ムーミンなどを題材にしたセンター試験の問題に対し適切かどうかの議論が出る 148
ストーリー by hylom
舞台の難しさ 部門より
舞台の難しさ 部門より
大学入試センター試験でアニメ「ムーミン」や「小さなバイキングビッケ」を題材とした出題があったそうなのだが、その中でこれらの作品について「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」との表記があったことから、この出題が適切だったのか議論になっている(産経新聞)。
この問題については、大阪大学大学院言語文化研究科スウェーデン語研究室が発表した見解が興味深いが、トーベ・ヤンソンによるムーミンの原作にはムーミンの舞台は架空の場所「ムーミン谷」とされているとのこと。ムーミン谷のモデルとなったのはフィンランドであり、また原作はスウェーデン語で執筆されているが、作中でムーミン谷がフィンランドもしくはスウェーデンにあるということは明記されていないようだ。 ,P> また、「小さなバイキングビッケ」の原作である「小さなバイキング」の舞台についても、ノルウェーやスウェーデンの付近だとは思われるものの、ノルウェーが舞台と断定できる情報は無いという。
また、この設問はアニメ版をベースに出題されているため、ムーミンの舞台がフィンランド、小さなバイキングビッケの舞台がノルウェーであるという設定が加わっている可能性があるとも指摘。これらを確認すべきではないかとしている。
なお同研究室はこの設問についてフィンランドやスウェーデンに対し誤ったイメージ植え付けかねないといった危惧を示している。
仕方が無いので (スコア:2, すばらしい洞察)
来年のセンター試験に向けてたくさんのアニメを見る事にします。
# 聖地巡礼問題が出ないとも限らない、という戯言モード
Re:仕方が無いので (スコア:1)
聖地巡礼はセンター試験に出題されてもおかしくないよね?
#日本語はあってるはずだが、話は噛み合ってない。
Re:仕方が無いので (スコア:1)
うちの娘はガルパン劇場版は見たけどムーミンは全然知らないので、
BT-42→フィンランドは連想できても、
ムーミン→スナフキン→能登麻美子のリンクがないから、
ムーミン→フィンランドは無理。
Re:仕方が無いので (スコア:1)
> ムーミンじゃなくBT-42にすべきだった。
しかし設問の写真に写っているのは下半分のみなのであった。
日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:2)
日本人の原作者が日本をモデルに書いたと思われる作品であっても、日本であると明示されなければ舞台は日本と断定はできない、と。
それから、舞台や設定をボカした原作であっても、アニメ化に際してアニメーターにイメージを伝えるための「設定」が付け加えられることがありますよね。
そのままそれを公式設定に格上げしてしまう作者もいますが、あくまでイメージ用だからと「設定」には組み入れない作者もいるので、
アニメの設定資料や原画で地名や身長体重とかが明記されていても、それは作品設定ではないかもしれないです。
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:2)
お伽噺の類の出だしはこんな感じだよね。
落語の「桃太郎」によれば
「昔々」「あるところに」などとして、時代や場所を細かく設定しないのは、
いつの時代のどこの子供にも聞かせられるようにした配慮だ。
ということなので、童話やお伽噺を出題に選んだのが適切だったのかという話か。
Re: (スコア:0)
お伽噺ならともかく、いくらガンダムが義務教育と言ってもアニメは偏りすぎではないか。
見てない人にはなんのことやらでしょう。しかもネタが古い。
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:1)
冬木市とか藍空市とか八つ墓村とか、どう見ても日本の文化圏内なのに架空の地名だったりすると「それは日本には実在しないから日本とは断定できない」と言われてしまうのか
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:1)
それで言えば「プリンセスメーカー5」の舞台は「日本」だけど、
ファンタジックな世界の人物が刺客から逃れるために、その世界から見て異世界にある「日本」に転移した、というオープニングなので、
その「日本」が我々の住む日本なのかと考えるとちょっと微妙なところではありますね。
#カレンダーは当時の日本と同じで天皇誕生日だってあるけど
#娘が児童労働しまくりだったりするし…
Re: (スコア:0)
ごちうさの木組みの街みたいに「日本のどこだよ……」ってのも多いからね
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:1)
先日出版された「ハクメイとミコチ ワールドガイド 足下の歩き方」にそれぞれのキャラの出身国や世界地図が出てるよ。
らじゃったのだ
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:2)
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:1)
> #東京ディズニーランドとアメリカのディズニーランドじゃあ、瓜二つってほどではないのかな?
