期待外れ、あるいは失敗に終わった10大テクノロジ 317
ストーリー by makeplex
YouTubeがリストされた真意を見抜け 部門より
YouTubeがリストされた真意を見抜け 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米Timesが過去10年における10大技術的失策を発表しています(参考:やじうまPC Watchの記事)。 上から順にMicrosoft Vista、Gateway、HD DVD、Vonage、YouTube、Sirius XM、Microsoft Zune、Palm、Iridium、Segwayがリストされています。また、豪PC Authorityも期待外れに終わった10大テクノロジを発表。ランキングは上から順にWindows Vista、Zune、Itanium、Bluetooth、FireWire、10GBイーサネット、Apple Lisa、音声認識、Alternative search engines、仮想現実となっております。
YouTubeなどは商業的にはともかく人気面では成功を収めているだろうという異論も含めて、みなさんの意見をお聞かせください。もっとも、Microsoftの2製品がTimes、PC Authorityともにランクインしている件は疑いの余地はないでしょうがw
地デジ (スコア:5, 興味深い)
期待ハズレでした…。以前よりテレビの写りが悪くなりますた。
アナログの頃は電波状態が悪くても音声だけは聞こえたのに、
地デジは電波状態が悪くなると一切映りません…
Re:地デジ (スコア:5, おもしろおかしい)
「セカンドライフ」
……は誰も期待してなかったから、期待ハズレではない?
Re:地デジ (スコア:2)
一応電通が期待して力入れてたみたいだけど。
あとは一部マスコミとか。
Re:地デジ (スコア:4, すばらしい洞察)
なぜなら、そもそも
「(オフィシャルでもなんでもない無関係の人たちが)勝手に持ち上げて、勝手に貶して、勝手に終わったと言ってるだけ」
のようなので。
始めてもないものを失敗もなにもないもんだ。
強いていうとSLが失敗なんでなく「SLを無意味に持ち上げようとしたどこかのバカ」の失敗なんだと思います。
Re:我が家の地デジ問題 (スコア:4, 参考になる)
>アナログの1/10の出力なんですよね。なんの嫌がらせだと思ったもんです。
一般にアナログ送信出力=デジタル送信出力×10、なのでほぼ同等の出力ですね。
(アナログの送信出力は尖頭値、対してデジタルの送信出力は平均値を表示するので)
まだ過渡期ですので周りの局の状況に合わせて、
これから実際の受信状況に合わせて、指向性の調整、出力のUPがあるかも知れませんが。
Re:なんでアンテナの利得を上げないの? (スコア:3, すばらしい洞察)
> それでもダメならスタックにしたりしないの?
TVって、そんなに金をかけてまで、見るべきものなのか?
Re:地デジ (スコア:5, 興味深い)
いや、二千円札も十分テクノロジの塊だったよ
そのおかげで、二千円札から始めた偽造防止術は他の札にも活かされてる。
文字放送も聴覚障害の人には活用されてたし、
自分が使わないからがっかりテクノロジっていうのは違うと思うぞ。
#過去形になってるような。
Re:文字放送 (スコア:2, 興味深い)
文字放送とは多少異なるのですが、地上デジタル放送での字幕は結構重宝しています。
うちの祖父母など耳が遠いので、標準機能でサポートされていると助かるんです。
後は、地味に電話中でも放送の内容を追えるのが便利。
変な訪問販売の電話でも、聞いているふりしながらTV見てたり。
まだ誰も書いてないな (スコア:5, おもしろおかしい)
後継製品は出せそうにないんだ。すまんです… >製造者殿
IPv6 (スコア:4, すばらしい洞察)
もはやレトロフューチャーもの的な扱い?
テクノロジー? (スコア:3, すばらしい洞察)
技術的失策じゃなくて商業的失策の占める割合の方が高いんじゃね?
Re:テクノロジー? (スコア:4, 興味深い)
テクノロジーでいうと「PLC」が期待はずれだったかな。
まだ終わってないような気もするけど、これ以上普及するかというと、それもまた疑問。
#話は変わるけど、仮にVistaがこけてWindows7が売れたら、テクノロジ的には成功だと思う。
Re:テクノロジー? (スコア:2, 参考になる)
の通信信号に関する問題の項目を読まれることをオススメします。
実体験では、2年くらい前に戸建てでPanasonic製のPLCアダプタ(BL-PA100)を使用してみましたが単相三線式100V配線のL1相・L2相が原因か、同じ部屋の内外のコンセントで使用できるくらいでした。
ただし、無線LANが伝わりにくくLANケーブルも配線できない壁越し利用などでは、無線LANをリピータなどで補強するよりはいいかもしれません。
結局のところ、PLCが空きコンセントを利用する際の他の機器の影響を受けてしまいがちなので、常時接続するための配線としては向かない気がします。
Re:テクノロジー? (スコア:4, おもしろおかしい)
”十分に知名度の高いプロダクトはテクノロジーと区別できない” ― Anonymous Coward
Re:敗れ去った優良技術に涙を (スコア:2, すばらしい洞察)
勝者が常に優れていたわけではないにしろ、敗者はそれだけの技術的な問題点を(見えにくいけど)抱えていたことがほとんどというのが俺の実感。
Re:敗れ去った優良技術に涙を (スコア:2)
なんもかんも、
ベータ vs VHS
みたいなハナシだな。
だいたいみんなそういう展開になるものなんでしょうね・・きっと。
**たこさん**・・・
Re:敗れ去った優良技術に涙を (スコア:2, 参考になる)
それは松浦静山氏の言葉です。
Re:テクノロジー? (スコア:2, すばらしい洞察)
そこから原因をさかのぼってもマーケティングの失敗くらいで
技術的な失敗と言い切れないと思うなぁ。
どの辺が技術的な失敗なのだろうか?
