富士通が世界最速 (128 GFLOPS) の CPU を開発 ! 122
ストーリー by reo
SPARCネタのストーリーってそんなにないのね… 部門より
SPARCネタのストーリーってそんなにないのね… 部門より
tahl 曰く、
富士通が開発中の SPARC64 VIII fx「Venus」の試作品が、今日まで開催されている「富士通フォーラム 2009」で公開された (PC Watch の記事、AFPBB News の記事より) 。
Venus は 45nm プロセスで製造され、8 core / 1 chip のマルチコア CPU であり、世界最速の 128 GFLOPS の性能を持つ。日本製の CPU が世界最速となるのは 10 年ぶりであり、2010 年に完成予定の 10 TFLOPS スパコンへの利用が見込まれる。仕様の詳細はマイコミジャーナルの記事に詳しい。
14日、日の丸スパコンの開発から NEC が撤退を表明し、それに協力していた形の日立も撤退となる見込みであり、実質、富士通のみが開発を進めるようだ。富士通のみで完成できるのか気になるところであるが、ここはぜひ完成させ技術立国日本の心意気を見せて欲しい。
これまでの世界最速CPUは? (スコア:1)
リンク先のPC Watchの記事には「現行のIntel製CPUの約2.5倍の高速演算」「SPARC64 VIIに比べても約3倍の相対性能」とありますが、
世界最速の座を今回SPARC64 VIIIfxに奪われたCPUって何?
top500に載ってないな (スコア:0)
Re:top500に載ってないな (スコア:3, 参考になる)
TOP500はラボでの性能はダメって事になっていて実システムで測らないといけない。逆に言うと、客に売ってから顧客が測るもの。そうでないと、1ヶ月で燃え尽きるような耐久性度外視仕様で性能が水増しできるから。
たぶん、あと1年ぐらいしたら理研から出てくるんじゃないかな
Re:top500に載ってないな (スコア:2, おもしろおかしい)
そういえば理研でSEの中途採用募集があったっけな。
このスーパーコンピュータって (スコア:0)
ベクトル+スカラの構成でF社はベクトル部を、N社がスカラ部を担当していたと思うんだが。
Nが手を引くってことはスカラ部をどうするんだろう。まさかFが開発するの!?
Re:このスーパーコンピュータって (スコア:4, 興味深い)
逆だ。Fはとっくの昔にベクタから撤退していてスカラ部をSPARC64で提案、Nが地球シミュレータ系統のベクトルを提案していた。
で、ベクトルは他にベンダはないのでペタはベクタなしに仕様変更するんじゃないかと思う
とはいえ。VenusはSIMD部分を大幅に拡張しているので性能特性的には純粋なスカラよりもベクタよりになるとは思う
Re: (スコア:0)
スカラベと空目した
もし仮に失敗でもしたら (スコア:0)
社員が働かないからだ、と言われるわけですね。とほほ
古い (スコア:0)
時節ネタはタイミングが大事。
Re:古い (スコア:1, 参考になる)
いまでも取締役相談役に居座ってるけどな。
売れなきゃ意味がない (スコア:0)
いくら世界最高性能を達成しても、価格が高いんじゃ、国威発揚以外に意味はないのでは?
Re:売れなきゃ意味がない (スコア:3, すばらしい洞察)
価格が高くとも高性能な演算素子を開発する技術力がある
(=核開発・宇宙開発のシミュレーションシステムを自国独自でたちあげられる)
ということを世界に示すことは安全保障上重要なことです。
まあまさに国威発揚ではありますが。
Re:売れなきゃ意味がない (スコア:2)
日本の大手コンピュータメーカーは経営上の判断でスパコンから撤退気味だけど、トップクラスのスパコンを開発、製造する能力があることは、世界の誰も疑ってないだろう。80~90年代には日本のメーカーが最有力だったし、地球シミュレータの実績もあるし。
ただ、核開発とか宇宙開発にとって、それはシステム全体からみると重要だけど一部の技術だから。この国は有人ロケットも打ち上げてないし、核兵器を使ったこともない。核保有国は自国(や植民地)で自国民の被害の上で核実験を繰り返したけど、日本はできない・しないから。倫理的には正しいけど、技術的には机上の空論に過ぎない。
よく考えると、イスラエルの核保有を明言しないやり方に近いかもね。本気になれば短期間で核保有国となるポテンシャルを秘めているというのは、ちょっと怖いかも。
Re:売れなきゃ意味がない (スコア:1)
うーん、それは「当時」トップクラスのスパコンを開発、製造する能力があることしか保証してくれないですよね?
