パスワードを忘れた? アカウント作成
13444275 story
日本

「台風休暇」は必要か 140

ストーリー by hylom
むしろ理由無しにいつでも突然でも休める空気を作るべきでは 部門より

ダイヤモンド・オンラインにて、「「台風休暇」導入を日本経済のためにも真剣に検討すべきだ」という提言がされている。米国ではハリケーンの上陸前に企業が自主的に従業員へ休暇を与えていたことを例に挙げ、日本でも大型の台風の接近時には会社が自宅作業を行えるようにすべきだというものだ。

また、記事では太平洋戦争中、東京が大空襲に遭った直後でも定時に出勤していたという例を挙げ、「狂っている」とし、こういった空気を根絶するためにも台風休暇を導入すべきとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2017年10月31日 18時12分 (#3304799) 日記

    職場に住めるようにすべき。
    外回りは諦める方向で。

  • 「狂っている」 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nnnhhh (47970) on 2017年10月31日 18時13分 (#3304800) 日記

    自分と考えが違うからって「狂っている」とか堂々と言えるってすごいよね
    他の国の宗教とかにも言ったりするんかな

    • Re:「狂っている」 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2017年10月31日 19時37分 (#3304877)

      休暇が必要といいつつテレワーク導入しろとか、そうすれば長時間労働も解決するとか言ってるのにはさすがに狂っているという感想が

      親コメント
      • Re:「狂っている」 (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2017年10月31日 19時53分 (#3304888)

        電車の広告でみたんだけど。

        休暇中に仕事をするのはなんというでしょう、的な。
        回答は忘れちゃったんだけど、休暇中でも仕事ができると長期休暇とれやすくなるよ!とか
        いっているのをみて「狂ってる」とはおもった。

        仕事してたら休暇じゃねぇよ。単にリモートで仕事してるだけじゃん。

        親コメント
    • by eru (12367) on 2017年11月01日 9時36分 (#3305149) 日記

      米国「休暇を与える」
      日本「自宅で働け」

      これも大概狂ってる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 18時21分 (#3304809)

      いや、狂気を感じないか? 大空襲の翌日に定時に出勤って。大爆撃で大火災だよ。
      いや、まぁ、戦争中なんかから狂気なのが正常かもしれないけれど…。普段と同じことして心落ち着かせる的な行動だったのかもしれないが。

      とはいえ、今でも震災の直後でも長距離通勤なのに「今すぐ来い」とか言われるんだぜ、災害対策とか関係ない仕事なのに。
      ちょっと正気を疑う。つまり狂気をはらんでる。

      まぁ、最近は災害時に無理しない方がいいというコンセンサスができつつあるから、台風ヤバそうなので休みます、と言っても反感は受けにくくなったと思うけどね。

      親コメント
      • by KAMUI (3084) on 2017年10月31日 18時32分 (#3304818) 日記
        台風の最中に通勤して危険に遭遇するってのは、ある意味「田んぼ(船)が心配だから見てくる」つ~て死んじゃう人たちに通じる気はする。そんなこと書いてる自分もこの29日には屋外で仕事をしてたんだが・・・

        まぁ、全員が出勤する必要があるかといえば確かに疑問。インフラとかに関わる人の場合、やむを得ないとは思うんだけど。
        親コメント
      • by nnnhhh (47970) on 2017年10月31日 19時31分 (#3304874) 日記

        まぁ「間違っている」なら許せる気がするんですが、
        「狂ってる」と言うのはちょっとまともなマスコミ人が使うような言葉とは思えないというか。

        なんかすごいことがあった後に普通の行動を取っちゃうのは良くある話だし、
        動転してるのかもしれないし使命感に燃えてたのかもしれないが、
        「狂ってる」ってのは違う感じ

        たとえば原発事故で仕事だからって退却しなかった東電社員は「狂ってる」のか?
        下っ端に責任なんかないから逃げるのが正常なの?バイトなら?管理職は?

        自分の仕事をどうとらえるか、その上で必要だと思って行動したことを指して狂ってるってのはどーなんかな

        他人を狂ってるなんて言える奴の方がよっぽどゲフンゲフン的な気持ち

        台風で心配になり田んぼの様子を見に行くのは狂っているとは思わない
        台風で心配だからお前田んぼの様子を見て来い、は狂ってると言っても良いけどさ

        親コメント
        • by tomorou (37252) on 2017年11月01日 13時04分 (#3305267)

          まともなって朝日新聞とかNHKとかのことですか?
          大日本帝国と日本国と安倍晋三に対しては何でもアリという感じですが・・・・

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 19時47分 (#3304882)

          間違っているというのは論理的な話になるが、
          他人を狂ってるというのは情緒的な表現だ。

          主観的にみて狂気をはらんでいるのであれば、狂ってると表現するのが自然。
          言われる側が傷つくのを避けたり配慮するならマイルドな表現に置き換えればいいが、
          何でもかんでもマイルドにするのがいいわけではないと思う。

          マスコミだろうが過激な表現で耳目を集めていきたい時はあるだろう。
          やった結果が親コメントみたいな表現規制派の批判だよね。
          まあ好きにすればいいのに。

          親コメント
        • by nim (10479) on 2017年11月01日 9時33分 (#3305145)

          > 「狂ってる」と言うのはちょっとまともなマスコミ人が使うような言葉とは思えないというか。

          まあ、ダイヤモンドオンラインの執筆者が「まともなマスコミ人」なのか、という論点はある。
          そもそも「まともなマスコミ人」なるものが現存するのか、という問もある。

