コンビニでのEdyによる収納代行の取り扱いが中止 124
ストーリー by nabeshin
代行の代行の代行 部門より
代行の代行の代行 部門より
daf6172 曰く、
一部コンビニで可能だった、Edyでの払込票(収納代行)の取り扱いが中止されることになりました(Edyからのお知らせ、スポニチ記事)。 現在のところ、取り扱い中止の理由等は説明されていません。 Edyポイントをためるため、クレジットカードや携帯使用料などの支払いに積極的に使用していた人も多いかと思います。 これで、Suicaに対してのEdyのアドバンテージがひとつなくなってしまい、 Suica V.S. Edyの勢力図が少し変化するものと考えられます。
皆さんは電子マネーの今後をどのように考えますか?
廃止するならポイント付与の方にしてくれ (スコア:3, すばらしい洞察)
逆に、「決済するだけでポイント(実質ANAマイル?)付与」の方を全面的にやめてしまい、加盟店ごとの独自ポイントをEdyギフト化するなどで対応してほしい。
「ポイントが付くからEdyを使う」と云うコトのみを気にするような利用者は、むしろ積極的に切り捨てる方がためになると思うんだよな。
「電子マネーが便利だから使う」→「使えるシーンが多いからEdyを使う」という、本質的な部分でがんばらないと、結局はダメになる訳で。
#Felica振興の尖兵としての役割が終わった、として、緩やかに殺すつもりだったり?
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:廃止するならポイント付与の方にしてくれ (スコア:2, 興味深い)
そのお店で何万円分か買い物をすると、ちょっとだけおまけが貰える。
例えば10万円分買い物をすれば、千円の割引に使えるとか。
しかし、よくあるのが「その店だけでそんなに買い物はしない」というもの。
例えば靴屋でスタンプカードをもらいましたが、そんなにスタンプが
貯まるほど靴は買いません。
ハッキリ言って無意味なスタンプカードです。
これがEdyなら、複数の店で買っても同じポイントになるわけです。
Edyがポイントを付けるのをやめたら、単純にEdyの機能は小銭代わりにしか
ならなくなります。
しかし、ポイントがつかない少額決済にしか使えないなら、クレジット
カードで払うようになるでしょう。
少額ならサインも要らないことがありますし、ポイントもつきます。
「(共通の)ポイントがつくからEdyを使う」という客こそ重要で、そういう人を
誘客するためにEdy端末を導入している店舗がほとんどなのですから、
これを切り捨てたらEdy端末を利用する店舗が次々と解約するでしょう。
どうせ貯めるのが困難な店独自のポイントは要らないので、Edyポイント
のような共通ポイントが欲しいと思います。
Re:廃止するならポイント付与の方にしてくれ (スコア:1)
さておき、電子マネーってのは正に小銭(少額決済)のための仕組みですよね。
何千円、何百円、或いはそれ以下の額と云う少額の決済のためにイチイチ小銭を持ち歩かなくても良いという利便性だけでも十分すぎる価値を認めているんです。私の場合は。
現状で、クレジットカード決済をするよりもリーダにワンタッチで決済できるEdyなどの方が利便性が高い訳でもあり。
だからこそ、ポイントなんか付けないでイイから、先ずはより一層利用できる場所を増やして欲しいと云うコトであり、コレまで利用できた決済シーンを減らしてくれるなと思う訳です。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:廃止するならポイント付与の方にしてくれ (スコア:1)
Re:廃止するならポイント付与の方にしてくれ (スコア:1)
つまり、「わざわざ収納代行のためにEdyを使用する」のではなく、「買い物のついでにまとめて払いたいのにイチイチ分けて決済するのが面倒」と云うコトで。
最初から全額現金決済するならそれでもイイかもしれませんが、最早Edy決済が当然となっている場合、今更利用停止されても困るんですよね。
#繰り返しますが、ポイントの有無ではなく利便性の高さで電子マネー決済を利用しているんです。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:2, 興味深い)
切手、葉書類は買えないとの事・・・
切手自体が金券類の為ですかね?
