米ニューヨーク市の外食チェーン、ナトリウムを多く含む料理に警告ラベルを表示 41
ストーリー by headless
警告 部門より
警告 部門より
米国・ニューヨーク市の外食チェーンでは、ナトリウムを多く含む料理についてメニューでの警告ラベル表示を開始したそうだ(Consumeristの記事、
The Vergeの記事、
Fox Newsの記事)。
ニューヨーク市では9月、外食チェーンに対するナトリウムを多く含む料理の表示義務化を決定している。警告ラベルはテーブルソルトのイラストで、多くの栄養学者が1日の摂取量として推奨する2,300ミリグラム以上のナトリウム(食塩なら小さじ1程度)を含む料理に表示される。
ナトリウムの過剰摂取は血圧を上げ、心疾患や脳卒中のリスクを高める。しかし、米国人のナトリウム摂取量は1日平均3,400ミリグラムで、1日の摂取量が2,300ミリグラム以下の人は1割程度だという。1皿で3,000ミリグラムを超えるナトリウムを含む料理も多い。食べる人がナトリウムの含有量を把握できるようにすることで、摂取量を減らすことが期待されているようだ。
ニューヨーク市では9月、外食チェーンに対するナトリウムを多く含む料理の表示義務化を決定している。警告ラベルはテーブルソルトのイラストで、多くの栄養学者が1日の摂取量として推奨する2,300ミリグラム以上のナトリウム(食塩なら小さじ1程度)を含む料理に表示される。
ナトリウムの過剰摂取は血圧を上げ、心疾患や脳卒中のリスクを高める。しかし、米国人のナトリウム摂取量は1日平均3,400ミリグラムで、1日の摂取量が2,300ミリグラム以下の人は1割程度だという。1皿で3,000ミリグラムを超えるナトリウムを含む料理も多い。食べる人がナトリウムの含有量を把握できるようにすることで、摂取量を減らすことが期待されているようだ。
「減塩は本当に健康にいいか」WSJ (スコア:3, 興味深い)
血圧が正常である場合、減塩による目立った効果はないことが分かった。 [wsj.com]
これは全国民を対象に米国が推進する減塩への取り組みに科学的根拠がないことを意味する。
人口の65~70%の人々の血圧は正常で、減塩したところで恩恵はないからだ。
血圧に関しては、医者に減塩を勧められた人は従うべきだが、皆が一様に気にする必要は無いということ。
Re:「減塩は本当に健康にいいか」WSJ (スコア:1)
ただし、若いうちに塩分過多の食事に慣れてしまうと、医者に減塩を勧められた時に苦労するな。
歳をとると、舌の感受性が低くなって、味を薄く感じるようになるからね。
ついでに、高血圧は自覚症状が少ないのに重大な結果になりやすいので、サイレントキラーと言われてますね。
食塩摂取と高血圧は無関係 (スコア:2)
このリンク先の タケヤみそのページはリンク切れになっていますが、
みそは塩分が高いから、高血圧になる? [takeya-miso.co.jp]
から、読むことができます。
「食塩感受性」の性質は遺伝しやすいので、近親の方で高血圧の方がいらっしゃる場合には
食塩摂取量に気をつける必要があるかもしれません。
しかし、多くの方は、食塩を摂取したからといって、
すぐに血圧が上がるということはないはずです。
ということらしいです。
サラリーマンのサラリーの語源は「塩」であるといわれています。
塩が足りなくなると、やる気が出なくなり、戦闘能力が落ちるので
ローマ軍は塩を与えたというのをどこかで読んだような。
近頃の若者の「~離れ」は塩摂取不足じゃないかと。
減塩すると無気力になるんだがなあ (スコア:1)
低体温にもなるし、眠くて眠くて、あーあ、ならねぇ。
と、この続きを書く気も起こらない…
人種の差は無視なのか? (スコア:1)
人種毎にナトリウム感受性にかなりの差がある [check-preview.com]んだけど, そういうのは考慮しないで推奨値を出してるのか, それとも感受性が高い黒人の人を基準にしてるのかな?
