パスワードを忘れた? アカウント作成
16530 story

GIMP2.4リリース 107

ストーリー by nabeshin
AdobeのPSが一発で開けますように 部門より

Anonymous Coward曰く、

10月24日にGIMP 2.4がリリースされています。リリースノートによると、ツールのアイコンや選択ツールのデザイン変更、ビットマップブラシのサイズ変更などがあります。赤目処理もマージされているようですが、PSDファイルのレイヤーマスク対応がちゃんと動けば何気にうれしかったり。リリースノートは画面を入れた解説だけでなく、操作動画もあり、改良された選択ツールの良さがわかりやすいです。もう試された方はいらっしゃいますか? GIMPをよく使う場面、こんな使い方しているというネタもあればご教授を。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymitsu (31883) on 2007年10月25日 18時10分 (#1238943)
    これは多分Winユーザーだけになるけど、
    C:\Program Files\GIMP-2.0\share\gimp\2.0\images
    というディレクトリの、
    gimp-splash.PNG
    と言う名前のファイルを入れ替えれば、
    起動時に好きな萌えキャラが出迎えてくれるよ。

    それにしても、2.3系でブラシ幅の増減をサポートした時は、いよいよGIMPの
    お絵かきソフトとしての方向性が見えてきたかと思ったのに、2.4になっても
    何故か指先ツールのブラシ幅の増減が利かなかったり、プリセットブラシが相変わらず
    変だったり(ピーマンで何を描けと)、いまいち詰めが甘いね。
    ちなみに、そんなプリセットブラシが邪魔な時は、
    C:\Program Files\GIMP-2.0\share\gimp\2.0\brushes
    にあるファイルを全部消して、GIMP上で新規ブラシを作れば良いよ。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月25日 11時46分 (#1238763)
    公私にわたり代用 Photoshop として便利に利用させてもらっています。
    本音は Photoshop の方が良いのだけど、プラットフォームとライセンスを気にせずどこでもどのマシンでも利用できて、なおかつ私にこなせる程度の用事なら、ほぼ何の遜色もなくこなせます。

    じゃあなぜ Photoshop が良いのかといえば、GIMP は圧倒的に遅いこと、Photoshop のアクションに相当するマクロの記録・編集機能が無いこと、レイヤー等を移動する際に水平・垂直移動を強制する手段(Photoshop の場合 Shift を押しながら移動)が無いことくらいです、私の場合。この辺が改善されてるといいなー。

    逆に GIMP の、画面上どこでも右クリックで現れるメニューと、センターボタンによるドラッグは扱いやすくて気に入ってます。
    • by deleted user (29334) on 2007年10月25日 12時51分 (#1238797) ホームページ 日記
      Photoshopの現実的な最強の利点は「Photoshopを使えるスキルが飯の種になる事」だと思います。
      他ではなかなかそうは行かない。
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • by Urunao (2043) on 2007年10月25日 12時34分 (#1238787)
      CMYKでの編集が標準環境では困難なのもつらいですね。
      印刷関係の作業に支障が出てきます。
      プロファイルをいじることで、ある程度対応できるようですが、面倒なのでRGBのまま印刷会社に対応してもらってます。

      どこかの会社の特許が邪魔して実装しずらいとかだったらいやだなぁ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年10月25日 13時07分 (#1238807)
        #1238788にも書きましたが、印刷屋さんのノウハウがありますから、多分無理でしょうね。

        特開2006-191453を朗読してみます:
        しかし、RGB-CMYK変換で用いるCMYKの原色組成の作成方法は、製版印刷会社固有の色変換技術である。特に、デバイス非依存色空間(CIELAB)からデバイス依存色空間(CMYK)への色情報変換テーブルが極めて重要であり、この変換テーブルは、CMYK色分解の役割を担う部分である。しかも、そのCMYK色分解は、製版印刷会社自社内で印刷するために最適化された品質的にも極めて高い技術であり、また、そのCMYKで再現された色に関しても製版印刷会社固有の色空間である。いわば、この色情報変換テーブルは製版現場でのCMYK色分解工程ともいえる。従って、このような高価値の色変換を意図も簡単に行えるプロファイルを何の制限もなくクライアントに提供することは、無償でノウハウを提供するのと同等な行為であり、製版印刷会社としては死活問題である。そのため、クライアント側にRGB-CMYK変換用プロファイルを提供する際には、秘密保持契約などの何らかの契約を締結することを前提としてプロファイルを提供する場合が多く、その多くは独自のプロファイルを用いている。
        親コメント
        • by kamiseto (28605) on 2007年10月25日 17時55分 (#1238938)
          http://www.adobe.com/jp/support/downloads/1331.html [adobe.com] から変換プロファイルが手に入りますよ。 最近はこれで十分ってところが増えてきました。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年10月25日 19時23分 (#1239000)
            #1238788 & #1238807ですー