詳しい方理由を教えてください。
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:2, 参考になる)
買った値段と同じ値段で転売できるモノ(証紙とか)を売ると、事実上のATMとして機能してしまう恐れがあるモノですから。
ATM利権が脅かされるので出来ないのですよ。
……と、聞いた覚えがありますが。
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:2)
タバコなんかも換金しやすいもの、らしいです。
ANAカードのEdyでタバコ買ってもマイルつかないと聞いたことが。
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:2)
タバコはたばこ事業法で定価販売が義務づけられています。
ポイント=値引き,とされてしまうため,
ポイントをつけると財務省から指導が飛んできます。
過去,ローソンカードではタバコにもポイントがついていましたが,
指導によりポイントがつかなくなった例があります。
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:1)
ATM利権なんてものは考えにくいでしょう。
きっとそういう横やりをいれるのは、金融監督庁ですよ。
プリカ法でもプリカは現金ではないので、
ポイント→現金(に事実上なりえる)取引は通貨発行にあたる
とか、きっとそいう理由じゃないでしょうか。
ちなみに、プリカ法での引き当て義務額は発行残高の1/2なので、
もし現金化が可能であれば、事業者はどんどん現金化→全額引き当てにして倍額を発行
の流れで発行高を増殖させることができそうです。
これぞ通貨発行ですから、まずいんじゃないですかね。
まあ、そんな所の電子マネーを使わせる店もそうありえないでしょうが。
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:1, 参考になる)
有価証券同士の直接のやり取りを禁じている法律に触れる、
と聞いたことがあります。
# それを認めてしまうと貨幣経済そのものが成り立たなくなってしまうので。
# 銀行の圧力とかそういう陰謀論的な話ではないはずです。
収納代行については良く知りませんが、
もともと有価証券での料金支払いが認められてないのであれば
これが理由で中止になったというのは充分考えられますね。
パスネットからPASMOへ直接チャージできないのも同じ理由ではないかと。
(形式上一旦現金を払い戻しすればいいんでしょうが)
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:1, 興味深い)
スタバやフエッシュネスのカードに
チャージ期限があるのは有価証券と見なされるのを
避けるためなんすかね。
Edyと言えば、アメックスからチャージできないのが激しく不便。
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:2, 参考になる)
これらは何らかの権利がその紙に表されていて、権利行使や譲渡が基本的には証券の提示や譲渡によってなされます。
切手なんかは何らかの権利が表彰されているわけではなく、その紙自体に財産的な価値がある金券です。
他に似たものとして証拠証券や免責証券などがあります。
というのが商法から見た区別です。
刑法なんかだと違う捉え方をします。
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:1)
「コンビニ」にもいろいろ種類があります。
サークルK、サンクスでは切手の購入にEdyを使えましたが。
# はがきを売っていなかったり、Edyを扱っていないコンビニもある
Re:葉書類は前から払えなかったな・・・ (スコア:1, 参考になる)
まとめてるサイトあったのではっときます。
http://cfr3.blog46.fc2.com/blog-entry-6.html [fc2.com]
#店によってはEdyでパスネットまで買えたのでかなり便利でした…
陸マイラー終了 (スコア:1, 興味深い)
出来なくなっちゃうんですね
Re:陸マイラー終了 (スコア:1, すばらしい洞察)
死亡通告のようなものです。
というか、凄い手を考え出す人がいるからです (スコア:1, 参考になる)
クレジットカードの支払いを請求書方式にして(以前の楽天カードができたらしい)
その支払いをEDY払いにする
EDYへのチャージは別のクレジットカード
ポイント2倍でウマー(上を別の請求書のカードに………でン倍)
例2
以前のam/pmの収納代行edy払いはedy枚数に上限がなかったので100万を代行で払う。
シャリーン!x20
とあるサービスを使うと2週間後以降に、その払った額をわずかな手数料で銀行に振り込めた。
結果、100万円分ショッピング利用のポイントがわずかな手数料で手に入る。
という人がいたんですよ。
Re:陸マイラー終了 (スコア:1)
2万以上チャージすると手数料が無料になるくらいしか知りませんでした
・電車の切符買う手間がなくなる
・Suicaのみ対応なコンビニがある
・Edyのみ対応なコンビニがある
・1回で2万5千までチャージできる
こんなメリットを活かし、自分は両使いです
オートチャージ希望、できればそこら中で (スコア:1)
不可だと「チャージしとくのももったいない、都度チャージも面倒くさい」になりがちですね。
ViewSuicaでオートチャージを利用していますが、これは非常に便利です。
JR通勤のためオートチャージ機会(=改札通過)も十分確保できています。
Edyも同様にオートチャージ対応カードの増加やチャージ機会の増加がなされれば、
収納代行目当てとかではなく本当に少額決済に使いやすくなると思うんですが。
ありますよ (スコア:1, 参考になる)
ただし、am/pmではクレジットカードは使えません。am/pmでしかオートチャージできません。
だから持ってません(´・ω・`)
取扱中止に賛成! (スコア:1, すばらしい洞察)
結局は、その穴埋めをその他の利用者がさせられてる訳ですし。その分、加盟
店の手数料を下げてあげてください。
反対に、現金なら1%割引するコンビニとかあったら、そっちのほうを利用した
いくらいなんだけどなぁ…
Re:取扱中止に賛成! (スコア:1, すばらしい洞察)
セコロジストが正規の手続きで行ってると思っていたがな。
>現金なら1%割引するコンビニ
物価高騰のおり、現状それは絶対無理。
強いてやるとすれば、Edy決済の時は1%手数料取るとか。
Re:取扱中止に賛成! (スコア:1, すばらしい洞察)
たぶん別のACの方もツッコミしようとした様子ですが、
どの辺がイレギュラーな方法なんでしょうか?