# ちょうどゴローちゃんが塩気の薄い病院食にまいっている
日本高血圧学会曰く (スコア:2)
リンク先>日本高血圧学会の推奨する6g/日未満
6gですね。ナトリウム換算で2.36gというと、米国の話とほぼ一緒か。
Re: (スコア:0)
人種ごと年齢ごと体格ごとに細かく推奨値を出しても、そんな小難しいの誰も読まないからね
ラベルがあれば塩分多いから気をつけろ、というわかりやすさが必要。何もないよりはずっとマシ。
Re: (スコア:0)
日本人は、出された料理に手をつける前にすぐ醤油をかけます。ですのでこれで問題ありません(←偏見)
Re: (スコア:0)
30年くらい前の常識って感じ。
今どきそんな人いるの?
#マヨラーも実物は見たことないので、単に観測範囲が狭いのかもしれませんが
Re: (スコア:0)
ソース党も含めて実物見ますよ
ジャガイモ食って (スコア:0)
カリウムでバランスしよう
Re:ジャガイモ食って (スコア:1)
ジャガイモは塩や油で味付けするので、干し柿やバナナの方が良いと思います。
# たくさん食べたら肥満が問題になりそうだけど。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
肉食系の人はカリウム摂取が少なくなるので、意図的にカリウム取らないとダメって気がしますけどねぇ。
Re:ジャガイモ食って (スコア:1)
だからステーキの付け合わせはポテトなのか(納得
#ステーキ肉と食うマッシュポテト旨いよぅー_(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
トマトジュースも結構イケます
Re: (スコア:0)
砂糖・食塩不使用の野菜ジュースは物によっては合成甘味料と塩化カリウムぶっ込んでるんで、
そういうのを飲むというのも一手。
# …確かに砂糖・食塩は使ってないけど…それで良いのか?カリウム摂取制限のある人でなければ問題ないと思う。
Re: (スコア:0)
マッシュポテトとかフライドポテトだとバターやら油が多くなりますけど、
昔の西部劇とか南米の映画見てると肉と一緒に豆食べてるのを見ます。
味付けがどうなのかは判らないけど、肉との食べ合わせは豆類もいいですね。
日本だと豆腐・納豆やらの豆類と海藻でカリウムいっぱい取れる。
Re: (スコア:0)
何らかの成分の摂取過多に対して「バランス」というのは
必ずしも良い考えではありません。
大量に摂取したものを代謝するのは
身体にとって負荷の大きいことですから、
最初から過分に摂取しないほうがはるかに良いのです。
日本では無理 (スコア:0)
食塩相当5.8gか
カップラーメン1杯で死亡
Re: (スコア:0)
逆に考えるんだ、一日の食事はカップラーメン一杯でいいんだと。
Re:日本では無理 (スコア:2)
さらに考えるんだ、人は塩分のみで生きるに非ずと。
日本人の食塩摂取量 (スコア:0)
日本人の食塩摂取量は、現在の平均摂取量は約11gです。
Re:日本人の食塩摂取量 (スコア:4, 興味深い)
先人が量を減らすようにしてきた結果です。
日本人はどのようにして塩分を減らしてきたか
http://web.archive.org/web/20070529190456/http://www.med.hirosaki-u.ac... [archive.org]
東北地方では「あだりまき」といって−−この「まき」というのは血統という意味なんですが、
脳卒中は運命的なことに考えられていたんですね。
東北地方の方々はほかの地域のことを知らないから、
30代40代でそういう発作が起こってもごく普通なことと思っていたんです。
そのほか先日亡くなられた千葉大学の福田篤郎という生理学の先生が、
副腎と塩類代謝に興味をお持ちになって、秋田県で実際に農村の人たちの尿をとって塩素から塩分を調べ、
26.3gだったと思いますが、それを平均値として報告しました。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:日本人の食塩摂取量 (スコア:3)
日本人の食事摂取基準(2015年版) [mhlw.go.jp]では、食塩相当量で、
18歳以上男性:8.0g/日未満
18歳以上女性:7.0g/日未満
#塩分8gというとナトリウムで3.15g
普通の一食で2/3は越えるな。
日本には4つの季節があります (スコア:0)
汗かきで夏場にいつも塩吹いてる人とか、下手に減塩したらあの世行きだろうなあ
夏場長時間の仕事やスポーツ (スコア:2)
