パスワードを忘れた? アカウント作成
20758 story
お金

コンビニでのEdyによる収納代行の取り扱いが中止 124

ストーリー by nabeshin
代行の代行の代行 部門より

daf6172 曰く、

一部コンビニで可能だった、Edyでの払込票(収納代行)の取り扱いが中止されることになりました(Edyからのお知らせスポニチ記事)。 現在のところ、取り扱い中止の理由等は説明されていません。 Edyポイントをためるため、クレジットカードや携帯使用料などの支払いに積極的に使用していた人も多いかと思います。 これで、Suicaに対してのEdyのアドバンテージがひとつなくなってしまい、 Suica V.S. Edyの勢力図が少し変化するものと考えられます。

皆さんは電子マネーの今後をどのように考えますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 収納代行とかは意地でも残してほしい。電子マネーとしての誇りを持って、利便性の追求にこそ注力するべき。
    逆に、「決済するだけでポイント(実質ANAマイル?)付与」の方を全面的にやめてしまい、加盟店ごとの独自ポイントをEdyギフト化するなどで対応してほしい。

    「ポイントが付くからEdyを使う」と云うコトのみを気にするような利用者は、むしろ積極的に切り捨てる方がためになると思うんだよな。
    「電子マネーが便利だから使う」→「使えるシーンが多いからEdyを使う」という、本質的な部分でがんばらないと、結局はダメになる訳で。

    #Felica振興の尖兵としての役割が終わった、として、緩やかに殺すつもりだったり?
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 16時12分 (#1310468)
      昔から使われているポイントカードやスタンプカードがありますよね。
      そのお店で何万円分か買い物をすると、ちょっとだけおまけが貰える。

      例えば10万円分買い物をすれば、千円の割引に使えるとか。

      しかし、よくあるのが「その店だけでそんなに買い物はしない」というもの。

      例えば靴屋でスタンプカードをもらいましたが、そんなにスタンプが
      貯まるほど靴は買いません。
      ハッキリ言って無意味なスタンプカードです。

      これがEdyなら、複数の店で買っても同じポイントになるわけです。

      Edyがポイントを付けるのをやめたら、単純にEdyの機能は小銭代わりにしか
      ならなくなります。
      しかし、ポイントがつかない少額決済にしか使えないなら、クレジット
      カードで払うようになるでしょう。
      少額ならサインも要らないことがありますし、ポイントもつきます。

      「(共通の)ポイントがつくからEdyを使う」という客こそ重要で、そういう人を
      誘客するためにEdy端末を導入している店舗がほとんどなのですから、
      これを切り捨てたらEdy端末を利用する店舗が次々と解約するでしょう。

      どうせ貯めるのが困難な店独自のポイントは要らないので、Edyポイント
      のような共通ポイントが欲しいと思います。
      親コメント
      • ポイント還元とかスタンプ制度より、現金値下げでお願いします(笑)

        さておき、電子マネーってのは正に小銭(少額決済)のための仕組みですよね。
        何千円、何百円、或いはそれ以下の額と云う少額の決済のためにイチイチ小銭を持ち歩かなくても良いという利便性だけでも十分すぎる価値を認めているんです。私の場合は。
        現状で、クレジットカード決済をするよりもリーダにワンタッチで決済できるEdyなどの方が利便性が高い訳でもあり。
        だからこそ、ポイントなんか付けないでイイから、先ずはより一層利用できる場所を増やして欲しいと云うコトであり、コレまで利用できた決済シーンを減らしてくれるなと思う訳です。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
    • 逆にクレジットカードからのチャージを廃止するべきじゃないかなあ。そうすれば、本来クレジットカードで支払いできなかったものが、Edy経由でできるようになることもないんだし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 12時38分 (#1310265)
    12月にコンビニで年賀状をEdyで買おうと思ったら断られました。
    切手、葉書類は買えないとの事・・・

    切手自体が金券類の為ですかね?

    詳しい方理由を教えてください。
    • by yohata (11299) on 2008年03月10日 12時55分 (#1310291)
      確か銀行屋さんからの圧力でして。
      買った値段と同じ値段で転売できるモノ(証紙とか)を売ると、事実上のATMとして機能してしまう恐れがあるモノですから。
      ATM利権が脅かされるので出来ないのですよ。

      ……と、聞いた覚えがありますが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 13時46分 (#1310355)
        明日から郵便料金が値上げになるから、官製ハガキを買い溜めした」という話を思い出したw
        親コメント
      • 換金しやすいもの、っていうのは警戒されるんでしょうか。

