ハードディスク=コンピュータじゃない! 324
ストーリー by reo
いるい……いねーよ 部門より
いるい……いねーよ 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
本家 /. の記事、「The Hard Drive Is Inside the Computer」で次のような疑問が投げかけられている。
技術畑で働く我々は技術用語を使い分けており、CPU や GPU、SSD や HD、HD と SDTV の違いを分かっている。でも一般ユーザは皆コンピュータのことをひっくるめて「ハードディスク」と呼んでいるようだ。なんでだろう ?
このタレコミの元となったiTWire の記事では、アプリケーションがハングしていることを「ハードディスクがクラッシュした」と言ったり、「ハードディスクを交換したからサーバのパフォーマンスが良くなるはず」と思うユーザがいたりと、コンピュータそのものを「ハードディスク」と呼ぶ人が多くいるのは何故かと頭を捻っている。
/.J の皆様の周りにもそんな人、いますか ?
ディスプレーを指して本体 (スコア:5, おもしろおかしい)
「パソコン本体の電源を切って」と言ったら、ディスプレーの電源を切る人には
何人か合ったことがあります。
「じゃあ横にあるこれは何?」と聞いたら、「ハードディスク」だって。
Re:ディスプレーを指して本体 (スコア:2)
そんなヤツはおらんやろ~
#往生しまっせ~
Re:ディスプレーを指して本体 (スコア:2)
#いやホントにそんな名前のがいるかどうか知らんけど。
Re:ディスプレーを指して本体 (スコア:2, おもしろおかしい)
いるいる (スコア:4, おもしろおかしい)
・ハードディスクを「メモリ」と言う
・PC本体を「サーバ」と言う
・Hz(ヘルツ)がhPa(ヘクトパスカル)になってる
ex)メモリが160GBで~CPUが3GhPaのサーバを(ry
#・CD・DVDを「お皿」と言う
#・地デジを「ぢでじ」って発音する
#・アスベストを「アズベスト」って発音する
どうにかならんかなーあの上司
#もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
難しいわ、ハード (スコア:3, 興味深い)
さらに、ハードディスクをハードと略されると困る。
「最近なんか遅くなるんだけど、ハード増やせばいいんだよね?」
「(...HW増設?) あぁ、メモリ増やせば良くなるかも」
「えっ」
「えっ」
Re:難しいわ、ハード (スコア:5, おもしろおかしい)
サポ「お使いになられているのは当社のハードでしょうか」
お客「えっ」
サポ「故障したのは当社のハードですか」
お客「いえしりません」
サポ「えっ」
お客「えっ」
サポ「まだご確認になってないということでしょうか」
お客「えっ」
サポ「えっ」
お客「箱を開けなきゃ駄目ですか?」
サポ「何の箱ですか?」
お客「パソコン」
サポ「(箱=本体かな?)開けなくても大丈夫ですよ」
お客「そうなんだすごい」
サポ「では、故障したパソコンの機種名を教えて下さい」
お客「ウィンドウズです」
サポ「えっ」
お客「えっ」
サポ「恐れ入りますが、OS ではなく、機種名です」
お客「これはウィンドウズではないんですか?」
サポ「機種名はウィンドウズではないんです」
お客「なにそれこわい」
サポ「パソコン本体に何か文字は書いてありますか?」
お客「DVDって書いてあります」
サポ「えっ」
お客「えっ」
Re:難しいわ、ハード (スコア:2, おもしろおかしい)
「DVD」なら、本体内蔵のDVDドライブのトレーに書いてあっても不思議はないんでは?
Re:難しいわ、ハード (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:難しいわ、ハード (スコア:2)
・メモリ=USBメモリの場合
「メモリどれくらいある?」
「3個」
「えっ?」
「えっ?」
・メモリ=SDカードの場合
「メモリどれくらいある?」
「3枚」
「えっ?」
「えっ?」
このパターン、いっぱいありそうだ...
Re:難しいわ、ハード (スコア:2)
さらに、USB=USBメモリとUSB=USBポートの場合がありますね。
あれに関しては、高田社長が元凶だと思う。
Re:難しいわ、ハード (スコア:2)
うちの親父だそれ。
HDD容量とメインメモリ容量を混同してる。
Re:難しいわ、ハード (スコア:2)
Re:難しいわ、ハード (スコア:3, おもしろおかしい)
「カスサポ」と略されるよりは良いかと。
TomOne
Re:難しいわ、ハード (スコア:2)
Re:難しいわ、ハード (スコア:2)
かっこつけて「カスタマーサポート」なんて付けた方の自業自得じゃないですかね.
「お客様相談窓口」「お客様支援窓口」
とかでいいじゃん?他にも色々と無駄なカタカナ語の使用がPCの難易度を高くしていると思う.
昔は分かっているヒトだけがつかっているからそれでよかったと思うけど,
ここまでコモディティ化したらそれぞれちゃんとした日本語をつかってあげようよ.
難易度をさげたらPCスクール業者から怒られるかも知れないけど ;-)
Re:難しいわ、ハード (スコア:2)
???