この手の計算機分野は少年漫画並にインフレの激しいところがありますから。
Re:売れなきゃ意味がない (スコア:2, おもしろおかしい)
おっと、Itaniumの悪口はそこまでだ
Re:売れなきゃ意味がない (スコア:1)
数が出ないと、割高になるという悪循環に陥る。
それに、あの壊れやすい SPARC を 8コアにしたら、世界一壊れやすいプロセッサになったりして。
Re:売れなきゃ意味がない (スコア:2)
SPARCプロセッサの話なら、Sunは製造していないよね? 以前はいろんなベンダが製造していたけど、いまはどこがSunに供給しているんだろう。LSIとか?
出荷台数だとSunの出荷しているSPARC搭載機もほとんど富士通製になってるんじゃないかな。
新生Oracleに移行後は全数の製造を富士通に注文して製造からは撤退。商品企画と基本設計だけ維持するんじゃないかと予想しているんだけど、どうかな。
過去の歴史からは・・・(Re:売れなきゃ意味がない (スコア:1)
コンピュータ黎明期から言われてきた言葉。
・UNIVAC1
・IBM360
・CDC6600
・CRAY-1
当時
世界で数台売れればいいモノ
現実
世界のニーズは、ご承知のとおり
予測不可能なこと「も」あるから、暖かく見守りましょう。
それに、日本の電機メーカーは、死に体だから (ごほごほ
Re:過去の歴史からは・・・(Re:売れなきゃ意味がない (スコア:2)
そういう風に思われてしまうので、今回はペタフロップス級でないと実現
できない研究やソフトウェア開発にもお金がつぎこまれています。
なんどかスラドのコメントで指摘がありました。
マイコミとか pc watch とかでもちゃんと研究成果の発表会の様子が報道されています。
ちゃんと勉強してから批判するようにしたほうがいいんじゃないかな。まぁ広報はたりてないかもしれんが
http://www.nsc.riken.jp/topics.html [riken.jp] から全部たどれるようですし。
それに富士通のはそれこそ PC ワークステーションに毛が生えたレベルや超小規模PCクラスタから
ペタフロップス級まで柔軟に対応できるので、過去の大型計算機の批判はそのまま繰り返すことはできないと思いますけど。
FX1 だと多分最小構成だと1シャシ4ノード4CPU、16コアからシステムを構築出来ると思います。
他の大型計算機みたいにラック単位で買わないといけないわけじゃないと思います、そこらへんは詳しくありませんが。
Re:過去の歴史からは・・・(Re:売れなきゃ意味がない (スコア:4, 興味深い)
本来はそうなんです.それは認めます.
でも今回は「箱がある,これで何が出来る?おまえら使い倒してみろよ」っていう新しい方法論を試しているのです.
これは公式見解ではありませんが,次世代スパコンの研究会で偉い先生から言われたことです.
それで今まで出来ないとおもってたことができるようになるんならいいんじゃないって?ことです.
これはあなたのような批判が当然でますが,批判が出ないようなことはある意味やってもしょうがないんです.
新しい事をするのだから批判が出て当然です.なのでリスキーなのは百も承知で,文科省からもアプリ開発&
研究の進捗をつねに監視されています.
で,実際ペタ級の計算リソースを前提にすると,それだけで発想ががらりと変わります.
まぁよくいわれる富豪的になれます.ちまちま・けちけち・無理ぽー,ではなく,どかーんと出来るようになるんです.
そんなことをやってしまうの?ってのばかりです.
ハードウェア側にスパコン屋が名前を連ねるのは当然です.で実際ここが目立ってますが,
ユーザはちゃんといます(ここに).次世代スパコンのWEBページからソフト側もちゃんとたどれます.
それぞれの分野でそうそうたるメンバーがそろってます.成果発表も公開でなんどもしています.
ヒトからの受け売りではなく一度ご自身でしっかり見ていただければと思います.
