米Amazon、最低時給を15ドルに引き上げ 46
ストーリー by hylom
日本ではどうなる 部門より
日本ではどうなる 部門より
米Amazon.comが米国および英国において従業員の最低賃金を時給15ドルに引き上げた(TechCrunch、BBC、ITmedia、日経新聞)。
「利益を従業員や社会に還元していない」などの声や(過去記事)、従業員によるストライキを受けての対応だという。時給引き上げは繁忙期に期間限定で雇用される従業員なども対象になるそうだ。ただ、実績に応じて支払われるボーナスや従業員に株式を付与する制度などの廃止 も行われるとのことで、これらを合わせると実質的に収入が減少するのではないかとの指摘もある(GIGAZINE)。Amazonはこれに対し、「合計では従業員にとって給与の大幅増額となる」としている。
一方、日本で最も高い(と思う)東京の最低賃金は (スコア:1)
今月から 985 円だそうです。
Re:一方、日本で最も高い(と思う)東京の最低賃金は (スコア:1)
今や日本は物価の安い国ですから。
アメリカ行くとあまりの物価の高さにびっくりしますよ。
Re: (スコア:0)
その通り。
感覚的には1.5から2倍だよね。
シスコやボストンみたいなスーパースターシティだともっと高い。
物価が高いというより、経済成長しているんだよね。日本がこの四半世紀伸びてないだけで。
Re: (スコア:0)
20年前と比べても今の日本の物価は安いからね。
失われた20年(30年)は給料が下がり続けたけど物価はもっと下がったから、生活は楽だったと思う。
とりあえず給料上げずに物価上昇2%とか余計なことやるんじゃねぇよと。
円を叩き売ったせいで輸入品だけ2%どころじゃなく値上がりしてしまって最悪じゃねーか。
Re: (スコア:0)
ここ4、5年で物価はかなり上がりましたね。目標には足りていないという計算ですが、実は物価上昇は指標に出ない形で上がってます。
たとえば同じ100円のお菓子でも中身が15%減っていたり。
中身は15%減ってるのに物価としては変わらない。
20年前の内容量などは覚えていないのでわかりませんが、実際にどれだけ変わったのか、高くなっているのか安くなっているのか、それは微妙だと思います。
誤魔化されている物価に対して明確に数字として測れるのが可処分所得の大幅減少です。
増税と社会保障費控除の増額、逆に社会保険から支給される分は減額。
その影響で20年前と比べると可処分所得(税金などを引いて、自由に使える所得。いわゆる手取り額 )は年収600万円の人で100万円弱ほど減っています。
これはかなり苦しい数字。
物価が安くなったとしても可処分所得の減少が大きすぎて生活は苦しくなっていると思います。
Re: (スコア:0)
バカじゃねーの。ンなわけねーだろ。
これまで調査していた基本銘柄との品質に差はなく、容量や重量のみが減った(あるいは増えた)場合は、その分を実質的な価格の上昇(あるいは下落)分として評価し、CPIに反映しています。 [stat.go.jp]
Re: (スコア:0)
>とりあえず給料上げずに物価上昇2%とか余計なことやるんじゃねぇよと。
普通は給与を上げるか社会負担(一番大きいのは税だな)を下げて可処分所得を増やして、
それにより購入モチベーションを上げて需要を増やし、結果として物価が上がるのだよな。
なんでその一番の王道を頑なに拒んでいるのかが判らん。
最後の物価から手を付けようとするから、その前の購入モチベーションが更に前の可処分所得に鑑みてブレーキ側として働いちゃう訳で。
Re: (スコア:0)
そうこうしているうちに消費税10%ですよ。
今の政治家達は景気を良くすることに興味が無いらしい。
Re: (スコア:0)
前回の延期理由(およびその後の経過)を考えると,米中関税合戦の世界経済への影響を懸念ってのは立派に延期の口実になりそう.
Re:一方、日本で最も高い(と思う)東京の最低賃金は (スコア:1)
アマゾン倉庫ができるってんで大募集してたチラシに記載されてた時給は、近所のすき家が店頭に張り出してた求人の時給より3割は低かった
Re: (スコア:0)
ビックマックを基準にしろ…とは言わないけど、
その時給でどのレベルの生活ができるのか次第ですよね。
だから一概に米Amazonの時給が高いとは言えないかと。
Re: (スコア:0)
ビックマックより家賃のほうが…
時給15ドルもあれば
かなりいいテントが買える
お金貯めればトレーラーハウスも手に入るかもしれないし
一方東京でごみ溜みたいなところでも家賃は5万以上する
少し広いところなら10万以上は覚悟しないといけない
毎月の家賃分だけで100時間以上は働かないといけない
ちょっと家族があれば月300時間以上ダブルどころかトリプルワークしないといけない
公園でダンボール生活と言うのは極めて苦しいし
最近は当局に退去させられる
時給を上げないで消費税も取るというなら
もっと公営住宅整備に金使わないと
Re: (スコア:0)
そんなことしたら貧乏人が殺到するだろ
オブラートに包まずに言うと要はそういうことだよ
Re: (スコア:0)
改行さんなんでテントと家賃比べてるの。めちゃくちゃだよ。
だいたい西海岸だったら家賃は日本より全然高いよ。
Re: (スコア:0)
だいたい西海岸だったら家賃は日本より全然高いよ。
サクラメントの「市街地の中では端っこ」ぐらいにあるアパートに住んでる友人は、日本で言う2DKの部屋で月1,850ドルだそうです。
日本円にして約21万円。「少し広いところで10万円」な東京の2倍ぐらいですかね?
