ダイハツ、軽ではまだ未登場のストロングハイブリッドを発売予定 122
ストーリー by nagazou
補助も付きそうだし+20万円なら売れそう 部門より
補助も付きそうだし+20万円なら売れそう 部門より
maia 曰く、
ダイハツが軽自動車初のストロングハイブリッド車を2021年度中に発売するらしい(ニュースウィッチby日刊工業新聞)。価格を20万円高程度に抑えるのが話のポイントのようだ。スズキや日産/三菱は軽のマイルドハイブリッドを出しているが、コストはともかく、燃費向上は限られる。大幅な燃費向上を望むならストロングハイブリッドは避けて通れないが、コストをどうするか。またどのようにコストダウンを実現するのか、正式発表を待ちたい。なおダイハツからのBEV登場は2022年度の想定らしい。
情報元へのリンク
軽自動車用のHybridには、エンジンの補助モーターとして使用されるマイルドハイブリッド、電気のみの走行などが可能な「フルハイブリッド」「ストロングハイブリッド」があるそうだ。フルハイブリッドとストロングハイブリッドは同じものであるようだ。
参考:ハイブリッドの区分け (スコア:2, 参考になる)
十数年前に作られた区分けですが
元々AVLやリカルドが決めた物みたいです
ストロングハイブリッド
モーターのみで走行可能
マイルドハイブリッド
モーターはアシストのみ
マイクロハイブリット
充電制御+アイドルストップ
FDシビックのハイブリットはモーターの位置的にはマイルドハイブリッドタイプなのですが、実は気筒休止との組み合わせでモーターのみでの走行が可能なので定義上はストロングハイブリッドに分類されるのでどうしたものかと、
自動車系シンクタンクの人が困ってました
Re:参考:ハイブリッドの区分け (スコア:1)
>モーターのみで発進できる
本体は置き去りですね(違
Re:参考:ハイブリッドの区分け (スコア:1)
ジャイロバス [wikipedia.org]というシロモノは存在した
// なおこれは走行時のエネルギー源がフライホイールだけだったのでハイブリッドではない
Re:参考:ハイブリッドの区分け (スコア:1)
ストロング (スコア:1)
酔いそう
Re: (スコア:0)
今も例えば年末とかだと買出しでアクセルペダル踏んでって感じで踏んでるから燃費になるんだと思う
楽でいろんな加速だしね
っ 酔い止め
軽なら純粋な電機自動車にした方が手っ取り早いような (スコア:1)
45万円で9.3kWh〜中国の電気自動車『宏光MINI EV』が発売早々大ヒット中 [evsmart.net]
中国ではすでにこんなのが売られてるらしいから、これの横幅つめた感じの車作れば軽規格になるんじゃないか。
セカンドカー用途の多い軽はそこまで航続距離求められないからむしろ電気自動車向きと思うんだよね。
今の電気自動車はバッテリの価格がネックになってるから。
Re:軽なら純粋な電機自動車にした方が手っ取り早いような (スコア:3, 参考になる)
似たようなものを既にトヨタが売ってます。ヤクルト販売員が使ってるコムスってEV。
軽自動車どころかミニカー枠(原付き扱い)で悪目立ちして規制がかかったみたいだけどまだ買えるのか?
Re:軽なら純粋な電機自動車にした方が手っ取り早いような (スコア:1)
コムスってトヨタ車体なのか。
ニュースリリースの「トヨタ自動車から2人乗り超小型EV「C+pod」が発表となりました。この車両はコムスとは異なりますので、弊社ではご質問をお受けすることができません。悪しからずご容赦願います。」が泣ける。
Re: (スコア:0)
軽自動車どころかミニカー枠(原付き扱い)で悪目立ちして規制がかかったみたいだけどまだ買えるのか?
ミニカー枠の保安基準が厳しくなった理由はマリオカートみたいな危険なミニカーが普及したのが理由ですね。
コムスは基準が厳しくなる前からシートベルト等の保安装備きっちりしていたようです。確認せず書いてすみません。
Re:軽なら純粋な電機自動車にした方が手っ取り早いような (スコア:1)
地方在住で、通勤には軽自動車使ってるけど、満充電で150kmは走りたい。
会社帰りに複数店舗とかに寄ると、店舗間の距離が離れているせいで100kmくらい
走ってしまうことが時々ある。多分月に一度か二度くらい。
100km前後しか走れないと、ちょっと不安。冬にヒーター使えないとかも嫌だ。
Re:軽なら純粋な電機自動車にした方が手っ取り早いような (スコア:1)
昔からその手のミニカーはガソリンエンジンでも時々出て話題になってたけど流行らない。
値段の割に荷物が積めないから趣味人のものにしかなってない。
いっそミゼットⅡをハイブリッドとか電動にしてミゼットⅢとして発売してくれないかなぁw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
セカンドカー用途は登録車に比較すると多いだろうけど、用途的にセカンドカーが主流ってわけでは無い。
国内で新規登録されている分の半分あるんだぞ。
業務車両も多ければ唯一自家用ってのも多い。
シリーズハイブリッドだったりして (スコア:1)
出してなかったっけ? (スコア:0)
ハイゼットのハイブリッド。
たいていのものは (スコア:0)
小さく作ると金がかかるのに、車は大きい方が高いのが不思議
軽自動車のEVとか作れないのかな。
Re:たいていのものは (スコア:1)
大抵のものの価格はグラム単価で決まる
大衆車・軽自動車は100グラム100円ちょっと、普通車は100グラム200円が中心、高級車は400円以上になる
それぞれだいたい鶏肉・豚肉・牛肉の値段と同じくらいと考えるとちょうどよい
Re:たいていのものは (スコア:2)
価格は需要と供給で決まるって習ったでしょ。
Re:たいていのものは (スコア:2)
いいえ。
旅行業界や観光業界はふつうにハイシーズンを設定するけど、問題視されない。
ブランド品のふつうの問屋や小売も問題視されない。
転売屋が問題視されるのは、一般的な市場に潜り込んで、本来の需給関係や相場を壊すから。
Re:たいていのものは (スコア:1)
需要と供給でうまくいくのは転売屋の買い占めによって入手できなくなるような事態が発生しない完全市場が前提だろ
Re:たいていのものは (スコア:1)
// なのでHDDの価格もサイズで決まる、というまことしやかな話が
Re:たいていのものは (スコア:1)
ある
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab-miev/ [mitsubishi-motors.co.jp]
Re: (スコア:0)
三菱のi-MiEVっていうのが随分前からありましてな・・・調べてみたら今は小型車枠らしい。
Re: (スコア:0)
GDIエンジンを実用化した三菱だけに、理論先行なのかな。
これはいいものだ~
Re: (スコア:0)
電池容量不足が痛い。価格を考えると難しいけど。
常にフル充電で運用すると劣化が激しくなるしね。
Re: (スコア:0)
> GDIエンジンを実用化
商品化はされたけど実用化はされてないイメージが...
