パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年12月25日の記事一覧(全13件)
10394146 story
電力

フィルム状のマグネシウムを使った新型マグネシウム電池が開発される 51

ストーリー by hylom
意外とアナログだった 部門より

東京工業大学の矢部孝教授ら研究チームが、マグネシウムを使った電池の開発およびこれを使った電気自動車の走行試験に成功したという(日経新聞)。

開発されたのは、マグネシウムと塩水を使った電池。充電はできない一次電池だが、長期間の発電が可能という。仕組みとしては、フィルム上のマグネシウムをロール上に巻、それを少しずつ送り出して塩水と反応させる、というものだそうだ。

電池モジュール1個分のサイズは34×17×2cmで800gだという。これを40個乗せて560Wの電源として電気自動車の走行に利用したという。

10395127 story
レッドハット

Fedora 20リリース。ARMを正式サポート 15

ストーリー by hylom
ARMマシンに興味はあるが 部門より
ymitsu 曰く、

12月17日、Fedora 20がリリースされた(slashdotSourceForge.JP Magazine)。Fedora Projectの10周年記念版と位置付けられている。

Fedora 20からの主な変更点として、ARM(ARM v7)がi686やx86_64などと並ぶプライマリアーキテクチャとして扱われるようになったことがあげられる。ARMのサポートに関してはUbuntuが先行していたが、Fedoraがようやく並んだことになる。なお、ARMv8のサポートに関しては、Ubuntuともども未だ途上のようだ。

ソフトの面では、BlueZ 5やRuby on Rails 4.0の採用などが挙げられる。また、sendmailやsyslogがデフォルトではインストールされなくなった。標準のデスクトップ環境はGNOME 3.10およびKDE 4.10を採用、Cinnamonのバージョンは2.0となった。

詳しくはリリースノート、およびチェンジセットを参照のこと。

10395147 story
ニュース

カトリック教会の最上位天使学者曰く「天使は実在するが、翼はない」 173

ストーリー by hylom
見えないけど実在するもの 部門より

ローマ・カトリック教会の最上位の天使学者、レンゾ・ラバトーリ神父が、いま一般に普及している天使の姿について「ある程度は容認できるとしても、あれは真の天使の姿ではないことを知っておくべきだ。天使は翼をもっていないし子どもでもない」と述べたという(AFPBBニュース)。

神父は天使について「クリスタル製の花瓶で屈折した太陽光に少し似ている」とし、その姿を見ることはできないと述べている。また、別の司教によると天使は「純粋な霊魂」なものなのだそうだ。

10397890 story
インターネット

アダルトサイトはクリスマスシーズンにアクセス数が減る、ただし日本を除く 35

ストーリー by hylom
メディアの策略か 部門より

大手ポルノサイトPornhub.comによると、クリスマスの日は同サイトへのアクセスが減るが、日本からのアクセスだけは例外的に増えるという(英mirror)。

mirrorの記事には分かりやすい図があるが、たとえば英国からのアクセスは-32%、米国からのアクセスは-25%と大幅に減っているにもかかわらず、日本からのアクセスは8%増えている。このことから、この図には「無料ポルノは日本人にとってとても一般的なクリスマスギフトだ」などとの文が付けられている。

なお、クリスマスに限らず、年末年始のようなホリデーシーズンには同サイトのアクセスは減少する傾向にあるそうだ。

10397932 story
書籍

米電子書籍界で注目を集める「非人間との絡みを描いたアダルト作品」 26

ストーリー by hylom
単語の意味は各自調べてください 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Amazonの電子書籍ストアではいわゆる「ポルノ小説」は販売できないのだが、そのいっぽうでその規制の穴をくぐるように「獣姦物のアダルト作品」が注目されているという(hon.jp)。

米Amazonの電子書籍ストアではアダルト系作品が禁止されているとのことなのだが、「非人間相手のアダルト物」については基準が曖昧で、ものによっては販売できる場合があるらしい。ただ、現状はまだ基準は微妙な状態で、「動物・宇宙人はNGなのに雪男やヴァンパイアはOK」といった状況にもなっているという。