そういう場合はミドリ安全の塩熱飴スポーツ [midori-anzen.jp]とか塩熱飴 [midori-anzen.jp]とか。
Re: (スコア:0)
季節と気候と習慣に合わせた食生活しないとだめだって事です。
一日平均って数字はあくまで参考値。
ジョギングする日は砂糖入りのコーラ飲んで梅干し食べるのは推奨されるけど、朝晩以外は殆ど座ってる日は控えるとかね。
Re: (スコア:0)
カップラーメン1杯でナトリウム3gなんで、そう簡単には減らないよなあ。日本の戦前なんかだと、食塩換算で20g以上摂取していたっていうデータもあるらしい。
Re:日本人の食塩摂取量 (スコア:1)
ここ [ttcn.ne.jp]に、日本人の食塩摂取量のデータがあります。その中の年齢別データを見ると、年齢が高い方が比較的摂取量が多いようです。
一方、カップラーメンは若者のほうが多く食べると思われます(根拠はないですが、印象として)。
カップラーメンを多く食べる個人にとってはカップラーメンはナトリウム摂取量増大の主要原因でしょうが、日本人全体の話をするなら、カップラーメンは主要原因とは言えないのではないかと思います。
むしろ味噌汁とか醤油とかが原因じゃないのかな。
このページ [geocities.jp]に、International Journal of Epidemiology 2009;38:791-813に掲載されている研究が紹介されています。
それによると、中国や日本は食塩の摂取量が多く、食塩摂取量の最大供給源は調理や食卓で加えられる醤油だとのこと。
Re:日本人の食塩摂取量 (スコア:1)
お年寄りで漬物の味が薄いからって醤油をかけたりするので、そういうのも塩分摂取増加につながりますね。あとは地域によっては食事じゃなくてもお茶休憩でも漬物食べるのでさらに追い打ちと…。
しかしその分、野菜の摂取量は増えるので一概に身体に悪いとも言えない。
Re: (スコア:0)
体質もあるだろうね。
うちも漬物と梅干しは常に食卓にあるなあ。
卵焼きとか漬物とか、なんでも醤油かけて食う。
それでも低血圧な方だ。
Re: (スコア:0)
牛丼屋で見てると、生卵に醤油入れてるのとか、お新香に醤油かけてるのはたいていGGだな。
2,300ミリグラム以下の人 (スコア:0)
> 1日の摂取量が2,300ミリグラム以下の人は1割程度だという。
これは、「多くの栄養学者が1日の摂取量として推奨」する量と比較して、不足してるってことじゃないの?
まるで、1日の摂取量が2,300ミリグラム以下であることが好ましいような言い方だけど。
Re: (スコア:0)
原文はどれも"the recommended daily limit of 2,300 milligrams"ですな。
ま、常識的に塩分過多が問題になるのが通常なので「多くの栄養学者が1日の摂取量として推奨」の方を言葉足らずと取るのが普通だけど。
例のピザの流れ (スコア:0)
(鳴門とか赤穂の)塩
↓
海から採れたから海産物です(キリッ
↓
そっか、んじゃセフセフ
って流石にそうはならないよね!?
スーパージャンクフード (スコア:0)
塩とグルタミンソーダで味付けして
添加物として炭酸水素ナトリウムが入ってたら一発アウトだな
「そんなもんあるか!」
と思うかもしれないけど
激安スーパーだと更に〜ナトリウム系添加物が入ったのが普通に売ってる
血圧ヤバイひとは成分表示をよく見て買ったほうがいい
Re: (スコア:0)
そりゃまぁ食べ物に重曹が使われてるのは普通にあるだろう。
それを「そんなもんあるか!」なんて言っちゃうレベルで知識がない人に、
成分表示をよく見ろって、ほとんど無意味なアドバイスだよw
そんな人にはネットの情報を鵜呑みにする前に自分でちゃんと勉強しろ、
それ以外に言ってあげられることはないな。
Re: (スコア:0)
スーパーやコンビニの成分表示のナトリウム量は、添付の醤油とかの分は入っているのだろうか。
まえにセブンイレブンにメールで問い合わせたら、見事にスルーされた。
もちろんその前にカロリーの警告も出すんだろうな? (スコア:0)
とりあえず一食で 1,000キロカロリーを超える場合は警告出したほうが良いと思うのよ.
あおりとか皮肉とかじゃなくて,健康のためにはそちらも重要という意味でね…
Re:もちろんその前にカロリーの警告も出すんだろうな? (スコア:1)
警告が必要なのは「いかにもカロリーが高そうなもの」よりも、
メロンパンのようにお手軽な感じなのに400k~500k超え当たり前な食い物だと思う。
Re: (スコア:0)
アメリカ社会では、まずカロリー制限しなきゃどうしようもないね