パスワードを忘れた? アカウント作成
290786 story
日本

「下げ止め式レバー蛇口統一のきっかけは阪神大震災」は、ほぼ「都市伝説」 159

ストーリー by reo
今の住居が下げ止めで、実家が上げ止め 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

「水道の蛇口で、レバーを上げると水が止まるタイプと、下げると止まるタイプの両方があるが、阪神大震災をきっかけに下げると止まるタイプに統一された」という話を皆様は聞いたことがあるだろうか。asahi.com の記事では、これが事実なのか「都市伝説」なのかを調査している。

蛇口の正式名称は「シングル湯水混合水栓」といい、日本バルブ工業会によるとこの水栓は欧米生まれ。1970 年代半ばから国内でも普及した当初は国内では「上げ止め」が製造された。しかし 1980 年代初めに米国の大手水栓メーカーが「下げ止め」に変更、国内でも「下げ止め」のメーカーが現れ、混在するようになった。1990 年代初めに規格統一に向けた議論が業界内で始まったものの、結論が出なかった。

そして 1995 年 1 月の阪神大震災で、物が落ちてレバーを押し下げ、水が出たままになった例があったそうだ。これが「震災きっかけ説」の根拠となった。1996 年には JIS 規格化の対象になり、経産省の日本工業標準調査会が 1997 年に、2000 年 3 月末での「上げ止め式」の廃止を決めた。バルブ工業会によると、理由は欧米で「下げ止め式」が圧倒的に普及していることに合わせたためだそうだ。ただ、震災での事例を踏まえて、「下げ止めの方が (非常時に) 安全ではないか」との意見もあったそうなので、完全な「都市伝説」でもないようだ。

恥ずかしながらたれこみ子はこれまですっかり信じていたのだが、/.J の皆様は信じていただろうか ? 他にも信じていた、また恥をかいた「都市伝説」はあるだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 地震の時は断水することが多いし、そもそもシングルレバーを押し下げてしまうような重量のある落下物が台所にある方が安全ではないと思うんだけどw

    ただシングルレバーの操作方法が統一される前は、たとえば台所のステンレスシンクは上げ止めがついているのに、洗面所のシャワードレッサーは下げ止めがついているなんて家がよくあった。うちの実家は今では下げ止めの水栓に取り替えたけど、以前は「上げ止め」「下げ止め」が入り混じり、水を止めたいのに勢いよく出しちゃうなんて日常茶飯事だったw。そういう意味で操作方法が統一されたのは良かったが、欧米で普及しているからという理由は初めて聞いたよ。たしか国際規格はなかったと思うけど。

    なおシングル湯水混合栓の日本工業規格については、日本工業標準調査会:データベース検索-JIS検索 [jisc.go.jp]で「JIS規格名称からJISを検索」に「給水栓」と入力して一覧表示される、規格番号 JISB2061 で閲覧できる。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by SteppingWind (2654) on 2011年01月17日 13時27分 (#1889084)

      手を洗った後に, 濡れていない(というか消毒の必要が無い)肘とかで腕で簡単に止められるという話を病院だったか医学系の研究所だったかで聞いたおぼえがあるんですが. 信憑性はともかく, 納得できる理由 [srad.jp]ではありました.

      親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2011年01月17日 14時36分 (#1889165)

        肘なら、上から下でも、下から上でも、基本的な動作は同じだし、両手で重量物でも持っていない限り、下から上でもそれほど難易度が上がるとも思えないけど。蛇口が不安定なシンクとか、すごく大きな蛇口なら別だと思うけど。

        親コメント
      • by Wizard_URD (17987) on 2011年01月17日 14時58分 (#1889183) ホームページ 日記

        あたしは猫を飼っていないが、猫飼いの人が言うには、猫がキッチンシンクやお風呂場の周囲を歩いたりすると、ひょんなことから、レバーを押し下げてしまい、そのまま水が出続けて、アパートなどで下階に浸水させてしまう事故等があるので無くなった。という話を聞いたことがあるので、いろんな理由が原因で苦情等が多いので、無くなったのかなぁ?なんて思ったり…。

        大型犬だと、跳ね上げ式にすると、蛇口を跳ね上げると、水が飲めるということを覚えてしまい、鼻先で跳ね上げて水を出しっぱなしにされるとかいうこともあったりするので、個人的には、ユニバーサルに付け替えできる構造のを作るか、スライドロックかなんかでロックできるようにすればいいんじゃないかなぁ、と思ったり…

        親コメント
    • 安全という程ではなくても、ビーカーや試験管なり、食器の載ったトレーを手を滑らして落としてしまったとき、その途端に水が出るよりは出ない方が、水や割れたガラスが飛び散ったりしないから後片付けは楽でしょう。

      それに、回転式のハンドルが上に付いている蛇口なら、ハンドルを廻して上に上げると水が出るわけだし、ホースだって踏んづければ水が出なくなると考えると自然な操作に思えます。

      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2011年01月17日 16時04分 (#1889226)
    と書いてあるのを、
    「ほぼ都市伝説」と
    言い切ってしまうのは違うだろ。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 13時14分 (#1889072)

    私は次のような話を得意げに周囲に吹聴していたことをここに告白します……。

    • 国鉄の球団名は当初は「コンドルズ」になる予定だったが、国鉄が「混んどる」では洒落にならないので「座ろう」→スワローズになった
    • コンドームの名は「今度産む」から来ている

    # あともうひとつくらいあった気がするけれど、忘れました。

  • by raira (39756) on 2011年01月17日 14時11分 (#1889137) 日記

    自分が家電話を買いかえるときに、親機の受話器がコードレスのものが全然なくて、なんで?と電気屋の兄ちゃんに
    聞いたとき、
    「親機の受話器がコードレスになっていると、電気が止まった時充電切れたら通話ができない。阪神大
    震災の時、それで救助を求められなかったり連絡ができなかった人がたくさんいたから、それ以降電話機の親機にだ
    けはコードをつけるようになったのです」
    という話を聞き納得したのだが、ひょっとしてあれも都市伝説?