元ネタのBusinessInsider記事によると、「ビッグフット(伝説の雪男)」と人間女性が絡む作品「Moan for Big Foot」は10万回以上ダウンロードされているという。この作品についても、当初は「Cum for Big Foot」というタイトルで販売申請をしたのだが通らず、そのためにタイトルを変更したところ販売ができるようになったという。

10398006 story
ネットワーク

ウォッカの蒸発でビットを表現しメッセージを送信することに成功 38

ストーリー by hylom
いっぽうロシアは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

空気中に揮発したウォッカの濃度で0/1のビットを表現し情報を伝達する試みが行われたそうだ。実験は成功、送風機を使って空気中のウォッカの成分を送り、370cm離れた場所に情報を送信することに成功したという(WIRED)。

通信速度は「3秒で1ビット」と低いようだが、空気中の成分を使って情報を伝達する試みは限定された環境では実用的かもしれない。

10398009 story
暗号

RSA、乱数生成アルゴリズム採用とNSAとの関係を否定 13

ストーリー by hylom
影響範囲がどんどん広がる 部門より
headless 曰く、

脆弱性のある乱数生成アルゴリズムを採用する対価としてNSAから1千万ドルを受け取っていたとReutersが報じた件について(/.J記事)、RSAがブログで反論している(RSAのブログ記事The Registerの記事本家/.)。

RSAによると、より強い暗号化を行うため、2004年にBSAFEツールキットのデフォルトとしてDual_EC_DRBGを使用することを決定。当時はNSAが暗号強度を高めようとしていると信じられていた。Dual_EC_DRBGはオプションの1つであり、ユーザーは必要に応じて別のアルゴリズムを選択できた。その後Dual_EC_DRBGは標準化されたが、2007年に脆弱性に関する懸念が浮上した。NISTの勧告が出る2013年まではそのまま使い続けたが、勧告に従ってユーザーに使用の中止を呼びかけたとのこと。RSAはセキュリティー企業として、製品の強度を下げたり、バックドアの可能性を知りながら製品に組み込むといった契約やプロジェクトに関わることは決してないと主張している。

10398012 story
音楽

ソニーがGracenoteを売却 15

ストーリー by hylom
CDの地位低下が理由? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

CDなどの楽曲データベースを持つGracenote(旧名CDDB)は2008年に買収されソニー傘下となっていたが、このたびソニーが同社を米トリビューンに売却すると報じられている(ブルームバーグ)。

GracenoteはAppleのiTunesなどでもCDのトラック情報の取得に使われている。

10398014 story
インターネット

ベルギーの通信会社がBitCoinでの料金支払いに対応 18

ストーリー by hylom
そんな通貨で大丈夫か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ベルギーの通信会社、Mobile VikingsがBitCoinでの料金支払いに対応したそうだ(slashdot)。

本家/.では「転換点になるか?」と書かれているが、コメントでは「為替レートの変動が大きいのが危険」といった旨のコメントが寄せられている。

10398150 story
アニメ・マンガ

コミケと社会生活をめぐるトラブル、遭遇したことはある? 84

ストーリー by hylom
嘘を嘘であると見抜けないと(発言小町は)楽しめない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

発言小町の「コミケに出るなと言われ、困っています」というトピックが興味深い。

トピ主は結婚後も同人活動を続けており、今年のコミケに出店予定の既婚女性であるが、同人活動を周囲に秘密にはしておらず、お子さんと同じ保育園のパパが偶然ファンであった事からトラブルが起きている。

何とそのファンの方の奥様から「うちのダンナを誘惑するな、コミケに出ないでほしい」とメールが届いたと言う相談だ。結局、このトピック自体は後から出てきた情報で、ファンがトピ主をストーカーまがいの口説き方をしていて(トピ主にその気無)、コミケとはあまり関係ない不倫願望痴情のもつれと言った様相を呈している。

さて、ここで会社や家庭と創作活動を両立させている/.jer諸兄にお伺いしたい。コミケ出店等の同人活動を周囲にオープンにしているのだろうか?あるいは秘密にしているのだろうか?また、同人活動をしている事で何かトラブルに巻き込まれたりしたことはあるだろうか?