            多分、#1238938で紹介されたもので片付く範囲は「高価値の色変換」ではないのでしょう。例えば、紙が変わると(厳密なカラーマッチと云う意味では)駄目ですし。

            # そういや、OSXのCUPSではどうやってるんでしょう? 全部ColorSync任せ?
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年10月25日 12時58分 (#1238803)
        いまどき8bit/channel固定ってのも厳しいです。
        スキャナが随分前から16bit/channelに対応しているというのに、GIMPでは使えません。
        お絵かき用途ならいいんでしょうが、レタッチソフトとして使う場合にはこれは致命的です。
        親コメント
  • by ahomin (34823) on 2007年10月25日 12時22分 (#1238780)
    Mac使いなので、GIMPのショートカットとか、メニューの位置の違いがつらい。
    体が Command + C とかで覚えているのでどうしてもそっちを押しちゃう。 メニューも画面最上部を探しちゃうし。 要は慣れなんですけど、やっぱり、一つだけ異質なものが含まれているような 感じがしてしまって。
    X11アプリ全体にいえることなので、GIMP固有ってことではないんですけどね。

    AQUAインターフェイスのGIMPが出ないか気長に待っているところ。

    --
    OpenOffice.orgは待っていたら出てきたし。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月25日 12時21分 (#1238779)
    知人のタブレット絵描きが「キャンパスの回転が出来ない」って言ってた。

    紙とペンで書くときに、線を書きやすい角度に紙を傾けたり回転させて書くらしいが
    GIMPだとそれが出来ない。

    図形の回転や、レイヤーの回転は出来るんだけど
    キャンパス全体を回したり戻したりしながら書きたいそうな

    ペイントツールSAI [systemax.jp] なんかだと、それが出来て羨ましいとか
    • by Anonymous Coward on 2007年10月25日 13時22分 (#1238817)
      SAIとGIMPを比べるとほんと対照的だなぁと思う。

      GIMPはハブのようなものを指向していてスクリプトや
      プラグインによる拡張・カスタマイズがすごいできる。
      しかし、インターフェースはポップアップが多くて
      古臭いWin3.1時代のアプリみたいに使い辛い。
      作者はGIMPで実際に作業をしたことがないか、GIMPでしか作業を
      したことがないかのどちらかではないかと思える。

      SAIはそういったカスタマイズが全然できない。メニューの
      位置すら固定。でも、SAIは、GIMPより断然使いやすい。
      作業のワークフロー全体を作者がよく考えて作っていることが
      伝わってくる。

      GIMPの無駄に豪華な汎用性は「何をカスタマイズできるように
      させるべきか」を見極める大切さを教えてくれていると思う。
      親コメント
    • Re:キャンパスの回転 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by milmog (34862) on 2007年10月25日 12時44分 (#1238792) 日記
      >知人のタブレット絵描きが「キャンパスの回転が出来ない」って言ってた。
      タブレットを回転させればいいじゃない。
      親コメント
    • by Offtopics (34135) on 2007年10月25日 12時45分 (#1238794)
      タブレット使いならタブレットを回転させればいい…んじゃないんでしょうね、きっと。
      親コメント
      • by deleted user (29334) on 2007年10月25日 12時55分 (#1238800) ホームページ 日記
        全く意味のわかっていない人が2名いらっしゃいますが、
        キャンバスを回転できないことを解決する方法は、自分がディスプレイに対して好みの角度まで回り込むことです。
        タブレットはキャンバスではございませんので。
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
        • Re:キャンパスの回転 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Offtopics (34135) on 2007年10月25日 13時14分 (#1238812)
          いや~、目的が『線を書きやすい角度に紙を傾けたり回転させたい』だったので、つい。

          と言いつつ、未だに全く意味がわかってません、すんません。
          書きやすい角度に紙を傾けたいならタブレット傾けりゃいいような気がしたんですが、描画されるキャンパスも同様に傾かないとやっぱダメってことなんでしょうか?