お城を見ればすぐわかる。
映画のロゴの形をしているのが東京(と、オーランドのディズニーリゾート)。
アメリカのディズニーランド(アナハイム)は全然形が違う。
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:2)
話の内容に小説だかゲームだかのタイトルは必要なかったことを考えると
マナー良くはないんじゃないですかね
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:2)
> 「ef - a fairy tale of the two.」の中で、
を
> 昔やったゲームの中で、
に変えてもコメントとしての価値は変わらなくないですかね
Wikipediaへのリンクは残しておけば検証もできますし
Re:日本のアニメも舞台は日本なのか (スコア:2)
騙されました…
作品をよく知ってるかで差が出る問題 (スコア:2, 興味深い)
「源氏物語」が国語の問題に出たことがありました。
源氏物語は原文で読むとかなり難しい。
主語が無かったり、状況表現が散雑でわかりにくいためです。
源氏物語を通して読んでいるならともかく、現代人が入試試験問題のように一部分だけ読んでもさっぱり意味が分かりません。
ここで大きな差が発生しました。
不平等と言っていいくらいの差です。
それは、女子たちには漫画で「源氏物語」を読んでる人が少なからずいたことです。
女性向け漫画なので、男子で読んでる人はごく少数でした。
漫画で源氏物語を読んでいれば一部だけ切り取られて掲載された問題文だけでも、予め状況は知ってるため大きく有利に問題が解けたことでしょう。
漫画化とか映像化されてるような古典は試験問題としては合わないと思います。
「ニルスのふしぎな旅」「ムーミン」「小さなバイキングビッケ」は世代的に受験生の親世代のアニメなので、見てる子は見てるでしょうし、見てない子は全然知らないかも。
Re:作品をよく知ってるかで差が出る問題 (スコア:1)
源氏物語が出題されたのは1989年と2014年の2回だけですが、1989年の方の話ですかね。
当時は「あさきゆめみし」が連載中でそれなりな巻数が出ていましたが、クラスでは男子も結構読んでましたね。
その年に共通一次を受けた者ですが、源氏物語については、教科書に紹介されるレベルのメジャーな話から取ってきてたと記憶してます。だから、教科書等で勉強してきた人なら大丈夫な出題。
問題は、「今までの出題傾向から、源氏物語から出題されることはない」とされていて、試験対策重視な学校や予備高では源氏物語を軽視していたって所だったかと思います。「試験対策として源氏を勉強した人がほとんどいない」から、「教養として源氏を知っている人が有利になった」わけで。
#私の場合、試験前日「これは古文の勉強であって、現実逃避じゃないよ。」と自分にいいわけしながら「あさきゆめみし」を読んだりしてたんですが、たまたま読んでた巻がバッチリ出題されました。ラッキー…と言いたいところなんですが、登場人物二人を取り違えてしまって結果はボロボロ。下手をするとまんがの知識なしに真面目に文章を読んだ方が点が取れたかも…
まあ,答えられるけど,クイズだよね (スコア:2)
他の例も出ていたことを鑑みるにヨーロッパ言語の癖を知っていれば,さほど苦しくない設問に感じます。
(まあ,試験勉強だけではなく,好奇心から来る幅広い知識が必要だとは思うけど)
あと,バイキングということはノルウェーだよなあ,とか。
フィンランドってイメージはないよなあ,とか。たしか大西洋側ってほとんどノルウェーだよね。
ムーミンが無理筋だから問題になってるのかもだけど,まあ消去法でなんとかなりそう。
こういう試験って,分からなくても最終的になんらかの解答を書き込んどくべきものなので,
単純にバイキング→ヒゲの連想で正答率が高そうなイメージ。
Re:まあ,答えられるけど,クイズだよね (スコア:2)
ちなみに,この問題の場合,
北欧の言語のなかでフィンランドだけ特殊なのよ。
ノルウェー語・フィンランド語・デンマーク語は似てる(エゲレス語とかドイツ語の香りあり)
なので,そこいらを知ってる人はAがフィンランドと分かるんじゃないかな。
そこいら,中二病全盛の頃にさんざっぱら北欧神話とかあさった影響でなんとなーく分かる。
まあ,何書いてあるかは分からんがなw
ちなみにフィンランドは神話も別なんよ。
出題ミスだ (スコア:2)
と、採点ミスの大阪大学が申しております。
Re:出題ミスだ (スコア:2)
おかげで、軽音の人数が増えました。
#その前からかなり多くなってたんだけど。
電車内広告の (スコア:1)
「食べ残しを減らすと食料自給率が上がる」説
の間違い指摘をしたところ、出題者がおかしな理由で正当化してきたを思い出してしまった。
試験問題作成者は意識・感覚が一般の人のそれと同じではない。
ムーミントロール (スコア:1)
ムーミンの作品群が児童文学でそれなりに読まれている(筆者調べ)ということとか、
ヤンソンがフィンランドの作家ということとかを知っていれば、フィンランドじゃね?
