公開された陸自の日報が読み物として面白いと話題に 90
ストーリー by hylom
確かにこれは 部門より
確かにこれは 部門より
当初防衛省が存在しないとしていた、陸上自衛隊のイラク派遣部隊の日報が開示された(毎日新聞、朝日新聞)。開示された日報は朝日新聞が公開しているが、この日報内の日誌が面白いと話題になっている(Togetterまとめ)。
日誌には隊員が現地で過ごし見聞きした内容の一部が記載されており、他国部隊や現地人との交流、さまざまな出来事などが記録されているようだ。なお、これら日報をまとめてダウンロードできるようにGoogle Driveにアップロードしたユーザーも登場している。
一次資料の危険性 (スコア:5, 興味深い)
に気をつけなければいけないんだと。
戦争に関係のない人は、戦争では感情を揺さぶられる悲しいことばかり起きるのだと期待をするもので、そう思い込んでこの日報の文章パートを読むと暑気払いにそばを食ったとか
よその士官と猥談をしてきたとか、一見してきわめて牧歌的日常的なことばかり書いてある。だから素直に読めばまるで現地は平和そのものだったかのように思える。
しかしそれ以外の部分にはどこの軍隊が爆弾テロにあったとかどこ地方で戦闘が活発化しているとか、戦争が同じ場所で起きていることもきちんと書かれている。
死体の横でも飯は食える。腹が減った時の飯はうまい。そこに分かりやすい悲嘆の塊は必ずしもあるわけではない。
一次資料はすべてが真実でもないし、当事者は資料から読み取るべき教訓を完璧に仕上げながら生きているわけでもない。何がどれだけ書かれていようがそのまま事実として
受け取って良いものではなく、他の主観的客観的資料と突き合わせながら批判を加えて精査しなければ、いくらでも読み誤るものなのだ、とか。
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
一次資料とはいえ書いた個人の視点のわけで、
各種情報を集めて俯瞰し取捨選択してまとめたものとは別物ですね。
大地震があったとき最大深度の自治体の役所に電話して「どうでした?」と
生中継で聞く報道があるが、地震直後の現地はほとんど有用な情報がなくて
感想しか得られないというのは良くある。(その感想も需要ではあるが)
#むしろその電話でどんな地震がどこで起こったか教えてやれよ、と毎度思う
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
開示された日報の中でも、偵察部隊の行動は黒塗りですし、外国部隊の行動も黒塗り。更には、どうも自衛隊内部の事とか周辺情勢の事を書いて有りそうなページが、まるまる数ページ完全に黒塗り。と言う状況ですから、
欠落してる日報が少なくないのも含め、一次資料としては、片面的なものだと思いますよ。
その中に秘められたものを読み解きつつ、もっと情報開示を進めろ。と突きつけていくしか無いんだろうなと思うんですよ、世論が色々な形態で。
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
固有名詞の黒塗りはやむないと思うのですが、1ページまるまる黒塗りとか、偵察部隊の行動が全部黒塗りというのは、やり過ぎも甚だしいように思うんですよ。
偵察部隊の行動が、そんなに隠したいことだらけだったのか?と逆に疑いたくなる。
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
そりゃ隠したいに決まってるでしょ。
たかが偵察とはいうけれど近代戦において情報収集は極めて重要なんだから
その行動内容は秘とすべき情報でしょ。
偵察行動とはいえ構成人数や動きが読み取れてしまえば
この資料を読んだ他国のエージェントやらテロリストに対して
いらぬ情報を与えてしまうことになりかねない。
一般人からしたらそんなものが?っていうのが意外と機密指定だったりするんですよ。
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
黒塗りにされてる部分で、偵察部隊の動向が記されてる欄の大きさからして、詳細なノウハウはかけなくて、せいぜい「どこそこに行って、誰それと接触したとか、どこそこの襲撃を受けて応戦した」とか、その程度のことしかかけないですよ。
具体的な名前で誰と接触したとか、何人くらいで行ったとか、どの分隊が行ったとか、そういう辺りは伏せられても仕方ないとは思いますけど、どの地域に行ったとか、どの勢力と接触したとか、どこから襲撃を受けてどういう対処を行ったか。とか、そういう辺りの話は、きちんと公開して検証されるべきだと思うんですよ。
非開示のままで軍なり自衛隊なりにフリーハンドを与えるのではなく、後々きちんと公開させて、議会や世論できちんとチェックさせ、次に外国に行くときはどこまでをどう成約するかとか、そもそも外国にいかせるのはダメだとか、そういう風にしてかないとダメな話だと思うんですけどね。
Re:一次資料の危険性 (スコア:2)
そんなにコスト掛けられないだろうし、
なんかの基準で一律削除でしょうねぇ
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
「何かを護衛するということは、その何かを襲撃する方法を理解している」
ので、その方法を書いてしまうと「想定している襲撃方法が分かるので、それを出し抜ける」ということになります。
同様に、偵察行動についても、「何を重点的に警戒しているかわかる」とか、「どのあたりで見つけられるかが分かる」だけでも、対抗勢力側にとっては有益な情報です。
なので、行動秘匿は当然かと思いますよ?