Re:過去の歴史からは・・・(Re:売れなきゃ意味がない (スコア:1)
もう一つ考えなければならない点は、
箱ものとして作ったスパコンのアーキテクチャが、HPCの将来を担うものなのか、という点です。
超弩級の世界最大の戦艦を作ったものの、時代は空母+艦載機になってしまい、沖縄への玉砕作戦ぐらいしか使い道が思いつかなかった、てなことを再現しそうで、、、
Re:過去の歴史からは・・・(Re:売れなきゃ意味がない (スコア:2)
置く場所がないものをどうやってつくれっていうんだろう。。。建物も研究開発の一環ですよ。カミオカンデつくったでしょ?観測される前に。
いきなりフル構成でって、ベースとなるのは JAXA におさめた FX1 とこの前地球シミュレータでリプレースしたばかりの SX-9 なので実績は充分でしょう。で FX1 はさらにアップデート版の CPU の開発に成功してます。JAXAのFX1のインターコネクト周りはこのプロジェクトで開発したものがすでに入っていて、世界最高効率を実証済みです。なのでいきなり作るわけではありません。NEC はもしかすると SX-9 にたいして+αをだせないので撤退したんじゃない?なんて思ってます。SX-9 をそのまま持ってくるのは研究開発費をもらってやることじゃないですからね。。。概念設計段階で3社がどのくらいお金をもらっているのか興味有ります。。。
10ペタ達成できるかなんて、やってみないとやっぱり分からないと思いますけど、FX1の性能を知ったときはこれは10ペタは軽くオーバできるんじゃない?って思いました。聞く人に聞くと、達成できなかったら東工大のマシンのようにごてごていろいろ後からつける可能性もあるようです。NECの抜けた分を富士通がカバーできるのか、カバーできるお金がちゃんと回るのかが心配。
あと広く薄くはいままでずっと散々やってきて、それで散々たたかれて、で最近ようやく方針を変えたんです。しってますでしょうか?広く薄くはうまく行かなかったんです、少なくとも日本では。(実証済み)
Re:過去の歴史からは・・・(Re:売れなきゃ意味がない (スコア:1)
>1/10ずつ分割して、密度を下げりゃいいんですよ。
ペタコンって、1/10 になっても 1PFlops で、
ES の10倍以上速いんだよね。
で、ES でさえフルノードの計算しないから無駄というなら、
ペタコンは 100分割とか 1000分割すべきって主張しないの?
TomOne
Re:売れなきゃ意味がない (スコア:2)
少なくとも地球シミュレータに関しては大きな影響を及ぼしましたよ。
地球シミュレータ完成後にアメリカではスパコンの開発者が
政府がスパコンの開発に無関心だったからこんな重大な分野で日本に
遅れをとってしまった。もっと開発費を出してくれないとアメリカの
国力にかかわる事態になるぞ
といって政府に開発費を出させました。その開発費がその後のスパコンの
性能向上を大きく後押ししたんです。
1チップ当たりの理論性能なら・・・ (スコア:0)
GRAPE-DRのほうが早くない?
トータルシステムで何処まで早くできるかとか、コストパフォーマンスとかの話が一切出ていないので眉唾にしか読め
ないよ。それともあくまでCPUであることにこだわっているのかな?
Sun or Oracle ? (スコア:0)
SPARCについて富士通は今後、Sunと話するの?Oracleと話するの?
権利関係どうなってる?
Re:Sun or Oracle ? (スコア:2, 参考になる)
SPARCのライセンスを管理しているのは「国際スパーク株式会社」 [sparc.org]なので、
今後 Sun がどうなるかは、直接は関係ないはず。
It's open! (スコア:1, おもしろおかしい)
http://www.opensparc.net/ [opensparc.net]
たしかGPLじゃなかったかなと思うんですが。
# え?こっちはちがうの?
Re:ニュース古いよ (スコア:3, 参考になる)
本当に古い
さらにNECは製造フェーズの契約をしないと言うだけで、
スパコンから撤退するわけでもない。まあ、表現の問題だけど・・
http://www.nec.co.jp/press/ja/0905/1402.html [nec.co.jp]
Re:ニュース古いよ (スコア:2)
古い?
ちゃんとした試作品が完成してそれを発表したのはこれが初めてじゃないかな?
Re:ニュース古いよ (スコア:1)
いや記者発表が13日だったし、色々なメディアでも取り上げられてたんで、
スラドで取り上げるにしては遅いなあ!と思っただけでそんな他意はないです。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090513-OYT1T00570.htm [yomiuri.co.jp]
Re:ニュース古いよ (スコア:3, 興味深い)
>税金の無駄づかいです。
要は結果でしょ?