  • 風呂の蛇口は、どうなんでしょうか?
    確か昔、「人を愚かにする機械」とかいう本を書いていた人が
    この逆の蛇口で水をかぶった事から統一された様な?
  • by dodonga (4178) on 2011年01月17日 15時57分 (#1889219) 日記
     dodongaです。

     気温によって自動で締めて欲しい。

    #水道が凍る地域に住んでいる方、追記求む
    ##でも、私は札幌離れて15年・・・
    --
    閑話休題
  • by NOBAX (21937) on 2011年01月17日 17時45分 (#1889311)
    なら、取りあえずこん本を本で欲しい。
    「物語の海,揺れる島:与那原 恵」 [amazon.co.jp]。神戸地震のレイプ事件が作り話だったというのがよく書けています。
    「大震災名言録:藤尾潔」 [amazon.co.jp]。絶版みたいなので図書館で読むしかないかもしれません。
    どちらも、当時の報道が結構インチキだったことを暴露してくれます。
    都市伝説ってこうやって作られるんだという参考になると思います。
  • by argon (3541) on 2011年01月15日 12時50分 (#1888357) 日記

    QWERTY 配列はわざと打ちづらく並べられているというネタについて。

  • 公共トイレのドアが内開きが多いのは安全上の配慮だったりするかもしれないのですが、
    手を洗った後に、ドアノブを触って引いて開ける構造がどうも納得できないです。
    でるときは、せっかく手を洗ったんだから押して出たいです・・・・

    • だから、ほとんどの公共トイレは、個室の外にも洗面台があったりするわけですねw

      ドアが内開きの理由が、死角を減らすためというのは聞いたことがあります。それに外開きだと外の人にぶつかる可能性があるから、トイレの床面積が余計に必要ですし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 14時49分 (#1889177)

      公共トイレのドアが内開きが多いのは安全上の配慮だったりするかもしれないのですが

      間違いなくそこが理由ですよ。家庭用の外開き扉のトイレで閉じ込め事故が起きたり [iza.ne.jp]しているようです。
      なので統一や基準を作るなら内開きか引き戸でしょうね。というかすでにそういった配慮は行われていそうですが。
      実害がほぼ無いといえる潔癖症の人に配慮するのと、実害がある安全基準なら後者が優先されるべきだと思います。

      親コメント
  • ……と、私もそう聞いて以来ずっとそう思っていたのですが、そうではない、とする考察をしているサイトを教えてもらいました。
    http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-156.html [fc2.com]
    「誰とも知らない人のblog記事を信用するのか」
    というむきもありましょうが、私は上の記事とそれに関連した記事を全て読んだ上で信頼できると思っています。
    #そして増幅するWikipedia不信……。
  • by ct (41607) on 2011年01月17日 13時50分 (#1889110)

    ディズニーランドって結構、都市伝説が多いよね。

    地下アダルト施設(カジノ説もあり)/トイレでの幼児誘拐/初デートカップル破談/
    特殊電波でのカラス退治/キャスト前歴/キャスト催眠/石橋貴明出禁/ザブリミナル多用

    男性ひとりだとキャストに排除されるというのは、都市伝説であった...

    # 園内待ち合わせで入ったがなんとも言われなかったぞ。

    • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 15時52分 (#1889214)
      >初デートカップル破談

      これはリアルで経験しましたので都市伝説ではありませんorz
      初デートで緊張している→長蛇の列に並ぶ→話す話題が尽きる→テンション下がる→破局らしいです。
      らしいというかそのとおりでした。。。

      さすがに黒歴史なのでAC
      親コメント
  • by nekurai (6253) on 2011年01月17日 18時17分 (#1889330) 日記

    実は女声曲だという都市伝説があります。ありえないですよねぇ。

    カラオケに行けばいつでもむさくるしいおっさんの男声合唱曲になってるし :-)
    # ごく稀に少数の女性が加わる事もあるけどまず女声合唱曲にはならない。

    ## その他にも「アステロイド・ブルース」や「夢色チェイサー」や「もっと! モット! ときめき」や
    ## 「魂のルフラン」や「檄! 帝国華撃団」や「鳥の詩」や「nowhere」や「First kiss」や
    ## 「ハレ晴レユカイ」や「もってけ! セーラーふく」や「Cagayake! GIRLS」や「侵略ノススメ☆」や…
    ## このテの都市伝説曲は挙げているとキリがないのが問題である。

  • トイレメーカーによって倒す方向で大小が違うのが気になっているんですが
    統一して欲しいです。
    今のマンションがINAXで、実家のTOTOだと大小が逆なんですよね。

    気になっている人が多いと思って調べてみたら、半数の人が
    「面倒なのでいつも大」って人がいるんですね。
    更に元々大小が無いってトイレも結構あるそうで・・・
    標準化なんて遠い?

  • レバーを下げる動作は上げる動作よりも素早く行うことが出来るため、
    「下げて止める」方式はウォーターハンマーが激しく生じ、配管を痛めることになる。

    そのため、近年では「上げて止める」方式が主流になっているのだ。

    …というまことしやかな話を信じていたのは私です。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...