「富士通」ブランドのペットボトル飲料が発売される 57
ストーリー by hylom
業務拡大……ではございません 部門より
業務拡大……ではございません 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
富士通が、「富士通」ブランドのミネラルウォーターと緑茶を7月9日より販売すると発表した(プレスリリース)。
社会貢献・環境活動の取り組みの一環とのことで、富士通グループ社内の売店で、主に従業員向けに販売するとのこと。価格はそれぞれ1本(500ml)90円で、売り上げのうち2円を、マレーシア・サバ州の「富士通グループ・マレーシア・エコ・フォレストパーク」における熱帯雨林再生活動費用に充当するそうだ。
富士通のノベルティ(?)というと「世界の車窓から」カレンダーが人気だが、こちらも新たなお土産として最適かも?
そのミネラルウォーターは (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:そのミネラルウォーターは (スコア:1, おもしろおかしい)
FMTシリーズの新型、FM-Teaとして売り出してほしかったな…
Re: (スコア:0)
むしろ Towns マーtea の方でどうかひとつ。
Re: (スコア:0)
いわゆるテレパソなやつ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
フィンフィンの肉汁入りを想像してしまった……orz
募金分が環境活動、というのはわかるが… (スコア:2, すばらしい洞察)
ペットボトル、というのがなあ。
石油製品のうえ、リサイクルが難しい(ボトルなんかに戻すのは
難しくてせいぜい化学繊維にするくらいしかない)ものなので、
どうなんだろ。
世間で大量に出回ってるペットボトル飲料を考えると、そんなに
神経質に考えることじゃないのかもしれないけど。
普通に水筒使えば結構飲み物代が浮くので、それを募金した方が
より良い話になるんだけど、難しいよな。
# 浮いた金は遊興費に消えました
Re:募金分が環境活動、というのはわかるが… (スコア:1, すばらしい洞察)
ペットボトル飲料を消費することは変えにくいので、ペットボトル飲料という枠の中で努力しよう
ということだと思います。
懐疑的に考えると、
直に企業イメージ広告を出すよりも、社会貢献活動のニュース報道のほうが、広告費として安上がり
ということかと。
このペットボトルの企画に要した人件費がトータルで1000万円だとすると、500万本未満しか売れないなら、
人件費をそのまま環境保護活動に突っ込んだほうがマシってことになります。
たとえトントンでも、雇用を作り出しているのだから良いじゃないか、という考え方もできますけど。
Re:募金分が環境活動、というのはわかるが… (スコア:1)
紙パック+水筒ってかなり安くなりますよね。
ペットボトル飲料ってボトル代がほとんどじゃねーかって感じですよー
Re:募金分が環境活動、というのはわかるが… (スコア:1)
> 紙パック+水筒ってかなり安くなりますよね。
そんなに安くなりますか?
お茶の場合、スーパーとかで買うと
ペットボトル500ml105円→500mlあたり98円
ペットボトル2lで178円→500mlあたり45円
紙パック1lで105円→500mlあたり52円
といったとこじゃないですか?紙パック1lよりぺっとボトル2lの方が安い。
ディスカウントストアとかだとペットボトルで128円ぐらいで売ってる店もあるし。
…もしかして、「紙パック」というのは「紙パック容器入りのお茶を買う」のではなく、
いわゆるティーバッグのような「茶葉のパック」を使うってことでしょうか?
だったら、
50袋入りで398円、1袋でやかん一杯(2lぐらい)→500mあたり2円
ぐらいになりますね。
私は一度沸かした水で入れてますが、そうなるとガス代の方が高くついてそう。
それと、麦茶だったら日持ちがするのですが、
緑茶は水出しにしても、まる一日も経つとだいぶ風味が飛ぶのか酸化するのか、かなりまずくなりますね。
「1日に500mlで十分」とかでも、毎日入れる必要があるので、コストは4倍になっちゃいます…
Re:募金分が環境活動、というのはわかるが… (スコア:1)
この手の容器では再度容器に戻せる金属缶が優等なのではないかと思いますが、
紙パックと比較したときに出先で紙パックが適切にリサイクルに出せるかを加味すると
町中にリサイクルに繋がる回収ルートがあるペットボトルの方がよいのではと考えたことがあります。
500ml, 1000ml の牛乳パック型はリサイクルも一般化しているけれどブリックパックはどう開いた物か、とか。
# 緑茶とかだと金属容器はほとんど見ないかも。容器の与える印象とかかな?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
富士通社内に”ボトラー”が常駐してるんじゃね?