Re: (スコア:0)
10万円だと1DKじゃないのかなぁ?
Re: (スコア:0)
「東京」をどの辺まで含むかによるけど、23区内で「ギリギリ新耐震基準のセーフ圏内(だいたい築35年以内ぐらい)の2DK、駅徒歩10分ぐらい」でも7~10万で借りれるよ。
板橋区・北区・足立区・葛飾区・大田区・江戸川区あたり。それより内側は厳しい、かな。
Re: (スコア:0)
アメリカにも家賃の安いところはあるけど、そういう地域はドラッグディーラーの溜まり場だったりして、命が危ないすよ。
あとワンルームを借りるような学生・若者などは、海外ドラマのようにシェアハウスしている。
一人暮らしは高くつきますわ。
Re: (スコア:0)
あくまで「最低」ですからね。これより低くしちゃいけないという底辺。
文化的・健康的に生活できる最低限度の月収が生活保護の月13万円(一人世帯)ですから、それよりは高い。
ただし、生活保護世帯は医療費負担も納税もありませんから、それを考慮すると最低賃金が時給985円というのは安すぎますね。
ここで「最低賃金より優遇されている生活保護費を下げよう」と思考するのは愚かです。
逆です。
「生活保護よりも苦しい最低賃金はもっと上げるべき」とするのが正しいです。
実際、生活保護費を減らしたって最低賃金で暮らしてる人の暮らしは楽にならないのは誰にでも分かることですよね。
なお、最低賃金は最低額なので、この人手不足の時代にこの金額を提示しているところは最低ですから他を探しましょ。
Re: (スコア:0)
時給¥985 x 1日8時間 x 月20日間労働 = ¥157,600
足りてるような
Re:一方、日本で最も高い(と思う)東京の最低賃金は (スコア:2)
> 時給¥985 x 1日8時間 x 月20日間労働 = ¥157,600
は
>> 文化的・健康的に生活できる最低限度の月収が生活保護の月13万円(一人世帯)ですから、それよりは高い。
の部分ですから、元コメントも(その意味では)足りているって言ってる。
その直後の
>>ただし、生活保護世帯は医療費負担も納税もありませんから、それを考慮すると最低賃金が時給985円というのは安すぎますね。
の「安すぎますね」を読んで「足りてるような」という表記になっているのだと思うのですが、なんでその間の日本語が読めないのか、とても不思議です。
Re: (スコア:0)
おまえはいつまでそうやって親のスネかじって生きているんだよ。
丸々手取りって、肩たたきのお駄賃か?
時給だけ切るからそうなる (スコア:0)
勤務態度が真面目でやっていた人は十分な給料がもらえて
真面目じゃなかった人が十分な給料が貰えてなかっただけでしょ
で、下が文句を言う結果全体に対してこう言う結果になる。
真面目な人はやってられなくなるしモラルハザード起きるんじゃないの
Re:時給だけ切るからそうなる (スコア:1)
単純作業的な業種の時給上がってインセンティブ的な手当消滅した結果。
頑張ってた人は頑張らなくなって。
頑張ってなかった人はやっぱり頑張らなくて。
結果的に予定がこなせずに・・・ロボット(AI)増やそうぜ。
となるのかな。
Re: (スコア:0)
アマゾンってかなり規則が厳しい&低賃金&重労働ってので有名だから一概には言えないだろう
アメリカは良くも悪くも能力至上主義だからな
能力ある奴は独立して雇う側になり、雇われる側はいつも低賃金だよ(だからこそチップという文化が残っている)
Re: (スコア:0)
いや、元々の話を見ていると言うほど低賃金でもなんでもないじゃないですか
https://gigazine.net/news/20170912-amazon-robot-worker-new-role/ [gigazine.net]
アメリカだと既にロボットの導入も進んでるし
Re: (スコア:0)
関連リンクも読まないと
Re: (スコア:0)
そもそも工場労働って「機械サマが決めたルールに、人間が合わせる」という、モダンタイムスの世界だと思ってたけど。
真面目かどうかによって、生産性が変わってくるのかな。
社会貢献 (スコア:0)
倉庫業務の人にたくさんお金渡すより、その金で新しいサービス作ったほうが社会貢献になると思う。
社会貢献ってなんだ?
Re: (スコア:0)
うんそうだね。で、その新しいサービスは誰が受けるの?
お金が無ければサービスは受けられないんだよ?