あるのであればその際の対応、トラブルにならない為に心がけている事等、ご教示願いたい。

10398591 story
spam

NTTドコモ、「未承諾広告※」メールを拒否するサービスを終了 31

ストーリー by hylom
そういえばそんなこともあったなぁ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモが、サブジェクトに「未承諾広告※」を含むメールを拒否するサービスを終了する模様。サービス終了日はiモードとspモードでは2014年2月20日、mopera Uでは2014年4月9日(INTERNET WatchNTTドコモの告知)。

他キャリアでの同様のサービスの提供状況としては、auは2010年6月12日付で終了しており、ソフトバンクではなりすましメールのブロックなどと合わせる形で現在でも提供されているとのこと。

サブジェクトに「未承諾広告※」を入れることは2002年に義務付けられたが、一部を改変してフィルタをすり抜ける業者やそもそも付加しない業者も多く、効果は限定的であった。その後2008年にはユーザーの同意のないものは「未承諾広告※」の有無によらず違法とするよう法律が改正され、「未承諾広告※」を入れる意味がなくなっていた。

10398694 story
Firefox

FirefoxにおけるJavaScriptの実行速度、C++にまた一歩迫る 80

ストーリー by hylom
asm.jsは楽しそうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Firefoxでは特定のJavaScriptコードを高速に実行する「asm.js」という仕組みがある。高速とは言えども、今年頭の時点ではネイティブコードの半分程度の速度でしか実行できなかったのだが、コード翻訳ツールおよびJavaScriptエンジンの最適化を進めた結果、現在ではネイティブコードと比べて1.5倍遅い(同じ処理の実行に1.5倍の時間がかかる)程度にまで改善が進んだそうだ(Mozilla Hacksマイナビニュース)。

最適化は多くの局面で行われたとのことだが、一例としてあげられているのは浮動小数点演算で、64ビットのdouble型演算の代わりに、可能な限り32ビットのfloat型の演算を使用することで、大幅にその演算速度が向上したという。

この方法はほかのブラウザのJavaScript実行環境にも適用可能で、今後さらにほかのブラウザでの実行速度が高速になる可能性があるとのこと。

10398739 story
バグ

新208.5日問題、LinuxカーネルのバグとXeonのバグの合わせで発生 42

ストーリー by hylom
前提条件が崩れちゃった 部門より

かつてLinuxカーネルで発見され修正されていた「起動後208.5日経過すると勝手に再起動する」不具合が、完全には直っていなかったことが明らかになったようだ(新208.5日問題 - Systems with Intel® Xeon® Processor E5 hung after upgrade of Red Hat Enterprise Linux 6M)。

新たに発見された問題はXeon E5シリーズのCPUのみで発生するもので、「起動後208.5日経過すると勝手に再起動する」ではなく、「最後に電源停止を行ってから208.5日経過後に再起動を行うと再起動時にハングアップする」というもの。

そもそもの問題(Red Hatのサポートページ)は、駆動クロックに応じてカウントアップされるCPUの「Time Slice Stamp Counter(TSC)」というカウンタに対する処理と、この値を使ったスケジューラのコードにおける処理が不適切だったことで発生していた(この問題を解説したokky氏のブログ;)。

この問題は、スケジューラの処理を変更することで対処されたのだが、同様のコードがカーネルの起動時に使われており、かつXeon E5シリーズではwarm reset時にTSCのカウント値がリセットされない、という不具合が存在していたため、これらが重なってカーネルの起動時にハングアップするという問題が発症することとなったようだ。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...