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
このレスが読み物として面白いと話題に。
Re: (スコア:0)
それで、今回見つかった日誌から、当時の政府・防衛省発表と矛盾した記述って見つかったの?大きな矛盾がないなら悪質な情報隠ぺい事件とは言えないのでは。
日誌発見時から報告まで月単位の遅れが有るのは確かに問題かも知れないけど、破棄されてなかったはずの報告書が後から見つかったと言うのは、「正式な原本は処分したけど他部署にコピーが残っていた」程度の話なのでは。
# PCでも削除済みのファイルを復元する手段はあるんだし。
Re:一次資料の危険性 (スコア:1, フレームのもと)
話の順番が違う
>正式な原本は処分したけど
公開するか否かはともかく、処分することが大間違い。
いろんな意味で貴重な資料を破棄するのは大問題。
十分な理由があるなら、隠蔽/非公開の方がずっとまし。
>他部署にコピーが残っていた
色々譲って破棄しなくてはいけないなら、完璧に破棄すべき。
他部署にコピーが残っていたなんて、文章ひいては組織の管理体制が疑われる。
>時の政府・防衛省発表と矛盾した記述って見つかったの?
ならば公開しても良かったはず。軍事機密などで公開できないなら、そう宣言すれば良い。
時の政府または組織に都合が悪い(可能性がある)との理由から、
破棄という隠蔽方法をとったなら上記の意味で最悪でしょう。
しかもそれも嘘だったのだから、程度の話では済まないと思いますよ。
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
でも、特に日本の官僚組織はそうなんですが、「機密文書は廃棄していい」「機密指定すれば非開示にしていい。なお、制限は求めない」って例外事項を作ってしまうと、何でもかんでも秘密指定して廃棄や非開示をデフォルトにしてくるんですよね。
記録が残ることで、後から失点になるのではないか。と言う恐怖に近い感情が、特に政権交代や敗戦のような劇的に体制が変わるときだけでなく、日頃からも蔓延してる。
なので、秘密指定しようがなんだろうが、一定期間経ったら黒塗り無しで開示する。例外は儲けない。と言うルールにするしか、公文書保存は機能しないと思いますよ。
Re:一次資料の危険性 (スコア:2, 興味深い)
今回の日報報道の様に、「戦闘」の語句が記述されていた事を殊更に強調して批判するマスコミの報道姿勢も官僚の非開示姿勢に拍車をかけているのではないかと思うのですよ。
スラドのコメント様に、日報の背景まで考えて多角的に批判・検証するなら官僚側の「ある程度やむを得なかった事情」というのも明らかになるでしょうし、それなら当事者にも情報公開への動機づけになると思うのです。しかし、今のマスコミの報道姿勢では、枝葉末節ばかり強調されて政争の道具にされかねない。そういう状態では官僚側も情報を出したがらなくなるのではないかと。
逆に言うと、国民(主権者)の間に、「ともかく資料全体を読んでみよう。その上で議論しよう。」といった動きが出ているのは、官僚の情報管理を改革できる可能性もあるよい兆候とも言えるのでは。
Re: (スコア:0)
>それで、今回見つかった日誌から、当時の政府・防衛省発表と矛盾した記述って見つかったの?