「コロンビア」空中分解からまだ6年余り (スコア:3, 興味深い)
日本で言うと、JCO 臨界事故からもうすぐ10年になる筈だ。
某社にとっては (スコア:3, おもしろおかしい)
外付けHDDとかで (スコア:3, 興味深い)
FireWireフル活用です
なんかUSBより安定している気がするんだよな~
同感です (スコア:3, 参考になる)
>なんかUSBより安定している気がするんだよな~
個人的な経験則ですが、HDD等では
FireWire(IEEE1394)の方が安定してますね。
とくに転送速度が安定しています。
うちではUSBにつながっているのはHIDとプリンタ、スキャナで、
HDDやらDVDの類いはすべてIEEE1394接続です。
USBの方はUSB3でこの辺りが改善するのかしら?
Re:同感です (スコア:2)
Macだと外付けFirewireHDDから起動できるので、
緊急時のメンテナンスに使えて重宝してますね。
>個人的な経験則ですが、HDD等では
>FireWire(IEEE1394)の方が安定してますね。
同感。
接続機器が増えるとUSBだと認識しないものも出てきたりするし。
Re:同感です (スコア:2)
>Macだと外付けFirewireHDDから起動できるので
Intel Macでは、USB接続のHDDからも起動できます。
なお、HDDの接続ではFireWireのほうが安定する点と、接続機器が増えるとUSBが不安定になる点には、同意。
Re:外付けHDDとかで (スコア:2, 興味深い)
FireWire やっぱりいいですね。
たまに使うと楽ちんな感じがします。
でもiMac、FireWire 800 になっちゃって、いよいよ鬼っ子に拍車がかかるような。
ガワだけでも結構な値段するんですよね。
JPEG2000 (スコア:3, 興味深い)
一時期、盛り上がりかけたこともあったような、なかったような。
Vistaの評価はまだ早いかもよ? (スコア:3, すばらしい洞察)
Windows XPは登場時はVista以上に散々だったし
Windows MEは最近の高速なCPUでも動かせる9x系はこれだけになってしまった。
Windows 7が実質Vista SP3で期待はずれに終わったとき、まだXPと互換性を
保っているVistaのほうが評価されるケースも出てくるかもしれない。
むしろ、デスクトップLinuxのほうg(ry
比較的マイナープロダクツ (スコア:3, すばらしい洞察)
MPact [infoseek.co.jp]
プログラマブルなDSPで2Dアクセラレートや動画支援、音声などを何でもこなすぜ!
→生かすためのソフトウェアがダメダメで失敗に終わる
⇒ある意味CellやLarrabee/GPUの前身
NSP [impress.co.jp]
Intel様のMMX Pentiumは早すぎるので、余ったCPUを使ってソフトウェアでMIDIやMODEMを実現するぜ!
→マイクロソフトが非協力的であり、ぽしゃる
⇒実のところそんなにCPUは余っていなかったのが現実
タリスマン [impress.co.jp]
マイクロソフトが、ハード込みで3Dグラフィックを革新させるぜ!
→野心的すぎて纏まりきれず終了
⇒のちのXBOXである
ZF-16 [retropc.net]
日本のアイ・オー・データが独自開発したビデオチップ。結構早い
→どうやら三倍体らしく、一代限りで終わる
⇒類似品の"Ticket to Ride"が分かる人はオヤジ
MorphyOne
説明不要
→日本における「共同出資での開発」や、「オープンほげほげ」に壮大なトラウマを残す
⇒裁判でまったく責任追及されずフェードアウトした終わり方も日本的
--
# 文句あるから常用IDを利用せず。
(c) 2009 A1MTDL.
