あるAnonymous Coward 曰く、9月3日、ドラえもんが-100歳の誕生日を迎えました。ドラえもんの誕生日は2112年9月3日。100年後にはドラえもんのような家庭用ロボットは果たして生まれているのでしょうか。これを受けて(便乗して?)Googleがみらいサーチという、現代の「ひみつ道具」を検索できるサービスを提供しています(ITmedia)。また、川崎市がドラえもんに「特別住民票」を発行。同市役所で配布されるほか、Webサイトからもダウンロードできるようになっています。
川崎市がドラえもんに「特別住民票」を発行。 (スコア:2, おもしろおかしい)
なので市民税を払ってください。
#って毎回思う。
Re:川崎市がドラえもんに「特別住民票」を発行。 (スコア:1)
藤子F不二雄先生が市民税を支払っていらっしゃったので、それでいいかと。
ネコドラくん (スコア:1)
アジア地区での人気はガチ [nhk.or.jp]みたいですね.
# ネコドラくんをッ! 知らないとはッ!! 言わせないッ!!!
誕生日変わった? (スコア:1)
一桁歳のころ、ドラえもんの誕生日が2002年だか2012年だかという記述を見た覚えがあるんだが・・・
#歳はとりたくないもんだ
Re:誕生日変わった? (スコア:4, 参考になる)
まず、初期の設定がちょっといい加減。
基本的な設定として、ドラえもんの設計では1293という数字がある。
身長や体重、そして誕生日にも1293という数字が使われる。
これにより、(20)12年9月3日が誕生日というイメージになった?
設定では100年後くらいからやってきたということになっている。
連載当初は1970年代。
すなわち、21世紀(の後半)から来た。
さて、21世紀に入った今でも、設定上は今から100年後くらいから来たのはそのまま。
つまり22世紀になっちゃった。
どうせなら、(21)12年9月3日が誕生日ということにしちゃおう。
ということじゃないかと思われる。
ただし、100年後から来たという根拠はセワシ君が「100年たっても借金が完済できない」と言っていることだけで、自分の時代の将来のことを言っている可能性もある。
というか、その可能性のほうが高い。
1970年代から100年たっても借金が返せないということに対し、2112年は142年であり、セワシ君たちの時代には借金は完済で来ている可能性が高く、ドラえもん派遣の根拠が崩れる。
または「140年たっても借金が完済できない」と述べるべき。
よって以下のように考察する。
最初の設定は2012年9月3日生まれだった。
1970年ごろに10才くらい(連載誌によって年齢が違う)ののび太の年齢は、50歳以上。
セワシ君がドラえもんと出会ってから何年たって、のび太の所へ派遣しているかは不明だが、セワシが孫でもおかしくない。
セワシ君はのび太の事を「おじいちゃん」とはいうが、普通はおじいちゃんと呼ぶのは曾祖父くらいまで。
それ以上だと「ご先祖様」。
まとめると、当初は2012年生まれで、派遣元は2020年ごろ。2070年頃になっても借金が返せないという将来にセワシ君が絶望し、ドラえもんを1970年代に送り込んで歴史に介入することを決意。
ところがのび太の時代が21世紀になってしまい、2012年生まれの前提が崩れちゃったので、設定を100年伸ばした。
セワシも、孫だと年齢が合わないから、何世代か後の孫ということにしようと変えた。
#ストーリー上の話と現実の制作者の意図を想像して混ざった考察です。
ちなみに、トヨタの大人になったのび太たちが出てくるCMは大嫌いです。
ジャン・レノのドラえもん以外は。
Re: (スコア:0)
最初期は21世紀のネコ型ロボットだったはずですが、いつの間にか1世紀先送りされていました。
Re: (スコア:0)
たぶんアトムと混同しています。
まだ実現していない「ひみつ道具」 (スコア:1)
人類が総力を結集して100年頑張って実現できそうなドラえもんのひみつ道具を考えるだけで100年潰せそうな気がする
google先生 (スコア:1)
ホリデーロゴでなんかやってくれるかなって期待してたのに
Re:google先生 (スコア:1)
だから、ドラえもんも実現可能だったんでしょうが、、、確かに残念です。
100年後も祝ってるのかな? (スコア:0)
ドラえもんの漫画は今も大好きだし、アニメも子供のころにかなり見ていました。
本当の誕生日である100年後にもドラえもんという作品は古典作品として楽しまれて
いるのかどうか気になるところです。
# 川崎市のサイトは特別住民票関連のためか、サーバが重くなっている様子。
今日がアクセスのピークだろうけど、必要な情報得られない人は困ってそう。
Re:100年後も祝ってるのかな? (スコア:1)
鉄腕アトムは来春で10歳です。
原子力ロボの誕生は望み薄ですが、反原発派の人たちも
きっと祝ってくれるでしょう。
ドラえもんも一歩間違えれば世界を破滅させる秘密道具を
たくさん持ってますが、きっと祝ってくれますよ。
規制強化で何話か抹消されてるかもしれませんが・・・。
Re:100年後も祝ってるのかな? (スコア:2, 参考になる)
ドラえもんの動力も原子力では?
