公共交通で通勤するほうが、徒歩・自転車より健康的? 73
ストーリー by hylom
電車通勤になってから体調を崩す頻度が増えた気がする 部門より
電車通勤になってから体調を崩す頻度が増えた気がする 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米国心臓協会によると、バスや電車で通勤している人の方が、徒歩や自転車で通勤している人よりも過体重や高血圧、糖尿病の割合が低かったという。その理由として、バスや電車を利用した通勤の方がより長い距離を歩いている可能性があるからだそうだ(AFP)。
運動については記事の通りだが、満員電車で変な(≒やばい)病気が移されそうな気がするのは投稿者だけだろうか?
バスや電車を利用した通勤の方がより長い距離を歩いている可能性 (スコア:5, すばらしい洞察)
計れよ。
Re: (スコア:0)
そうだよな。
健康の為に、通勤は徒歩、自転車にする。
通勤手当なしといわれた職員が反論の為にいいデータ部分だけあげたような感じになってしまう
ややオフトピック気味かもしれないが (スコア:5, 興味深い)
健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 [hatenablog.com]
こんな病気があるんですなあ。
日頃運動不足の人が急に無理しちゃダメ絶対。後水分補給大事。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:ややオフトピック気味かもしれないが (スコア:2)
元ボクシング世界王者の平仲明信さんがかかったミオグロビン尿症に似てますね。
ハードトレーニングを課しすぎて発症、克服して世界王者になるも初防衛戦をオーバーワークの悪コンディションで格下相手にKO負けして引退しました。
Re:ややオフトピック気味かもしれないが (スコア:1)
横紋筋融解症ですか。
高脂血症治療剤のひとつ、メバロチンの重大な副作用として報告されていて、症状が確認されたら [pmda.go.jp]
直ちに投与を中止すること。
といわれている類ですね。自転車も悪玉コレステロールの薬並に気をつけないといけないとはいろいろ難しい世の中だなあ。
運動は同時にメリットとリスク (スコア:0)
A)運動は健康にメリット
B)運動は健康にリスク
同時に真なのが悩みどころ。もちろん、リスク要因とならないように運動する事は可能は可能だが、これが中々難しい。
ただしリスクは人によっても異なるはずで、元々内科的な問題がある人は問題が顕在化しやすいという事があるはず。
歩くことの主なリスク(これも人による)。
1)膝関節の痛み
2) 足底筋膜炎 [wikipedia.org]
歩くより自転車の方が膝の
失敗談 (スコア:2, 参考になる)
以下私の失敗談です。
同じ過ちをしないために少しでも参考になれば。
痛めたのは全てブランク後です。
30過ぎにサッカーで無理して腰痛
40前半にジョギングで足底筋膜炎
40半ばに柔軟で無理して肩関節痛
特に40過ぎから無理に対する許容度がかなり小さくなってるように感じます。
この年齢だとまず体を慣らすことから始め、頑張るのは数ヶ月先位にしておいた方が無難でしょう。
後の祭りですが故障しない本当の限度は自分が思っている基準の半分位と考えておいたら良かったなと思います。
Re: (スコア:0)
「日頃運動不足」ではなくとも、長時間の強度の運動は横紋筋融解症のリスクがあがるのでご注意。
ジムで泳ぐのが習慣になっている人が、ある時から何かスイッチ入って長距離遊泳を繰り返していたらなった、とかもあるし。
というか、落差の問題なのかな。「ちょっとやりすぎ」なのが原因なのは確かだろうし。
元記事 (スコア:3, 参考になる)
元記事は、米国心臓協会のblog [heart.org]のようです。
今回の調査は、2012年に大阪府守口市の健康診断に来た市民5908人へのアンケート結果を集計したもの。
アンケート内容は、仕事上の身体活動と通勤方法について。
年齢、性別、喫煙などの要因は調整済みとのこと。
公共交通機関利用者の方が徒歩や自転車よりも良い結果が出たのは、家や職場から駅までの運動量が、徒歩や自転車通勤の人よりも多いのではないかということ(つまり、遠い)。
調査をした医師は「大阪などの日本の都市部では、通勤に片道20分以上かかる場合は公共交通機関や車を利用することが多い」と説明していますから、裏を返せば徒歩や自転車と回答している人は連続20分未満(20分というのは有酸素運動の効果が出るとかいうアレでしょうか)しか運動をしていない場合が多いのでしょう。
blogでは、この調査では「ある人が公共交通機関に変えたら健康になる」「公共交通機関の方が他の方法よりもよい」という結論は得られないが、学会が以前から推奨している運動の効果は間違いないとしています。
また、調査した医師は「調査対象者が全て日本人なので、肥満が少なく、運動が糖尿病に与える影響は欧米人よりも大きいだろう」と述べているようです。
Re: (スコア:0)
年齢、性別、喫煙などの要因は調整して、通勤距離を考慮してないっていうのも何かアレですね、論語読みの論語知らず的な。
