ロボットや外骨格スーツに注目する建築業界 94
ストーリー by hylom
意外に速く普及するかも? 部門より
意外に速く普及するかも? 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
建築業界では「デジタル化」があまり進んでいないとされているが、昨今ではロボットや外骨格スーツといった技術が同業界でも注目されているようだ(MOTHERBOARD、Slashdot)。
米Associated General Contractorsのシニア・エグゼクティブ・ディレクターのBrian Turmail氏によると、ロボットと人間は産業部門での協力関係を強めているという。特に人間の運搬能力を強化できる外骨格スーツは注目されているようだ。ロボットの導入も期待されてり、たとえばオーストラリアのFastbrick Roboticsが2017年後半にリリース予定のレンガ敷設ロボット「Hadrian X」は30メートルの金属製の腕を使って1時間に1000本のレンガを敷くことができるという。さらに3D CADデータを元にした作業の自動化も可能だそうだ。
カーボンファイバーと接着剤 (スコア:2)
カーボンファイバーと接着剤で作れば軽いので外骨格スーツいらないかも
新しい事しようとすると安全基準とか通らないのかもですが^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
労働安全衛生法 (スコア:1)
>新しい事しようとすると安全基準とか通らないのかもですが^^;
パワースーツみたいなものは今後 JIS 規格なり業界基準が定められない限り、労働安全衛生法 [mlit.go.jp]上は問題ないと思うのですけど。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
もしかして炭素繊維って燃えやすいん?
Re:労働安全衛生法 (スコア:1)
溶接や溶断でもしない限り、パワースーツの必要そうな建築作業で燃えやすいかどうかなんて問題になると思えないんだけど。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
彼が言っている「新しい事」というのは建築材料のことでは?
Re:労働安全衛生法 (スコア:1)
日本の場合、外骨格スーツを着て〇〇〇になったみたいな事故が多発して社会問題化するまではそうならないと思うが。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
小さいCFRPのブロックを集積して建造物を作ろう、というのなら
外骨格スーツは不要でしょうが、工程のロボット化が必須ですね。
カーボンファイバーは鉄筋に相当する存在なので何かを作るには母材が必要です。
何でも軽く作れる魔法の素材なんかじゃ有りません。
Re: (スコア:0)
引っ張りには強いけど、曲げや圧縮にたいしては踏んばれませんよ。
それに、重さというのは建物には重要な要素なのですよ。
「3匹の子豚 [wikipedia.org]」の話を読んだことありません?
Re:カーボンファイバーと接着剤 (スコア:1)
まあ、鉄筋コンクリートの剛構造で支えるのではなくて、
ガッツリ杭を打って、太い鉄骨の塔からワイヤーで建物を吊るす、というのはあっても
いいかもしれない。
吊り橋みたいな感じで、地震には強そう。
コンクリは遮熱・防音効果が重要なんだろうけど、今は軽い発泡材料でいいのありそうだし。
Re:カーボンファイバーと接着剤 (スコア:1)
毎年台風シーズンになると、テナントに船酔い患者続出になるんですね。
Re: (スコア:0)
水漏れしても腐食しないのはメリットだけど、耐火性ないのはダメじゃね?
鉄骨も燃えないけど、耐火性はないよね
勘弁してくれ (スコア:2, 興味深い)
動画 [youtube.com]見てきたけど、日本じゃとても使い物にならないだろ
まずそもそも日本では耐震基準が厳しいから、外壁にレンガを用いること自体がまずないし
(レンガ貼りっぽく見える建物でも、実際には鉄筋コンクリートの上にそのような見た目のタイル貼ってる)
(それすら地震とかで剥がれ落ちてきたりすると危険なので、ある程度の重さのタイルは通路などの上には施工できない)
ところがAUのは1時間に1000本のレンガを敷くとかいっても、実際にはモルタルべっちょりで並べてくだけで、仕上げは職人
それどころか、その1時間に敷くはずの1000本のレンガ自体を機械にセットするのさえ人力
こんな程度の仕事ぶりで良いんだったら、日本と同じように鉄筋コンクリートで外壁こさえて、レンガみたいなタイル貼ればいいだろもう
今時のタイルなんて一個一個果ったりしないぞ
数十個がテープで止めてあって、薄く塗ったモルタルの上にそれをまとめて貼ってくから速い
しかし俺がむしろ驚いたのは、仕上がりの雑さ、これ
仕上げたはずのレンガの所々に、落ちてきたり、余ったセメントの汚れがついてるわけ
これでよくOKでたなぁ・・・・・
ドヤ顔で「日本はサービス過剰だから」とかいってるバカどもでさえ、自宅の塀をこんな仕上がりで引き渡されたら絶対やり直しさせるだろ