不思議で不安な原子力発電のこと(1989年):手塚治虫「ぼくも原発に反対です」 [yahoo.co.jp]
を読めば、手塚治虫先生の本心が理解できるはず。
Re:100年後も祝ってるのかな? (スコア:2)
>原子力ロボの誕生は望み薄ですが、反原発派の人たちも
>きっと祝ってくれるでしょう。
「祝ってやる」の画像思い出した...orz
#リンク省略、知らない人は各個に検索
Re:100年後も祝ってるのかな? (スコア:1)
鉄腕アトムの方が早いのかぁ。知らなかった。
ジェッターマルス誕生まではあと3年だよって書こうとしたのに...
(でも西暦っては言ってなかったよね??)
Re: (スコア:0)
チャララチャッチャラー!
フカブンサンソーチー!
まだ来ないんだけど (スコア:0)
おかしいな。
助けてもらうこといっぱいあるのに。
しずかちゃんに認識すらされていないんだけど。
Re:まだ来ないんだけど (スコア:5, おもしろおかしい)
ドラえもんをのび太の元へ送り込むのは、のび太の子孫のセワシ。
つまり、あなたには子孫がいな(ry
Re: (スコア:0)
俺はのび太じゃない。
ちゃんと出木杉に頼んであるから出木杉の子孫が送ってくるはず。
まさか出木杉の奴・・・
Re:まだ来ないんだけど (スコア:5, 興味深い)
あなたは玄孫の代まで返せないほどの借金を作らなかっただけでは?
のび太くんは結構波乱万丈な人生ですよ。ドラえもんが来なかった場合。
大学落第後、88年に就職できずに自分で会社を興し、93年に会社の中で花火やって火事
95年に会社を倒産させ、借金取りに追われるようになり、玄孫のセワシ君の代まで
返しきれないほどの借金を負っています。さらに、その間にジャイ子と結婚まで・・・
子供も確認できるだけで6人ほど作ってますしね・・・
#今更ドラえもんの1巻1話読み返すと、バブル真っ只中に会社興して、
#バブル崩壊後の95年くらいに会社倒産させるってなんかすごく時代に合ってるよね・・・
#藤子F不二夫って本当にタイムマシン持ってたんじゃないかな・・・
Re:まだ来ないんだけど (スコア:1)
>大学落第後、88年に就職できずに自分で会社を興し、93年に会社の中で花火やって火事95年に会社を倒産
>#藤子F不二夫って本当にタイムマシン持ってたんじゃないかな
って、未来予知のように聞こえるが、のび太の誕生日からするとごく自然の流れかと思う。世代的にありふれている。のび太の世代というか、ドラえもんという作品自体が、日本の安定成長期に発生している以上、当然の帰結。60年代後半から70年代初頭生まれの個人の成功と失敗の物語としては普通です。バブルがなかったとしても普通にあり得る。むしろ、のび太が会社を興してというイメージ自体が日本経済の順調な成長そのものを暗示していて(失敗者はのび太だけ)実際の社会の動向の逆を予想しているとすら見ることが出来る。
ただ、何となくリアリティがあるのは88年から93年までの空白の5年と、93年から95倒産までの2年かな。これは未来予知的な意味と言うよりは、なんとなくこんなもんじゃね?と何となくの数字に見える。たぶん自分でもこの程度の数字にする。問題はのび太の高校卒業年代。これがたまたまバブルの最後と崩壊にかち合っただけ。