この結論に意味あるのか。
自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:2)
10年ぐらい前から、片道約12kmを自転車通勤にしています。(今は10kmになりました)
雨が降ったら(降りそうだったら)電車で行きます。
東京の地下鉄はクネクネ曲がっているのが多いので、
自転車の方が速かったりします。
最初の頃は土日筋肉痛(熱を持った感じ)で寝ていましたが
1年ぐらいで慣れました。
今でも5日間晴れると、週末は筋肉痛気味です。
自転車乗らない日の方が筋肉痛っぽいです。
自転車乗ると運動量が増えてご飯が美味しいという副作用があり、
乗らない日は体重が増えて行きます。(食べる量は減りません^^;)
今はロード系の細いタイヤでフラットハンドルの自転車で
急がずのんびり(でも20km/hぐらい出ます)走っています。
食べる量を増やさなければ片道10kmぐらいでも体重が減ります。
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:3)
私も同じくらいの距離乗ってるけど、よほど飛ばし続けない限り(30km以上をずっとキープ)筋肉痛にはならないですよ。
漕ぎ方が悪いと思われます。
「ペダリング」とか「引き足」で調べてみてください。
ちなみにビンディングペダルじゃなくても引き足は使えます。ペダルを引っ張り上げる必要は無くて、ももの裏の筋肉を使って足を持ち上げるだけで良いんです。
Re:自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:1)
Re:自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:2)
そういった問題に対応するためにスポーツ用フィルタ付きマスク [naver.jp]ってのがあります. スモッグの本場, 英国製だったりするのも.
花粉症対策で買おうかどうか迷っていたら, 時期外れになって近所の店頭から無くなっちゃった.
Re:自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:1)
amazonとか楽天とか通販で買えますよ。
フィルターも標準のものじゃなく「シティ/DACCフィルター」を使うと排ガスのにおいすら大幅軽減されます。
しかしこれ欧米人向けの形状なので、日本人だと並外れて顎が前に出ている人じゃないとまともに密着しません。
ベルト改造するつもりで買いましょう。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
ロンドンで自転車通勤をしている人の肺を調べたらそれ以外の方法で通勤している人よりも大気中の汚染物質が多かったという調査結果を見たことがあります。無縁だなと思って読み流しただけなので、どういったリスクがどの程度あるのか覚えていませんが。
自転車で通勤してる上に皇居の周囲を走ってたらさらにあれこれ吸い込んでるでしょうね。運動効果を健康リスクが上回ってそうです。
Re:自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:1)
都内だとそうでもないんじゃないかなあ。
ディーゼルエンジン規制も厳しいし。
それより、個人的には九州辺りのPM2.5の影響の方が気になる。
Re: (スコア:0)
ただ東京(というか首都圏)は自転車に優しくないというか走りやすい道が無いよね。つか、都心でよく時速20kmとか出せるな。よっぽど道路に恵まれてる方で、普通はこうは行かないと思う。
再開発なんかで道路を造り直す所では自転車専用レーンとかもうけたりしてて、少しずつ良くはなっていってるんだと思うけど。
まあ、あと、雨の日限定で電車乗るのに定期をどうするかというのも悩みどころ。学生時代は定期も安いからいいんだけど。
あと、たれこみの最後の一行が意味不明できもいんだけど、無視するか。
Re:自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:1)
>ただ東京(というか首都圏)は自転車に優しくないというか走りやすい道が無いよね。
信号が多いのはいまいちだけど、自動車と一緒に走ってれば、基本的にはそんなに走りにくくないですよ。自転車進入禁止の道路が時々ある(昭和通りの中の方の車線とか、佃大橋の月島行きとか)くらいかなあ。あと、片側六車線とかあるような大きな道だと、二段階右折が非常にむずかしいところはあるね。
Re:自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:1)
>なぜ難しいのか理由に興味があります。
>遅すぎて青信号の間だけでは12車線を通過できないとか?
汐留の汐留橋交差点(築地→新橋に行きたいとき)とか、二段階右折しようにも、今ひとつ正しいルートがわからないんですよね。左によるルールに従うと左折レーンに入るけど、そこから直進作の向こう側には行きにくいし。
Re: (スコア:0)
長期にわたって筋肉痛が発生って大丈夫なんですか?ちょっと不安。
タンパク質足りなかったりしませんか?
