人工甘味料は健康上のリスクがあるという研究結果が発表される 77
ストーリー by hylom
甘くなくても良いです 部門より
甘くなくても良いです 部門より
maia 曰く、
サッカリンなどの人工甘味料を摂取すると、生活習慣病のリスクが高まる可能性があるという研究成果がネイチャー電子版に掲載されたそうだ(MSN産経ニュース)。
これらを摂取すると、表面的には体重や腹囲の増加、血糖値や糖尿病に関係する血液指標の上昇が見られるという。人工甘味料の摂取量が多いと腸内細菌のバランスが崩れるため、血糖値が下がりにくくなって糖尿病と似た状態になるという。人工甘味料として記事にはサッカリン、スクラロース、アスパルテームの名があがっている。
特にアスパルテームは(スクラロースも)昔からだいぶ問題になっていると思われるが、広く使われている事も事実。研究の結論が研究資金の流れに影響されるという話もあるだろうし、どう考えたらいいものか。
コーラが良くないっていうけど (スコア:4, 参考になる)
コーラゼロにはもちろん人口甘味料が入ってますが、
ほかの飲料(紅茶とか)にだって口当たりよくするために人口甘味料入っているのに。
なんかコーラは有害、コーラゼロも同じく有害って噂になってますね。
#カロリーゼロ=100mlで4kcal以下 って点も注意したい。
#カロリーゼロで2リットル飲んだら80kcal以下ってだけで 0kcal ではない。
Re:コーラが良くないっていうけど (スコア:1)
イニシエの昭和の半ば過ぎ、「コーラは子供には毒」って言い切る大人もいたっけ。
もしかしたら珈琲も毒だったかも。
たぶん一休さんちの和尚さんの水飴の如し。
Re:コーラが良くないっていうけど (スコア:2)
米国では古の時代、コークは子供の栄養に良いっていう売り文句だったハズ。
ソースを出せないけどね。
(´・ω・`)
Re:コーラが良くないっていうけど (スコア:1)
SOURCEはやっぱOliverだろ
Re: (スコア:0)
コーラを飲むと歯が溶けるよ!
Re:コーラが良くないっていうけど (スコア:2)
懐かしいなあ。
自然食志向の人のうち、ある傾向の派閥(?)にその手の「コーラは歯が溶ける!」系の主張をしている人がいたものですが(そりゃ歯に良くないってのは事実でしょうけど)、「天然 100% オレンジジュース!」とか「健康黒酢!」についてはどう思っているのでしょうね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まあね、コーラやお菓子を毒扱いする大人は、独り占めしたいのじゃなくて
そんなもんばかり食べていたらまともにご飯を食べなくなるからだが。
厳密な科学には疎い昭和のおじさんおばさんだって、見るからに不健康な子供が、
見るからに不健康な食品を食べている姿を何度か見ればそういう態度になるのさ。
小さな子供ならコーラよりジュースを好むのだけれど、今でいうDQNな親が
薄汚い発育不良の子供に自分と同じコーラを与えていたりね。
Re:コーラが良くないっていうけど (スコア:1)
まあ、(七田チャイルドアカデミー以外では)健康によいとされている牛乳が、多量に飲むと覿面に太るんですけどね。
Re:コーラが良くないっていうけど (スコア:1)
オレも知ってる、DHMOってのは多量に飲むと覿面に死ぬって。
テンプレ (スコア:1)
「○○○で●●●病のリスクが(高まる||低くなる)可能性があるという研究成果が発表された」
実際どうなのかはこれからもっと治験データが溜まらないとわからないのかな。
なんにせよ過剰摂取はダメなはずだし、体質にも左右されそう。
手術で入院してた時に糖尿病のコントロールもされてたけど、看護師さんから「これは大丈夫だから」と人工甘味料の清涼飲料水を差し入れされたっけ。
クリスマスに病棟のイベントでちっちゃいケーキが出されたときには「あなたは(糖尿病も)治療中だからこれはダメ」と取り上げられたのは寂しかった。
Re: (スコア:0)
可能性だけなら、塩や砂糖や水にさえ健康リスクあるよね
Re:テンプレ (スコア:1)
珈琲飲むとがんリスクが減る、紅茶を飲むと、赤ワインを飲むと、水を飲むと・・・
もうおなかがチャプンチャプンいいっぱなし。
砂糖摂取するよりはマシじゃね? (スコア:1)
虫歯予防やカロリー摂取量を抑えるのに役立つ一方で、糖尿病や肥満といった生活習慣病のリスクが高まる可能性を指摘。別の人工甘味料のスクラロースやアスパルテームにも同じ作用があることをマウスの実験で示した。
チームはイスラエルの約380人を対象とした調査で、人工甘味料を多く摂取する人は摂取しない人に比べ、体重や腹囲の増加に加え、血糖値や糖尿病に関係する血液指標の上昇がみられるのを確認。
マウス実験と人体実験をごっちゃにして語るな。
しかも人体の方は「人工甘味料を多く摂取する人は摂取しない人に比べ」ってそりゃ生活習慣の違いじゃねぇの?
