東芝傘下の東芝ITサービスで、架空の取引を行うことで虚偽の売り上げを作っていた疑惑が出ている(ITmedia、NHK、日経新聞)。2019年4~9月期で架空取引が疑われている売り上げは約200億円規模とのこと。東芝の2019年4~9月期の売り上げの大半がこの架空取引によるものの可能性があるという。なお、同社の2019年3月期の売り上げは440億円。
もう一度言うぞ (スコア:3, すばらしい洞察)
最初の粉飾決算のとき、上場廃止してないからこうなる。
たいしてペナルティないならそりゃやるよ。
Re:もう一度言うぞ (スコア:1)
主体的にやってないから、巻き添え食らっただけだから。
と言い逃れしようとしてるのかもしれない。
東芝によると、「循環取引の対象がサーバーなどの機器か、サービスかは調査中」(広報)とした。誰が関与していたのか、目的は何だったのかも調査中とした。一方、循環取引において東芝ITサービスが主体的な役割ではなかったとした。これは、自社が最初に循環取引を他社に持ちかける立場ではなかったという意味だという。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06870/ [nikkeibp.co.jp]
Re: (スコア:0)
経営としては好調なIRIが、連結子会社のIXIが循環取引による架空取引のために決算報告できず、IRIも巻き添えを食って決算確定できなくなり、2007年に上場廃止された。
東芝はどう逃げるんだろう。
Re: (スコア:0)
日本の企業ならお上にならって、記録を残していなかったのでわからない。
でいいんじゃない
Re: (スコア:0)
・査察が入る直前にプリントアウトはシュレッダーにかけるか溶解サービスに出す
・サーバ上の電子データは『文書では無い』と発言する
これでokですよ。
Re: (スコア:0)
査察が入った時には「破棄したので無い」と言って、それから処分を始めるのじゃ?
んでもって、証拠隠滅を確認した後「確認したら見つかった」とカスになった情報を出す。
Re: (スコア:0)
凄いよなあ。
時効になった途端に又また手を染めて居たってのが。
Re: (スコア:0)
最初の粉飾決算のときにはもうやってたんだから隠しておく理由がない。本社はほんとに知らなかったと思う。
Re:もう一度言うぞ (スコア:1)
まだ報道では「複数年にわたって架空取引を続けていた疑い」の段階だよね。
「最初の粉飾決算のときにはもうやってた」と知ってるってことは関係者?
Re: (スコア:0)
最初の粉飾を2019年まで続けて居たの?
Re: (スコア:0)
複数年にわたって行われていたとあるから、少なくともほとぼりが冷めた今になってやったわけじゃない。
東芝が粉飾やらかしたとき、既に東芝ITサービスは粉飾してたがバレてなくて、それが今になって告発でバレたんじゃないの。
あれだけ大騒ぎになったのに粛々と粉飾を続けていたとしたら、大した度胸だなとは思うけど。
Re: (スコア:0)
この内容なら当時やっていればバレているだろうに。
そこまで明確なら「2019年4月から」とは言わないだろう。
Re:もう一度言うぞ (スコア:1)
あとこれ。ごもっともな意見だと思う。
https://twitter.com/KessanMaster/status/1218466417344839682 [twitter.com]
売上440億の会社でいきなり200億の架空取引を始めるほうが、なぜバレないと思ったし、というレベルなんじゃね。
もっとも3月まで440億あった売り上げが200億激減したので、あわてて穴埋めをしたという可能性はゼロではない。
Re: (スコア:0)
>複数年に亘り行われていた可能性があることが発覚したとの情報を受け
https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20200118_2.pdf [toshiba.co.jp]
東芝が言ってんだが。
急いで2019年4~9月期を精査して確定情報だけでもと考えて発表したんじゃね。
Re: (スコア:0)
東芝の発表にも複数年とあるし、2019年4月~9月の粉飾が200億でした、というだけで、この期間でしか粉飾をやってないとは書いてないよ
Re: (スコア:0)
>架空取引は遅くとも2015年に始まり、総額で400億円を超える。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54820900U0A120C2EA5000/ [nikkei.com]
ほらな。やってただろ?
まーたチャレンジしちゃったのか?w (スコア:0)
前経営陣の息のかかった残党がいるのか?
