パスワードを忘れた? アカウント作成
119072 story
テクノロジー

GPS 搭載の携帯端末が、従来の GPS 機器メーカーを追いやる ? 102

ストーリー by reo
車の売り上げ減少は考慮されているのかしらん 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

スマートフォンユーザーの 4 割以上が端末のナビ機能を利用しているというデータがあるそうだ。iPhone ユーザにいたっては 8 割を上回っているとのこと (NYTimes.com の記事本家 /. 記事より) 。

携帯端末による GPS ナビは着信による中断やバッテリ消費の問題などがあるが、最新のナビアプリケーションでは音声案内機能やリアルタイムの交通情報を取得する機能など、その欠点を補えるような新機能が加わっているとのこと。GPS 搭載の携帯端末の普及は、単独の GPS ナビ装置の売り上げに影響を与えるまでになったという。GPS 機器メーカーの TomTom の 2009 年第 1 四半期の出荷数は 2008 年と比較して 29 % 減ったとのこと。また、同じく GPS 機器を作っている Garmin の売り上げの同四半期の売り上げは前年と比べて 13 % 減であったそうだ。

従来の GPS 機器メーカーはこれを黙ってみているわけではなく、スマートフォン市場への参入に注力しているとのこと。TomTom は音声ナビ機能を搭載した iPhone 用携帯ナビアプリケーションをリリースする計画を発表し、また Garmin はナビ機能と携帯電話機能を搭載した携帯端末「Nuviphone」を今年リリースする計画だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月11日 11時06分 (#1603373)
    このGPSとは少し違うが、カーナビとかそれの取り外して持ち運びできるやつとか、高いよね。

    高価格を維持するために機能や性能を追究した結果、そこまで要らないから携帯でできる範囲で十分だってことにみんな気付いたんじゃない?

    まあ、船舶、登山、未開地とか需要はあるわけで、これで市場規模が適正な大きさになるってことじゃないかな。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月12日 22時15分 (#1603791)

      NV-U2ユーザーです。NV-U3が出る直前に安売りで買いました。

      よく調べずに「USBケーブルでPCに繋げられる」という売り文句だけであれこれ勝手な期待を抱いて購入したのですが、その後地図データのアップグレードhttp://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/081126/ [www.sony.jp]が16,800円で、しかも2008年4月締めの情報ということを知ることになりかなりがっくり。

      「そんなに最新情報じゃなくてもたいがい大丈夫でしょ」と言われてしまうかもしれませんが、走っていて気づくのは「新しい道は便利な道」という当然の事実。1本のバイパスがデータに入っていないだけで滅茶苦茶な遠回りが推奨ルートに、、、

      バイパスも入口付近まで到達できれば案内表示と眺めの合わせ技でナビ無視もできるのですが、夜のドライブとかだとついつい風景よりもナビの方を信用してしまったりするんですよね。

      という訳で常に最新の地図情報が期待できる携帯のナビが非常に気になっております。

      親コメント
    • 昔,SONYのNavin'you [sony.co.jp]ってのを使ってたことがあります.
      付属のGPSユニットの感度が悪いのと,ノートパソコンのバッテリー持続時間が短くて結局使わなくなったけど.

      そして今はもう携帯電話オンリーです(auなのでEZ助手席ナビ).カーナビの購入費・取り付け費・地図データの更新にかかる費用を考えたら,画面は小さいけど携帯電話で十分だなぁ,と思っています.どうせ運転中はそんなに画面見るわけじゃないし.

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月11日 13時02分 (#1603417)
        EZ助手席ナビ
        月額300円と一日ドライブするとパケット代が上限に。
        普段パケット代が上限に達しない人が使うと一年後にはポータブルナビを買ったほうが安かったとかになりそう。
        親コメント
      • 同じくNavin'Youユーザでした。
        バッテリーについてはシガープラグから拾っていたので問題無かったのですが、地図の更新が止まった(いちおうナビ研のが使えたには使えたけど)ことと、Nifty経由でのATIS [atis.co.jp]情報取得サービスが終わってしまったことが響いて、EZ助手席ナビに移行しました。