プラザ合意からバブル、そして崩壊までといった社会・経済を予想していたのならばともかく、成長期の当時では、のび太の成功と失敗の話は、非常にありふれたストーリーだと思う。
Re: (スコア:0)
あっちゃんとの子が6人・・・
ドラえもんイラネ
Re: (スコア:0)
すでにドラえもん(ジャンレノ)いるから攻略不能ルートだしなぁ。
#原作なんて人物関係以外ほとんど無視しちゃってるけど、
#あのまま実写ドラマ化しても良いほど面白い。
Re: (スコア:0)
どっちみちあっちゃんか
1912年 (スコア:0)
科学技術面では陸蒸気と戦争の道具ぐらいしか見るべきものなかったですな。
それが今は(略)
100年後には、技術文明ももっと質的な変化を遂げてると思うよ。情報化社会とか言ったレベルじゃあなく。
Re:1912年 (スコア:5, 興味深い)
>科学技術面では陸蒸気と戦争の道具ぐらいしか見るべきものなかったですな
「奇跡の年」が1905年.
マクスウェルによる電磁気学の見事な定式化が行われ,初期量子論が勃興し,相対論が生まれ,ボルツマンによる統計・熱力学の微視的再解釈が行われ,無線通信が生まれ,X線が発見され,ハーバー・ボッシュ法により空気から無尽蔵の肥料が作られるようになり,原子核が発見され,石油化学工業が興り,放射性元素が単離され,ブラウン管が生み出され,飛行機が初めて空を飛び,宇宙線が確認され,同位体というものが発見され,条件反射が見出され,プレートテクトニクスの萌芽が生じた1900年前後を「見るべきものがなかった」とはなんたる暴言!
#あの当時の科学界・技術界に居られたらとても面白かったんだろうなあという気が.
Re:1912年 (スコア:3, 参考になる)
おっと忘れてた,日頃お世話になってる液体ヘリウムがオネスによって実現されたもこの時期(1908)ですね.でもってそれを使って超伝導という現象を初めて見つけたのもその頃(1911).
その原型とも言えるリンデの空気液化機の開発が1895年頃なんで,いかに急速に発達した事か.真空断熱層をもつ2重ガラス瓶(いわゆるデュワー瓶)をデュワーが開発したのも1898とほぼ同時期.聴衆に液化した空気(だったか何かの気体)を見せるためのデモンストレーション用に発明.
調べてみたら,有機電子論の萌芽なんかもこの時期なんですね(1910年前後).「錯体」という考え方(ウェルナーの配位科学)も1900年のちょっと前.凄い時代だ.
Re:1912年 (スコア:1)
「奇跡の年」は、その当時の人たち自身も「いまは奇跡の年(時代)だ」と思っていたのでしょうか。
それとも、後世の人たちが振り返って、今の重要な技術の多くがあのころ芽が出はじめていた、と気付いたのでしょうか。
もしかしたら、100年後の人々は、2012年前後を振り返って、この頃にこの新たな技術の芽が出たんだけど当時の人は
ほとんど気付いてなかっただろうなあ、なんて思ったりするのでしょうか。
Re:1912年 (スコア:4, 興味深い)
>その当時の人たち自身も「いまは奇跡の年(時代)だ」と思っていたのでしょうか。
1905年を「奇跡の年」と思っていたかというとそれは無いと思います.