本社パワハラ組 (スコア:0)
最初の粉飾時に、現場担当者にパワハラを繰り返して循環取引を主導した管理職が大量にいるはずなんですが、
そういう人達はとくにお縄になる事も無く、話題にも上りませんね。
子会社出向というありがちな構図が、今回の遠因になってるんじゃという想像をしてみたり。
Re: (スコア:0)
粉飾騒ぎで辞任した筈の人間がそのまま会社に居座って人事に迄口出ししていたとか言われていたからなあ。
自浄能力には元々も疑問符が付けられていた。
Re:本社パワハラ組 (スコア:1)
「不祥事を指示した幹部なんか地方か子会社に飛ばしてしまえ」
という通説が仇になったということか。
Re: (スコア:0)
名ばかりの節税対策社員としか価値がない人がゴロゴロいますからね。最後まで役には立つポジションにいるでしょう。
まあ、 (スコア:0)
粉飾して上場しておいて後でバレてもお咎め無しって会社もあるし、なんとかなる?
Re: (スコア:0)
なんとかなるのが続くと、日本の株式市場自体の信頼性が。
Re: (スコア:0)
すでに信頼性無いから問題無いのでしょう。
Re: (スコア:0)
個人が株価操作をするとお縄になるけど、
証券会社が日常的恒常的に行うのは業務として認められていますしね。
個人が脱税するとお縄になるけど、
ソコソコのお金を献金すれば法人は無税になって社会インフラにフリーライドできるようなもの。
Re: (スコア:0)
合法・違法を同じに見るってのがフツーだと思えるのであれば、それはもう社会的にモラルが無くなって居るのだろうね。
それだと信用が無いってのは妥当な見方だな。
Re: (スコア:0)
個人でも法人並みに様々な補助金制度があって実質税金ゼロに持って行けますが、あなたがやり方を知らないだけでは?
巨額会計不正した東芝子会社の社長はなぜ収監されない (スコア:0)
小菅センターに当の東芝子会社の社長は収監されないのか。日産では妻のために開いたベルサイユでの祝宴会は6千万円、検察が本年中に裁判日程確定に踏み切れなかったゴーン氏への不正金額は130億円とわずかです。しかし、日本政府に押されて仏検察が動き、レバノン検察も40日以内に決着できるように動きました。東芝の会計は世界的に注目浴びていないからという理由で収監者は一人も出ないのですか。ゴーン氏の件には糖尿病患者まで収監されました。
2015-16年に行った粉飾決算で2017/1/3(火) 東芝 400億円[-2年後の循環取引も同金額-]粉飾決算の疑いは大々的に報道されました。東芝の会計監査法人に対して約100億円から1兆円超の損害賠償額も東京地裁に増額提訴されている報道もある。検察はなぜこの不正会計被疑者に逮捕状を出さない、証拠改変の疑いも高いのは万人に知れながら無いとするのか。ゴーン氏を人種差別している検察行為となる。憲法38条は130日間もの長期間ながい拘束後の自己に不利益な自白は強いてはならない、仮に14か月も配偶者にあわせない「罰」や毎日7[検察は3という]時間にわたる検察詰問後の陳述書は証拠採用されてはならない、ましてや被疑者を有罪にする証拠が彼の自白であればそれは無効だ、と官憲の許容行為をつまびらかにする。フランスのテレビ会見 France24で「日本の司法制度に深刻な問題がある」とゴーン氏は日産社内クーデターに関し述べ、離婚後子供に会えない外国人配偶者らの共感まで呼んでいます。これまで収監中に窒息死したひとの家族らも。しかし、日本の法務大臣はメモを見ながら1月8日自分の無罪を証明せよ、日本の司法に対する虚偽キャンペーンはやめろとした。国民として恥ずかしいのは、彼女のTwitterでも刑事訴訟法336条にある無罪推定を無視していた。そしてこの虚偽主張は舌が滑ったと、強弁・抗弁した。これはHideaki Ueda Super Ambassador というタイトルで日本の全権大使がyoutubeで笑われる以上の醜態です。
https://www.youtube.com/watch?v=615NgvTbV4A [youtube.com] {必ずしも適切ではなかった}
https://www.youtube.com/watch?v=7rgYI8iK9T8 [youtube.com] ナゼ、ワラウ、ワラウナ、シャダップ
オリンピック2020の年に、Youtube同様に日本の「司法」を、社会的に辱めをうけ、適正な手続きを経ない「罪の罰」を受けたこの残虐性を、ハリウッド映画は金正恩以上に諧謔化するでしょう。米国司法には、確定犯の行為を商業化することを結審後にのみ禁止する法制度があります。日本にはまだ立法化されていません。このような事態となることを強く懸念いたします。主権者の一人として、日本の外務省はそれでも日本国の機関ですか、と問いただしたい次第です。皆さんも、日本の法務省に対してぜひ問いただしてください。ひいては日本の名誉に傷つくのです。法の公正な適用のため早急に東芝の責任者はゴーン氏同様に、ひとしく収監されることを望みます。彼らの証拠改変が高いことは、不正会計の繰り返しで自明です。