ここで使うのは全然かまわないでしょう?
#つっこまれるだろうなとは予想してました。ご苦労様です。
##で次は後出しじゃんって突っ込まれるのか?
pcをハードディスクと呼ぶ人は知りませんが (スコア:3, 興味深い)
「仕事で使うパソコンにビデオカードだと? けしからん! 外せ!!」
とのたまった御仁なら知っています。
Re:pcをハードディスクと呼ぶ人は知りませんが (スコア:2, おもしろおかしい)
10年ほど前だったか、サーバーに状況表示するアプリの表示が追いつかないとか
なんとかで、ミレニアムIIを入れた先輩が居ました。
今となっては本当に必須だったのか趣味だったのか判りませんが。
やっちまったなあ (スコア:3, おもしろおかしい)
「格好付けて、デスクトップパソコンの筐体をハードディスクと呼ぶ奴がいたんですよ」
「なあにぃ、やっちまったな。男は黙って本体!、男は黙って本体!」
#私の上司の事だけどID
多分 (スコア:2, 興味深い)
でも一般ユーザは皆コンピュータのことをひっくるめて「ハードディスク」と読んでいるようだ。なんでだろう?
それは、一般ユーザが気にするのがハードディスクくらいだからだと思う。
"ハードディスクの空き容量"とか、"デフラグ"とか。
#いつになったらMSは、デフラグがほとんどいらないようなファイルシステムを作るのだ?
Re:多分 (スコア:2, 興味深い)
デフラグしなけりゃいけないかわりに今のアクセスが多少高速になるんだからあれで正しいと思いますよ?
今さえ気持ちよければそれでいいんです。将来のデフラグのことなんかそのとき考えればいいんです。
※SSDならデフラグ不要らしいすよ?
Re:多分 (スコア:2, 興味深い)
そういえば「"PC本体"が全然反応しないの・・・」と言われて、なにが壊れたのかと見てみたら、ディスプレイがPCに繋がっていなかっただけだったことがあります。そんで、ディスプレイを指さして「本体」って言うの。
そのディスプレイが省エネ指向なのかスタンバイランプが死んだのか知りませんが、信号がないとランプもつかなかったんですね・・・そんで壊れたと。
# 正しい"本体"のほうはスタンバイもアクセスも元気に点灯。
# これで全然反応しないって言われても私もなんとも言えません・・・
openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
擬人化 (スコア:2, おもしろおかしい)
○○ちゃんが固まった。△△ちゃんがお亡くなりに。
とPCに名前を付けて擬人化している為にあらぬ誤解を
うけるそうです。
メール周辺ではよくある (スコア:2, 興味深い)
* メールを送信しようとしたら何らかの理由で失敗している(送信先の不備とか)
* ちょっと過負荷で応答がないバックグラウンドプロセスがいて、時間がかかっている
そこに「切り分け」なんてものはそもそも存在しません。
最近の違和感筆頭VGA (スコア:2, おもしろおかしい)
いつの間にか、VGAがビデオボードを指す様になっていて非常に違和感を覚える今日この頃。
XGAとかSVGAを解像度として表現する勘違い慣習はもうあきらめた。
過去Intelが「Pentiumは形容詞で、Pentium Processerが正しい」とか行っていた割に、いつの間にかCPUのブランドにすり替わっていたり、
Microsoftの「Windowos New Technology、略してWindowsNT」だったのが、「Windowos NT Technology」とか訳の分からない事を言い出したりする。
#と、インテルとマイクロソフトを叩いておけば/.J的に高スコアが貰えるよww
この時、誰が予想しただろうか (スコア:2)
PCとHDDの混同がきっかけでハードディスク型PCが作られるとは──
と言う近未来を予測してみるテスト。
// きっとMicrodrive型PCが出来る日もそう遠くないはず
ハードディスクほどじゃないですが (スコア:2)
サポートセンターにいた知人は
「キーボードが汚れたので洗ったら動かなくなった」
とか
「キーボードの並びが分かりにくかったので並べ替えたのにちゃんとならない」
という連絡を受けたそうです。
しかも一人の人ではなく何回も・・・。
知ってる人からすれば当たり前なんでしょうが、やっぱり知らないってのは恐ろしいことです。
もちろん洗ったものは保証外でどうにも出来なかったようですが、
並び替えてしまった人には口頭で1個1個の場所を指示して直したそうです。
ディスクトップ (スコア:2, おもしろおかしい)
一昔前、一般家電店のパソコン広告などでよく見た表記です。
今思えば、ハードディスクと混同していたのかもしれません。
パソコンの性能=容量 (スコア:2)
そういえばパソコンの(全般的な)性能のことを容量という人は結構いるな(例 [goo.ne.jp])。
よく聞いてみると初心者は容量=HDDの容量(単位はGB、最近はTB)で、
少し詳しい人なら容量=メモリ容量(単位はMB、最近はGB)だったりする。
#例に挙げた「容量8倍」は512MB→4GBかな?