「危険度が高まった時期の日報は抜け落ちていた」とのこと。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201804/CK2018041702000... [tokyo-np.co.jp]
Re:一次資料の危険性 (スコア:2, 興味深い)
非戦闘地域はちゃんとした定義があって(調べて)、イラクの場合問題は生じていない
石破長官時代なんだから法的な瑕疵が起こるわけもない
なおスーダンの場合はかなり怪しい。大統領派と副大統領派の抗争があって停戦監視団の宿泊施設に攻撃があったという話が事実なら、PKO五原則を満たさない状況であって即時撤退に相当する
実は精査しなければならないのはスーダンの日報な
Re:一次資料の危険性 (スコア:1, 興味深い)
派遣についてはあまり関係ない
情勢悪化が伝えられたので日報が問題になったんだ
稲田さんの時な
戦闘行為が行われている所にはPKOは出せない(停戦監視だ)
しかし日報には「戦闘」の文字があるらしいんだけど?戦闘と戦闘行為はどう違うの?という野党に対して、
稲田大臣は「憲法9条上問題になるから『戦闘行為』ではない」という旨の概ね正しくない答弁をしたわけ
その上、首相(自衛隊の最高指揮権者)も助け舟のつもりでこの認識で押し切ろうとして、国会が大紛糾したんだわ
よろしい、憲法で行こう
PKO法が憲法違反でないためにはどういう条件が必要が?
9条は国際紛争を解決する手段としての武力の行使を禁じているので、
国及び国に準ずる組織の戦闘行為ならば介入することは出来ない、が、
それ以外の戦闘行為であれば治安維持のために武力を使うことにほぼ制限はない。
(警察行為なので警察力比例の原則の制限は受ける。相手より過剰な武力を振るってはいけない)
まぁ、五典さんが今、戦闘であれ行為であれ何であれ、ひっかかるのとそうでないのがあんのよって言ってるのはそう言う話。なげえなこれ。
では、スーダンにいる部隊はどういう戦闘に直面していたのか?
日報が無いので答えられない、というのがご答弁だった
まじでやばかった
その後、スーダンの部隊は「一定の目的を達したと判断し」撤退となる訳だが・・・
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
後、NHKで「変貌するPKO 現場からの報告」と言う番組が、昨年5月28日に流れた [nhk.or.jp]のですが、この番組で、ジュバの戦闘の状況や周辺区域での自衛隊の活動実態が、断片的ではありますけど具体的に出てきたのが関係していたと思うんですよ。
要は、数ヶ月かそれ以上前からNHKが具体的な情報を集めはじめて番組にするというのを防衛省側も察知出来ていたでしょうし、担当してる人達が官邸の圧力を押し切る可能性が少なからずあるのもわかってたでしょうから、「傷口が大きくならないように」撤退を前倒しにした可能性が、実は相当あるのではないかと思うのです。
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
野田政権時代に、民主党内部の異論が小さくないのを押し切って派兵を決めてたので、野田氏の責任とか内閣関係者の責任にはなるでしょうけど。
でも、最近までの五年ほどは、安倍政権の下で、延長延長を繰り返してましたよ。
野党の多くが、隠蔽されてた所で自衛隊員に死傷者が出てたとなれば、キレると見ますけど。
野田氏や取り巻きの責任追及と、自衛隊の責任追及と、現政権の責任追及は、矛盾もしなければ同時にできるものですから。
Re:一次資料の危険性 (スコア:1)
自衛隊は国内からも撤退すべきだな。
この日報なんだけど (スコア:3, すばらしい洞察)
なんで存在していたらダメなの?
公開請求時点で保存期限が切れてたんでしょ
あと野党やマスコミが「戦闘」って言葉があった「戦闘地域だ」って騒いでるけど
戦闘地域で活動してたって内容じゃなく、「非戦闘地域で仕事してたら襲ってきたから地元民が戦闘した」って内容なんでしょ?
どこに違法性があるの?
