あなたの周りのどうしようもないWindows導入事例 213
ストーリー by hylom
別にWindowsが悪いわけではないですが 部門より
別にWindowsが悪いわけではないですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Network WorldにどうしようもないWindows導入事例トップ10という記事が掲載されている(本家記事)。
トップ10リストに含まれる事例には、フランクフルト空港のチケットスキャナ(単純作業に特化したプログラムの方がよいのでは?)や、ATM(米国コンビニATM不正アクセス事件が記憶に新しい)、はたまたエレベータの制御(メインステーションはWindows2000 or XPで、作業員もクラッカーもブラウザを使ってネットからアクセス可能!)などが挙げられている。医療機器ではUNIXからWindowsに移行する例もあるそうで、こちらは人命に関わる事態にもなりかねなく、笑い事では済まされない。
タレコミ子のお気に入りは、デトロイト国際空港のセキュリティチェックの金属探知機上に緑色の下向きの矢印をモニタに表示させている事例。モニタの用途はこの矢印表示のみということなので、「ここに並んでね」と示すだけのためのWindowsということだろうか?ちなみにこのモニタ、時折ブルースクリーンが表示されるらしい。
皆様の周りにもそんなどうしようもないWindows導入事例、ありませんか?
インド旅行の時に (スコア:5, おもしろおかしい)
便案内等を表示しているものがWindowsXPでした。
#右下の方にxx日以内に認証してね、ってバルーンが出てたのには噴きましたが。
Windowsたんが悪いんじゃないお (スコア:4, すばらしい洞察)
タイマーをノートパソコンで延々と繰り返しています。中身がWinodwsか否か不明なので、ここに
持ち出すのは不適切かもしれませんが。比較的単純なタイマーにわざわざ(10万以上もする)
ノートPCを利用してるのは、なんだかもったいないなーと思いながら見ています。
ですが。そんな特殊用途のタイマーを1台だけ作ったら、もっと高価になりますよね。
また、Windows+VBや、(かつての)Mac+HyperCardみたいな、誰でも簡単に開発できる
環境(仕組み)が必要です。Linuxの開発環境は、いずれも敷居が高過ぎます。
すなわち、今はWindowsしか、簡易な開発環境を提示できていないから、つまらない用途でも
Windowsを使わざるを得ないんじゃないかと思います。
# 最近流行のデジタルフォトフレームに、スライドショーを制御する簡単な仕組みを
# 入れれば、充分掲示板システムになるなーと思ったりする。
# Flashが動けば完璧だけど。Flash専用マシンって無いのかな?
Re:Windowsたんが悪いんじゃないお (スコア:2, すばらしい洞察)
・どうしても映像が欲しければ、映像を収録したDVD+ポータブルDVDプレーヤー
では駄目でしょうか。
ヤマダ電機のポイント抽選マシン (スコア:2, 興味深い)
どうしようもない事例と言えるのかどうかはわかりませんが、ヤマダ電機に置いてあるポイント抽選マシンの中身は Windows XP マシンで、スロットマシンの抽選画面を全画面で表示するアプリが常に動いているというものらしいです。
でも、そのアプリが何かの原因で異常終了したらしく、Windows XP のデスクトップ画面が抽選マシンに表示されているのを何度か見たことがあります。これがブルースクリーンだったら大笑いなのでしょうけど、Windows XP だけあって、ブルースクリーンにはなりにくいんでしょうね。
Re:ヤマダ電機のポイント抽選マシン (スコア:1)
また、千葉駅だったような覚えがあるんですが、なんか壁にはめ込まれてて広告かなんかを流してる画面もBSODで止まってるのを見たことがあります。
あと、どこかの空港(場所失念)のチケット購入のスクリーンでBSODを見たことや、どこかのマルチスクリーンの大画面(これも場所失念)ででかでかとBSODを放映していたのも見た記憶があります。
ことほど左様に、世の中にはBSODが一杯あります(ぉ
反対に (スコア:2, すばらしい洞察)
# なぜやたらとsambaを入れたがるんだ?
Re:反対に (スコア:2, すばらしい洞察)
そりゃあ、ライセンスがめんどくさいからでしょ。
Re:反対に (スコア:1)
># なぜやたらとsambaを入れたがるんだ?