少し前だとPCの性能=CPUクロック(単位はMHzかGHz)の人が多かったんだけどな。
うちの同僚は (スコア:2)
USBメモリそのものを「チップ」と呼ぶ。
はずれてはないけど、違和感はあります。
それでも職場では意味が通るからそのまま聞いてますけど。
------------------------- DKjldajrweoifL+KDjaw -------------------------
ハードディスクってナニ? (スコア:2)
職場内ではHDD搭載で非PCな自社製品が結構あることもあってPC=HDDというような認識の人は技術系・事務方問わず見かけませんね。
客先で手っ取り早い説明のために『PCと同じ記憶媒体を搭載しています』という言い回しをすることは良くありますが。
(大抵そのあとに『PCってな~に?』と聞き返されたりします)
家庭内に関しては、我が家には逸般ユーザーしか居ないので何とも言えません。
+深夜残業プラス1+
Re:いるいる (スコア:2)
同じく、MOSをマックと呼ぶ人にはくらくらしました。
# 全然違うよねー。
Re:いるいる (スコア:3, おもしろおかしい)
関西では「マクドシェイク」とか「ビッグマクド」とか売ってるんだと思ってました。
Re:いるいる (スコア:2, すばらしい洞察)
いやあれは「マクド」でしょー。
Re:いるいる (スコア:2)
オーディオのMcIntoshとコンピュータのMacintoshとファーストフードのMcDonald'sについて、
同じ部屋で会話されている場所に出くわした事があります。
それぞれマッキン、マック、マクドと略してました。
関西語もたまには役に立ちますが、めんどくせぇ...
Re:いるいる (スコア:3, 興味深い)
化粧品のマックスファクターも略すとマックだそうで…。
「混乱するのよねー」とコンピュータのMacintoshを使い始めた女の子に言われた事がありました。
どんなシチュエーションで混同するのかがいまだに分かりません。
Re:いるいる (スコア:3, すばらしい洞察)
(元々はそういう意味で名付けられたにせよ) IBMの"PC"シリーズの互換製品
"PC Compatible"という意味合いが強いのではないでしょうか
もっとも現在のMacは"PC Compatible"であるとも言えることには同意
Re:多少はあがるんじゃね? (スコア:4, すばらしい洞察)
偏見ですが、技術者は、技術に関する限り行間を読んじゃ駄目だと思います。
あなたも仰ってるじゃないですか、「体感できるほどにはあがらない」って。
これって「お客様」からしてみれば、「全く改善されてない」ってことでしょう?
それをあなたの仰るような理由で「多少はあがると思います」って言ったら、
(あなたの仰ってることは全て正しいのですが)それこそ問題になりますよ。
Re:技術畑のはずが (スコア:2)
そのデフォルトが絶対的に正しいと思い込んでいる人の多さにもびっくり.
なんのためのチューニングパラメータだい.
Re:技術畑のはずが (スコア:2)
・インストロール(install)
・メモリ(USBメモリ)
・プログ「purogu」(blog)
・チャーム(Google Chrome)
と呼ぶ上司に付ける薬はありませんか、、、ってあれ?どなたかの日記のようだw
Re:技術畑のはずが (スコア:2)
今でも言ってるのは、はなわの弟くらいだな。
あれは「やほー」か。
Re:それは聞いたことがないが、 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:それは聞いたことがないが、 (スコア:2, おもしろおかしい)
ポート貸して欲しいのかと思ってPCと席譲ると不思議な顔されてそこで気づく。
そもそもUSBフラッシュメモリは社内使用禁止ですよサブマネさん…。あんたが言ってたんじゃないか。
Re:それは聞いたことがないが、 (スコア:2, おもしろおかしい)
Microsoft SQL Server のことをSQLと呼んだり、ウィルス対策ソフトのことをウィルスソフトと呼んだりする人は時々見かける。
Re:うちの親父の場合 (スコア:2)
アナログのことは「アナグロ」と言う。
Re:うちの親父の場合 (スコア:2)
うちの職場に伝わる話ですが、社長から「これ焼いて(コピーして)くれ」と言われて
焼く=処分する=シュレッダーにかける、をやってしまった社員がいたとか。
今の人は青焼きなんて知らないだろうな~。
Re:ハードウェアとハードディスクを混同してる? (スコア:2)
HD と書いて、ハードドライブとする人もいるみたい。
あとは、私の高校の先生は「ハーディー」と呼んでいました。
最初何のことかわからなかったし、ほかにそう呼んでる人も知りません...
Re:ハードウェアとハードディスクを混同してる? (スコア:2)
え、普通に言わない?私の場合は「ディー」じゃなくで「デー」となるけど。
そしてHigh DefinitionやHigh Deckerの場合はその呼び方はしない。
他にもDBは「デーベー」だな。DataBaseもDeutsches Bahnも。
#GPUを「ゲーペーウー」とは・・・さすがに呼ばない。
Re:McAfeeをエムシーアフィーって読む人も (スコア:2)