パスワードを忘れた? アカウント作成
12776670 story
ビジネス

「eスポーツ」プロ化の障害となるビザ問題 54

ストーリー by hylom
ゲームなら何でもOK、ではないらしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年ネットでのゲームプレイ動画配信が盛んになるとともに、対戦型ゲームが「eスポーツ」として盛り上がってきている。ゲームを流行らせたいメーカーなどが賞金を出したり、周辺機器メーカーがプレイヤーに報酬を出すプロチームが作られるようになるなど、プレイヤーがゲームだけで生活をしていく環境は整いつつあるが、いっぽうでこれらeスポーツにはビザ問題が立ちふさがっているという(AUTOMATON)。

このようなゲームは世界中に向けて販売されているため、人気プレーヤーやレベルの高いプレーヤーは世界中から登場する。しかし、eスポーツの大規模な大会は米国で行われることが多く、賞金が出る大会に参加するにはそのためのビザが必要となる。人気ゲーム「League of Legends」ではすでにトッププレーヤーに対しスポーツ選手や芸能人向けの「P-1ビザ」が発行されているが、このビザの発行のための審査は厳しいため、ゲームによってはプレーヤーがこのビザを取得できない場合があるという。

最近では、「大乱闘スマッシュブラザーズ」の有力プレーヤーがビザを取得できずに大会の出場が危ぶまれたという問題があったという。最終的には短期間のビザを取得でき、大規模eスポーツイベントEVO 2016への出場が可能になったとのことだが、米国ではこのような動きを受けてすべてのeスポーツをスポーツと認めるよう署名活動が行われているそうだ。なお、このような問題は米国だけではなく他国でも起きているとのことで、有名選手が海外の大会に出場できない、といった問題は頻発しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 参考記事 (スコア:5, 参考になる)

    by akiraani (24305) on 2016年05月12日 18時35分 (#3011301) 日記

    日本プロeスポーツ連盟(JPeF)設立 プロゲーマーの興行ビザ取得も実現 [ascii.jp]

    先に述べたビザの問題だが、JPeF発足に合わせて、日本で初となるプロゲーマーがアスリートビザを取得したことも発表した

    というわけで、問題として認知されていて、取り組みも始まってるようです。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 「ぷよぷよ」の競技化を目指したクローン「Magical Stone」 [srad.jp]
    ぷよぷよのパクリ『Magical Stone』がどんどんアウトに [srad.jp]
    ぷよぷよのパクリ『Magical Stone』Steamからめでたく削除 [srad.jp]

    簡単に言うと、
    ・eスポーツ運営側と一部プレイヤーが癒着していた
    ・さらに運営資金をドラクエ10のRMTで稼いでいた
    ・ゲーム自体がぷよぷよ通のデッドコピー

    eスポーツの推進を目指さないといけない側がこんな有様ではね。

  • eスポーツ以前の卓上ゲームでも、同様の問題ないのかな。

    囲碁の国際棋戦のように認知度が高く、はっきりとしたプロがいる競技はまだいいとして、

    チェス、バックギャモン、ポーカーなど伝統競技で賞金出るけどプロとアマの境界が曖昧なもの
    M:tGなどの社会的認知度は低いけどプロがいるゲーム

    これらの大会の国外参加者全部に就労ビザなんか出てるような気がしない。

    あと、参加費と賞金の割合によっては労働ではなくギャンブル扱いになるとかもありそう。
    今度は日本などギャンブルが禁止の国での開催や、
    韓国などギャンブル規制に国外犯の規定がある国の選手とかが問題になるのかな。

    • by Anonymous Coward on 2016年05月13日 9時52分 (#3011711)

      >チェス、バックギャモン、ポーカーなど伝統競技で賞金出るけどプロとアマの境界が曖昧なもの
      このあたりは社会的に認知されているから大会関係ならそれほど困らんでしょ。

      >M:tGなどの社会的認知度は低いけどプロがいるゲーム
      そのあたりまで既に利益が得られているなら、必要なら全部就業ビザ発行すれば済む。

      だから問題は、きっちりと成功すると判っていてコストを掛けられる興行やプロではなく、
      利益化も判らないけど、おもしろそうなんで賞金試合を作って見ようって微妙な線とか、
      その関連のプロってよりも半分素人の賞金稼ぎみたいな者達だろう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 16時48分 (#3011224)

