パスワードを忘れた? アカウント作成
13555757 story
中国

中国のホテルの洗濯機にはQRコードしかない、こともある 99

ストーリー by hylom
何でもQRコード化 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

QRコード決済が爆発的に普及しているという中国のホテルには、洗濯機にもQRコードしかないことがあるという。QRコードをスマホで読み取ると洗濯モードを操作でき、QR決済を完了すると洗濯開始となる。

ボタン類を排除することで、洗濯機の製造コスト・保守コスト、現金の回収コストを削減できるので設置側としては合理的とえるだろう。人間と機械のインタフェースとしてみると、いちいちスマホカメラを起動するというのはもどかしいという気もするが、どうせ決済でスマホが必要であるのであれば、許容できるのかもしれない。

洗濯機があるホテルというのは安ホテルだということもあるし。

しかしなんでもQRコードということは、将来的に顔認証が普及すれば、洗濯機にはカメラしかなく、操作は表情かジェスチャーで行う時代が来るのかもしれないな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 19時28分 (#3379791)

    元ソースの人は開設できているようだけど
    こういった決済に使われてるalipayかwechatって、中国人にはすごく使いやすいけど
    短期観光客にはすっごくめんどいのよ
    どっちも必ず中国国内の銀行口座を開設しないといけない。Suicaのようにとりあえず発行チャージってのができない。
    ホテルのような観光客も使う場所でQRのみされるととっても困るんだわー
    データSIMを自販機で買う感覚で導入を簡単にしてほしいわ

  • 故障もへる。修理・メンテナンスにかける時間が経る。

    最近の中国はQRによる支払いも増えて、地方ではむしろ現金を扱わない店まで存在するともTVでも言っていた(ある程度はほんとだろう)。その一環ですね。

  • ソースから:
    >インターフェースをスマホに任せてる

    シェア自転車の電動自転車版が増えてきてるのですが、QR 読み取るとスマホのほうに電池残量が表示されます。またスマホ上で自転車の電子ロックの施錠、解錠が出来ます。

    UIをスマホに寄せて、自転車には頑丈な箱に入ったセンサーと通信機能しかないってのが面白いなと思いました。

    QR決済の WeChat と Alipay の競争が激しい結果、関連するサービスが次々に生まれてて恐ろしいです。
    最近は地下鉄の改札を QR で抜けられるようになりました。改札の方に QR のスキャナが付いてて画面をかざすんです。この新型改札機が順次導入されていくと思われます。

    レストランのテーブルのQR 読み取ると、注文履歴がスマホのブラウザに表示されて、そのまま決済が出来るという仕組みにも関心しました。いかにして自分たちのシステムで決済させるかを考えて、そういう仕組みを無償でレストランに提供しているのでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      それすごいなぁ。
      日本でも是非やってほしいけど、「スマホが使えない人はどうするんだ」とびびってしまって、企画倒れになるパターンだわな。
      なんか全面禁煙にしたら売上が下がるんじゃないかとビビッてる飲食店と同じ構図。
      喫煙者もスマホ使わないやつも、全体からしたらごくわずかなのに。

      少数を切り捨てることで圧倒的な利便性を提供するよりも、みんなで不便を分かち合うというのは国民性なのかなんなのか。

      • リスクにびびりすぎなんだよな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        中国のシェア自転車なんかとっくにブームは終わってて、過当競争の結果大量のゴミ自転車の
        処分をどうすんだって社会問題になってるみたいな話も読んだけど。

        いずれにせよ、タクシーとか自転車とかバスみたいな交通機関はその地域ごとの需要って
        物があるから、規制なしに競争させたら結果的にゴミの山を築くリスクはあるよね。
        多けりゃ良いってもんではない。

        • シェア自転車は、今は完全にインフラ化してますね。

          文字通り自転車の山が出来ているのを私も見たことがありますし、競争に敗れて倒産した会社の使い物にならない自転車は町中に放置されてますが、便利に使っております。

          iPhoneが出た頃は新型が出る度に人々が店に押し寄せ、報道も盛んに行われました。
          これはブームだったとも言えるでしょう。今はそんな行列はありませんが、みんな使わなくなったわけではありません。
          「辛そうで(略)ラー油」もスーパーで定番商品として買えます。定着したのです。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      「改札の方に QR のスキャナが付いてて画面をかざす」
      なんか今のPasmo以上に改札で詰まる人が続出しそうだけど、大丈夫なのかな。
      あとQR決済は2社あるらしいけど、その辺はどうしているんだろうか。

      電車乗ってたらPasmo決済の宣伝があって、一応、決済分野でも普及させようとはしているみたいだけど、Felica系がすべての決済を抑えられなかったのは、決済端末のコストなんだろうか。
      それとも3万円という限度額のせいなんだろうか。

      • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 10時53分 (#3379519)

        「改札の方に QR のスキャナが付いてて画面をかざす」
        なんか今のPasmo以上に改札で詰まる人が続出しそうだけど、大丈夫なのかな。

        国内線の搭乗口を見てると、QRコードで詰まってる人多いですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 11時06分 (#3379523)

        FeliCaでとっくの昔に実現してるのに、選ばれたのはQRでした、と…

        親コメント
      • 改札通るやつは独立したアプリで、先に alipay, wechatなどで チャージして使います。
        反応速度が遅く実際詰まっている人がいますね。
        IC カードでも日本と比べるとワンテンポ遅く、QRはそれよりも遅い。

        私はこういうものでも、普及を願います。
        交通カードが統一されていないので、上海、蘇州、杭州・・各都市それぞれの地下鉄のICカードを用意する必要があります(昔、ちょこっと統一された箇所もあったのだがなぁ。なぜ最新のICはまた断裂したのか)

        その結果切符を買う列がすごいんです。この点はまだまだ遅れてます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          チャージ式か・・・正直、微妙だなあ。
          中国の方が共産党の強権で統一しそうだけど、そうじゃないんだな。

      • by Anonymous Coward

        沖縄はまさに改札にQRスキャナがついてて読み込むようになってるけど何度か使った感じではストレス無くつかえてました。スマホではなく紙ですが。

        改札でスマホの画面のQRをスキャンするのはもうすこしストレス感じそうだなとは思う。

        • by Anonymous Coward

          おお、沖縄画期的ではないか。QR乗車券とは? [yui-rail.co.jp]
          Felica系の乗車証が普及して、メンテにコストがかかる切符対応改札機が減ったように、QRコードスキャナだけにすることで、開発機のメンテコストを削減する狙いがあるんだろうだ。

          それにしても、この乗車券見ていると、QRコードって半分でもいいんだね。

          • by Anonymous Coward

            中国化への準備は万端ですね

          • by Anonymous Coward

            「この乗車券見ていると、QRコードって半分でもいいんだね。」

            同じページに書いてあった・・・。
            「きっぷに印刷されたQRコードの半分を、色のついた帯(コピーガード)でかくして、不正防止対策をおこなっています。」

        • by Anonymous Coward

          QRにすることで最も比率が高い中国人客の改札通貨はスムーズになりましたが日本人客は手間取ることが多く、
          券売機に慣れた日本人は切符買うのにモタモタしないが中国人は(理由は分からないけど))集団でモタモタやってる。
          一応フェリカ対応してるけどゆいレール専用なので観光客には全く旨みがなく結果として誰得状態に…。

          あれは超混雑とは無縁のゆいレールだから許されるのであって、
          首都圏でやったら阿鼻叫喚だろうね…。

          • by Anonymous Coward

            「一応フェリカ対応してるけどゆいレール専用なので観光客には全く旨みがなく結果として誰得状態に…。」

            一応、定期券はFelicaで、誰得といえば住民には得じゃないの?
            定期券はFelicaだよね?

            コストの問題はあるんだろうけど、SuicaとかPasmoとか使えるようにすればいいのにね。
            チャージはできなくていいから。

      • by Anonymous Coward

        Pasmoほど読みそこないは起こらないんじゃね?

        新宿御苑の入場がQRだな。入場券に印刷してあって、読んだら数字がたくさん書いてあった。

  • オール電脳化された
    家の中で踊りまくる住人(洗濯の指示)
    ときに意味不明なつぶやきが漏れる(パスワード)

    やはり魔法にしか見えない
    異端審問官さん、こっちです

    • by Anonymous Coward

      み、みえるぞ。
      メーカーによってジェスチャーが統一されておらず、囲い込まれる未来が。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 7時40分 (#3379450)

    出川哲郎「便利は不便」

    IT普及してから特に思うけどコスト上がってるよな

    • Re:国技の爆発? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年03月21日 8時11分 (#3379461)

      むこうの人からすればそれ(QRコードでの決済)が一般的だから、じゃないかな?

