放射性物質ではないかと大騒ぎ、実は花粉 136
ストーリー by reo
洗車したばっかりだったんですけどねえ… 部門より
洗車したばっかりだったんですけどねえ… 部門より
headless 曰く、
3 月 24 日朝、関東地方の広い範囲で建物の屋上などに黄色い粉が付着しているのが発見され、放射性物質ではないかとの問い合わせが気象庁や各地の保健所などに相次いだ (asahi.com の記事、YOMIURI ONLINE の記事より) 。
環境省や各地の自治体が黄色い粉を採取して確認したところ、正体はスギ花粉だったとのこと。23 日はスギ花粉の飛散量が多く、夜から未明にかけて降った雨により付着したものとみられる。場所によっては黄砂が降った可能性もある。文部科学省によれば放射性物質が黄色い粉になって落ちてくることはないとのことだが、東京では消防庁の化学車両が出動するなど大騒ぎになったところもあるようだ。
スギ花粉は毎年この時期になれば飛散するものだが、このような騒ぎになるのも人々の不安の表れだろう。/.J 読者が間違うことはないと思うが、冷静に対応するよう周囲にも呼びかけたいところだ。
なるほど (スコア:4, おもしろおかしい)
不安が基準値を超えてしまったんですね、わかります。
Re:なるほど (スコア:1, おもしろおかしい)
クトゥルーRPGを参考に正気度を数値化すべし。
Re:なるほど (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:なるほど (スコア:1)
SAN花粉だけに。
# 杉の音読みは「さん」
-- う~ん、バッドノウハウ?
うちの屋上 (スコア:2)
顕微鏡で見ても花粉だったけど、そっちの写真はない済まない。http://1.bp.blogspot.com/-sqoR5AkWJLk/TYr3K-hdAQI/AAAAAAAAAQA/-B5kbB_H... [blogspot.com]
不謹慎 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:不謹慎 (スコア:5, おもしろおかしい)
全部伐採
→ 建材大安売り
→ 住宅着工倍増&景気向上、名付けて「イエロー景気」
Re:不謹慎 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:不謹慎 (スコア:1)
発電も出来ればいうことないけど、木材で運用できる発電機なんて無いかな。
Re:不謹慎 (スコア:1)
とりあえず、伐採木材を運び出す林道や林道まで木材を輸送する設備を作るだけでも
日本中の山林でやれば十分な雇用を生み出す公共事業になるのではないかと。
#伐採伐採と簡単に言うけど、結局切った木を運び出す設備がないから
#簡単に伐採できないんですよね。
見える化 (スコア:2)
プロパンガスみたいに匂いでもあればいいですけど、低濃度の微粒子や気体じゃ無理だよね。
どんな特別の物かと (スコア:2)
どんな特別の物かと思っていて、テレビで写されたものをみたら、この季節、雨の次の日には必ず見られるあれでした。
要するに、日頃から世の中の何にも関心を寄せずに、ただ、のんべんだらりと生きている人が少なくないって話ですね。
ここまで来ると何でもいいから覆ってしまえば (スコア:2)
ブルーシートでもいいから原発を覆ってしまえば安心するんじゃないでしょうか。
#でもまぁブルーシートでも飛散はある程度防げるからあながち嘘でもないか
黄色い粉 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:黄色い粉 (スコア:1)
で、放射性物質って何色なの? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:で、放射性物質って何色なの? (スコア:5, おもしろおかしい)
忌まわしき名状し難き色、かな (スコア:1)
太古より物質の奥底に潜む原初の力が今解き放たれて、その凶悪な、
唾棄すべき食指を私に延ばしてくる。ああ。
ここ数年は毎年薬を処方してもらって花粉症の症状が抑えられていたのに、
今年は余程花粉の量が多いのか毎日辛い日々を送っている私としては、
件の花粉の映像見て別の意味でぞっとしましたけどね。
こういう人たちに原発の必要性を説得するのは至難の業 (スコア:1, おもしろおかしい)
とくに学術系のひとは説得が難しいかも知んない。
きれいな放射能と汚い放射能があるんだよ〜とかいえば信じてくれそう。
Re:こういう人たちに原発の必要性を説得するのは至難の業 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:こういう人たちに原発の必要性を説得するのは至難の業 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ぽぽぽぽーん (スコア:1, おもしろおかしい)
ありがとウラン
ごきげんヨウ素
お騒がセシウム
ごめんな再臨界
た~いじ~な げんぱつ~~が
ポ ポ ポ ポーン♪
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴
∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
Re:こういう人たちに原発の必要性を説得するのは至難の業 (スコア:1, すばらしい洞察)
ラドン温泉のことか。
Re:こういう人たちに原発の必要性を説得するのは至難の業 (スコア:1, おもしろおかしい)
天然放射能には素晴らしい健康効果があるからこそ多くの方々が湯治に殺到するのでありまして
原子炉で作られるごく微量でも人体に有害な合成放射能などと一緒にしてはいけないのです
花粉に (スコア:1, 興味深い)
放射性物質が付着して飛んで来るとか中国の核実験で生じた放射性物質が黄砂に付着して飛んで来るとか普通にありえるんじゃないの?