        タバコなんかも換金しやすいもの、らしいです。
        ANAカードのEdyでタバコ買ってもマイルつかないと聞いたことが。
        親コメント
        • タバコについては違いますよ。
          タバコはたばこ事業法で定価販売が義務づけられています。
          ポイント=値引き,とされてしまうため,
          ポイントをつけると財務省から指導が飛んできます。
          過去,ローソンカードではタバコにもポイントがついていましたが,
          指導によりポイントがつかなくなった例があります。
          親コメント
      • 大手都銀ですらATMの設置数を絞り、コンビニATMに頼ってATM網を維持しようとするくらいなんで、
        ATM利権なんてものは考えにくいでしょう。

        きっとそういう横やりをいれるのは、金融監督庁ですよ。
        プリカ法でもプリカは現金ではないので、
        ポイント→現金(に事実上なりえる)取引は通貨発行にあたる
        とか、きっとそいう理由じゃないでしょうか。

        ちなみに、プリカ法での引き当て義務額は発行残高の1/2なので、
        もし現金化が可能であれば、事業者はどんどん現金化→全額引き当てにして倍額を発行
        の流れで発行高を増殖させることができそうです。
        これぞ通貨発行ですから、まずいんじゃないですかね。
        まあ、そんな所の電子マネーを使わせる店もそうありえないでしょうが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 14時06分 (#1310376)
      電子マネーの類は法律上は有価証券の扱いになっているので、
      有価証券同士の直接のやり取りを禁じている法律に触れる、
      と聞いたことがあります。

      # それを認めてしまうと貨幣経済そのものが成り立たなくなってしまうので。
      # 銀行の圧力とかそういう陰謀論的な話ではないはずです。

      収納代行については良く知りませんが、
      もともと有価証券での料金支払いが認められてないのであれば
      これが理由で中止になったというのは充分考えられますね。

      パスネットからPASMOへ直接チャージできないのも同じ理由ではないかと。
      (形式上一旦現金を払い戻しすればいいんでしょうが)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 19時36分 (#1310575)
        それ見てふと思ったのですが、
        スタバやフエッシュネスのカードに
        チャージ期限があるのは有価証券と見なされるのを
        避けるためなんすかね。

        Edyと言えば、アメックスからチャージできないのが激しく不便。
        親コメント
    • > 12月にコンビニで年賀状をEdyで買おうと思ったら断られました。

      「コンビニ」にもいろいろ種類があります。
      サークルK、サンクスでは切手の購入にEdyを使えましたが。

      # はがきを売っていなかったり、Edyを扱っていないコンビニもある
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年03月11日 12時27分 (#1311026)
      Edyで買えるもの、コンビニチェーンによって結構違いますね。
      まとめてるサイトあったのではっときます。
      http://cfr3.blog46.fc2.com/blog-entry-6.html [fc2.com]

      #店によってはEdyでパスネットまで買えたのでかなり便利でした…
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 11時43分 (#1310220)
    クレジットカード→Edyへ入金(ポイントGet)→料金収納(またポイントGet)
    出来なくなっちゃうんですね
    • Re:陸マイラー終了 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 12時10分 (#1310241)
      終了なんてもんじゃない。
      死亡通告のようなものです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 21時55分 (#1310680)
        例1
        クレジットカードの支払いを請求書方式にして(以前の楽天カードができたらしい)
        その支払いをEDY払いにする
        EDYへのチャージは別のクレジットカード
        ポイント2倍でウマー(上を別の請求書のカードに………でン倍)

        例2
        以前のam/pmの収納代行edy払いはedy枚数に上限がなかったので100万を代行で払う。
        シャリーン!x20
        とあるサービスを使うと2週間後以降に、その払った額をわずかな手数料で銀行に振り込めた。
        結果、100万円分ショッピング利用のポイントがわずかな手数料で手に入る。

        という人がいたんですよ。
        親コメント
    • by YABO (35259) on 2008年03月10日 12時41分 (#1310271)
      Edyっていつの間にポイント制度が…
      2万以上チャージすると手数料が無料になるくらいしか知りませんでした

      ・電車の切符買う手間がなくなる
      ・Suicaのみ対応なコンビニがある
      ・Edyのみ対応なコンビニがある
      ・1回で2万5千までチャージできる
      こんなメリットを活かし、自分は両使いです
      親コメント
  • オートチャージができれば電子マネーとしての使い勝手もいいんですが、
    不可だと「チャージしとくのももったいない、都度チャージも面倒くさい」になりがちですね。

    ViewSuicaでオートチャージを利用していますが、これは非常に便利です。
    JR通勤のためオートチャージ機会(=改札通過)も十分確保できています。

    Edyも同様にオートチャージ対応カードの増加やチャージ機会の増加がなされれば、
    収納代行目当てとかではなく本当に少額決済に使いやすくなると思うんですが。
  • 取扱中止に賛成! (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月10日 12時41分 (#1310273)
    イレギュラーな方法でポイントを稼ぐ連中の為に維持する必要は無いですよ。
    結局は、その穴埋めをその他の利用者がさせられてる訳ですし。その分、加盟
    店の手数料を下げてあげてください。