日曜大工でレンガ組みの花壇作ってる、そこいらのおっさんやBBAでさえこんな雑な仕事しねえぞ
オーストラリア人の美的センスは一体どうなってんだ
レンガ敷設ロボットなんて作ってる暇があるなら、まず美的センスを養え
Re:勘弁してくれ (スコア:2)
「国産材だけを使った木造建築」のような感じで
「本物のレンガを積んで作った本当のレンガ造り」的アピールポイントになるんじゃないですかね
Re:勘弁してくれ (スコア:1)
フォードだったっけ。有名な一説に
「もし顧客に、彼らの望むものを聞いていたら、彼らは『もっと速い馬が欲しい』と答えていただろう。」
ってのがあるが、これはまさにそれだよな。
客になにが欲しいと聞いたら、レンガを積み上げるのが大変なので早くしてくれと言われたから、こういう代物を作った、と言うことに見える。
実際にはある程度工場で作った構造物を持ち込む、あるいはレンガ風なら大型パネルにして持ち込む方が低コストだろうけど、レンガしか知らない人はロボットでレンガを積めるようにしてくれと要望をしたのだろう。あるいは、既存のレンガ建物の補修というニッチな部分だけに対応したロボットかも知れない。
正直、日本の建設屋の事例を知っていると、まだこんな所にいるんだ、って感想になるね。
例えば清水建設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1707/19/news045.html [itmedia.co.jp]
例えば鹿島
http://www.kajima.co.jp/tech/c_ict/index.html [kajima.co.jp]
Re:勘弁してくれ (スコア:1)
客になにが欲しいと聞いたら、レンガを積み上げるのが大変なので早くしてくれと言われたから、こういう代物を作った、と言うことに見える。
まるでジャパニーズIT業界のような発想だな、と一瞬思いかけたが、
ジャパニーズIT業界でこんな効率化をしたら人月が減ったぶんリニアに売上が減るだけだからこんな機械は絶対作らせないか。
Re:勘弁してくれ (スコア:1)
全自動化が目的じゃない(寧ろ困る)から、これで良いんだろう。
一番面倒なのは、無理な作業姿勢を強いられる中途半端な高さでの積み上げ作業。
で、ここさえ機械がしてくれれば、人間が楽に作業出来る場所は人力で行う。機械は人間の作業と釣り合う速度で仕事してくれるのが一番適切。
レンガを機械にセットする高さは、人間の作業性に合わせてるから人力でも苦行じゃない。
出来上がり、特に美醜の判断を機械に委ねるのは無理だから、仕上げを人間が行う事で仕上がりを担保する。
あと、仕上げに作業工程を含める事で、人間が「チェックするだけ」と云う不毛で漏れの多い状況を回避するのも合理的。
ま、システムとして妥当かは判断が難しいが、もし「在来工法で」と云う注文が出てたらこんな機械で無いと対応出来ないかと。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
レンガに何か恨みでもあるの?
Re:勘弁してくれ (スコア:2)
Adobeにはほんと多数あります。
Re: (スコア:0)
しかし俺がむしろ驚いたのは、仕上がりの雑さ、これ
仕上げたはずのレンガの所々に、落ちてきたり、余ったセメントの汚れがついてるわけ
これでよくOKでたなぁ・・・・・
モルタルが乾く前にふき取るだけだよ。
Re: (スコア:0)
動画を全部とは言わないにしても半分も見ればわかるのにな。欲を言えば余ったモルタルも機械が取って欲しいしモルタルのムダも減らして欲しいが。
その強化外骨格には (スコア:1)
三千の英霊が宿っ(殴られ
Re:その強化外骨格には (スコア:2)
山口貴由さんの漫画だったら、どちらかと云うと「蛮勇引力」の多重防護服(原子炉が暴走した時の決死隊用のパワードスーツ)が近いような……
誰がそんなこと言ってるんだ? (スコア:1)
>建築業界では「デジタル化」があまり進んでいないとされている
そんな定義も定説も聞いたことないですが、後学のために論拠を示していただけるとありがたい。
設計から施工までかなり先進的でハイテク満載な業界だという印象でしたが。
もしかして、ガテン系土木工事と一緒くたにされているのでしょうか。
Re:誰がそんなこと言ってるんだ? (スコア:1)
ちなみにガテン系土木工事の領域も「i-Construction」ってキーワードでICT化が進んでます。
ドローンを使った三次元測量、点群データ管理、それを活用した工事見積もりと施工のデジタル化。工事車両や機器などの無人化やネットワーク化も。
建設機器はすでにモバイル通信機を搭載してるものもあり、機器の稼働状態や故障状態をリモート監視しており、なんらかのアラートや警告が上がると現場の人間が気づくよりも先に保守者がやってくるとか。
Re: (スコア:0)
> One of the most digitally conservative industries is opening to robotics.
元記事にこうありますね。論拠は記事書いた方に聞いたら答えてくれるかも?