というところまでは行き着けると思うんですよね。
ですが、地理の問題としては不適切でしょう。
国語…いや、一般常識での出題ならありだと思います。
// ヤンソンの博物館に行ってみたい。
// そして、ルーヒマキの三段ジャンプを生で見てみたい(ラリーの話)
死して屍 拾う者なし
ひどい話だ (スコア:0)
これのせいで満点逃した生徒がいたらかわいそう。
アニメの知識は必須ではないようです。 (スコア:2)
記事のリンク先より:
①この問題自体は新しい趣向を凝らした問題として作られたものと思います。とりわけ「AとBはノルウェー語とフィンランド語のいずれかを示している」という箇所については、判断の素材としてスウェーデン語の例があげられ、これをもとにスウェーデン語と似た言語であるノルウェー語がA、そうではないフィンランド語がBだと類推させる点で工夫が凝らされています。これは、スウェーデン語とノルウェー語がインド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属し、フィンランド語がそうではないという点で、語族という考え方を教える地理Bの内容を踏まえた的確な出題だと思います。
朝日新聞の記事 [asahi.com]:
大学入試センター試験の「地理B」で出された、人気アニメの舞台をめぐる問題について、センターは16日、朝日新聞の取材に「知識・思考力を問う設問として支障はなかった」という見解を示した。ただ、アニメの舞台となった国を問題で明示した根拠は「現時点では回答できない」としている。
(略)
「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の沿岸や周辺海域」が類推されると記載。設問で既にスウェーデンを示していることから、ノルウェーが導けるとしている。さらに、ノルウェー語とフィンランド語の語族の違いを踏まえれば、正答できるとしている。
Re:アニメの知識は必須ではないようです。 (スコア:2, 興味深い)
センターの馬鹿どもは本当、言い訳がましく見苦しいことこの上ない・・・
奴らが言うことはつまり、中途半端な知識しかない知ったかなら「バイキングといえばノルウェー」「じゃあムーミンはフィンランドかな」って導けるってことでしょ?
正しい知識を持った者は
「待って、ビッケ作中の舞台は世界中という設定だった。ならばフィンランドという解も包含され成り立つ。これは引っ掛け問題では?」と悩むことになる。
さらに「仮想世界たるムーミン谷の描写は作者が幼少期過ごしたスウェーデンが元ってのが定説。ならばスウェーデンに近い環境のノルウェーが実は舞台であったと仮定する解釈も否定できない。やはりムーミン=フィンランドは引っ掛けか」って判断したとして論理的には何も間違っていない。
Re:アニメの知識は必須ではないようです。 (スコア:1)
「知識がなくても問ける問題はいいとして、、正しい知識があったら解けない問題」
ってのはダメでしょうよ。
Re:アニメの知識は必須ではないようです。 (スコア:1)
これですな。
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/cgi-bin/pukiwiki/index.php?%BD%C... [u-ryukyu.ac.jp]
Re:アニメの知識は必須ではないようです。 (スコア:1)
『ムーミン谷への旅』という本の内容紹介で、出版元の講談社 [kodansha.co.jp]やムーミン公式サイト [moomin.co.jp]にこのような記述がある
しかし、別の資料ではヤンソンが次のように言っているという記述がある
国立国会図書館 国際子ども図書館 講演会 近くて遠いムーミン谷 [ndl.go.jp]
出版年からするとおそらくこれの一次ソースも『ムーミン谷への旅』では?
と思ってインターネット上で軽く調べるとそうらしい [twitter.com]
作者も設定を忘れてるのかな……
Re:アニメの知識は必須ではないようです。 (スコア:2)
Re:アニメの知識は必須ではないようです。 (スコア:1)
「揚げ足取りするためには、都合の悪い現実は無視する」って人々でしょう
物語の設定と物語のモチーフを混同させたほうが揚げ足取りに都合がいいから、そこは区別しない
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
民族大移動のところで、フィンランドとハンガリーは語族が違うのは習うんだよね?それ知ってるなら、バイキングって知らなくても、「ビッケ」っていう名前だけでこれはゲルマン系だなってピンとくると思うんだ。そしたらあとはムーミンって作品を全く知らなくても、まあこっちがゲルマンじゃないんだから、語族が違うフィンランドの方だろって消去法で当てはめていけばいいと思う。センター試験なんて論述問題じゃないんだし、その程度の回答法で十分なんだと思うよ。
Re:アニメの知識は必須ではないようです。 (スコア:1)
> 「ビッケ」っていう名前だけでこれはゲルマン系だなってピンとくると思うんだ
まあフィンランド人だったら「キミ・アホネン」とか、関西人みたいな名前になるしな。
Re: (スコア:0)
回答の選択肢を見ると、両方ともノルウェーって選択肢もなかったっけ?