>今はロード系の細いタイヤでフラットハンドルの自転車で
>急がずのんびり(でも20km/hぐらい出ます)走っています。
20km/hくらいなら空気抵抗はあまり問題にならないので、ある程度太いタイヤの方が転がり抵抗減る分だけ楽かもしれません。
自分はクロスバイクに32c使ってます。
Re:自転車だと歩く距離は短いですが (スコア:1)
考えてみたことがありませんでした^^;
もう10年ぐらい筋肉痛気味です、梅雨とかで1週間以上乗らないと治ったりします。
たぶん、大丈夫かと.....
タイヤは23Cですが、細くて硬い方が転がり抵抗が少ないような気がします。
同じ硬さのゴムなら、幅が広い方が変形が少なくて抵抗少ないとか
エコカーやってる人に聞いたことがあります......
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
街中だとストップアンドゴーが増えるのでタイヤが軽い23cのほうが楽ですね
ある程度の距離を止まらず流せるなら太いほうが慣性も手伝うので楽です
こっちを読む (スコア:2)
普通に、徒歩や自転車通勤で通うのが、身体と精神双方の健康を考慮すると最善っていうはなししな感じ。
ホントかな?(腰痛編) (スコア:2)
日本での腰痛の発生率は、神奈川県が一番低い。
それは電車で立ったままでの通勤・通学時間が長くて、電車の振動が腰へのマッサージになっているから、という説があるそうな。
前からそう思ってるのだか理解されない (スコア:2)
自転車通勤を10年以上している
私は前からこのトピック通りに感じていて、単に公共交通機関のほうが疲れるから自転車できてるだけなのだが、どうも周りには何回同じことを説明してもなかなか理解されない
相変わらず
「今日も自転車?大変ねぇ」
とか
「自転車できたの?すごい!」
とか言われることが多い
私としては歩くの嫌いなんで自転車のほうがラクだから自転車できてるだけなんだけどなあ
精神的な疲れとかもいろいろ含めて
満員電車で (スコア:1)
>運動については記事の通りだが、満員電車で変な(≒やばい)病気が移されそうな気がするのは投稿者だけだろうか?
インフルエンザとかMERSとか?
「変な(≒やばい)病気」ってそれ以上の病気でしょうか。
なんだろう・・・
電車を使うと必然的に階段登り降りがあるけど、それが良いのかな。
バスでもステップを昇り降りするし。
徹底的にエスカレーターやエレベーターを利用しようとするのもかえってしんどい時があるし。
Re:満員電車で (スコア:1)
電車を使うと必然的に階段登り降りがあるけど、それが良いのかな。
バスでもステップを昇り降りするし。
それもあるだろうけど、階段があってもエスカレータを利用してる場合も少なくない気が(米国の事情は判らんけど)。
理由の大半は、ドアからドアまでを考えると、駐輪場からドアまでより、駅・バス停からドアまでの方が長い、って言うのが大きい、ってことじゃない?
それと、徒歩・自転車で通勤している人の多くは、それほど通勤距離が長いわけではない、とか。
Re:満員電車で (スコア:3, 参考になる)
>(米国の事情は判らんけど)。
論文執筆者、大阪府守口市の職員で、データは日本で採集ですよ…
Re:満員電車で (スコア:1)
勘違いしてました。
ご指摘感謝します。
Re: (スコア:0)
京阪電鉄の乗り放題チケットを貰ったのかな
Re:満員電車そのものの運動量 (スコア:1)
>タックルかまして
大相撲九州場所が現在興行中ですが、力士の動きを解説とともに見ていると
下から上方向の力と水平方向の力の合成の方が水平方向のタックルよりも
相手のこらえる力を削ぐために有効な感じですよ。
// 相手力士が壁や閉じたままの扉を防御する位置の場合はテッポウがいい?
Re:満員電車で (スコア:1)
「変な(≒やばい)病気」ってそれ以上の病気でしょうか。
なんだろう・・・
最近、電車に乗っていて一人がスマホを取り出してゲームを始めると
それに感染したように次から次へとスマホを取り出してゲームする人がいるのですが、もしかしてそれ?
#新幹線で明らかに対戦してる人いたし
Re:満員電車で (スコア:1)
ゲーセンでよくやってた格ゲーみたいに "New Challenger!"とかネット越しに乱入できるゲームもあるんでしょうね。
電車の中とかでのスマホの利用内容(ゲーム、SNS、ネットサーフ、ニュース読み、漫画や小説、動画、その他・・・)の割合も気になってきた。
以前に投票やってたっけ?