      日本に来た外国人からすれば交通系電子マネーとかはやたら使える場所があるけども、
      何でクレジットカード使えないの?って感じと一緒かも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      米軍もITが強みであると同時に弱点になってるから、何事もバランスが大切だね。
      IT関連の製品はすぐに「古く」なってしまうので10年後はどうなってのだろうか。

      • by nemui4 (20313) on 2018年03月27日 8時01分 (#3382900) 日記

        >IT関連の製品はすぐに「古く」なってしまうので10年後はどうなってのだろうか。

        洗濯機に関して言えば数年で新しいシステムに対応したものにリプレースされているでしょうね。

        耐用年数がコントロール系システム更新期間を上回ってしまいそうな兵器は元々どういうふうに考えてるんでしょうね。
        そこは考えないようにしてごまかしてるのかな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      IT以前でも、デジタル腕時計とか、使わないボタンがたくさんあって、どうにかならんのか、と思う。
      シンプルな操作が欲しいなら、アナログ文字盤のを買えといわんばかりに。

      まあ、それも電波時計で、そもそもボタン使わなければいいんじゃね?って方向に進化したが。

      中国的に腕時計を進化させると、時計自体からはボタンをなくして、UIはスマホにする方向かな。
      ただペアリングはどうするんだ、という問題はある。
      電波時計なので、UIというか、ボタン全廃でもいいかも。

      • by nemui4 (20313) on 2018年03月27日 8時07分 (#3382902) 日記

        >シンプルな操作が欲しいなら、アナログ文字盤のを買えといわんばかりに。

        そのとおりですね、自分に必要なものを買えばよさそう。

        電波時計でボタン無いのもあるんですか、それはちょっと欲しいかも。

        アナログ時計でも画面がうるさくてめんどくさそうな(高い)のあるけど、必要性感じないので(高いから)買わない。

        F91Wで十分か。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 8時32分 (#3379469)

    リンクに埋め込まれているURLが気になる。

    • by Anonymous Coward

      当該ページでまず目に入って来るのが、TOTOへの苦言
      「それだけの技術を以ってして、なんであんなBAD UIを作るのか?」
      でかいフォントでやたら強調してるんだけど
      でも、このページの背景画像もなかなか目に厳しくてBAD UIと言え名kもない。。。

    • by Anonymous Coward

      結論をいうと、タレコミ子がこの話を知ったのが、埋め込まれているURLのページで、リンクはそこのコピペだから。
      ちなみに埋め込まれているページの製作者はタレコミ子とは無関係。
      それにしても、このref_urlコピペしても、そのページには飛ばないね。

      編集者さんはできれば修正してくれるとありがたい。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 10時44分 (#3379516)

    初めて海外へ行ったときのこと
    コインラインドリーのコイン投入口が押し込んで投入するタイプでどうやって操作するか分からず困った覚えがあった
    くわえてコインの種類が分からなかった上に枚数も足らなかった

    QRコードならすくなくともコインの問題は解決できそう

    • by Anonymous Coward

      旅行客的には現金決済しかないのはつらいよね。

      最近は日本もクレジットカード決済が増えているが、観光客を増やしたければ、クレジットカード決済普及率100%、中国のQRコード決済普及率100%にするように国が音頭を取ってもいいよね。
      税制で優遇して、小規模店には税金投入するとかして。

      • by Anonymous Coward

        コンビニだと中国のQR決済に対応してる所もあるけど…。

    • by Anonymous Coward

      確かに、コインってその国の人には便利かもしれないけど、海外から来た人には分かりにくいかもね。

    • by Anonymous Coward

      中国の場合は、偽金の横行という問題が先に立っている。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 11時33分 (#3379537)

    QRコードでも上から貼られる不正があるみたいだし
    この場合利用者側が確認する責任が発生する
    顔認証だと設置側が不正を確認するのが面倒だから無いでしょ
    端末がウェラブルや埋め込みになるのが順当進化じゃないかな
    とにかく通信して照合するのが一番確実
    洗濯機の場合ならスタートボタン押して動き出さなければ支払停止すればいいだけだし
    端末の世代がかわったとしてもこれが一番合理的な決済方法だと思うよ

    • by Anonymous Coward

      どうだろ。
      今だとアプリを起動する手間と、スマホカメラで撮影する手間があるけど、顔認証なら、その手間は減らせる。
      店側のカメラが顔を認識したら、客側のスマホ画面やスマートウォッチや眼鏡型端末等が決済モードに自動で切り替わり、あとは承認ボタンを押すだけ。

      手間が少し減るよね。

      あと、昨日初めて万引き犯がコンビニで捕まっているのを見て、言い訳が間違って店から出た、って言ってたんだけど、万に一つぐらいは間違って出る人もいると思うんだけど、顔認証だったら持ち出した時点で決済されて便利かも。

      • by Anonymous Coward

        システム側が、利用者全員の顔認証データベースを持つということ?
        監視社会のインフラ整備だな。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月21日 12時41分 (#3379572)

    QRコード決済なら支払いは確実、洗濯機の使い方知らないアホな客の相手しなくて済む、馬鹿な客に操作部分を壊される心配が無い etc, etc
    ある意味、人を信頼できない豊かでない国ほどこういう技術がどんどん導入される

    • by Anonymous Coward

      アメリカでクレジットカードが普及しているみたいなもんか。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...