Windowsを入れたがる理由に同等のものがあると思いますが
Windowsの管理に詳しい人が少ないというのもあったりするのではないかと。
# 各種管理ツールがシェルスクリプトベースだったりというのはあったりするので
Re:反対に (スコア:1, すばらしい洞察)
それもあるが、まずは
どうしようもないLinux導入事例
どうしようもない*BSD導入事例
どうしようもないMac導入事例
が先だろ
なんにせよ担当者が趣味を優先させるから「どうしようもない」事例を作り上げてるわけだが
適材適所を学んで欲しいよ
夏はキツイ (スコア:2, おもしろおかしい)
西向きのWindow(s)
#俺だけじゃないはずだー
ジョークは了解 (スコア:2, すばらしい洞察)
その上で、*絶対落ちないかつ正常に動く*UNIXを作ってくれ、話しはそれからだ。
# とまでいいませんが、このあいだも33年越しのbugが見つかったりしたばっかだしさぁ。
OSにはそこまで拘ってないのでID
# でも自分の環境が上手く構築できないのは手を出してない(出してないから構築できないとも言う)
M-FalconSky (暑いか寒い)
機械じゃなくて導入が悪い事例 (スコア:2, 興味深い)
Fuji XEROXの複合機(Apeos、DoccuCentre)はWindows XPベース(かつてはWindows 2000 Professional)なのですが、ネットワークへの接続のところが簡単になってて、フィールド エンジニア(カスタマー エンジニア?)のネットワーク設定・機器設置時に、導入部署に現在のコピー機・複合機がコンピュータ・通信機器という意識がなく、それら機器を管理する社内部門が情報をコントロールしきれていない場合、OUT。
Workgroup運用してなくてもWorkgroupにコンピュータ名がずらりと。またFuji XEROXの機器の場合、デフォルトのコンピュータ名がMACアドレスを利用したものなのがなんとも。
富士ゼロックス カラー複合機/複写機 商品一覧 [fujixerox.co.jp]
他社のコピー機とかFAX、複合機ってどうなのかなぁ?
ゲーセン (スコア:2, 参考になる)
プリクラマシンが何台か置いてあったんですが、
そのうち1台は、筐体を開けるとWindowsマシン+一般で売っているようなインクジェット(?)プリンタでした。
(エラーが発生するとWindowsなブルースクリーンが)
#用紙が切れたら用紙を補充してました & 時々インク交換
##もう1台はLinux&プリンタ、もう1台はわりとプリクラ専用のようなマシンだったかな・・・
Re:ゲーセン (スコア:2, 参考になる)
ゲーセンでバイトしていたのでよく知っています。
2003年当時であのプリクラの中身はWindows98でした。
しかも無印。
あれがうん百万するんだからすげぇ。
ちなみにプリクラは300円のものでも利益は100円程度しか出ないってゲーセンの社長が言ってました。
Re:ゲーセン (スコア:2, 参考になる)
embededで構築されてるとはよく聞きますし。
中の人ではないので知りませんが。
私が体験したものだと某麻雀の端末で役満?振ったときブルーバックとか。
画面が逆さで驚いた記憶があります。
ATM (スコア:2, 興味深い)
なぜ分かるかというと、Windowsのエラーダイアログが頻繁に見られるから。
不思議なのは、ATMというテンキーの他には数個のキーしかなく、非常に限定された操作しかできない(=限定されたコマンドしか与えられない)環境で、なぜエラーが出るのか?
ユーザーがおかしなキーコンビネーションでも使ったってことなんでしょうか?
どっちにしても、ちゃんとしたエラー処理をしてないんだろうと思われます。
で、そんなプログラムで動いてるATMって大丈夫なのか?とか思ってたら、こんな事例 [reuters.com]が…。
私は (スコア:2, おもしろおかしい)
あれ? (スコア:1)
って、医療機器とかには使うなという使用条件とかなかったっけ?