怖くて言えない (スコア:2, すばらしい洞察)
民生用ロボット...
mpeg系以外の動画用コーデック (スコア:2, 興味深い)
一時期デファクトになるかもと思っていたがH264登場で影が薄くなったDivXとか
ネット配信のvp5,6(+FLVコンテナ)とか(他にもRealとか色々)
何に使うのかよくわからなかった XVDとか
いまも細々とは生き残っているんだろうけど、mpeg標準のスキマを狙ったコーデックは
みんなデファクトスタンダードからは外れて行ってしまいましたねぇ
Palmは成功しただろ (スコア:2, 興味深い)
ニュートンから始まったPDAの中でようやく使い物になった
まともな製品だったし。
しかし、一旦売れた後は、経営戦略的なミスが重なり凋落という話ですよ。
親会社のUSロボティクスや3COMがダメだったせいで、
創始者グループが出ていって別の会社作るような事態になったり
売れてるからとドーンと作って、大量在庫かかえて値崩れして経営傾いたりとか、
わざわざOSの会社を分社化しといて結局そのOS使わないとか
現行のラインの製品がそれなりに売れつつも、新しいコンセプトの
製品の投入が遅れてしまい、iPhoneの台頭を許してしまったとか。
ここまでハイビジョン無し? (スコア:2)
もちろんアナログの方です。2007 年放送終了でしたっけ。
# 20 年位前に自信満々な方々のレクチャーを受けたなぁ…。
# 多分派生技術は色々役立つものもあったかとは思う。
BTX, RIMM, NC (スコア:2)
Crusoeはまだ出てないかな (スコア:2)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Crusoe [wikipedia.org]
LibrettoL2 遅かったなぁ…
Re:Bluetoothは (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:Bluetoothは (スコア:2)
Re:Bluetoothは (スコア:2, 参考になる)
いいえ、BlueToothです。
先端を見て勘違いされているのでしょうが、あれはセンサーバーから出ている信号を受ける受信部分です。
#ていうか、「センサーバー」という名称もおかしいよなぁ。
Re:Bluetoothは (スコア:2, 参考になる)
赤外線はセンサーバーが発光しているだけでWiiリモコン側にはCMOSの受光部のみあり発光部はありません
Wiiがテレビリモコンとしてテレビを制御する機能もWiiリモコン自体が発光しているのではなく
センサーバーが発光したものを反射してテレビを制御しているため環境によっては使えないことがあります
Re:Bluetoothは (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:Bluetoothは (スコア:2)
特に携帯の奴は。
#ウチもキーボートとゲームコントローラ群だけだにゃ・・
Re:Bluetoothは (スコア:2)
Toothingというのが流行ってるというニュース記事が、2004年ごろにありました。
これ、デマだったそうなんですけど、本当じゃないのが残念です。
Re:Zune? (スコア:2, 参考になる)
VistaよりMEの方が・・・・
さらにはx86版BeOSの方が失敗感あるな。(ギリギリ過去10年に入るよね。)Vistaより期待感は微妙かも知れないけど
x86版が出た直後はいろいろな雑誌で取り上げられていたし
Palmもこれに入っているがPalmって十分に成功して収束した感がある。
十分に成功して収束した感がある物だとスマートメディアとかも
これが10年ではなくて20年だったら
・OS/2
・3DO/バーチャルボーイ/ピピンアットマークあたりのゲーム機
・PD
あたりがランクインするかな?
Re:Zune? (スコア:2, おもしろおかしい)
>Xboxはそこそこやってるけど、
その熱さが消費者に伝わった --- MS。
>Zuneは完全に空気だもんねw
空気のように普及して欲しかったんだけど --- MS。
Re:Zune? (スコア:2, おもしろおかしい)
まだ、どちらも2世代目だ。
Microsoft先生の次回作にご期待ください。
Re:VRML (スコア:2, 参考になる)
3D技術とかその辺は全部仮想現実に含められてるんじゃないかな。
瞬間風速だけは結構強かったりするんだけど長続きとか定着するには至らない。
最近ではSecond Lifeがその最たるものじゃないかな。
Re:インターコネクト (スコア:2, 参考になる)
なので、そう簡単に成功とか失敗とかかたずけられないのではないでしょうか?
他の全てのプロダクト/テクノロジにも当てはまりますが。
Re:10Gbイーサネット? (スコア:2, 参考になる)
光ファイバー接続の10GbEは基幹などでかなり採用されてますが、
ツイストペア・ケーブルを使用する10GBASE-Tに関しては普及にまだまだ時間がかかりそうですね。
消費電力の問題がまだまだ解決されていないのが原因だそうですが。
Re:10Gbイーサネット? (スコア:2)
具体的な数字は出せないですが。
Re:Java (スコア:2)
JINIはデバイスのためのといいつつセンタサーバーがいる(しかもリファレンス実装はかなりハイスペックを要求)のが致命的だったような、当時中の人もデモ機を作ってぼやいてました。
まあ、大きいサーバーを売るのが目的の会社だから仕方ないといえばそれまでですが。
#Java Space も忘れないでください・・・
Re:どうも音声認識が入っていたようなので一言 (スコア:2)
3Dとか、ペンコンピューティングとか、音声認識とか
未来っぽい玩具達は、普及しませんでしたねー。
特に能力が有り余っているはずのデスクトップパソコンの進歩が止まっている。
2020年のパソコンも、まだキーボードとマウスを使っているのかな。
ちょっと心配。