次期スパコンが結果を示すまでは評価できるわけがないのが当然。
が、今までのHPC分野での貢献度は並大抵ではない。
アマチュアHPC研究家のたるさん [www.ne.jp]より:
「IPCC第四次評価報告書が書かれる以前に地球シミュレータはTOP500では世界最速の地位から脱落しているわけだが、結局の所は地球温暖化研究において地球シミュレータでの研究成果以上に高精度・高解像度の温暖化研究論文はもたらされなかった。「ベクトルパラレルは死んだも同然。」などと言われていた陰で現実には何が起こっていたのだろうか...」
Re:ニュース古いよ (スコア:2, すばらしい洞察)
>これの[ジョブ規模別計算資源利用状況]を見ると、256ノード以上のジョブが使った資源の割合が低いことがわかる。
>つまり、地球シミュレータは需要に対して巨大すぎるスパコンだった可能性が高い。
128ノード以上を使用したジョブが1/4近くあって、そこまでスケールが必要な案件があるってことは、そういう従来のキャパシティではカバーできなかったことが実現できたということ。
2005年からの稼働率推移を見ても、ほぼフル稼働してるし、スケールと効率において特に問題は無さそうだけど?
それ以前のランキングトップの頃は細かい案件を受け付ける余裕が無い程に計算資源を大切に運用していたようだ。
現時点ならスカラ機で代替出来る案件も多いだろうし、暇を作らないために細かい案件を受け付けたり、最近になってノードをアップグレードして数を減らしたから現役として生きながらえてる。
Re:ニュース古いよ (スコア:1, 興味深い)
その知識ももう古いよ。とくに FX1 からはインターコネクト性能・ノード間性能が飛躍的に向上
したのでペタスケール程度(ってこの際言ってしまう)では建物とか、計算センターの運営コストとか考えると集積した方が安いよ。
Re:ニュース古いよ (スコア:1, 興味深い)
大規模土木工事に軽トラックを沢山持ってきても非効率極まりなくなるだけだよ。
規模が大きい仕事にはきちんと大きなトラックを持ってこなきゃ。
まあ、あまりでかいのは逆に非効率だが、小さすぎるのは論外だ。
大きい小さいなどと、相対的な言い分で地球シミュレータレベルの話をされてもなぁ。
地球シミュレータで実効している大きなジョブが、それより小規模のスパコンで
実施した方が n%効率がいいという具体的な主張ならともかく、単なる希望的憶測を
述べられても意味が無い。
Re:ニュース古いよ (スコア:1, 興味深い)
普通は、インパクトが大きい重要な計算は多ノードで、そうでないものは少ノードでやります。
なのであなたの提案は馬鹿げています。
月着陸船を細切れにして打ち上げれば巨大なサターンロケットはいらないと言っているようなものですよ。
Re:ニュース古いよ (スコア:1, 興味深い)
[アイデアなら他にもありました]
A: で、考えたんです。今できることは何なのかって
B: 答えは一つ
責任者: …???
C: 月ですよ、ランデブーを月の表面でやらせればいいんです
A: 問題は人間が月へ行くことじゃない。
B: 行くのは簡単
A: 簡単じゃない
B: 割と簡単
A: まぁ、簡単だね
A: で、問題はどうやって帰るか
B: そこで
C: とりあえず何台か月へ飛ばすんですよ、戻るのに要る燃料とか物資をのっけてね
すると宇宙飛行士が着いた時、帰るのに必要なモノはもう全部揃ってるわけだ(ニヤ
B: 一刻も早く、誰かを月に送りましょう
A: まずは着陸です
B: で、物資を送り続ければいい
A: その間に帰る方法を考えるんです
責任者: いや、それは…フム、そうか…
(沈黙)
すみません、本当に申し訳ありません。
でもね、たとえ天と地がひっくりかえったとしても、絶対に、絶対にそんな方法は採れません。
悪しからず。
-[人類、月に立つ 第五回:月着陸船スパイダー、技術者たちの挑戦より]-
Re:ニュース古いよ (スコア:1, 興味深い)
他の人も書いてますが,並列計算はアムダールの法則により,並列化の効率に限界があり
分割して実行できるならそうした方がいいんです.なので,
これの[ジョブ規模別計算資源利用状況]を見ると、256ノード以上のジョブが使った資源の割合が低いことがわかる。
つまり、地球シミュレータは需要に対して巨大すぎるスパコンだった可能性が高い。
というのはスパコンをまったく知らないことからくる完全に間違った理解なんです.結局
というのでは税金の無駄づかいだ。
というのが言いたいだけなんじゃないかと.