    反対に、現金なら1%割引するコンビニとかあったら、そっちのほうを利用した
    いくらいなんだけどなぁ…
    • Re:取扱中止に賛成! (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 14時04分 (#1310373)
      イレギュラーなのか?
      セコロジストが正規の手続きで行ってると思っていたがな。

      >現金なら1%割引するコンビニ

      物価高騰のおり、現状それは絶対無理。
      強いてやるとすれば、Edy決済の時は1%手数料取るとか。

      親コメント
    • Re:取扱中止に賛成! (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 14時18分 (#1310390)
      >イレギュラーな方法でポイントを稼ぐ連中の為に維持する必要は無いですよ。

      たぶん別のACの方もツッコミしようとした様子ですが、
      どの辺がイレギュラーな方法なんでしょうか?
      少しもイレギュラーなところがありませんが。

      単にビットワレットが「儲けが少ない(または想定していた利益がない)
      サービスを廃止した」というだけの話でしょう?
      イレギュラーな方法を廃止したのではなく、正式な方法の一つを廃止した
      という話ですよ。

      >結局は、その穴埋めをその他の利用者がさせられてる訳ですし。

      別に、他の利用者が穴埋めしているわけではありません。
      効率の良いEdy使いがいて、その分、効率の悪いEdy使いが損をしている
      というところは全くありません。
      何か勘違いされているのでは?

      親コメント
  • by Kow (2603) on 2008年03月10日 12時41分 (#1310275) ホームページ 日記
    モバイルからチャージに使えるクレジットカードが少ないので使ってません。
    メインはモバイルSuicaです。
    このへんでもSuicaのアドヴァンテージがあるような気がします。
    って、前にも同じ内容のコメント書いたような気がする・・・。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 12時51分 (#1310286)
    EdyでJR東にのれるようにするしかないでしょ

    西でも東海でもやったら、Suicaより使い勝手がよくなる
  • ポイントどうでもいい人なので、Edyはコンビニや空港で使う程度のものですね。
    単純に、現金決済の代わりに利用しています。

    一方のSuicaは全く利用していません。地方なもので。
    どこへ行けば使えるのさ、と聞きたいくらいですわ。

    小銭の遣り取りがなくなる程度でいいんですよ、メリットなんてのは。
    そのかわり、どこでも使えることこそが重要なんじゃないでしょうか。

    # チャージは常時1万円をキープ
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 15時32分 (#1310446)
    電子マネーとかネット系の支払い代行とか、コンビニで取り扱ってくれるのは一見便利そう
    なんだけど、店員がサービス把握してなくて、実際に使うの面倒なことが多いんだよな。

    この前もネット経由の現像サービスで注文した写真を引き取りに行ったら「そんなサービス
    やってません」とはっきり言われたし。
    その後、店長っぽい人に引き継いでもらって写真ちゃんと受け取れたけど、「普段あんまり
    扱ってないサービスだと、わからないんですよね~」って薄ら笑い浮かべながら言ってた。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 18時06分 (#1310541)
    > 皆さんは電子マネーの今後をどのように考えますか?

    そんなに簡単に取り扱い範囲が膨らんだり縮んだりするアイテムを、電子「マネー」と呼ぶなんておかしい。
    カネってのは強制通用力と信用が命じゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 21時02分 (#1310642)
    Suicaをコンビニとかで使ってしまうと下1桁が0でなくなってしまうので、
    普通の買い物では絶対に使わない。
    駅の売店でジュース買うだけなら、下1桁が0のままなのでためらわずに使ってるけど。
    誰かこの気持ちをわかってくれるかな。

    #Edyは会社のコンビニがampmなのでがんがん使っているけどね
    #携帯Edyなのでチャージも簡単だし
  • ほぼストーリーの説明通りの記事があります。
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/10/news101.html [bizmakoto.jp]

    >少し前まで、コンビニでは現金しか使えないのが普通だったのに対し、
    >今では現金、FeliCa決済各種、クレジットカードなどさまざまな決済方法が選べるコンビニが増えました。
    >(さらにEdyを導入するコンビニが増えた)結果、Edyやクレジットカードで何が支払えるかに対するポリシーが
    >いろいろになってしまった

    >今回コンビニ収納代行を中止するのは、ビットワレット側の判断です。
    >コンビニでEdyがどのように使われているかを分析したところ、
    >本来ビットワレットが意図していたのとは異なる使われ方が見られるようになってきた。
    >また、Edy加盟店が大幅に増えてきたこともあって、今のタイミングで何らかの対応を
    >しておかなくてはいけない、という判断によるものです(ビットワレット)
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...