それ以前に、一生懸命受験に取り組んでる若者に対して
地理の時間に漫画を題材にした問題を出すとか失礼極まりないと思うよ。
Re:ひどい話だ (スコア:2)
4択なんで、アニメなんか知らなくても
一番正解に近いだろうという答えは選択できるでしょう。
選択問題は明らかに違うものを排除していって、残ったものを選ぶという
解答手法もあります。
私もムーミンなんか見たこともなかったけど
簡単に正答できました。
Re:ひどい話だ (スコア:2)
正しい組み合わせを、下の1~4のうちから一つ選べ
だから選ばないというのは、解答できなかったと判断されるんでしょうね。
小学校の頃、
「次の中から正しいものを選べ」
という問題で、正解は正しいものは一つもなかったのだが、
そこで、詐欺みたいと文句を言ったら、えらく怒られたことがあったな。
Re:ひどい話だ (スコア:2)
後にいう「米騒動」であった。
Re:ひどい話だ (スコア:1)
この言葉をプレゼントしよう
運も実力のうち
Re:ひどい話だ (スコア:1)
満点とるくらいの受験生ならまず正解するでしょう。
出題者の意図を考えれば問いの答えを出すことは十分できると思います。
ただし、その答えが試験の外では正しくない可能性があるってだけで…。
Re:ひどい話だ (スコア:1)
そうそう。出題者の意図を考えれば「正答」することはできる問なんですよね…これ
それがまたこの件の面倒くさいところで。
Re: (スコア:0)
出題者の意図を読めって設問がまかりとおるなら、このまえの阪大のも問題にならんわなー
Re: (スコア:0)
ムーミンの絵から「フィンランド」の特性だと断定できる根拠に乏しく、
さらに「ビッケ」にいたってはバイキングということしか判別できない。
論理的思考で考えると正答を導き出すことはできないんだけど、出題者は
こういう意図を持っているのだろうと推察して解く必要があるわけで、
これは地理のテストの範疇を外れてる。
でも個人的にはこういう問題はどんどん出すべき。
論理的思考も重要だけど、それで解決できない問題を洞察する能力は
必要になってくるから。
地理以外でも数学や物理で使ってもいいね。
Re:ひどい話だ (スコア:1)
アニメの知識が無くても
純粋な地理の問題として、「選択肢の中に正答がある」という前提のもとで、論理的に解けますよ。
この問題は「ノルウェーまたはフィンランドの2択で、フィンランドを選ぶ」というものです。
アニメ舞台の問題の方については、バイキングが居たのはノルウェー・スウェーデンで、フィンランドには居ないので、チのビッケはノルウェー。消去法によりタのムーミンがフィンランド。
言葉の方も、ノルウェー語やフィンランド語を知らなくても、サンタがフィンランドだと知らなくても、「Aの方がスウェーデン語に似ている」ことと、地勢的な関係から「Aがノルウェー、Bがフィンランド」とわかります。
以上の流れにより「ムーミンがフィンランドかどうか知らなくても正答可能」です。
Re: (スコア:0)
いや
受験慣れしてれば
小さなバイキングが少なくともフィンランドじゃないと気がつけば正解する
バイキングはノルウェー、デンマーク、アイスランド、スウェーデンの一部が拠点
ビッケのフラーケ村の位置は特定できなくてもフィンランドじゃないことは確か
でもビッケの話は後世のスウェーデン人の創作
実際のバイキングは角の生えた兜なんてかぶってない
実際は飾りのない兜に鎖帷子
船のデザインもぜんぜん違う
海賊行為もほとんどしていない
ムーミンに至っては
もちろんフィンランドに言ってもあんな生き物いないし
ムーミンはムーミン谷
ムーミン谷はあくまでムーミン谷
どこにあるとか突っ込んではいけない
フィンランドかも知れないし鳥取かも知れないぐらいで話をにごらせるところだろ!
四の五の言うやつは仕事出来ない奴 (スコア:0, すばらしい洞察)
さっさと「正解」を書けと
Re: (スコア:0)
ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」
https://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html [asahi.com]
Re:四の五の言うやつは仕事出来ない奴 (スコア:2)
この問題はムーミンは目くらましでヴァイキングはノルウェーだな
って考えるのが正解。
だからムーミンがリーナス・トーバルズだっとしても正解できる問題。
Re:四の五の言うやつは仕事出来ない奴 (スコア:1)
○受験生に大昔のアニメの設定を知ってろっていうクソみたいな設問が適切かって話だろ。
Re:日本にマンホールはいくつあるか答えたまえ (スコア:2)
1億3000万の方が近いですよだいぶ前から