Re:誰がそんなこと言ってるんだ? (スコア:1)
どこの国でも記者の質が落ちすぎてるね
記事の対象分野の知識が全く無いか偽情報で偏ってる
フェイクニュースを量産してしまうのはその所為
Re:誰がそんなこと言ってるんだ? (スコア:2)
質が低い、と言うのが事実であったとしても
「最近になって低くなった」というより、
「昔から低かったが、一般人がそれを知ることはなかった」
とかのほうがありそうですよね
今ならそれこそスラドとかで知ってる人が「これおかしいよね」と突っ込むので、
おかしいという情報も広まる
ただ「これおかしいよね」っていうコメントがウソやハッタリだったりする
こともあるわけで、なかなか難しいですな
Re: (スコア:0)
住宅建築は進んでないねー。
職人さんだけでなく、
現場監督する元請会社でも。
ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:0)
服という意味ではなく
モビルスーツ(Mobile Suit)は、"Mobile Space Utility Instrument Tactical" の略とされ、「戦術汎用宇宙機器」の意味である。
Wikipediaのモビルスーツに関する記述 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
スイートルームは甘いもの食べる部屋だと思ってるだろ。
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
そいやスイートプリキュアには「スイーツ」は出てこなかったなぁ。
Re: (スコア:0)
お菓子で作った部屋だよね?
Re: (スコア:0)
いや、新婚さんが甘ーい思い出を作るからだと思ってる。
甘味なんて現実逃避でそう思いたいだけさ。
Re: (スコア:0)
なんか適当に単語を並べましたみたいな名前だな
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
そりゃガンダムは後付け設定ばかりだからシカタナイネ
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
スーツが何かの頭字語であるってのは完全に後付けだね。
デザインをパワードスーツから引っ張ってきて、名前もそんな感じにしたっつうだけだし。
#俺的には、戦車を容器(タンク)と呼んで秘匿開発したようなものと思って納得してます。
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
それ、いいな。
これからはぼくもそう考えよ。
ガンダムは、世界大戦を下敷きにしたようなネタも少なくないし、実際にそうだったり?
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
本当にパワードスーツだった企画段階の「フリーダムファイターガンボーイ」時代の名前をそのまま使っただけですからの。
# ガンダムのダムはフリーダムのダム。もしくはふくらはぎのこと。
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
# ふくらはぎ自体じゃなくて、ふくらはぎのくびれ じゃなかったでしたっけ。
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
最初のモビルスーツと言われてるザク(旧ザク)は宇宙空間での作業用として開発された、
ということなので
それを軍事転用するところが秘匿開発していたと、とれなくもない。
そこらへん詳しく(?)描写してるのがTHE ORIGINでしょうか。
# 執着していたのがギレンじゃなくドズルというのがまたドズル有能説を裏付てる(えー
Re: (スコア:0)
リンク先を見れば分かりますが、元はマニアの同人ネタですので
Re: (スコア:0)
文法的にでたらめ過ぎて狂気を感じるEngRishですな。
All Your Baseより出鱈目。
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
どうせ1万2千年後はカタカナも左右ひっくり返ってることですし
気にしない気にしないー
Re:ちなみに「モビルスーツ」の”スーツ”は (スコア:1)
そもそも「ファースト」の劇中ナレーションで、白兵戦用の戦闘服を強力化するために巨大化した(かなり雑なまとめ)って説明してたおぼえがあるが。
日本はレイバーを開発してくれませんかねぇ (スコア:0)
で、パトレイバーも必要になってめでたしめでたし(?)
昔から言ってるよね? (スコア:0)
米国人は、わりと昔から作業用の強化外骨格が好きだよね。
たとえば、GEの
https://en.wikipedia.org/wiki/Hardiman [wikipedia.org]
とか。
今回、わざわざ記事になったのは、何かエポックメイキングな事項が発生したのだろうか?
Re: (スコア:0)
ネタがない時はこの程度の話を埋め草にするここのやり方を
昔から知ってるよね?
Re: (スコア:0)
ここの話じゃなくて、元記事や本家slashdotで取り上げられてるんだから、
何かニュースになるようなネタがあったのかと思いませんか、そうですか。
ビジネスチャンスってやつだろ (スコア:0)
サイバーダインよ、いつ黒字化するのか?
バスケチーム作ってる場合やない
あと、〇経新聞!!
てめーが見出しで「中国地方」の「地方」を抜いて「中国で初」って書いたせいで株価乱高下したやないか
中共に広島って地方があるんかと思ったわ(ご丁寧にタグも「中国」に)
仕手みたいなことやってんじゃねぇぞ
Re: (スコア:0)
ATOUN(旧アクティブリンク)の新型パワードスーツが年内にも販売開始だそうだ。
現モデルが140万円くらいで買えるので、
用途にハマる作業環境であれば、導入を検討できる段階になってきている。
安くはないが、小型建設機械等と比べてべら棒に高価という程でもない。
サイバーダインの大将は、技術とアピールの才能はともかく
商売上の信頼を築くのが下手だと思う。