        携帯ナビを使っていて問題を感じるのは、絶対的な音量が足りないという点です。前に使っていた日立製携帯は比較的聞きやすかったのですが、ソニエリに変えたら最大音量でもやや聞きづらい印象です。助手席の人に復唱してもらうのもアレだし。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月11日 11時41分 (#1603386)
      Garminに関しては、輸入代理店通すと高くなりますね。
      だから、英語版を個人輸入する人も多いみたいです。
      まあ、最近は円高なので、傾向が極端に見えるようになってますが。

      #今のところ、登山や他のスポーツ向けの製品は携帯電話では代用できないなぁ。
      #心拍数計くらいなら携帯電話にも乗せられそうだけど・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月11日 12時00分 (#1603393)

      はっきりとは書かれていませんが、NYTimesの記事は主にカーナビを主目的とするGPSの利用に関しての話のように見受けられます。
      当方アメリカ在住ですが、GPSといわれるとカーナビのことが一番最初に連想されます。

      また、現在院生の私の周りでは取り外し式のGPSが主流です。
      これらの値段はそれ程高くはありません。
      安いのは100ドル以下で音声ガイド付きのが手に入ります。
      200ドルも出せば普通に車のナビゲーションに困ることは少ないでしょう。
      中古も結構流通しているようです。

      ただ、電話と一体ならば、駐車するときに外から見える位置に置いておいて、車上荒しに盗まれる危険がないのは便利だと思います。
      知り合いが車窓割られてGPSを盗まれました。

      親コメント
    • 高価格を維持するために機能や性能を追究した結果、そこまで要らない

      そのまま、今の携帯にも言えることですけどね。

      --
      神社でC#.NET
      親コメント
    • >まあ、船舶、登山、未開地とか需要はあるわけで、
      携帯GPSといえばカーナビとかの話になるんだろうけど、ことGPSの価格と市場からいくと
      大型船舶とか航空機なんかの方が市場はでかかったりしないのかな?それに軍用とか。
      #もともとGPSって、ロランCとかの後継として、あっちの世界のニーズに答えたモノだったのでは。

      なにしろ信頼性とか耐久性とかがとても重要だし、台数は少なくとも一台当たりの価格が桁違いでしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月12日 2時19分 (#1603641)

      >>高価格を維持するために機能や性能を追究した結果、
      >>そこまで要らないから携帯でできる範囲で十分だってことに
      >>みんな気付いたんじゃない?

      絶対的には高いのだけど、固定機(?)は餅は餅屋で良く出来ているよ。
      PNDは地図の出来は国産なら我慢できるけど
      タッチパネルオンリーのナビは使いづらくて駄目。
      固定機の多くに附属するリモコンはブラインド操作に都合が良いんだよね。

      俺は自分で取り付けが出来る人なんで、
      今のナビは車二台で計15年使ってるから高いとは思わないのもあるけど。
      ただ流石に地図の古さはどうしようもないので
      次に車を変えるときはナビも新調しないと駄目臭い。

      親コメント
  • by shoji12 (14093) on 2009年07月11日 11時31分 (#1603383)

    Android Dev Phone G1 を使ってますが、誤差は5m未満です。
    GMaps は実用に耐えるし、データは取り出せていじれるので、
    結局、ハンデイタイプの GPS は使わなくなりました。
    これでパケット代が安くて、電池の持ちが良くて、防水ならば言うことなしです。
    双方向で位置の交換ができる無料ソフトも出てくることでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月11日 15時38分 (#1603470)
    ・TomTomはPalm版やWinCE版もあったはずです。
     iPhone対応もその延長線上でしょう。
    ・メーカやディーラが用意しているカーナビが高いのは、車載ということで信頼性が汎用品よりも求められるという部分もあります。
    ・「○○社のナビには負けられない!」と上からご指示が来ることも多いです。
     結果、カタログでは目立つけど、実用性ではクエスチョンな機能・データが追加されたりします。
     機能や品質の低下は(上の方に)大変嫌われますので、いったん採用されたが最後、そのままコストを取り続けます。
     なお、上からのご指示は「絶対」です。
    ・欧米の場合、番地の命名規則がしっかりしているので、目的地指定や案内が簡素でもOKです。
     日本ではかなり不規則なので、欧米と直接比較は難しいですね。
     また、アルファベットと漢字の識別し易さも違うため、液晶サイズにも影響します。
  • by mamoru (617) on 2009年07月11日 23時28分 (#1603602)