Re:この日報なんだけど (スコア:1)
ダメなことにしたい人がいるだけでしょう。
独立記念日 (スコア:1)
ZIPファイルで 1.7GB かー (スコア:0)
面白いという触れ込みなのでダウンロードし始めたが、読んでいる暇あるかな(-_-;)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
そんなあなたに(Re:ZIPファイルで 1.7GB かー (スコア:2)
全文検索サイト [herokuapp.com]なんてのができてましたね。
OCRで取り込んでテキスト化したものを全文検索できるようにしたらしいです。
# でも、この手のサイトは潰されやすいので、原本(のコピー)のPDFを手元で持ってたほうが安全ではありますけど。
Re:ZIPファイルで 1.7GB かー (スコア:1)
気楽にDLしようとしたら終りが見えないので辞めました。
もしかして写真も入ってるのかな、テキストだけだとしたら落としても読める気がしない。
Re: (スコア:0)
ループしているのか(違
Re: (スコア:0)
Re:ZIPファイルで 1.7GB かー (スコア:1)
あ、ほんとだ。そりゃでかくなりますね。
ますます読むのがめんどくさそう。
Re:ZIPファイルで 1.7GB かー (スコア:1)
あちこちにある数文字黒塗り、ページによっては枠の中の本文or画像全部黒塗り
がホンモノっぽさを裏打ちしていて味わい深いと思った。
いそいで目を通さないで余生の楽しみだと思っておけば?
Re:ZIPファイルで 1.7GB かー (スコア:1)
小島肇さん [ryukoku.ac.jp]によると
「イラク復興業務支援隊の日報 26日分」と「イラク後送業務隊の日報 39日分」は入っていないのでご注意。
FYI
https://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2018/iraq.sh [ryukoku.ac.jp]
スキャン画像なんだから、 (スコア:0)
Re:スキャン画像なんだから、 (スコア:2)
すべてJPEGだなんてとんでもない。容量の無駄すぎる。
抜粋部分を見る限り白黒二値なんだから、TIFFでCCITTのG4か、PDFでJBIGあたりが妥当では。
身近で、白黒の文書がメインのスキャンデータなのにJPEG in TIFFになっていて容量をやたら食っていたものがあった。共用ファイルサーバの肥やしにするには無駄すぎたので、すべてPDFに変換したら、3分の1程度にまで縮んだ。単にスキャンするにしても適切な形式を選んでほしいものだ。
Re:スキャン画像なんだから、 (スコア:1)
複数枚あるんだからjpgじゃなくてPDFとかTIFFになるでしょう。
#でも自炊だとjpg+無圧縮zip使ってるなぁ。TIFF便利なんだけど、対応が。
Re:スキャン画像なんだから、 (スコア:1)
朝日新聞や毎日新聞が公開してるのは、「読みやすさ」「スキャンのしやすさ」でPDFにしたのでしょう。
で、Googleドライブでまとめてアップしたのは、時間の問題が一番大きいかと。
今回、情報開示手続きを経た公文書で、基本的に著作権を云々されないものなんですから、時間とリソースのある人が、スクリプトでPDFからtiffとhtmlかなんかに変換して、再公開すればいいのではないかと思いますけど。
怖いやん (スコア:0)
IED事案多すぎ
不可動装備もいっぱい
やっぱり頑張ってたんやな~
Re: (スコア:0)
IDE事案なら良かったのに。
不稼働プログラムなら良かったのに(よくない)
Re:日報としては (スコア:5, 興味深い)
特殊な地域ではメンタル管理のために日記を書かせる。本人も落ち着くし、異常があったら上位者が察知しやすい。
(電波少年とかも)
Re:日報としては (スコア:1)
後は、まぁ、海自の「金曜はカレーの日」じゃないけど、日報を書く当番の日がある。というのに、雑文を書かせるという一定のモチベーションをもたせて、隊員のやる気を維持していこう。と言う、部隊単位の工夫っぽい感じがしますけどね。
Re:日報としては (スコア:2, すばらしい洞察)
日報は日報であってそれ以上ではないかもしれないが、後の調査研究のための資料として残すべきもの