Re: (スコア:0)
職員用なら専用のマイボトルを売って、中だけ詰めれば安上がりではないかと。
#でも売価が同じで職員から不満タラタラ
徳島大学の焼酎 (スコア:2, 興味深い)
あちこちで、似たような 企業|団体|学校 オリジナル商品があるようですが、わりと最近訪問した、徳島大学には、鳴門金時を使った焼酎 [seikyou.jp] がありましたね。
九州でないのに焼酎?と、思いましたが、甘みのある焼酎で、関西風(?)なのかなと。
Re:徳島大学の焼酎 (スコア:1)
近大マグロ [a-marine.co.jp]を思い出した。
食べたこと無いけど・・・ どこで食えるんだろう?
Re:徳島大学の焼酎 (スコア:2)
奄美大島のスーパーでは限定で売ってたました。。。
(大きい実験場がこの辺りにあるみたいで。)
http://www.a-marine.co.jp/shop/index.html [a-marine.co.jp]
に一覧ありました。一部抜粋すると
近鉄百貨店 奈良店・和歌山店・阿倍野店
三越百貨店 日本橋本店
松坂屋ストア 本山店・月見ヶ丘店・藤が丘店・菱野店・本郷店・平針店・三好店・千代田店
スーパーしずてつストア
都市部にいる人にはこのあたりが便利かも。
オフトピ (スコア:0)
どこかで紅マグロ売り出さないかな?
Re:徳島大学の焼酎 (スコア:1, 参考になる)
なぜ焼酎かというと法律がどうのとの話でした。
許可を受けるには1年間に規定量以上を製造しなければならないようですが、その量が酒の種類によって違います。
第二章 酒類の製造免許及び酒類の販売業免許等 [e-gov.go.jp]
清酒は六十キロリットルですが、単式蒸留しようちゆうは十キロリットルです。
たぶんこのへんが理由じゃないでしょうか。
京大では (スコア:0)
富士通のお茶といえば (スコア:1)
沼津工場 [fujitsu.com]のお茶 [impress.co.jp]が有名だけど、静岡産というならやはり、それを原材料に使ってるんだろうか?
後は羊羹とか [homeip.net]もあれば完璧だが。
#って、本格的な富士通リフレ [fujitsu.com]の販促活動をグループ全体でやる気か?
#一方、日立は千鳥屋に預けてある日立のロゴ焼印で応戦するのか?(笑)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
羊羹ゆうたら、不実ではなく (スコア:2, 興味深い)
こっちでしょ [nikon-image.com]
なんと直販までしてるw
Wikipediaより (スコア:3, おもしろおかしい)
>近年では本体サイズの小型化によりハンドリングを大幅に向上させたニコン一口ようかんが開発された。
おいしさはそのままに取り扱いが簡単で価格もフルサイズようかんよりややリーズナブルであることから、
エントリー層・ビギナー層の開拓にも効果を挙げている。
#とても羊羹の説明とは思えん。フルサイズとか・・・。D3かよ(笑
Re:富士通のお茶といえば (スコア:2, 興味深い)
従来からある沼津工場のお茶は工場敷地内に残るお茶畑から取れた分と聞きました。
(愛鷹山の麓近い斜面にある富士通の沼津工場の周りは森とゴルフ場と茶畑です。沼津工場の敷地は借地ですが元は茶畑と森であったと思われます。)
で、任意なので参加したことはないですが、社員が茶摘みをする行事もあります。
(ちなみにお茶が先で、羊羹はあとからできたそうです。)
ただそれだけでは全国展開できるほどの量が安定して取れるとは思えないので、今回の件の緑茶はたぶん別だと思います。
Re:富士通のお茶といえば (スコア:1)
水ようかんとかせんべいもなかったっけ?
あとはレトルトカレーですか。
Re: (スコア:0)
ありますね。食したこことはないですが。
Re:富士通のお茶といえば (スコア:1, 興味深い)
さっそく入手してみましたよ。
静岡茶葉100%と書いてあります。OEM元は二ットービバレッジ。
天然水の方は採水地が富山県の深井戸水。こちらは株式会社富山ビバレッジ。
両方とも富山で作ってるみたいですね。
他社さんはどうですかー (スコア:1)
東芝はTBLS [toshiba.co.jp]ブランドでペットボトルの水とお茶を販売してるんですけど。
Re:他社さんはどうですかー (スコア:1)
Re:他社さんはどうですかー (スコア:3, 参考になる)
あれは本業としてやっていたから。
判りにくいけど、日立造船は色々と多業種に進出していて、造船は合弁子会社に出しちゃってる。
ちなみに日立系だったのは数十年前の話。
Re:他社さんはどうですかー (スコア:2)
資本関係はあります。日立は日立造船の株をすべて手放したわけではなく、第九位の大株主だったかと思います。でも、普通は第九位をグループ会社とはいいませんし、実際、過去の「日立の樹」で日立造船の社名が載ったこともありません。
ちなみに新明和の株は昨年だったかに大半を市場で手放しました。こちらは「日立の樹」にも載っていました。
Re: (スコア:0)
拒否反応 (まさにフレームのもと:-1) (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:拒否反応 (まさにフレームのもと:-1) (スコア:2)
「社員が働かない」という言葉をかけると水はおいしくなりますか?