Windows XP Embeddedとかではどうなのかは判らないけど。
医療用機器に内蔵されてたら、画面が青くなる前に、私が青くなります。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:あれ? (スコア:3, 興味深い)
NT4.0の初期のライセンスには「原子力発電所や医療機器の制御に使うな」という条項がありましたね。
ServicePack4あたりで改めてライセンスを読み直したときにはなくなっていましたが、どこで消えたんでしょうね。
Re:あれ? (スコア:2, 参考になる)
そのときはリモートのモニタ装置(当然警報付きの主機がある)だけでしたよ。
直接動作に関連する場所ではありませんが、私らのあいだでも
「Windowsに命握られんの?勘弁してくれwwwww」
とゲラゲラの材料になっていたもんでした。
いや、止まる確率はほぼ0だったし。
止まったところでどーにかなる機械なんですけどね>リモートモニタ
Re:あれ? (スコア:1)
Re:あれ? (スコア:1, 参考になる)
それは単に知らないだけでは? カルテ管理や患者の予約システムなどはもとより、呼吸脈拍管理や心電図など「人体に直結される危機」でも、最近のグラフィカル表示機器では、Windowsベースで動作するものがかなり多いですよ。Windowsベースで動作する機器を拒絶したいなら、それこそ、最新の機器が導入されていない古い町医者などへ行かないと。
Re:あれ? (スコア:2, 参考になる)
一番怖いのは、そういう統合的なシステムに頼り切って、いざという時の対処に慣れてない現場の人が、てんぱった時が怖いと。
医療現場で働きつつ、最新の医療技術を勉強している人たちに、さらにPCのトラブル対処まで覚えろとか言うのは、過酷過ぎるかなと。
トラブった際に電算室とかの詳しい人間が対処してもらえる保証も無いわけだし。
まぁ、経験則で言えば、NTベースのWindowsは24時間以上連続稼動させなければ、意外と丈夫だったりしますが。
統合モニターの異常時の場合は、単体の機械でモニターすれば対処できるけど、流石に人工心臓とかでは、正直な話事故発生率が
低いとは言えども、致命的になりそうなのは…
特に、現場サイドの不手際でなく、メーカーサイドの不手際だった際の責任問題がどうなるのかとか。
ブラックボックス化されてる部分が残されていると、そういう部分で不安感は拭えません。
切り分けとして、直接生命を左右する医療機器にだけは、Windowsは使われたくないです。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:あれ? (スコア:2, 参考になる)
NT系は497日。 [microsoft.com]
Windows 3.1 時代に、レコーダーを使ってアプリの実演を行う店頭デモ用プログラムを作ったことがあるのですが、
リソースリークに悩まされたあげく、1時間に一回リブートするようにして逃げたなんて思い出が…
Re:あれ? (スコア:2, 参考になる)
ちなみに、Linux上で動く HeartBeat ソフトにも、Linux 2.4 用のものには 497日問題がありました(ようするに 1msecごとに1増やすか10msecごとに1増やすかの違いでしかない)
正月にリブート、無理な場合に限りGWにリブート(GWにリブートだと駄目だった場合に次の正月までもたないのでお盆休みがなくなるぞ、と)と説明した記憶が…。
fjの教祖様
現在は知らないが (スコア:1)
今はどうなってるが知りませんが、
10年ほど前だったか、診断で採血室に行ったら
血液の鑑定装置?っぽいもののコントロール画面にWindowsのブルースクリーンが出てました。
おろおろする看護婦さん、サポセン?に怒鳴る医者・・・
Re:あれ? (スコア:1)
Re:あれ? (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Windows性悪論? (スコア:1, すばらしい洞察)
>こちらは人命に関わる事態にもなりかねなく、笑い事では
>済まされない。
いかにセキュアに構築するかの問題であって、
UNIXかWindowsかは関係ないかと思いますが。
Re:Windows性悪論? (スコア:3, すばらしい洞察)
冗談は抜きにして、リンク先の記事はTop 10と言っても単に記者の主観で面白おかしく書いてあるジョーク記事みたいなもんなんで、いちいちそれを取り上げて「笑い事では済まされない」とか、逆に引用元の記者に笑われるんじゃないか心配です。
鉄道の車内液晶モニタ (スコア:1)
時折アプリが落ちてタスクバーが見えます。
# そもそも広告放映してるだけなのに
# なぜPCで映す必要があるのかと小(ry
Re:鉄道の車内液晶モニタ (スコア:4, すばらしい洞察)
> # なぜPCで映す必要があるのかと小(ry
色々な方法の利点欠点を勘案した場合、一番マシな解法がPC+Windowsだった、なんて話では無かろうかと。利点欠点を勘案する過程の参加者がダメダメ君だった可能性は否定出来ませんが。
