 (スコア:1)
実は「他は売る程の価値が無い」を弁えての結果だったりしてね。
エヴァに現役、非現役問わず直接的にも間接的にも影響を受けた層にとって、
これにネタ以上の価値を認める人は少ないと思う。
この槍ですらもうこの集られ状態なんだから、他の現代芸術作品を出品したら
「俺にでも描ける落書きwwww」
「意味がわからんwwww」
なんて反応の嵐になって、もっとひどいことになるんじゃないかな。
#買いはしないけど見に行くのは好きなゲージュツカ気取りなのでID
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:評価:新規のオークションストアに評価:新規の落札予定者 (スコア:1)
仮にそれ以下の年齢の人物蛾18歳と偽った場合は成年を騙ったことにはなるんでしょうか?
Re:評価:新規のオークションストアに評価:新規の落札予定者 (スコア:1, すばらしい洞察)
未成年者は一般に18歳未満では無く20歳未満を示すので。
今のところ270万に (スコア:1)
ぼくとしては車かバイクの方がいいです。
(まあ、こっちの方が維持費はかからないでしょうけど。)
Re:キャンセル料 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:キャンセル料 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:キャンセル料 (スコア:1)
Re:キャンセル料 (スコア:1, すばらしい洞察)
本当にありがとうございました。
Re:キャンセル料 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:キャンセル料 (スコア:1)
やった!若返った!!
Re:キャンセル料 (スコア:1)
それとも名前が同じだけ?
本物だったら百億円では済まないよな。
Re:キャンセル料 (スコア:2, 興味深い)
いま(2007/09/03 18:30)見てきたら、運営と相談して
150万円以上の入札がカットされてました。
さて、どこの機関の差し金だったんでしょうか。
そして、どのように今度は手に入れるのでしょうか。
# また100億になる、と
Re:キャンセル料 (スコア:1, すばらしい洞察)
って事は、本物はこんな難儀な形のではなく、フツーの形の槍だったんじゃないかなぁ。
Re:キャンセル料 (スコア:3, おもしろおかしい)
神の血を吸ったんだからこの世のものとも思えないナニなアレに変化するのが王道だろう!
# 王道って何の王道だよ
Re:キャンセル料 (スコア:1)
イメージしか思い浮かばない・・・・
Re:キャンセル料 (スコア:1, 参考になる)