Re: (スコア:0)
NECが先なような (スコア:1, 参考になる)
NECグループでも同様な試みがされています。
該当の商品はペットボトルにNECロゴが入っていたような・・・
NECグループで「社会貢献型プライベートブランド飲料」発売開始 [nec.co.jp]
#NECグループの某社売店でお茶を買ったらそうだったのでAC
ノベルティグッズ (スコア:1)
お土産的な意味もあって結構買ったりしてました。
で、現地の駐在員にノベルティグッズの販売店に案内してもらったんですが、
そこは出張先会社以外にも周辺の色々な会社のノベルティグッズを扱ってて
ちょっと新鮮でしたねえ。定番グッズはヴィクトリノックスのクラシック。
これをラインナップしてない会社はない、てな感じでした。
日本にはそういった販売店みたいなのはないんでしょうか?
富士通羊羹とご一緒に (スコア:0)
ということかな?
もらったことは無いけど,
せんべいもあるんだっけ?
Re:富士通羊羹とご一緒に (スコア:2)
羊羹や煎餅と同じで、従業員むけ売店で売るんだから、大騒ぎすることじゃないんだよね。
大企業だと、社内売店でも結構な数が出るから、ラベルを貼り替えるくらいのことは何でもないし。
ニコンだとファンの人が欲しがるけど、富士通はそういうブランド力は落ちちゃったね。
FACOM時代の方が今よりブランド力はあったように思う。一般への知名度は上がったんだろうけど。
Re:富士通羊羹とご一緒に (スコア:1, 興味深い)
川崎工場の社員食堂の裏に停めてあったトラックの荷台に
FACOM米というのがどっさり載っていたのを見たことがある。
さすがに一般売りはないでしょうけど。
Re: (スコア:0)
いや~昔からそんなブランド力って有った試しはないと思いますが?単なる社内向け製品だし。
ちょっと面白い、くらいのお土産としての位置付けで、そこから不動だと思う。
#でも羊羹はロングセラー(笑) (製造元が老舗だからか?)
Re:富士通羊羹とご一緒に (スコア:2)
当たり前だけど、ブランド力は企業としての富士通や、富士通の本業の製品の話。羊羹や煎餅の話じゃないよ。
それにFACOMは今よりずっとブランド力が上だったよ。他社に先駆けて漢字が使えるようになったりとか、ちゃんと理由があったんだけどね。現在はそういう先進的なイメージが薄くなってしまった。
郵便の宛名が半角カナだったりした頃を知らないと意味が判らないかもしれないけど。
羊羹や煎餅がお土産で面白いのは、その企業やブランドのイメージが普遍的で他の人と共有できているからで、その意味では今でも富士通の名はブランドとしてそれなりに通用しているということだろうし。
Re:富士通羊羹とご一緒に (スコア:1, 興味深い)
>羊羹や煎餅の話じゃないよ。
いや、
>ニコンだとファンの人が欲しがるけど
の流れでそういうお土産品じゃない話のことを言われてもなぁ‥。
こちらはその流れでコメントしただけ。
ブランドが付いたノベルティにおけるブランドの価値と、本業のブランドの価値はまた別。
まあいいけどさ。単に話がすれ違ってるだけというのは分かったから。
売り上げのうち2円? (スコア:0)
売り上げのうち2円というのは,いくらなんでも少な過ぎるのでは.
この事例では価格が一律なので「売り上げ=単価×販売本数」ですよ.
プレスリリースには「1本90円」,「90円のうち2円」と記載されているので,
2円/本であることが分かります.
Re: (スコア:0)
大人買いすれば@50円なのに
Re: (スコア:0)
富士通のノベルティといえば (スコア:0)
Re:富士通のノベルティといえば (スコア:2)
それはペナルティの間違いですね。
#素で間違えたID
Re:スズキ印の蜂蜜 (スコア:1)
スズキブランドのグッズといえば、純正部品扱いの「湯呑み」を忘れちゃいかんと思います。
ガスケットやエンジンピストンと同じ荷物で湯呑みが同梱されてくる不条理は忘れがたいものがあります。
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10008690/ [rakuten.co.jp]
どうも、カタログ落ちしてしまってスズキのサイトからは確認できず、楽天のリンクで申し訳ない。