Re:花粉に (スコア:2)
>中国の核実験で生じた放射性物質が黄砂に付着して飛んで来るとか
その問題が韓国で話題 [searchina.ne.jp]になっているようですね
Re:花粉に (スコア:1)
青森でも2002年ぐらいに観測された [affrc.go.jp]とか.
花粉の方が危険 (スコア:1)
放射線物質
・報道されている量程度では実害が出る可能性は極端に低い
・影響が出たとしても数十年後、寿命で余命いくばくかという時期
花粉
・花粉症の人には確実に実害が出る(含む自分)
・飛散していたらその日のうち、遅くとも数時間後には影響が出る
どっちが危険かといわれると圧倒的に後者。
というか、昨日今日と鼻水でまくりでリアルに困ってるよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:花粉の方が危険 (スコア:2, おもしろおかしい)
こういう安全デマを流す人たちは、「パニックを抑えよう、正しい知識をみんなに!」という善意が根底にあるので問題はより深刻です。ちょうど宣教師が日本に来て、「邪教」を信じる人々を救おうと本気で信じている様子と重なります。
念のためもっと高台へ逃げようと呼びかける人に「国や専門家がテレビで言ってるんだからここにいれば安心だ、たばこを吸う方が死ぬ確率は高い」と無茶苦茶な比較を繰り出しては、さらには避難する人に国賊だ、非国民だとまで言う始末。/.Jにもこうして恐怖を前に完全な思考停止状態にはまる方が意外に多くて驚きです。そして波にのみ込まれたら出てくる言い訳が「想定外」とか「自分が言ったんじゃない」ですか。
誰が何を信じても自由でしょうが、お願いですので他人を巻き込まないでもらいたいと切に願います。
Re:花粉の方が危険 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:花粉の方が危険 (スコア:1)
みんな「報道されている量程度では」を読み飛ばしすぎ
Re:花粉の方が危険 (スコア:1, すばらしい洞察)
>放射線物質
放射線なのか物質なのかハッキリしろよ・・・。
Re:花粉の方が危険 (スコア:1)
アルファ線もベータ線も中性子線も物質ですよ。(そんな無茶な
# ガンマ線は違うですな
Re:花粉の方が危険 (スコア:1, すばらしい洞察)
γ線も一緒です。
物質(質量)もエネルギーの一形態に過ぎん、というアインシュタイン先生の超有名な式を忘れたのですか。
Re:花粉の方が危険 (スコア:2)
ボーガスだし本当かどうか知らないけど
http://bogusne.ws/article/36121077.html [bogusne.ws]
花粉に限らず、アレルギー性のショック死はよくあるよな…
##つーか今回の騒ぎでバナナに放射性物質が豊富に含まれてると知ったよ!!
##バナナ1kgで130Bqとか、ミネラルウォータとか言ってる場合じゃねえな
(ま、放射性カリウムなんでヨウ素より安全だけどね)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E7%AD%89%E4%B... [wikipedia.org]
Re:花粉の方が危険 (スコア:1)
>少なくとも花粉じゃ死ぬような病にはならないし。花粉で障害児も生まれないし。
花粉症でドライバーの集中力が落ちたせいで交通事故がおきて、それに巻き込まれるとかね。
>今日をどう生きるか?それこそガスマスクして過ごしてください。
あ、あと、花粉症対策にマスクをしたせいでめがねが曇って視界が狭くなり、道を横断するときに走ってくる車に気づかないとかも心配だね。
花粉症で例えると、薬飲むか飲まないかの判断も副作用(眠気が発生するなど)など自分に与える影響をちゃんと調べてから判断するのが正しいリスク評価だろう。
危険がないかどうかは本当の問題じゃない、危険を回避するための行動にもリスクがあるはずなのにそれを考慮してバランスとってないのが問題なんだよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:花粉の方が危険 (スコア:1)
そうだな、わかりやすく例えると
原発を止めると放射性廃棄物は減るが、夏場に電力不足で空調が止まったりすると最悪死者が出る。
九州電、夏に実施の可能性 玄海原発の再開延期が影響も [msn.com]
そういうリスクがないかどうか確認して、どちらがより安全なのかちゃんと考えてから判断しような、ってこと。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
騙されるな! (スコア:1, おもしろおかしい)
これは政府と東電の隠蔽工作だ。
黄色い粉はまぎれもなく放射性物質だ。
# ……と、某所でひたすら叫んで(呟いて?)いた人は見かけた。
# ネタで言ってるだけだと信じたいところですが。
一般市民は花粉におののき、 (スコア:1, 参考になる)
