パスワードを忘れた? アカウント作成
10819109 story
交通

マツダ、米国で「エンジン内にクモの巣が作られる可能性がある」として自動車をリコール 56

ストーリー by hylom
日本では大丈夫なのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

マツダが米国で乗用車「マツダ6」(日本名:アテンザ)42,000台をリコールする(ロイター)。リコールの理由は、ガソリンの匂いを好むクモがエンジン内に巣を作ることによってガスの流れが阻害され、燃料タンクの損傷および火災のリスクが高まるため。

マツダは3年前にも同車種で同様のリコールをしている。その際、クモが入り込まないよう改善策を講じることによって大半の不具合を封じ込めたが、その後もタンク損傷の事例が9件報告されたため、今回のリコールに至った。

今回の不具合率を粗く計算すると、9台/42,000台 = 0.02%である。製品の欠陥が多くの人命にかかわるために、まさに次元の違う歩留まりが要求される自動車産業の片鱗が垣間見えるようなニュースである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本企業では品質管理を表す時の単位はPPMが普通だと思います。
    参考:シックス・シグマ
    • by Anonymous Coward on 2014年04月10日 8時12分 (#2579028)

      一方、IT業界の常識では、ソフトウェア製品にバグがある確率は100%

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ソフトウェアの場合はリコール≒パッチ配布みたいなものだから、
        保証期間内に発覚した不具合については、必ずリコールしている
        ことになる。

        ……なるよね?

        • by Anonymous Coward

          リコール対応(パッチ適用)後の製品にバグがある確率も100%

          • by Anonymous Coward

            だから言ったでしょ、メーカー出荷時点での車のソフトは低機能だけど確実性の高い物としておいて、サードパーティーソフトを後でインストールする(メーカー系純正高機能ソフトは、嘗ての物品税時代のカーエアコンの様に、別会社であるディーラーでのインストールでも構わない)方式にすれば、ソフトウェア不良に対処する為のパッチ配布が車のリコールにカウントされなくなると。
            昔のPCのROM BASICと別販売ソフトとの関係や、パチンコ三店方式(違う!)の様に。
            残る問題は、燃費他のスペックを初期ROMソフトで無くて、サードパーティーソフトで計測・申請・宣伝する方法だな。
            特に燃費は税金他に関わって来る。
            燃費計測公的申請はチンタラ加速ガックン制御で良いから高信頼性・燃費優先としておいて、一般向け宣伝は車でなくサードパーティーソフトを宣伝する形にするとかかな、コンシューマーゲーム機ソフトの様に。
            ケータイやインフラ(金融含む)や医療関係ソフト及びその基盤のOSのバグが許される程度に、車の別添えソフトのバグも許されるべきだ。

            • by Anonymous Coward

              メーカー出荷時点での車のソフトは低機能だけど確実性の高い物

              無理。低機能で確実性も低いものができる。

              • by Anonymous Coward

                有限の新車開発時間の中で、段数の少ない・チンタラ加速・ガックン制御・スカスカハンドルで良しとした上で残りの時間を全てデバッグに注ぎ込み尽くした単純軽量な制御ソフトと、リニアでスムーズな加減速・切り替わりの分からない回生制御と足回り制御と可変フィードバックサーボステアリングの作り込みに全ての時間を費やし尽くした複雑大容量な制御ソフトと、どちらが確実性=信頼性に富むのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        人命にかかわらないことなら、自動車業界でもいーっぱいあります。

        わかり易いのは、新車のボディーを景色が反射して見える所に置いて、そこで車の一様な部分を観察してみてください。ボンネットや屋根やドアなど。
        一様な面のはずなのに反射した景色が妙に歪んで見えた場合、その車はゆがんだパネルが取り付けられた車です。
        知らなければ気にならないけど、知ってしまったら気になります。
        もちろん歪んでいる車も歪んでいない車もあります。
        一般消費者が指摘しないのでバクではありませんが、いつかバグになる時が来るかもしれません。
        (但し、最近はそういうのを防ぐ為にもいろんなデザインが入ってますので、のっぺりした表面の車も少ないですが・・・・。)

    • てか今回のコレって不良品率として考えていいんですかね?(タレコミ文では不具合率だけども)