さて、ソフト屋さんがハードを分かっていない場合が多いとの話は昨今珍しい話では無いですが、ではハード屋さんがソフトを分かっているかと言うとそれも怪しいと思える様な場面に遭遇します。周辺チップの選定さえ誤らなければ不要だったはずのドライバ作成費用ウン百万円とか。企画に携わる人間は、ソフト屋さん、ハード屋さん、どちらかしか出来なければ、何かの不都合が生じるものでしょう。
色々などうしようも無いWindows導入例なるものが挙げられていますけど、「商売」としてやる場合に他の方法がPC+Windowsに比べて圧倒的に優位となるケースは希ではないかと思いますよ。「商売」としてやる場合は作るだけでは済まないのですから、その辺のコストやリスクも考えないと。
Re:鉄道の車内液晶モニタ (スコア:2, おもしろおかしい)
さらにもっと笑えたのは、その広告のうちの一つがUbuntu Linuxのリリースだった。
もう何の嫌がらせかと...(笑
Re:鉄道の車内液晶モニタ (スコア:2, 参考になる)
># なぜPCで映す必要があるのかと小(ry
融通の利く大画面表示機となればWindowsが現状一番安価ですね。
例えば、工場内で無線LANで制御する信号を考えたとします。
単に赤と青だけで良くても、最短&安価に作れるのは多分WindowsPCでしょう。
うちでは機器の制御は組み込みLinux(もしくはOSレス)だけど、表示と入力とデータ管理にはWindowsってのがそれなりに有る。
LEDアレイの大型7セグよりPCにプラズマディスプレイのが安かったりする。
やっぱ民生&汎用ってのはコスト面では強いわな。
Re:鉄道の車内液晶モニタ (スコア:1)
出発前に、Windowsの起動画面が。
逆に、Linuxを使っている事例を頼むよ大佐 (スコア:1)
たまーにLinuxベースの提案も見かけるけど、稼動している所を見たことが無い……
−−−−−
モノクロ端末でさえ、NTに白黒画面を表示させていたのに吹いた
Re:逆に、Linuxを使っている事例を頼むよ大佐 (スコア:3, 参考になる)
呼び出しの番号表示機もSH4+Linux
管理サーバーもLinux
中の人に聞いたので間違いない
Re:逆に、Linuxを使っている事例を頼むよ大佐 (スコア:2, おもしろおかしい)
くら寿司で落ちているのを見て物知り顔の客がサービスに「だからWindowsは止めろと・・・」って言っているのに「いや、Linuxだから」と。
ま、アノ手のシステムで落ちるのはOSはあんまり関係ない。大抵は実装に難がある。
Re:逆に、Linuxを使っている事例を頼むよ大佐 (スコア:2)
Re:逆に、Linuxを使っている事例を頼むよ大佐 (スコア:1)
あとみんな知ってるしね。
# みんながエラー画面知ってるのも困り者ですが
Re:逆に、Linuxを使っている事例を頼むよ大佐 (スコア:2, おもしろおかしい)
うちのLinux表示機が落ちた時もユーザーは「Windowsが落ちた」って言って来たし、まあ、一般の認識なんてそんなもんかも。
#うちの事務の姉ちゃんですら「AppleのWindows」って言う位だしね。
Re:逆に、Linuxを使っている事例を頼むよ大佐 (スコア:2, 参考になる)
何でそうなったかは色々内部事情が会って語れませんが....
で、これ、期間限定じゃなく、今もけなげに動き続けてます
どうか、皆様、音声案内システムを使っていただけると、
開発者ともども喜びますので、よろしくお願いします
# 中の人なので AC
一年ほど前でしたか。 (スコア:1)
探せば写真あると思うけど探すのめどい。
てんこ盛り (スコア:1)
OSコケても大丈夫なような安全設計になっていてほしいな。
Windowsってもっとモジュール化したらいいのにって思うことはあるよね。
例に出ているような組み込みっぽい使い方でも、サーバ用でも、雑多な機能は
「アンインストールできる」んじゃなく「追加インストールできる」という具合に
なって欲しい。DNSサーバにWindows Media PlayerやMS Paintは要らんでしょ。
「プログラムの追加と削除」で消せるのも一部の機能だけだし。
使わないものは入ってないに越した事はないよね。
用もない機能のセキュリティパッチのためにリブートする機会が増えるだけでも
管理コストが増えちゃう。せっかく安定したカーネルがあるのに、
てんこ盛り機能のせいでMSはずいぶん損をしてるんじゃないかな。
〜◍
Re:てんこ盛り (スコア:4, 参考になる)
エクスプローラもない状態にできて、ログインすると cmd.exe が1つ立ち上がってくるだけ。
その場合、サービス追加したり、Windows Update するにはコマンドラインをたたく必要があります。
Re:てんこ盛り (スコア:1)
Windows Embeddedは最初に組まないといけないから除外ね。
買ってから必要な機能をADDするのが欲しいの。
〜◍
Re:てんこ盛り (スコア:1)
〜◍
Re:てんこ盛り (スコア:3, すばらしい洞察)
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:てんこ盛り (スコア:1)
何か勘違いしています?私
Re:レジで大量導入 (スコア:1)
うちもそんな感じなんだよなぁ。
侵入された時怖いからパッチ当てて欲しいんだけど、当てたら当てたでまた「動作確認」が山ほどくるからおいそれと当てられないのよねぇ。