    ・単三乾電池(蓄電池)2個で十数時間もつ
    ・雨降っても水没しても平気(IPX7 相当)
    ・ロギングし放題(10000ポイントのトラッキングログ)
    ・ウェイポイント登録し放題(500箇所)
    ・とても安い(実売90ドル前後+ランニングコスト0)
    ・自転車の専用マウンタがある
    ・地図が出ないので事前に念入りに下調べするようになる→安全意識の向上
    ・事前に下調べしてるうちに地図まるごと覚えてしまう→もう怖いものなし
    ・でもやっぱり地図が出ないので涙目にならない程度に迷う→ちょっと楽しい

  • by gg_pic (10157) on 2009年07月12日 9時45分 (#1603679)
    携帯のGPS + GoogleMapが非常に役に立ちます。

    バイクから電源を取りながら、一部がクリアになっていて、中身が外から見えるタンクバッグというものの中に入れて、見ながら走る、ということをやっています。(実際は中に入れた地図を見ながら走るためのバッグです)(もちろん、本当に走りながら見てるわけではなくて、一時停止した時に見てます)

    最近の携帯は太陽光の下でもなかなかよく見える液晶だったりして、もはや単体のGPS機はいらないなぁ、というのが正直なところ。

    あとは方位さえ分かれば最高だ! などと言っていたらF09Aに地磁気センサー(いわゆる方位磁針)がついているそうで… これのために買ってしまいそうです。

    心配なのは、携帯なので「地図をダウンロードしないと地図を表示できない → 圏外だと使えない」という点と、「GPS捕捉、地図ダウンロード、地図表示」を同時に行うので、バイクから電源を取り続けられる私はともかく、普通の用途ではかなりの電池馬鹿食い状態であるという点です。

    圏外については、北海道を半周した時は圏外を見かけなかったのですが、意外と長野で見つけてしまったりとか、結構な落とし穴ですね。日本全国の圏外は少しずつ減っているので、そのうちなくなるかな? と思ってはいますが。
    • >心配なのは、携帯なので「地図をダウンロードしないと地図を表示できない → 圏外だと使えない」という点と
      そうなんですよねぇ。佐賀県唐津市から福岡県太宰府に山中突っ切りで向かうときとか佐賀県厳木町の山中で迷ったときとかそれに当たってしまい役に立ちませんでした。

      せっかくGPS積んでるしX05HTのローカルに地図を持てないかと探したところ「Pocket Mapple Digital」があり、先月まではダウンロード販売が大幅割引だったので早速購入しました。ケータイが県外の地域で試してみましたが多少のズレが出ても大まかな位置はわかるのでそこそこ使えそうです。

      これで来月の長崎-京都間の走行も以前より道に迷っても現在地特定と想定コースに戻るのが早くすみそうです。
      (とはいえ過去2年間で迷いやすいポイントは「幹線道路が原付が入ってはいけない自動車専用道路に切り替わる区間」など、ある程度分かっていますが・・・。)

      #ハンドルへの固定用アダプタを考えてたけど、タンクバッグのマップケース部という手があったとは(汗)
      #でも賞与の大幅減額で車体のオーバーホールだけでほとんど使い切るからタンクバッグは今回は買えないな・・・。
      親コメント
  • 携帯、GPS位置トレース(トレッキングなんかに使う奴)、PC、カーナビをもってます。
    時と場合によって使い合わせています。なんせ、究極の方向音痴なんで‥
    この前も自宅200m付近で迷いました。

  • ミスリード (スコア:1, 興味深い)

    by TameShiniTotta (19794) on 2009年07月11日 11時23分 (#1603376)

    カーナビ市場がどうこうと言う話じゃなくて、
    単に1メーカー(しかも日本で販売してない)の売り上げが何らかの理由で下がったって話しでしょ、これ。
    スマートフォンがどうこうとか関係性が不明(少なくとも立証されていない)なのにこのタイトルはどうかと…。

    しかも「使ったことがある」と「常用している」を混同させるような文面だし、
    ちょっと質が悪すぎると思う。

    #TomTomとか言う会社のiPhone向けソフトの宣伝にまんまと載せられてる感が否めない。

    • >カーナビ市場がどうこうと言う話じゃなくて

      このニュースはあくまでもportable navigational devices(PND)に関するものであって,カーナビがどうこうとは書いていないような気がしますが.PNDはいわゆる日本で言うカーナビよりは範囲が広いはず.