ヒトは7人だけ。しかもほぼサッカリンのみの研究(Re:砂糖摂取するよりはマシじゃね?) (スコア:1)
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20140918#p9 [hatena.ne.jp]
食品安全情報をまとめていらっしゃるブログの記事より。
ヒトの研究は7人のみで、サッカリンを多量摂取させただけだよ、ということですね。
アステルパームの影響はほぼなかったそうです。
単体の物質に責任を押しつけると分かりやすいので
こういう研究がもてはやされるわけですが、
生活習慣病に関しては、現代では
「『気軽に』食べ過ぎる」ことができてしまうのが問題で、
実際には 食が進むという点では 人工甘味料も問題があるかもしれませんね。
Re:ヒトは7人だけ。しかもほぼサッカリンのみの研究(Re:砂糖摂取するよりはマシじゃね?) (スコア:1)
> アステルパームの影響はほぼなかった
ASTELがPHSから撤退してもう10年…もはやアステルから発売する予定のPalm互換機 [srad.jp]なんてネタは理解できる人減ってるんだろうなーと遠い目をしてしまいますね。
#いつも「アステルパームかアスパルテームかどちらが正しいか」で迷ってたんですが、↑のコメントのおかげで「アステルじゃない方」ってことで正しい単語を書けるようになりました。
#「アセスルファムカリウム」はさっぱり覚えられません。検索頼りっす。
Re: (スコア:0)
人工甘味料として記事にはサッカリン、スクラロース、アスパルテームの名があがっている。
最近の飲料用の人工甘味料のトレンドは、アセスルファムカリウムなんで、このどれにも該当しないということかな。
Re:砂糖摂取するよりはマシじゃね? (スコア:1)
比較するなら「砂糖の摂取者」と「人工甘味料の摂取者」で統計を取って欲しいですね。
# 人工甘味料の摂取で血糖値が上がるのは当たり前な気がしますが、人工甘味料には「血糖値を上げずに糖分を摂取できる魔法の調味料」というセールス文句でもあったのでしょうか…。
Re: (スコア:0)
人工甘味料を多く摂取ってのが、
毎日ダイエットコーク数リットル
とかだとコーク以外にどんな食生活してるか伺い知れますからねえ。
「人工甘味料」を意識して摂取する人って、つまりはカロリー制限するような状態なんだから。
リスク (スコア:1)
リスクについての説明を見る限り、
カロリーの過剰摂取よりもリスクが低そうなので、
自分はこれからも人工甘味料を摂取することにするよ。
Re: (スコア:0)
おれは真逆の考え
過剰摂取しない限り、砂糖の安全性は実証されている
古くから流通する食材は、それなりの臨床データがあると考える事ができる。
それに比べ、未だに意見が分かれるようではサンプルはまだ不足していると言える。
そこまで糖分の摂取を抑えたいなら、そういった食事メニュー、飲料にすればいいだけのこと。
甘い物が大好きな人にはつらいだろうが。禁煙と似たようなもんだ。
この手のネタにはもう定型でいいと思うんだ (スコア:0)
どの程度か判明したところでメリットとデメリットを比べて各自で考えればいいと思うんだ。
水だって砂糖だって摂りすぎれば健康上のリスクになるんだし。
Re: (スコア:0)
選びたくても一方へ偏りすぎなんだよ。どうなってるんだ?飲料業界。
Re: (スコア:0)
あまり単純には言えません。
この実験では、砂糖のかわりに人口甘味料を過剰摂取しても、砂糖過剰摂取と同じ症状が出るという話ですから。
「ほどほどに」が可能なら、そもそも人工甘味料が必要ない(そのほうが好きという人は別として)。
Re: (スコア:0)