日報や航泊日誌(航海日誌)を隠したり・紛失したりする軍事組織は戦えない組織だよ
#過去の行動の調査研究、反省が出来なくてどうする
Re:日報としては (スコア:1)
やっぱり日本人の性質としてコピペと日記は千年以上の伝統ですよ
左翼が攻めても残すのが日本の伝統です
米軍も軍人手帳になんでこんなこと書くんだって呆れたわけで
Re: (スコア:0)
面白いといわれてるのは日報のうちの「日誌」の部分ね。
Re:日報としては (スコア:2, すばらしい洞察)
お前みたいなのがいるからサービス残業がなくならないんだよ
業務として日報(日誌含む)書いてんだぞ
Re:日報としては (スコア:1)
このくらいのことを書かせておかないと、なにか起きても隠蔽されかねない。と言う思惑は当然のように現地部隊の方でもあったでしょうし、
それ以上に、この手のことを書くというのも、緊迫した状態では、仕事を続けるモチベーションに容易に転化しますから。
第二次世界大戦中も、日本の陸軍の兵隊たちの多くが、日記を記していたんですよね。戦死者の場合多くが軍に回収されてしまいましたが、一部は遺族などの手元に渡ってますし、生還した兵隊の中でも、(戦中ならば憲兵のチェックをくぐり抜けて)持ち続けてきた日記帳が、後年になって家族や遺族の手元に手渡されることも、それこそ一兵卒から将軍・参謀まで、あらゆる地位の軍人に於いて、起こっていたんですよね。
なので、業務とは言えこういう事を書かせるというのは、よく考えたな。と、率直に思いましたよ。
異常な環境の中で、どうにか日常を送るということのシビアさや過酷さを考えると、まさに、第二次世界大戦の兵の日記と同じような機能を果たしていたのだろうと。
Re:日報としては (スコア:1)
ダダ漏れになった背景には、日本軍が「戦陣訓」とかで、「生きて虜囚の辱めを受けず」などと、捕虜になるくらいなら自害して死ね。として、上官や軍隊から物凄い無茶苦茶な扱いを受けてきた地位の低い兵隊たちが、敵たる米英軍に捕まり・自害が出来なくて捕虜になった後で、
軍隊にいた頃とは比べ物にならない物凄くいい扱いを受けてしまった事で、戦陣訓始めとする軍の有り様に疑問を持ち、連合軍側に寝返ることが多発した事があったからですが。
マトモに食糧もなく、とにかく捕虜にならずにばんざい突撃なり自害なりしてお国のために死ね。と迫られるだけではなく、上官は天皇の身代わりだから、どんな無茶でも天皇の言うことと思い、文句を言わずに受け入れろとか。当然、酷い暴力を上官から受けたりするのが当たり前。
一兵卒にとって、「敵」とは米英軍である以上に、日本軍であり、上官だった。と言うのが、太平洋戦争であり、大東亜戦争だった訳ですよ。
Re:日報としては (スコア:1)
一兵卒にとって、「敵」とは米英軍である以上に、日本軍であり、上官だった。と言うのが、太平洋戦争であり、大東亜戦争だった訳ですよ。
「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち」
今でもあまり変わっていないような気がする。
根性とか、気合いとかで業務がまわる訳はないのですが。
Re:日報としては (スコア:1)
だから、本来民間人の輜重輸卒も兵隊としてひとくくりにするな、という意味なんですけどねえ。
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
どんだけ批判したいんだ。
日誌あったっていいだろ別に……。
Re: (スコア:0)
交換日記だとまずいので、「日報」というタイトルにしてるだけに1ペセタ
#「アンネの日記」並に有名な読み物として後世に受け継がれていくのだろうか?
>Google Driveにアップロードしたユーザーも登場している。
型式はなんだろ。普通にテキスト?この容量だと手書きの日記のスキャン画像かな……
公開を想定してれば、せめてテキストデータで入力してほしいが、
想定してないものなら仕方ないか。
Re: (スコア:0)
GoogleDriveだとOCRの機能もついてるので
ある程度は自動でテキストにおとしこめるんじゃないかと
Re: (スコア:0)
公開されたPDFをいくつか見たが、一見無味乾燥に思える状況報告も普通に書かれている。
実際の状況は、このような資料を細かく観察してはじめて浮かんでくるものと思う。