少しもイレギュラーなところがありませんが。
単にビットワレットが「儲けが少ない(または想定していた利益がない)
サービスを廃止した」というだけの話でしょう?
イレギュラーな方法を廃止したのではなく、正式な方法の一つを廃止した
という話ですよ。
>結局は、その穴埋めをその他の利用者がさせられてる訳ですし。
別に、他の利用者が穴埋めしているわけではありません。
効率の良いEdy使いがいて、その分、効率の悪いEdy使いが損をしている
というところは全くありません。
何か勘違いされているのでは?
Edyは (スコア:1)
メインはモバイルSuicaです。
このへんでもSuicaのアドヴァンテージがあるような気がします。
って、前にも同じ内容のコメント書いたような気がする・・・。
ここ一発の打開策 (スコア:1, 興味深い)
西でも東海でもやったら、Suicaより使い勝手がよくなる
地方よりiDをこめて (スコア:1)
単純に、現金決済の代わりに利用しています。
一方のSuicaは全く利用していません。地方なもので。
どこへ行けば使えるのさ、と聞きたいくらいですわ。
小銭の遣り取りがなくなる程度でいいんですよ、メリットなんてのは。
そのかわり、どこでも使えることこそが重要なんじゃないでしょうか。
# チャージは常時1万円をキープ
確かに首都圏だけではないが (スコア:1)
でもまだ「全国」で使えるとは言いがたい<Suica
ICOCA・TOICAとの相互乗り入れできるようになったけど、所詮関東(+仙台&新潟)・関西・東海圏だけ。電子マネーについても、店舗数の多いコンビニ関係をピックアップしてみるとこんな感じ。
個人的には、相互乗り入れが(予定では今月中に)始まるってのに、JR東海のサイトにSuica・ICOCAに関する情報が現時点ではほとんどないというのが気になるんだが…
Re:地方よりiDをこめて (スコア:1)
「どこ行きゃ~」という表現は、周囲にそういう環境が全くないことの修辞ですので、あしからず。
調べりゃ分るのは当たり前ですよね(--;
# JR四国は何をやってるんだろう。
# ヘタに乱立されるよりは、このまま黙ってもらっていた方が…。
Re:地方よりiDをこめて (スコア:1)
# 正面顔はペンギンに見えるし
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
コンビニのサービス…… (スコア:1, 参考になる)
なんだけど、店員がサービス把握してなくて、実際に使うの面倒なことが多いんだよな。
この前もネット経由の現像サービスで注文した写真を引き取りに行ったら「そんなサービス
やってません」とはっきり言われたし。
その後、店長っぽい人に引き継いでもらって写真ちゃんと受け取れたけど、「普段あんまり
扱ってないサービスだと、わからないんですよね~」って薄ら笑い浮かべながら言ってた。
それでも「カネ」か? (スコア:1, 興味深い)
そんなに簡単に取り扱い範囲が膨らんだり縮んだりするアイテムを、電子「マネー」と呼ぶなんておかしい。
カネってのは強制通用力と信用が命じゃないの?
電子マネーはSuicaよりEdy派 (スコア:1, 参考になる)
普通の買い物では絶対に使わない。
駅の売店でジュース買うだけなら、下1桁が0のままなのでためらわずに使ってるけど。
誰かこの気持ちをわかってくれるかな。
#Edyは会社のコンビニがampmなのでがんがん使っているけどね
#携帯Edyなのでチャージも簡単だし
Re:電子マネーはSuicaよりEdy派 (スコア:1)
最後の端数をいかにして使い切るかが判らない。
Re:電子マネーはSuicaよりEdy派 (スコア:1)
公式声明ではないですが (スコア:1)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/10/news101.html [bizmakoto.jp]
>少し前まで、コンビニでは現金しか使えないのが普通だったのに対し、
>今では現金、FeliCa決済各種、クレジットカードなどさまざまな決済方法が選べるコンビニが増えました。
>(さらにEdyを導入するコンビニが増えた)結果、Edyやクレジットカードで何が支払えるかに対するポリシーが
>いろいろになってしまった
~
>今回コンビニ収納代行を中止するのは、ビットワレット側の判断です。
>コンビニでEdyがどのように使われているかを分析したところ、
>本来ビットワレットが意図していたのとは異なる使われ方が見られるようになってきた。
>また、Edy加盟店が大幅に増えてきたこともあって、今のタイミングで何らかの対応を
>しておかなくてはいけない、という判断によるものです(ビットワレット)
Re:小銭を持ち歩かなくて済む (スコア:1, 興味深い)
> 小さな所だと7%も持って行かれるので、なかなか踏み切れない