人工甘味料を使ったところで、カロリーの過剰摂取を抑えられないというのは、肥満大国のアメリカが身をもって示していますね。一方で、ダイエットに人工甘味料が必要でないことは多くの人が示しています。人工甘味料のメリットなんて、画に描いた餅ですよ。
人口甘味料で下痢になる (スコア:1)
人口甘味料は体に吸収されにくいから、一部の人はお腹を壊す人がいるとの事ですが私がドンピシャでその体質です
ジュースでも飴でもラムネ菓子でも、テキメンに腹がゴロゴロ鳴り出してゆるゆるになるのですが
なぜ吸収されないとお腹を壊すのか?食べても平気な人と何が違うんでしょうか?
人口甘味料入り食品は出来る限り避けてはいるのですが、不便なのでお腹が下らない体質になりたいですonz
ネイチャー (スコア:0, 興味深い)
なんせSTAP論文を載せたとこですからね
健康被害があるという話も聞いたことはあるけど、
都市伝説の域を出たものでない。
もうずっと使われてるものなんだから、検証は容易なはずなのにねえ。
Re:ネイチャー (スコア:2)
過去行われてきた、「人体そのものへの人工甘味料の影響」の検証ではなく、
腸内細菌によって肥満度は変わる? [srad.jp]
こういう話に近いんじゃないですかね。
# 大丈夫、こちらはサイエンス誌です。(何
共生細菌叢に着目する研究はまだ歴史が浅い(最近のDNA解析技術の進歩とかで急に進み始めた)ので、既往のうさんくさい研究があるとしてもそれとは繋がってないはずですから、ニュートラルな視点で見てあげた方が良いかと思います。
Re:ネイチャー (スコア:3, 興味深い)
そうですね。
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature13793.html [nature.com]
今回の論文はこちらですが、要約を見る限り、一般に使われている人口甘味料が、腸内細菌の構造・機能的変化を通じてグルコース不耐を起こす。その状態を腸内細菌の移植により他のマウスに移すことができる、といったことのようです。
Re: (スコア:0)
有害情報があるからインターネットはダメだ的な批判はどうなんだろう?
どこの科学誌だって、検証実験して論文掲載してるわけじゃないし、
そんなの簡単だろ的なことを言うのなら、自分でやればいいじゃん。
うまく実証できれば、名声を得ることができるかもよ
まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:0)
無駄な付加価値ともいえよう。俺はカロリーを取りたいんや!
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:3, 参考になる)
健康云々より人工甘味料はまずいのでやめて欲しい
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:1)
甘い物を買うとには必ず成分表を見て確認してます。
あの後味の悪さに気づかない人間がいることが疑問
気になって調べたけど、あの後味の原因ってよくわかってないみたいですね。
奥さんは気にならない人だったが、長年説明していると「何となく分かるようにはなった」らしい。
まずいとも感じないそうですけどね。
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:1)
甘味料によってだいぶ違うから、ひとくくりにする言説はどうも腑に落ちません。
アスパルテームとかアセスルファムカリウムは結構わかるけど、サッカリンとスクラロースは(コーンシロップと)区別つきにくくないですか?