    プレイヤーがピザ過ぎて飛行機に乗れないとか健康上問題とかかとてっきり。

    • by Anonymous Coward

      プレイヤーがピザ過ぎて飛行機に乗れないとか健康上問題とかかとてっきり。

      これほど短い文で自身の知識とユーモアのなさと偏見を的確に表現するとは、実にアッパレ。

    • by Anonymous Coward

      むしろ競技が長時間になってピザしか食べられず体型までピザに(略

      • by Anonymous Coward

        プロ選手って明らかに見た目も選考基準になってますよね。
        典型的なピザデブって見かけない。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 16時56分 (#3011231)

    eスポーツの国際的な統括団体が必要じゃ無いかと思う。
    サッカーでのFIFAとかテニスならITFみたいな団体。
    国内でも出来つつあるようだけどすぐ分裂したり増えそうな予感。

    みんながバラバラにやってればそりゃ手続きも煩雑になるのも当たり前じゃないかな。

    • by wine (46423) on 2016年05月12日 18時29分 (#3011296)

      でもスポーツ界にもFIFAとかITFみたいに複数の団体があるようにゲームにもいろいろあるからバラバラ(?)でもしょうがないんじゃないかなぁ

      #ソリティアのeスポーツは有りか無しか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同感。
      他のスポーツでも同じだよね。
      いくらその分野で人気があってブームが来ていても、それだけで社会的認知が得られるわけじゃない。
      社会的に広く認知されるためには統括団体や競技者組織が必要だし、そういう面倒なことをやるかどうかで差はあって当然。
      そんな動きはないし、それ以前に、あのゲームとこのゲームは違うだのといった些末なレベルで仲たがいをしているのだから、業界全体で大同団結して社会的に認知が得られるに至るわけがない。

    • by Anonymous Coward

      「eスポーツ」と一言にいってもジャンルがありますので…サッカーとテニスを包括する団体だってないわけで。
      FPSならESL、格ゲーならEVO、みたいな感じに大まかな主流はあるんですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 16時58分 (#3011232)

    そもそもスマブラというか格ゲーとLoLが同じものなわけ無いだろ、Riot Gamesがどれだけ時間と労力を割いたと思ってるんだ。
    EVOも管理団体作ってビザ申請通りやすくなるように根回しすればいいだけ、一番割り食うのは業界を支えているプロプレイヤーだぞしっかりしろ。

    そろそろe-sportsでひとくくりにするには無理がある、とりあえず競技性と人気で頭一つでてる格ゲー・MOBA・FPSで分けよう。
    MOBAはRiot Gamesがすげー仕事したからLoLに市民権あるけど、他も同じことできるかと言うと無理かもしれないがやらないとこれからもビザ出ないぞ。
    せっかくのショービジネスをこんなくだらない事で潰すなんて勿体無い。

    • by Anonymous Coward

      >そもそもスマブラというか格ゲーとLoLが同じものなわけ無いだろ、Riot Gamesがどれだけ時間と労力を割いたと思ってるんだ。

      >そろそろe-sportsでひとくくりにするには無理がある、とりあえず競技性と人気で頭一つでてる格ゲー・MOBA・FPSで分けよう。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 17時19分 (#3011245)

    パスポートすら持ってないのでわからないのですが、
    観光用のビザだとダメなんですかね。
    賞金もらえなかったりするのかな。

    • by nekopon (1483) on 2016年05月12日 17時57分 (#3011271) 日記
      試合に出るのは労働扱い、というのと、観光ビザでは労働できない、の合わせ技。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ベガス辺りで観光客のギャンブル扱いにすれば?

    • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 18時00分 (#3011273)

      タレコミに「賞金が出る大会に参加するにはそのためのビザが必要となる」とありますので
      ダメなんでしょうね

      以前、友人(日本人)がその友人(アメリカ人)のビザ取得を手伝っていたのを横で見ていましたが
      継続だろうと突発だろうと収入を前提としたビザを得るのは大変で
      イベント等では招く側にもその国の法や事情にあわせたノウハウがあるらしいです(伝聞)

      親コメント
      • そういう目的でもある一定程度までの利益供与までは認め、ただしその際入国後の収入が一定以上こえたら指定団体に寄付を義務付けするようなワイズユース的ビザを新設したらいいんじゃね、と。

        足代プラスアルファまでは主催者が出しても特定ビザでいいですよ、その代りそこで優勝とかして賞金が一定以上超えたら超えた分強制寄付の対象になりますが、あなたはいいことをしたとアピールできますし同じビザでの入国がスムーズになります、何度もになると実力に加えていい人枠でもファンが増えるかもしれませんねとかそういう。
        もちろん、もう確実に稼げますその分の収入も全額ほしいですとかなったら興業ビザとして普通に申請できるパスがあるべきだと思いますが。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 17時28分 (#3011251)

    (集まる必要あるの?)

    • by Anonymous Coward on 2016年05月12日 17時50分 (#3011263)

      1.ネット経由ではどうしてもラグの影響が出ます。
      2.集まってやった方が盛り上がります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        後者が特に重要だよね。

        なんならその場で、優勝者をネタにギャンブル大会を行えば、結構な興行収入が狙えそうだし。
        米国のボクシングは、そんな感じじゃなかったっけ?

    • by shibuya (17159) on 2016年05月12日 19時17分 (#3011323) 日記

      必要と考える立場と否定的立場の両者が並存しているのでしょう。
      かつて日本の中学校生徒の陸上競技には「通信陸上」という
      出場者が各都道府県内で参集するだけにとどめた競技会があったりするけど
      そーゆーのを是とするか非とするかみたいな?

      ウィキペディア日本語版をみたら、「全日本中学校通信陸上競技大会 [wikipedia.org]」
      の項が最後に更新された 2014年2月8日の前年2013年まで続いているのでびっくり。
      現役の競技会らしい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ふつーに考えたら、回線品質の問題とかあるんじゃね?
      あとレギュレーションとかあるか知らないけど、仮にあったらそういうのに違反してないかチェックあったら大変やん。

      • by Anonymous Coward

        囲碁にチェス、マージャン、ポーカー、MtGなどリアルタイム性を求めないゲームで試合を行えばいいんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          マラソン大会の主催者に「公道を占拠しなくていいように100m走にすればいいんじゃないかな」って言うのと同じくらいバカなこと言ってるのは分かってる?

          • by Anonymous Coward

            >マラソン大会の主催者に「公道を占拠しなくていいように100m走にすればいいんじゃないかな」って言うのと同じくらいバカなこと言ってるのは分かってる?

            喩えが無理だねってよく言われ無い?

        • by Anonymous Coward

          イカサマの監視が難しいだろ。

          • by Anonymous Coward

            プロトコルがちゃんとしてれば
            囲碁にチェス、マージャン、ポーカー、なら
            イカサマなんてできないでしょ。

            MtGってのが何だかは知らないけど。

            • by sunow (19805) on 2016年05月13日 9時30分 (#3011684)

              MtGってのが何だかは知らないけど。

              一瞬、Mt.Goxが浮かんだけど、マジック:ザ・ギャザリングのことみたいです。

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                というかMt.Goxがそもそもマジック:ザ・ギャザリング・オンライン・エクスチェンジなわけで
            • by Anonymous Coward

              一番根本的なソーシャルなイカサマについては統一競技場と比べて規制は難しいだろ。
              中国人あたりが勝つと「中国側会場含めてグルでイカサマした」とか普通に言われると思うが。

              • by Anonymous Coward

                あー、囲碁とか対局中に誰かと相談しちゃいけないんだっけ。

                個人的には、相談でもPCに打たせてもプロトコルのバグをつくのでも
                なんでもありってルールでやればいいと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        不正に対するチェックに限界がありますものね
        例えば、改造したコントローラーで半自動化とか。
        コントローラをチェックする完璧な仕組みがあったとしても”純正コントローラを操作する機械”なんて用意されたら見破れない

        • by Anonymous Coward

          >コントローラをチェックする完璧な仕組みがあったとしても”純正コントローラを操作する機械”なんて用意されたら見破れない
          そもそもネット対戦だと、対戦者が操作しているコントローラーなのか他の者が操作しているコントローラーなのか、相手側からはほとんど判らんよね。
          操作に伴う行動全てに、継続的な生態認証とかしないと難しいんじゃ。
          でもたぶんそれだって本気になれば幾らでも誤魔化せるよね。

          • by Anonymous Coward

            別にそこに強いゴーストプレーヤー(かオートマトンかなにか)が
            いるんだったらそれでよくない?