倉庫業務なんかしてるのは人ではないとでも?
それとも無料でサービス開放するの? それなら別に給与という形にしても問題ないよね?
どんなサービスにすれば給与増やすより社会貢献になるのか是非とも具体的に知りたいね。
Re: (スコア:0)
いや同一労働同一賃金は?
北欧などだと、業界トップ企業もビリの企業でも、ブルーカラーの時給は同一化されているという世界になっている。
そして福利厚生などはほぼ皆無。
「企業型福祉」の否定こそが、公平な社会であり、社会貢献なんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
北欧で福利厚生などがほぼ皆無?
Re: (スコア:0)
給与明細に書かれる扶養手当、家族手当や、第3号被保険者制度などは存在しません。
「家族の面倒を企業が見る」というのは、まさに企業型福祉の発想。
Re: (スコア:0)
新しいサービス作って、さらに利益増えても、その金はそのサービスを作った人(主にエンジニア)にいくだけでしょう。
もし、そのサービスで人力が必要なら、今のように低賃金労働者が集められて使われるだけ。
Re: (スコア:0)
うん、でもそのサービスを利用する人はいるわけで、サービス使えた時点で生活は快適になってるじゃん。それって社会貢献でしょ?
極端に言えば倉庫業務の人たちは労働時間を1日1時間にして、給与を100倍にして、家で映画でも見ながら優雅に生活できるようになればそれが社会貢献になるわけ? そのために他の社会貢献をいくつ諦めれば良いんだろう? 彼らが社会貢献を生み出す企業に寄与できる状態は、社会全体から見て(経済的に)プラスなはず。
資本主義ってそういう仕組でしょ。企業が個人を使役して、社会が必要とするものを作る。それがよいことだとみん
Re: (スコア:0)
ごめん。
「お金はサービスを作ったエンジニアに行く」
という点だけは強く否定させて。
んなことはほとんどない。
世界一の金持ちはサービスを作ってない。作らせているだけ。
Re: (スコア:0)
なんだろうな。
この議題を軸に単純化するとこれは、Amazonから倉庫業務の人に社会貢献の義務を委譲する方策ということになる。
ある意味では何の意味もないかもしれないし、しかしAmazon本体が消費するよりも倉庫業務の各個人が消費する方が
最終的により社会に利益を与える金の使い方をするだろうという見込みをもって発せられた宣言ではあるのだろう。
# 何の答えもない
Re: (スコア:0)
この人達もドローンとかで99%クビになる業界で働いてるわけだし
Re: (スコア:0)
ドローン配達はいつまでたっても本格運用にはならんと思うね。
2013年に発表してその時は2015年に実用化と言っていたが、もう2018年もあと少しで終わりだw
Re: (スコア:0)
営業対象の国に税金落とさないと
Re: (スコア:0)
それが消費税(またの名を売上税)ですわ。
で、その (スコア:0)
Amazonが重い腰を上げるきっかけとなった、Stop BEZOS法案 [techcrunch.com]は、通る見込みなんだろうか。
同時に雇用人数も減るのでは (スコア:0)
最低自給を引き上げるのはいいとして、同じだけの人数を雇用し続けるとは限らない。
時給を引き揚げた分、機械化・自動化に投資するインセンティブは増すので、必要な人数は減るかもしれません。
お隣の韓国で最低賃金無理やり引き上げた結果、今まさにその状況に直面してます。
Re: (スコア:0)
日本が歩んだ道。
企業は人件費を削減して利益を増やすため、日本人従業員を解雇して海外に製造拠点を移転。
そういう自己中な企業がたくさん出たため、日本中で仕事が激減し、収入が減少。
企業の従業員は消費者でもあるという観点が企業からは抜けていた。
消費者を失った(内需が冷え切った)日本は長い長い不景気に陥り、抜け出すこともできなくなった。
諸外国では国が企業に雇用について義務を課しているところもあるので、そろそろ日本もそれが必要になっているかもしれない。
経団連が政権とべったりなので実現は困難だが。
例えば年商何億につき日本人従業員を何人使わなくてはならないとか、役員報酬は従業員給与総額比で何%以内にしなくてはならないというようなものをすれば、自分だけ高額報酬をもらって月旅行までしたいなら、それに応じて従業員の待遇をよくしなくてはならなくなって景気は良くなるね。
Re: (スコア:0)
そら昔は、日本での製造コストが10とすると、韓国台湾が5、中国は1だったんですもの。
今は自由貿易によって、そこまでの格差は縮まってますが。
同じ地球で同じ工業製品を作るのに、賃金が10倍も違うというのは不平等じゃない?
ユニクロが「世界同一賃金」と言い出したのには、理由がある。
Re: (スコア:0)
日本は最低自給を引き上げる道を歩んでないと思うけど?
むしろ日本は正反対の道を歩んでる。
日本ではここ20年、従業員の給料を低く抑える方向に進んだので、自動化とか生産性を改善する必要が減ってゾンビのように生き残った企業が多数ある。