      「設計通りならクモが入るはずじゃない製品だが、0.02%の車のみ製造ミスでクモが入れるようになった」なら「0.02%が不良」であり製造段階で除外されるべきモノですが、
      設計のミスなら品質管理した上での合格品が「危険な車」だったのであり、たまたま9台出た段階で発見できたが時間が経てばもっと増える可能性がある、という話になりますよね。

      例えば特定状況でフリーズするソフトを作ってしまった時、ダウンロード数が1000でフリーズ報告が3件だったとして、不具合率0.3%っておかしいですよね。フリーズ報告のなかったPCにも不具合のあるソフトが入ってるんだから。

      親コメント
    • と考えると、やっぱり桁違い。

      • by Anonymous Coward

        それは盛りすぎ。
        あの360ですら(初期不良じゃない)故障率は3割と言われていたのにw

        # 故障率3割は嘘っぽいが、返品率3割だったのは本当っぽい

  • by ymasa (31598) on 2014年04月10日 7時18分 (#2579013) 日記

    蜘蛛を殺す方法をとればいいじゃない?
    殺虫剤とか。

  • by phenix (31258) on 2014年04月10日 8時00分 (#2579025)

    IBM、「リレーに虫が挟まる可能性がある」としてHarvard Mark IIをリコール

    こうですか?

    • by TarZ (28055) on 2014年04月10日 10時29分 (#2579111) 日記

      広義では bug にクモも含まれるので、今回のリコールの問題もまさにバグ対応ですね。

      さらに、World Wide でない CAN内での Web と言えるわけか…。// ややこしい

      親コメント
  • by iwakuralain (33086) on 2014年04月10日 9時15分 (#2579061)

    外敵の形にすればいいんだよ

    • by Anonymous Coward

      ユーザがエンジンの形を見て卒倒する問題が発覚しましたのでリコールします

  • by sei5 (45140) on 2014年04月10日 23時14分 (#2579622)

    ここまで、往年の下ネタが出ていない。
    後の世代に継承せねばならない、重要なフレーズを伝授しよう。

    「おっちゃんのピストンで、蜘蛛の巣、払っちゃるで」

    間違っても、職場の若いムスメさんに向かって言ってはいけません。
    若くないムスメさんに向かって言うのもダメです。

  • by love-m4 (10412) on 2014年04月10日 8時25分 (#2579034) 日記

    他のメーカーの車には入り込まないの?
    どこから入ってどこまで行くのだろう?
    米国産Vツインエンジンなバイクならメッチャ入ってそう。

    #入りこむクモは良く訓練されたクモだ。
    #入りこめないクモは...

    • Re:マツダだけ? (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年04月10日 8時50分 (#2579049)

      蜘蛛の巣関連ではトヨタも昨年、87万台のリコールを行っています。
      前回マツダがリコールした時にホンダでも同様に蜘蛛の巣が原因のトラブルがあったことが
      判っていますが、Response.の記事 [response.jp]によると
      >米国ホンダは、「実際に火災や燃料漏れの報告は受けていないため、リコールは行わない」としている。
      だそうですので、リコールするかどうかはメーカー次第なのかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ダイハツの旧ムーヴですが結構は入り込まれますね
      エンジンルームじゃなくて車内ですが

      • by Anonymous Coward

        アシダカグモさんがワラワラ入ってるのを想像しました。
        もうムーブには乗れません。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月10日 9時20分 (#2579068)

    前回と同じで燃料タンクのベントラインを塞いで
    燃料消費に伴い負圧発生
    燃料タンクにクラック
    ってやつでしょ

    • by Anonymous Coward on 2014年04月10日 10時47分 (#2579120)

      その程度の負圧じゃ燃料タンクにクラックなんて入りません。
      北米はOBD項目に燃料タンクの0.05インチリーク診断があるので、それが正常に出来なくなるのがリコールの原因だと思われます。
      他社で同様の現象が起きてもリコールになってなかったり、北米以外の地域ではリコールにならないことからも、それが予想されます。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月10日 8時23分 (#2579032)

    あったかいとこが好きな猫がエンジンルームに入り込んでしまい
    大変なことになるのでリコールですね。

    • 実際に猫が入ったとき、
      ディーラーに持ち込んでもディーラーに拒否されることあるらしいね。

      親コメント
    • @jaf_jpさんのツイート: https://twitter.com/jaf_jp/status/396044515485560832 [twitter.com]
      朝晩涼しくなりましたネ。ネコがエンジンルームに入りたがる季節です。エンジンをかけた途端!パニクッてベルトなどの回転部分に巻き込まれてしまいます。近所にネコが多かったら乗る前にボンネットをパンパンしましょう!!