        • by Anonymous Coward

          参加者が人間である必要もない気がする。

    • by Anonymous Coward

      オンラインでプレイをしようとするとどうしても遅延が発生するから、ゲームによってはそのあたりのラグが死活問題になる気がする。
      lolの方はオンラインゲームらしいから集まる必然性があるのか気になるところ。

    • by Anonymous Coward

      1対1の格闘ゲームだと基本的にゲーム機本体にコントローラー2つ繫いでプレイするけど、対戦者が遠くにいる場合はオンライン対戦になる。
      オンライン対戦はネットワークを介する必要があるので、光の速度が一定である以上そこで相手とのズレが生じてしまう。地球の反対側の相手と対戦する場合のズレを計算すると、約0.067秒。ゲーム用語で言うところの4フレーム分に相当する。

      光の速度だけじゃなくて、ネットワーク経路だったりサーバーで処理したりするのを考えると実際はもうちょっと遅延が発生する。
      基本的にはこういう遅延は考慮されてるんでオンラインでもゲームとしては成り立つんだけど(対戦動画見ると成り立ってない場合もあるけど…)、プロゲーマー同士になるとやっぱり条件は整っていた方がいい。
      (遅延まで勝負の駆け引きとするならオンライン大会だって意味はあるわけだけど)

      ゲーム要素じゃなくて、ショービシネス的にもプロゲーマーが一同に揃ってた方が絵になるってのもあると思う。

    • by Anonymous Coward

      地球は意外とでかいんだ、これが。光が1秒間に進む距離はだいたい地球を7.5周分。

      地球の裏側に居る対戦相手との丁度中間地点にサーバを置いて、真っ直ぐ光ファイバを這わせて、
      あらゆる技術的な壁を乗り越えて遅延を押さえたとしても、信号が地球半周分を移動する時間がどうしてもかかる。
      その時間が1/15秒。1/60秒=1フレームのゲームなら、4フレームの遅延。
      (真っ直ぐ穴を開けたらその2/3倍ぐらいに抑えられるけど、そこまでやっても高々その程度)。

      純粋に物理的な制約なので、こればっかりはどうにもならない。
      それを前提にした緩い対戦なら可能だけど、世界トップクラスとなるとダメなんだろうね。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月13日 9時43分 (#3011703)

    国内だとソシャゲとかオンゲで札束で殴りあってる人口が多いから
    トッププレイヤーに対して金で勝てると思ってしまうんじゃないかな?
    まず、そこら辺の文化を変えていかないといけない気がする。
    国内でももっとフェアなゲームをたくさん作るべきで、
    ガチャとか課金優遇とかやめないと、
    いつまでたってもプレイヤーに対するリスペクトが生まれないんじゃないかと思う
    イカとかは良かったみたいだけど。

    #月額有料でいいからガチャと課金装備で差がつかないオンラインRPGをやりたい

    • 去年モンストの全国大会(優勝賞金2000万円)がニコニコ闘会議で行われてましたね。
      ほぼ課金レア前提ではありますが、PT編成とショットの状況判断である程度の競技性はあったように見えました。
      ただ突き詰めるとやや運ゲーではあります。回復アイテムの出現率とかランダムですし。

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      トッププレーヤーは庶民に負けないだけの金も注ぎ込んでるからトッププレーヤーなんですよ。

      #昔のネットゲームは月額で課金装備なしでしたね。ROはそこから課金装備・アイテムありのハイブリッド課金になりましたが。

    • by Anonymous Coward

      > #月額有料でいいからガチャと課金装備で差がつかないオンラインRPGをやりたい
      つぎ込んだ時間で差がつくだけじゃないかな。

      必ずしもつぎ込んだ時間と腕の良さがリニアにならないゲームのほうが
      競技には向くとおもう。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...