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:1)
>サッカリン
チクロ、サッカリンとも発ガン性の疑いで使用禁止なのだろうと思っていましたがそれは日本国内でのことで、禁止されていない・追試の結果禁止が解かれた国はあるようです。たとえば海外旅行で中国から甘いおみやげを土産に買って持ち帰ったら国内でも口にする可能性はある。
// ズルチンは毒性が強くてずっと食品添加が禁止されているも、試薬としては1瓶1万円で入手可能と読んでびっくり。
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:2, 興味深い)
人口甘味料のそもそもの目的は原価低減。日本でも1960年代までダイエットを目的とせず安く上げるために多用されていた。
チクロの発癌性が報道されたり、ズルチンの有毒性があらわになったりで、影を潜めていたのが「ダイエット」という看板を得てまた多用されるようになっただけ。
カロリーゼロじゃなければ飲み食いすればその分は当然太る、でもカロリーゼロは美味しくないからちゃんと糖分も入れてある。そんな商品買わなければいいのだが買う奴がいて、いつの間にか「全糖」の商品が棚から消えていたりする。
Re: (スコア:0)
そうですね、天然の砂糖では原産地、収穫時期で甘みにバラツキが生まれるためクレームが多いそうです、前買った時と味がちがうとか
人工甘味料の方が均一の味になるため楽なのです。
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:1)
電源はともかく、人工甘味料はこれまでの糖度計センサーで含有量のチェックができないので添加洩れの検査が面倒くさいと、
飲料工場で品質検査を担当したことのある知り合いがぼやいておりました。
個人的には人工甘味料の飲料の方が好きなんですけどね、ベタつかなくて
Re: (スコア:0)
そんなに簡単じゃない、人工甘味料だって熟練工が味見しながら、製造工場や製造ロットを混ぜて味の一貫性を保っているんだよ。製造日が月曜と金曜じゃ味がちがうし昼勤と夜勤でも違う。日本の製造工場の電源構成が変わってから以前の味を構成するのが難しくなったってぼやいていたよ。
Re: (スコア:0)
さすがにここで電源ネタを出すのは無理がありませんか?
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:2)
ここ数年は、飲み物の原材料を確認するようになった。
ZEROとかFREEと付く製品は無視
# ペプシの1.5Lはどこで売ってるんだ?
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:1)
あまり有名じゃない倉庫みたいなディスカウントストアに売ってそうなイメージ。
そういやディスカウントストアというのも最近見掛けなくなった……
# コーラは缶に限る
コーラぁアカン! (スコア:1)
昔ながらのペプシはほぼ絶滅してしまって人工甘味料ものばかり。
KIRINコーラもKIRINメッツコーラに取って代わられてしまった。
一番好きじゃ無かったコカコーラが最後の砦か……
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:コーラぁアカン! (スコア:1)
最近ノーマルのペプシのペットボトルを見かけない。
缶のはたまーに、自販機に入ってるを見かけるけど。
コカ・コーラもペプシコーラどっちも好きだから、悲しい。
Re: (スコア:0)
併発するならまだしも、切り替えて人工にするのは勘弁してほしい。
まずいんだよ。
ガムのキシリトールみたいに割り切って食うならいいけど。
Re:まーでも最近人工甘味料を含んでいる食品・お菓子がやたら多くなった (スコア:1)
激しく同感!!!
お値段据え置き&内容量減も!
Re: (スコア:0)
飲料水でお値段アップで容量アップで飲み切れんし、重いわ!っていうケースも増えてきた。
Re: (スコア:0)
栄養成分表を開いて、
「アク○リアスなんて350mlで100kcalもない。そんなもんを100円も払ってわざわざ買ってくるのはアホ。
おにぎりを自分で握ってお茶を持っていけば100円もかからないし、カロリーも圧倒的に上」
と力説していた小学校の家庭科の先生を思い出しました。
オリゴ糖の場合は (スコア:0)
同じように下痢を起こす場合があるのに、こちらは「腸内環境の改善」と呼ばれる。
Re: (スコア:0)
「悪い場合がある」と「改善」は両立します。
人によるということです。