Edyもなかなかどぎつい手数料ですよ。某サラ金系マスターカードの加盟店になった方が安上がり。
クレジット決済でもVisa ElectronやMaestoなど、デビット前提の場合なら貸し倒れリスクがないので
格安な手数料を設定できるはずなんですけどね。
Re:小銭を持ち歩かなくて済む (スコア:2, 興味深い)
サービス業でも5%以下だとか。でもMasterCard限定。
結局、現金を直接扱わないメリットや販売機会の拡大が加盟店コストに見合うかどうかだよね。
Re:小銭を持ち歩かなくて済む (スコア:1, 興味深い)
ちょっと前まで、タクシーでEdy使うと、手数料がタクシー会社ではなく運転手の個人持ちだったそうで。
これはタクシー会社の労使問題だけど、それを知ってから使う気が大幅に失せたのは事実。
Re:小銭を持ち歩かなくて済む (スコア:1, 参考になる)
それクレジットカードもそうですよ。そういうタクシー会社結構あります。そうでないとこもありますけど。
7%って高い? (スコア:1, 興味深い)
その高い手数料のお陰で、超大手(ヨドとかアンパンとか)の無手数料を実現しております。
っつーか、冷静に考えてみなって。
Edyチャージでクレカ会社がポイントを付けられていたってことは、それ以上の手数料をEdyが徴収していたって反証。
Re:小銭を持ち歩かなくて済む (スコア:1, 参考になる)
一方、日本ではほとんどの人がマンスリークリアしてしまうので、1ヶ月支払いが猶予されるデビットに過ぎません。(こういう使い方されるカードは、海外ではチェックカードと言います。発行元はリボ手数料で儲けることが出来ないので、高額の年会費が設定されます。ダイナース・アメックス・VISA/Masterのプラチナ以上など・・・)
で、与信限度額はそんなに高額でしょうか?だいたいの人は年収の半分以下だと思うのですが。300万円などの枠が設定される人の場合、年収は700万を超えてます。
Re:小銭を持ち歩かなくて済む (スコア:1)
海外のチェックカードは日本で言う所の当座預金から引落される仕組です。年会費は取られませんが
当座預金と書いている通り、利息は付かない、付いても普通預金より低利率です。
日本語で書かれているハワイの銀行の当座預金の説明 [cpb-jp.com]や当座預金の比較 [cpb-jp.com]を見ると年会費無料なのが判ります。
まあ、色々最低残高とか、口座開設時の最低預け入れとか縛りはあります。
上記で判るように、チェックカードは預金等が必要な金融機関しか発行していません。対して、クレジットカードは
金融機関と所謂ノンバンクとが発行しています。前者であればリボ払いは珍しく、年会費もきっちり取られますし
それなりの取引履歴や定期預金残高が要求されます。
後者のノンバンクが発行するクレジットカードは良く判りません。
Re:小銭を持ち歩かなくて済む (スコア:1)
最近はポイント還元はおろか、チャージも出来ないカードが出てきているそうなので
この点だけでもメリットはあるかと。
#とはいえデビットなのですが。
JALマイルへの移行が開始されれば2ポイント=1マイルで移せるようになるので、
Edyチャージ→Edy決済でANA/JALそれぞれに実質0.5%マイレージ還元ということになります。
Re:結局のところ (スコア:1)
関東広域圏のPASMOだけじゃなくて、今はJR西のICOCAや関西私鉄のPiTaPaとの
相互乗り入れもやってるから大阪に行くことの多い自分は便利。
それで使えないところはEdyでという感じ。
逆に近場にセブン-イレブンやデニーズがないのでnanacoはあまり美味しくない。
これは使い手によるから、自分にあったのを選ぶしかないね。
-- All is need your love.
Re:結局のところ (スコア:2, 参考になる)
近場にあってもQUOカード(10180円券)で十分。
それにデニーズならデニーズカードのほうが得。
Re:結局のところ (スコア:1)
でも、JR東日本でもSuica専用改札に後書きでICOCA PiTaPaと書かれた紙が貼ってあるし。
3月にはJR東海のTOICAとの乗り入れが始まるから、PiTaPaももうすぐでしょ。
自分が間違ってたのは認めるけど、わざわざメクジラ立てて因縁つけるような書き方
しなくてもいいと思わない?
-- All is need your love.
Re:結局のところ (スコア:1, オフトピック)
#もっとも私も関西人なんで、今のところおサイフケータイのSuicaアプリに使い道が見つけられない…
RYZEN始めました
Re:結局のところ (スコア:1)
&ちょっと不便な場所が多いため、ローソンや地元大手企業も出資していて
かなりの田舎にもあるファミリーマートで使えるEdyが一番重宝します。
(当然Suicaは使いようがないし。)