      また,

      >単に1メーカー(しかも日本で販売してない)の売り上げが何らかの理由で下がったって話しでしょ

      とは言いますが,タレコミ中にあるGarminとTomTomで世界のPNDの相当量を占めているわけで.
      例えばアメリカでのシェアはGarminが50%ぐらいでTomTomが20%程度.ヨーロッパでは逆にTomTomが50%にGarminが20%程度.
      全世界ベースでも,この2社でシェア6割程度は確保しています.(しかも拡販と買収で両者のシェア自体はさらに上昇中)
      その両者とも売り上げが落ちていると言うことは実質的にPND全体の売り上げが落ちていることとほぼイコールです.
      #その原因が何かはとりあえず置いておくとして.

      親コメント
  • これを見て、PalmなどのPDAや低価格帯のデジカメというジャンルが高機能化した携帯電話の一機能として取り込まれてほぼ消滅したことを思い出しました。
    いろいろな携帯機器の中で携帯電話は最優先ですし、これが高機能化し続ければ一緒に携帯されている物の機能をどんどん取り込んで行くでしょう。
    おそらく、次はシリコンオーディオプレイヤーが携帯の一機能として取り込まれて、単体の機器としては消えるのではないでしょうか。まさにこの道はいつか来た道です。
    • どういう理由だかわかりませんが世の中にはアプライアンスとして残る物と万能装置に統合されていくものがあると思っています。
      シリコンオーディオプレイヤーについては、私の中では統合されずにアプライアンスとして残ったものだと思っていますがどうでしょう?(ケータイに音楽再生機能があるのに、携帯オーディオプレイヤーの方が多く使われている)

      いろいろあるかと思いますが、私の中で思っているのはこんな感じです。

      万能装置で置き換えられた物(例えば)
      ・ナビ→ケータイ #このトピック
      ・ワープロ→PC

      アプライアンスとして残った物(例えば)
      ・携帯オーディオプレイヤー
      ・ビデオテープレコーダー(テレビに統合されなかった)
      ・(高画質な)デジカメ
      ・ルーター
      ・手帳
      ・文庫本

      複合機に統合された物。統合されて便利になったもの(例えば)
      ・プリンタ+スキャナ+ファックス
      ・CD+チューナ+アンプ+スピーカー

      親コメント
  • by cyacya (6701) on 2009年07月11日 22時52分 (#1603590)

    Garminに採用されているGPSユニット「SiRFstarIII」の精度と感度は驚くべきものがあります。
    ロギングしたデータを拡大すると、歩いていて、前から来た自転車をよけた足取りも確認できるほどです。
    鞄の中につっこんでおいても、電車の中や、ちょっとしたビルの谷間で、位置をロストすることがありません。
    AGPSにたよらないGPSとしては、やはり最高峰だと思いました。
    Google Earthの外部デバイスとして標準サポートされているのも素敵です。
    ただ。。。やっぱり値段が高いのが残念。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 11時04分 (#1603871)
    ハナから住み分けてるものを敵対させて得するのは誰なのかな?
    メーカーの株主対策?

    MAPLUSの時も思ったけど、安価な代替デバイスが本来の市場を奪うってのは無いよね。
    たまたま手近に使えるデバイスがあるから使ってるってだけで、
    そういう人はどのみち専用機を買うほどは興味を持ってないと思うんだ。
    • いまや"Good enough"が世界を制する時代ですよ。

      ・高性能なPS3・XBOX・PSP < プアな子供だましのWii・DS
      ・SGI INDYやONYX < nVIDIAのカード < 動けばOKのintelオンボード
      ・猛り狂った馬車馬のような高性能クアッドコアPC < 安いネットブック
      ・有名メーカー食品 < ジャスコとかのわけわかんないPB商品、パチモンコーラ等
      ・ブランド服 < しまむら
      ・正社員 < 派遣 < 気軽なアルバイト

      そのうち
      ・トヨタ車 < インドかどっかの走ればOKっぽい車 < つうかチャリ
      ・持ち家 < 借家 < テント(?)
      とかになったりして。

      気取らない"Good enough"は大歓迎です。

      親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...