          # もしかしてタブレットそのものを解ってない俺?
          親コメント
          • by etsav (7596) on 2007年10月25日 22時25分 (#1239071) 日記

            液晶タブレットではない普通のタブレットは手元を見ないで描いてますから、 スタイラスのみならずタブレットまで含めて手の延長、 体性感覚に含まれちゃってる感じです。 なので、 タブレットの角度を少し変えただけで、 最低十分位はまともに描けません。 しばらくやってると慣れるんですが。

            多分、初代 iMac の丸型マウスが使い辛かったのと同じ原理かと。

            # うちの場合、タブレットの位置がかなり右にオフセットしてるので、
            # 最初から傾いてたりします。画面と平行だとかえって描きにくかったり。

            液晶タブレットなら解決かと言うと、 手の下が見えないっていう、 紙と同じ欠点があるんですよね。

            親コメント
        • by adeu (2937) on 2007年10月25日 13時09分 (#1238808)
          そうかなぁ。二人とも意味はわかっていると思うけど。
          私の使っているタブレットを回転するとそれにつれて画面に描画される線の傾きも変わりますけどね。
          親コメント
        • by onikuya (17148) on 2007年10月25日 13時22分 (#1238816) 日記
          一緒にモニタを回せば…
          親コメント
    • アナログで紙に描いた線画をスキャンするとか、パスを使うとか、
      紙を回せないPhotoshop系ソフトで絵を描くときでもいろいろ方法はあります。
      SAIだって万能ではなく、ガウスぼかしツールが使えないとかいろいろ限界があります。
      ソフトそれぞれに利点と欠点があるから、どうしても欠点が差し障る時は別のソフトを
      使うけど、なるべく利点を生かせる描き方をする、と言うのが正しいやり方だと思います。

      私はそもそもPainterユーザーなので、GIMPは最後の飾り付けくらいにしか使ってませんが
      癖のないブラシやパスツール・グラデツールは魅力的ですし、Photoshopのノウハウが
      ほぼそのまま使えますし、GIMPは画風によってはかなり使えると思うんですよ。
      本格的な利用者が少ないのを、不思議に思っています。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年10月26日 3時09分 (#1239152)
        絵描き知人陣のうち、GIMPを使ったことがある連中では
        「インタフェースの使いやすさと機能の両面でPhotoshopの劣化版にしか感じない、
          お世辞にも使いやすいとは言い難いPhotoshopよりも使いにくいし
          その他のソフト(SAIとか)と比較しても、GIMPならではの長所が見えないし……」
        という意見が占められました。

        Photoshopを使いたい場面ならPhotoshop使うし
        その他ソフトの長所を活用したい時はそっちを使い分けるし
        と言った感じです。

        しぃ絵板とかも割と必要な機能があるしなぁ
        親コメント
  • PSDファイル内で設定されているドロップダウンシャドウが、少なくともイメージとして読み込めればうれしいんですけどね。

    今は影なしで読み込まれるので、似たような影を自分でつけてます。
  • MicrografxのWindowsDraw付属のPhotoMagicを永く愛用しておりました。Windowsネイティブアプリケーション+Office compatibleの使い勝手は慣れると中毒になる。上位版のPicturePublisherにいこーかなー、というところでMicrografxが跡形も無くなった(コーレルが買収したけどラインナップは消滅)。

    さすがに64bit環境にインストールできないのでメインにはできず、手ごろなUleadのPhotoImpactに乗り換え。
    それでも仮想マシン上にあってたまに使ったりする。
    --
    +=======------
    | K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
    | 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
  • by Anonymous Coward on 2007年10月25日 11時40分 (#1238762)
    GIMPってどうもメニューの関係上
    キャンバスが真四角になりがちなんですが
    なんとかなるようなレイアウトって考えないんですかね?
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...