空き時間が生じてしまうため、民間の産業部門にも門戸を開いたりしてる。
は次世代スパコンもそうですが,もともと税金が投入されていて共同利用機関的な性質がもともともあるので
最初から産官学利用を考えています.けっしてあいちゃうとまずいからつかってね,なんて話ではありません.
Jaxa のも他機関がつかえるようにいろいろ動いています.というかはやく使わせてくれー.
何が言いたいかというと、ノード数が多ければ多いほど効率が下がってしまうので、ほどほどのサイズにしとけ、ってこと。
もし利用者がたくさんいるのなら、ほどほどのサイズを、複数セット用意すればいい。
256とかそういったレベルでこれはないですね.ソフト的にどうにでもなるはなしです.ソフトとしてはおっしゃるとおりでなのでそんなに大きな
ジョブをなげないんです.むしろハードウェア的にはくっつけておいたほうが,
数はほとんどないけど一発フル勝負という実行も出来て利用者としてはうれしいです.1万ノードあって
分かれてたりしたら使いづらくてしょうがないです.
東大のシステムは分離させてますけどね.だけどあれは想定している使い方がそれぞれのセットでちがうでしょう.
# シングルプロセスメインと並列プログラムメインが混在すると非常に効率がわるくなる.
ES とかだとみんな同じ感じで使うのでどかっと1セット固まりであった方が柔軟にジョブを処理できますよ.
Re:ニュース古いよ (スコア:1)
逆に言うと2割はESでしか出来ない計算だと思うけど、
ES無しにどうやって計算するの?
TomOne
Re:ニュース古いよ (スコア:1)
ES でやる必要のない価値の低い研究を先にやって、
ES でやる必要のある価値の高い研究はする必要がない。
と言いたいとしか思えないから訊いてみたんだけどね。
それとも、
ES でやる必要のない価値の低い研究を先にやって、
ES でやる必要のある価値の高い研究は後回しにして、
ES で無くても出来るようになってからやれば良い。
こんな?
どっちにしても価値の低い研究を先にやって、高い研究は後回しか、
やる必要がないってのが理解できないんだけど。
普通価値の高い研究からやるよね?
TomOne
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その通り
絶賛崩壊中の医学を何とかする方がはるかに重要じゃね?
Re:ニュース古いよ (スコア:2, 興味深い)
人間は何故に人間であるかっつー問題ですかね。
生きるためだけに存在しているのであれば動物と変わらない。
未知のフロンティアを追い求め続けることこそ人間の証ではないか>正論
いやいや、生きることすら脅かされてる現状を先に何とかしろ>正論
HPC分野や何かの研究に関しては安全保障やなんかもからんできそうだから
もうちょっとややこしそうですね。まあ、日本の場合、自前の基幹技術が
どうこう以前に食糧の自給ができてないんで安全保障も糞もないですけど。
Re:ニュース古いよ (スコア:2)
増えすぎた野良地デジカでも狩っていればいいと思うよ。
Re:ニュース古いよ (スコア:2)
夜空を見上げて星の運行を観察するという一見、無駄に思える
ことをした誰かがいなければ科学も技術も今こんなに進歩して
いないだろうし、医学もこんなに発達できなかったでしょう。
Re: (スコア:0)
この手の話って、なんで「どちらかしかしない」て極論になるんでしょうね?
Re: (スコア:0)
あまり感心しない取り上げ方だとは感じます。なんか、スポーツ紙っぽい。
#端的に面白くない。もっとひねってるならともかく。
Re:ニュース古いよ (スコア:1, 興味深い)
Re:理論ピーク性能? (スコア:1, 興味深い)
関連ストーリーの「富士通が JAXA に納入の新スパコン、本格稼働開始」を読んだ上で言ってるのかな?
SPARC64 VIIIfxはSPARC64 VIIの改良型だよ。
Re:オフトピ (スコア:2, 参考になる)
あたりでググってみてください。
基板といっても、何にとっての基板なのかによって、それの指すものは違ってきます。
この場合は、シリコン表面に形成されるトランジスタや配線などにとっての基板ですね。