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月10日 9時07分 (#2579060)

      猫をリコールするのは、大変そうですね…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際に子猫がエンジンルームに入り込んだことがありました。
      追い出そうとしても怯えてなかなか出てこなくて苦労した覚えがあります。

      • 以前にどこかで書いたけど。
        冬の寒い日に同僚さんが車に乗ると香ばしくくっさい匂いが漂ってて。
        エンジンルームを開けるとヤキネコ状態になってたそうな (-人-)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          寒い日の早朝、親が車を出すので前で待ってたら、
          突然前輪の前に、子猫が落ちてきてそのまま轢かれてしまった。
          あわてて取り上げたら、頭から中身出ちゃってるのにぴくぴく動いてて・・・

          どうも、寒いから中に入り込んで、タイヤの上で休んでいたらしい
          (ゴムだから冷たくなかったのかな・・・?)
          それ以来、車を出すときは必ずボディをバンバンと叩いてから
          乗り込んでエンジンをかけるようになりましたとさ。

          走っている途中、エアコンの通風孔(?)から、ニャーニャー声が
          聞こえてきたので止めて開いたら居たってこともあったなあ。
          幸いシールドされてたので無事だったけど

          つられて思い出してしまいました。なーむー(-人-)

      • by Anonymous Coward

        フロントガラスの埃に足跡がついてることがあるから、
        我が身に起こるかもしれないな。

      • by Anonymous Coward

        いまいち状況がわからないので憶測含め書きますが、
        猫(特に子猫)は無理に追い出そうとすればするほど、暗くて狭くて自分以外のものが入ってこれない場所に潜り込もうとします。
        上でも「ボンネットをパンパン」と書かれていますが、下手をすると腰砕けになって中で動けなくなることがあります。
        なので、無理に猫を刺激すると事態が悪化するほうが多いです。(ほっとけるならそれが一番ベストです)
        以前、車道のど真ん中で怯えてた子猫は救助者から逃げるように停車していた車のボンネットに逃げ込み、人がのぞけば奥へ奥へと入ってしまいました。
        こうなったら強引に引きづり出すしか方法がありません。(引っかかれ噛みつかれます、確実に)

        猫が奥に入り込む前にボンネットを開けて内側から押しせれば一番楽なんですが、これがなかなか・・・

        • by Anonymous Coward

          ボンネットバンバンの中の人ですw

          猫は人が「見えていると」おびえて隠れるので、バンバンと叩いて脅した後、
          立ち去ると反対方向へ逃げていきます。

          まぁ、経験上というだけなので、専門の方からは違うといわれるかもですが。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月10日 8時25分 (#2579036)
    って具体的にどの部分のことなのでしょう?
    リンク先のロイターの記事には「エンジン内」という表現はありませんでしたが。

    記事では「クモの巣により燃料のフローが阻害され、燃料タンク内の気圧が低下。」とあって、燃料タンクへの隙間の話じゃないかとも読み取れるのですが。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月10日 12時03分 (#2579154)

    出荷後の外的要因(クモの存在や、駐車場に置いておく期間など)に依存する不具合なら、外的要因の変化で不具合が発生する数も変わってくるので、「歩留まり」と呼ぶのは変だと思います。

    ※この不具合を逆手にとって、「スパイダーマン」をイメージキャラクタに起用してみれば面白いかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      MAZDA スパイダーマンキャンペーン!!
      司会者「いまマツダ車を買うと・・・」
      (ボンネットに手をかける)
      司会者「なんと!なんと!」
      (おもむろにボンネットを跳ね上げる)
      飛び出すスパイダーマンの群れ

      #こうですか?

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...