一方原発作業員は原発内で、危険量を超えたことを示すアラームを誤動作とみなし、
床にたまってた水にふつうの靴でつっこんで、放射線でやけどをおった。
放射線ですぐに出るやけどってヤバいと思う。
数百mSvのレベルじゃないんじゃない。
教育のバランスが悪いのかしらん。
Re:一般市民は花粉におののき、 (スコア:2)
この下にぶら下がってるコメント読んだけど、現場の作業者を馬鹿にしてる? いくら仕事でも今の状況で原子炉建屋に入って作業するって、相当な覚悟が要るだろう。使命感を持って作業している人たちを敬う気持ちが欠けているように感じてへこむなぁ。
現場では、この状況を改善するために「俺がやらなきゃ」って気持ちで作業しているんだと思うよ。ただ、相手が放射線なもんだからそういうド根性は裏目に出て決して良いことではないのだが・・・。
俺だったら、警報器が鳴ったらそれが誤動作かもなんてこと考えず、これ幸いとばかりに引き上げちまうね。
スラドで、下請けとか関連会社ってキーワードに続いて出てくる定番コメントのつもりかもしれないけど。
Re:濃縮ウラン (スコア:1)
Re:濃縮ウラン (スコア:1)
朝、ふとんを干そうと思って窓を開けて、「うわぁ今朝の花粉はすごい量だなぁ」と思いましたが、そのときふと「そういえばイエローケーキってこんな色だったかな…」とも思いました。原発のニュースを毎日やってますからね。
まぁ、その程度のことですよ。普通は。
イエローケーキは昔、ひみつシリーズかなんかで読んだかな?
Re:濃縮ウラン (スコア:2, 参考になる)
(前略)ウラン含有率を60%位まで高めたウラン精鉱になる。粗製錬工場の最終製品がこのウラン精鉱でありイエローケーキとも呼ばれるが、(後略)
というわけでイエローケーキは粗製錬した天然ウラン。また、
イエローケーキ中のウランは必ずしも六価ではないし、工程の温度条件等により必ずしも黄色ではなく、オレンジ~緑~茶褐色まで幅がある。
ただしソースはwikipedia [wikipedia.org]
Re:花粉症は杉だけじゃないけど (スコア:2)
人生の半分を棒にふるより
北海道においで^^
Re:花粉症は杉だけじゃないけど (スコア:1)
GWに帰省したら、「北海道もそろそろ(白樺の)花粉症に季節です」って言ってたぞ
Re:花粉症は杉だけじゃないけど (スコア:2)
あるかないかで言えばある。
うちのかみさんはブタクサに反応するし。
でも圧倒的に花粉症になっている人の割合は少ないし、花粉の量や期間も少ないと思う。思ってるだけだけど多分本当。
釧路に住んでいたけど花粉症の人なんて居なかった。今は札幌に居るけど滅多に聞かないし、ブタクサに弱いかみさんも本州の地元に居たときよりはマシだと言ってる。
Re:花粉症は杉だけじゃないけど (スコア:1, 興味深い)
トータルでは根絶が難しいイネ科の雑草のほうが被害が大きいような...というか花粉が空中に飛散する植物全般花粉症があり得るみたいですね。
となればぺんぺん草も生えないツルツルの禿げ山にする必要があり、水害とCO2の森林吸収を我慢するというトレードオフですので、伐採論による花粉症根絶は無茶かと。
一方、花粉そのものより空気中の粉塵など有害物質を花粉が吸着した状態のものを吸い込むからまずいという話もありますので、杉だけを悪者にしてもなあという。特に発症メカニズムのほうが免疫系が粉塵のみならず花粉にも過剰反応し、以降花粉のみでもアレルギー反応を起こすようになるという説もある以上、大気汚染の解決が先でしょうか。植物が吸着する分も、禿げ山ではできなくなりますので。
Re:花粉症は杉だけじゃないけど (スコア:2)
都市から地方に行って大量の花粉を吸い込んでも、最初は反応しますが数日後には収まるので、大気汚染対策を先にしたほうが有効だと思います。
Re:冷静に対応するには (スコア:3, 参考になる)
図書館やネットでいくらでも情報入りませんかね?
こことか(北里大学病院放射線部サイト)
http://www.khp.kitasato-u.ac.jp/hoshasen/iryo/index.html [kitasato-u.ac.jp]
非常に分かりやすいし、万人向けに書かれていると思う。
ただSvとGy単位の説明はもう少し説明してもいい気がする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88 [wikipedia.org]
このレベルで理解してるだけで、政府や東電の発表データを十分理解出来ると
思う。要は解ろうとする気が無いんじゃないですかねえ
##Bqから線量への換算が難しいなあ
Re:冷静に対応するには (スコア:3, すばらしい洞察)
まぁ、たいてい、
正確な情報が出てこない=理解できてないだけ
ってことはよくあることなので。