スマホでコード書いてる強者もいるんだろうなぁ。
Re:満員電車で (スコア:1)
スマホでフリック入力だと半角記号類入れるのがめんどくさそう。
カッコとかも。
スマホじゃないけどDSのプチコンもやっぱめんどくさいんだろうなぁ。
Re:満員電車で (スコア:1)
スマホの大きさに手があっていないのかもしれませんね。
ボタンの配置というか距離とかカスタマイズできるようになれば良いのかな。
エルゴノミクスデザインっていうんでしたっけ。
片手持ち操作専用IMEとしてテンキーっぽい配置じゃなくて
扇型か台形か親指の稼動範囲に最適な状態に配置できたら良さそう。
#特許案件か?
Re:満員電車で (スコア:1)
引っ越して、電車に乗らずに出勤するようになったら風邪ひかなくなったなあ
Re:満員電車で (スコア:1)
電車通勤回避して、通勤時間が減ったのなら連続した睡眠時間が増えそうなのでそっちも重要ですね。
この記事だけではわからない。 (スコア:0)
集団A「徒歩や自転車で通勤している人」と集団B[公共交通機関を利用してる人」それぞれで、
過体重、高血圧、糖尿病
を懸念している人の割合がどうであるかも知りたい。
集団Aと集団Bで優位な差が無ければ、記事の仮説は正しいかもしれない。
健康に懸念がある人が集団Aに偏っているのであれば、記事の仮説は誤りの可能性が高い。
この記事だけではわからない。
Re: (スコア:0)
過体重や高血圧、糖尿病でない → しんどいから電車で通勤しよう
という感じじゃないのかな?
Re: (スコア:0)
うん。
この記事だと、さらに徒歩、自転車の走行距離が考慮されていないので、運動にならないくらい近い通勤のケースもデータとして入りますので、なおさら訳分からなくなりますね。
考えが甘い (スコア:0)
>運動については記事の通りだが、満員電車で変な(≒やばい)病気が移されそうな気がするのは投稿者だけだろうか?
もしそんな心配をしなくちゃいけないなら、職場のほかの人たちが満員電車で拾ってきた
何かを職場で貰う危険性のほうがずっと高いだろ。何せ同じ空間に長時間一緒にいるんだからね。
Re:考えが甘い (スコア:4, おもしろおかしい)
> 職場のほかの人たちが満員電車で拾ってきた何かを職場で貰う危険性
LinuxのCD-ROMとかですか
Re:考えが甘い (スコア:2)
ドラッグストアのPOSデータの分析によってインフルエンザ(?)が鉄道路線沿いに感染拡大って話ならあったはず。国立感染症研究所の発表だったと思うのですが、ソースは見つけられなかった。
精神疾患 (スコア:0)
満員電車で心病む人が多いと思う
置換冤罪とかもあるし
Re: (スコア:0)
せいき表現でちかん冤罪になった、って奴ですね、わかります。
逆に考えたら? (スコア:0)
過体重などで悩む人が、徒歩や自転車通勤にハマる人が多いのだと。
見出し詐欺 (スコア:0)
>論文の主執筆者で、大阪・守口市民保健センター保健総長の辻久子(Hisako Tsuji)さん(循環器専門医)は、「日本の都市部では、徒歩や自転車を利用した通勤時間が片道20分以上の場合には、公共交通機関や車を利用する人が多い」と述べた。
元記事のこれが全てでしょう。見出しで「自転車・徒歩通勤より公共交通機関を利用した通勤の方が健康的?」と煽るから妙な議論になってるけど、そもそも「健康のために自転車通勤」してる人なんて統計で現れるほどいないってこと。なんでわざわざミスリードさせるような見出しつけるのかな。
ここで一句 (スコア:0)
「マラソンで、足腰鍛えて、ガンで死ぬ」千歩利休
これって (スコア:0)
>徒歩や自転車を利用した通勤時間が片道20分以上の場合には、公共交通機関や車を利用する人が多い
裏返せば「徒歩・自転車」分類の人間の大多数は通勤距離が徒歩1km、自転車5-6km以内ってことで
単純に「マイカー通勤を除けば、職場が近いと運動量が少ない」って話になるだけなのでは。
30分以上の自転車や徒歩で通勤する人とか、自宅も職場も駅徒歩0分な人は、統計の中では例外レベルに少ないというだけじゃあ。。