          親コメント
  • ではダメなの?
    ダメなのが想像できないんだが。

  • 台風や大雪で公共交通機関が乱れるなか通常通り出社し、始業時間過ぎてても閑散とした職場に佇むのって結構好き。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 18時47分 (#3304833)

    米国ではハリケーンの上陸前に企業が自主的に従業員へ休暇を与えていたことを例に挙げ、日本でも大型の台風の接近時には会社が自宅作業を行えるようにすべきだというものだ。

    米国 → 休暇
    日本 → 自宅作業

    どうして差がついたか・・・

  • by Napper (6812) on 2017年10月31日 18時49分 (#3304839)
    自宅作業させる前提なのに、なぜ「休暇」と呼ぶのでしょう?
  • ダイアモンドオンライン記事、気になる点がいくつか。
    ◎米国の企業、何割が休業にしたのか?そこを調べてない(または書いてない)
    ◎本当に日本の企業は大半が出社命令してた?何割?(中国地方だと建築現場は台風前に暴風対策して仕事休んでる様子ですが...)
    ◎米国だと、どの強さの台風でそう判断したか、企業任せか、州知事任せか、大統領の宣言待ちか、担当者を書いてない
    ◎(以下は思いつき)各企業経営者が気象を予想して休業決めるのは難しそう。
     地域ごとの交通マヒ状況を基準に、「バスかJRか私鉄どれか止まったら全社休みね」ぐらいの大まかな基準が良いのでは?
     鉄道会社は真剣に強風や豪雨の判断してるから。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月01日 8時05分 (#3305104)

    某社労務部署の者です。
    昔この問題についてあつく議論し、現行法に照らしてケチがつかない一定の解決案を運用しているので紹介したく。
    そもそも台風と休業に関する問題は、労使いろんな思惑があって妥協案が見つけづらいところにあると思う。
    会社は「社員の安全を確保しないといけない」けど「なるべく業務を止めたくない」、
    社員は「休みたい/休まなければならない」けど「休んだ分の手取りが減ると困る」など。
    さらに会社の選択肢は法律によって制約もされる。
    労基法26条で、不可抗力によらない会社都合の休業または業務短縮の場合でも、給料の6割は保障しなければならないとされている。
    無給の休業を与えてしまうのはリスクが高い。

    そこで「各人の判断で安全が確保できる時間に出勤してくれればよい、最低でも給料の6割は保障する」ことにして、ある程度解決したと思っている
    。業種によっては採用が難しい制度かもしれないけども。

    • うちは裁量労働&リモートワーク可なので、管理職に対して、
      「最大限安全に配慮して、遅く来たり、早く来たり、家で仕事したりできるように、
      打ち合わせやなにかを調整して部下に呼びかけてね」とアナウンスするだけですね。

      親コメント
  • そんなことは嘘だったのです。(鉄鋼業、32歳)

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 20時59分 (#3304943)

    話はそれますが、私は地方の県庁所在地に住んでます。

    クールビズ(ノーネクタイ)は地元企業レベルではいまだに十分浸透はしてない感じ。
    よく言う「相手(お客様)がノーネクタイを快く思わない場合もある」ってのが理由。
    ヒドイところでは「ネクタイ着用&上着着ろ」ですからね。
    ましてや、私服出社なんて....。
    (小さい・若い会社であれば田舎でもこの辺はOKなんでしょうけどね。)

    こう言うのを考えると、台風休暇って受け入れられるかな?って思う。

    予め「台風でも出社する人」を決めて(出たら手当あり)、そうなっても
    会社として機能するレベルを維持できればお客側も文句言わないかもね。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 18時23分 (#3304812)

    台風の話じゃないけど、頭痛がヒドくて「病院行ってから出社します」って連絡したとき、昼ごろに会社に行ったら
    一応上司の立場の人に「体調悪くてもまずはちゃんと朝は会社に来ないとダメだ」とか言われたことはあるなぁ。
    どうやら会社に出てからその後で病院に行けということらしかった。
    ちゃんとみんなで朝礼に集まっていないと士気に関わるとかいう一体いつの時代の価値観だという思考っぽい。

    まぁとっくの昔に辞めたけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 18時25分 (#3304814)

    > 太平洋戦争中、東京が大空襲に遭った直後でも定時に出勤していたという例

    元記事の該当部分、正確な引用は

    それがうかがえるのは、終戦の半年前の記事である。

    「学徒を先頭に“翼”復仇増産 空襲の度毎に上昇する出勤率」(朝日新聞1945年2月23日)

     当時はアメリカのB29やらが日本上空に現れては、市街地や軍事工場を空襲した。そんな爆弾の嵐の中でも、日本人は勇ましく「出勤」して、モーレツに働いていた。空襲前は93%だった大学高専学徒の出勤率が空襲後に94%に増えたと記した記事には、現代のブラック企業に通じる描写がある。

     『被爆直後から隊員は今年の「報復作業」生産目標の完遂に躍起せよと叫んで一人も帰宅せず隊旗のもと連日ほとんど徹宵の生産をつづけ手持時間、休憩時間も返上し航空機増産の特攻隊の姿は貴い』

    であって、定時に出勤したとは書いていない。

    • 定時云々は違う文脈の話だけど、その記事だけに関していえば「で一人も帰宅せず隊旗のもと連日ほとんど徹宵の生産をつづけ」だから確かに「出勤」はしていないとも言えるな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 18時30分 (#3304817)

    有給消化を罰則付きで義務付けるとか、それもできなくて
    新名目増設して運用できるわけがない
    台風休暇?
    押して出勤して事故起きたらそれは重過失な労災にでもしとけ

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 18時35分 (#3304820)

    家に居たってやる事もないし電車動いてるし会社行くか…
    みたいな感じじゃないですかね

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...