が,一方で19世紀末には古典論の破綻がいろいろ見えていた事,20世紀に入り様々な新たな実験事実や仮説・理論が出てきていた事から,「今の時代は変革期だ」という事自体はぼんやりと認識されていたのではないか,と思います.
今後どの理論が現状を打破していくのかはわからない,でも何かが必要だ,というのは見えていましたので.
ただ,「物理として革新的な事が起きている」と言うところまでは気づいていたでしょうが,それが現在の様々な技術(半導体素子,レーザー,超高性能な各種分析技術,等)にまで発展するような,工学技術の基盤として多用される事になる,なんてことに気づいていた人はあまり居ないと思います.
#「いつの日か実現するかも知れない」可能性(と言うか夢)としては挙げられたでしょうが.
>2012年前後を振り返って、この頃にこの新たな技術の芽が出たんだけど当時の人は
>ほとんど気付いてなかっただろうなあ、なんて思ったりするのでしょうか。
あってもおかしくは無いと思います.
素核なんかではようやっと標準模型の限界が議論出来るようになって次の理論がぶつかり合ってますし,生物方面ではかつては思いもよらなかったような複雑なシステムだという事が見えてきていたりします.物質物理や化学なんかでも,ナノ構造やトポロジーに依存した物性だとか,典型元素だけで貴金属的な触媒活性を出す系だとか,自在にナノ構造を組み上げる自己組織系だとか,いろいろ新しい概念も出てきています.こういった中(だとか,もっと思いも寄らない何か)から,想像を絶する発達を遂げる何かが出てもおかしくはないはず.
が,その中に本当に「当たり」があるのかどうかは誰一人知らないという.
それがわかれば苦労しないで済むんですけどね.
Re:1912年 (スコア:4, 興味深い)
J. J. トムソンによる電子の発見が1897年で、この電子の発見と下に書いた真空技術は
1905年に起きた奇跡の発見の数々、およびその後にも続く多くの発見にかなり強く関係している技術・知識であった
電子の発見には高度(人力では無理)な真空技術が必要だった。
この真空技術を支えたのが、産業革命を支えたエンジン技術でした。
産業革命の時代は、科学が現代のようにある程度体系的に研究されるようになった頃でもあります
こうして見ると、1905年も歴史の必然のようにも見えます。
少なくとも不連続ではなく、連続した発展だったと思いますね。
このような時代に、当時を生きていた人はどのように考えたか?
その連続性ゆえに何も気づかないまま過ぎていたかもしれません。(極頭の良い人は除く)
Re:1912年 (スコア:1)
どういうアレゲな変化かを語ってこそスラド
さて、諸兄はどうお考えだろうか。
と肝心の所を振るまでがスラド
Re: (スコア:0)
放射線の正体がわかりつつ、量子力学が勃興するころで、
計算しうる関数に思いをはせていたコンピュータ前夜、
機械も飛行機が飛び出して、まさに現在の科学すべてが芽吹く
直前ですな、1912年
その調子だと、機械学習や画像、テキストの認識などの知能処理
が生活に普通に使われるようになって、2足歩行で結構燃費のいい
ロボットも動いていたら、ドラえもんも無理ではないな。
肝心の道具はだめなものも多いだろうけど。
教えてエロい人(マジレス禁止) (スコア:0)
勝手に他人の住民票を取得するのって法的に問題ないんだっけ?
人でなく猫型ロボットなので問題なし???
Re:教えてエロい人(マジレス禁止) (スコア:4, おもしろおかしい)
今回のケースではお役所が勝手にドラえもん氏の住民票をダウンロード可能な状態にしたことの方が問題です。
また通常は有料の発行手数料が事実上無料となっているため、ドラえもん氏のみ優遇されているという問題もあります。
結論を申し上げますとしずかちゃんの住民票を公開してほしいということになります。
Re: (スコア:0)
住民票じゃないので全く問題ないです。
「特別住民票」です
先行事例ぐらい知ってるでしょ?
それにしてもどうして高田馬場じゃないんだろ?
無理だと思う (スコア:0)
これまでの100年の物事の進化はこれまでの100年の進化ほどにはならないと思う。
Re:無理だと思う (スコア:2)
技術的特異点という考え方があって、いつか人間より賢い人工知能を人間が作ることができたら
その賢い人工知能は、さらに一段賢いスーパー人工知能を作ることができる (だって愚かな人間すら自分以上の知能を作れたのだから)。
この連鎖がドミノ倒し的に続くことにより、最初の「人間以上」の人工知能さえ完成すれば、
そこから一気に全知全能に近い超々々々々々人工知能が産まれることになる。
この契機となる最初の人工知能の完成を技術的特異点と言うそうです。
技術的特異点が生じると、今までできなかったことが何でもできるようになるので
今後100年の間にその特異点が産まれさえすればドラえもんも、彼のひみつ道具もすべて実現しうるでしょう。
# さる人物の予測では、2045年あたりに特異点が生じるそうですよ
Re:無理だと思う (スコア:1)
伝統的な宗教が退潮しても必ずしも人々は科学的合理的な考え方を身につけるとは限らず、別の何かを信仰の対象としたがるということなのでしょう。
Re:無理だと思う (スコア:1)
当時もそう思ってた人が9割だから安心しろ。
例えば・・・「10年前、iPhoneを想像出来たか?」
Re:無理だと思う (スコア:2)
10年前ならTreoはもうあったし、技術的にはわりと順当な進歩じゃなかろうか
Re:無理だと思う (スコア:1)
インターフェイスがあんな風に退化したものが流行するとは想像もしなかったな
Appleが大手になるってのも想像もしなかったな
Re:無理だと思う (スコア:1)
20世紀末、ギル・アメリオの時代に洒落で作られたAppleの株券額縁セット 買っておけばよかったなー
Re: (スコア:0)
のびちゃんたらまた理由も書かずに遊びに行っちゃうんだから
Re:無理だと思う (スコア:1)
言ってるの、ママじゃないの?
しずちゃん (Re:無理だと思う) (スコア:1)
アニメが最初のブームになった当時テレビ朝日系列が見られないところに住んでいたので、「しずかちゃん」という呼び方に違和感を覚えます。
Re: (スコア:0)
これまでの100年の物事の進化は
これまでの100年の進化と同じだと思う。
言いたかった事はわかるけどね^^
掲載協力 ドラえもんの科学みらい展実行委員会 (スコア:0)
ドラえもんの科学みらい展 http://www.doraemon-miraiten.jp/ [doraemon-miraiten.jp]
こっちも宣伝
Re:過去の改変で (スコア:1)
それによると歴史に大きな影響を与えた人は助けてはいけませんが、
歴史に影響のないような人なら歴史を変えて命を助けても
大丈夫なのです。
Re:過去の改変で (スコア:2)
長編ではかなり大胆に歴史改変してたので、のびドラコンビはそのケース(歴史に影響ない)には当てはまらなさそうです。
# 宇宙のロボット種族を丸ごと歴史から消滅(180度違う性格にreprogramming) させたり、恐竜を絶滅から救って地底人へ進化させちゃったり
ここはやはり、「タイムパトロールは歴史全体の守護組織ではなく、
特定のある人物とその発明(品)が確実に歴史に産まれることを守るためだけに作られた」という設定を
個人的には推したいところ。(同人設定だけど)
Re:過去の改変で (スコア:1)
そこまで限定しなくとも、タイムパトロールは
「ありとあらゆる(後世の者による)歴史改変を許さない」のではなく「自分の知る歴史を守る」という設定だと思えば
ドラえもん達が色々手を入れまくった歴史こそが「守るべき正しい歴史」だから問題ありませんよね。
ヘタにドラえもん達を妨害したらタイムパトロールが生まれない歴史に分岐しちゃうかもしれませんし。
むしろ、ドラえもん達が失敗しそうになった時こそがTPの出番なのかもしれません。