Re:たいていのものは (スコア:2)
>商品化はされたけど実用化はされてない
GDIは実験段階のものを商品化しちゃったのか
それであの性能
Re:たいていのものは (スコア:2)
787Bはル・マン勝ったから良しとしよう
Re: (スコア:0)
作れるけど、エネルギー密度がガソリンの1/30そこらだから単純計算で燃料タンク容積と重量が30倍になる
だから大体電気自動車は燃料タンクの入る場所に充電器を置いて、バッテリーは板状にしてモノコックの床板として使う
それでコストと重量的に行けるならどうぞって感じ
Re:たいていのものは (スコア:3)
>コストと重量的に行けるならどうぞって感じ
なんでコストコ行けるって話が急に出てくるのかなと思った
確かにコストコ行っていっぱい買ってくると重量的に難しいかもしれないかなと一瞬思ったけど
単なる空目か
Re:たいていのものは (スコア:2)
コストコを自分の家の近くに誘致するしかありませんね。
Re:たいていのものは (スコア:1)
逆に、コストコの近くに越すとこから始めるという手もあるさ!
コストコの近くに越すとこから!
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:たいていのものは (スコア:2)
引っ越しはコストがかかるなぁ
Re:たいていのものは (スコア:2)
よし、それなら自家用車も不要だから売ってしまおう
これから買い物に行くときはランニングか自転車を使って肉体をストロングにするハイブリッドだ
Re: (スコア:0)
>小さく作ると金がかかるのに、
同じスペックの場合の話だろ。
>車は大きい方が高いのが不思議
10tトラックをバイクサイズにすると高くつくけど、
実際には10t の貨物を載せられるバイクなんてない。
でっけーリムジンなんかだと、そこらの大衆車とは内装が全然違ったりするしな。
Re:たいていのものは (スコア:1)
ロータス・エリーゼはそこそこ高い。
20万円はまやかしでは (スコア:0)
めいいっぱい高いグレードに+20万で170万くらいなのではないかと
Re:20万円はまやかしでは (スコア:1)
現行CVT仕様車から、発進用のトルコンと逆進用の変速機が省略できれば、20万円程度のコストアップで済むかも。
Re: (スコア:0)
ハイブリッドなら常に発電して自転車操業で回せばそんなに電池容量要らんしな
電気だけで走るのはEVモードって言わんか? (スコア:0)
なんか最近「電気だけで走れない奴はハイブリッドと言うな」的な記事をアチコチで目にするのだが、そちらの方がオレ様規定的に思える。
Re:電気だけで走るのはEVモードって言わんか? (スコア:1)
トヨタがホンダのハイブリッドを「モーターアシスト自動車だ」と散々こき下ろしたじゃないですか。
自動車会社ですらそれなんで評論家気取りがそういうこと言っても不思議じゃない。
Re:電気だけで走るのはEVモードって言わんか? (スコア:1)
新型インサイトの公開時に、本田のショールームで
「EVのみ使用するように強制するモードスイッチはありません。
スイッチで強制で来るのはEV+エンジンのモードと
エンジンのみ使用するモードのみです」
とスタッフが言っていたのですが、
これは本当なのか、今も分からない。
トヨタのはEV強制するスイッチがありますが、
私が使ってる範囲だと、
アクセルを踏み込みすぎると解除されたり
解除されないままエンジンも動き出してます。
Re: (スコア:0)
その電池をエネルギーとして電動機がガソリンエンジンの代替(又は補助)でタイヤ駆動するかどうか
じゃないかな
Re: (スコア:0)
Hybridには、エンジンの補助モーターとして使用されるマイルドハイブリッド、電気のみの走行などが可能な「フルハイブリッド」「ストロングハイブリッド」があるそうだ。フルハイブリッドとストロングハイブリッドは同じものであるようだ。
コメ欄までスクロールダウンする前に記事本文くらい読めよ
Re:電気だけで走るのはEVモードって言わんか? (スコア:2)
>コメ欄までスクロールダウンする前に記事本文くらい読めよ
すごく画面の小さいスマホ使ってそう
Re: (スコア:0)
新しい名前考えなきゃな
Re:電気だけで走るのはEVモードって言わんか? (スコア:2)
Re:電気だけで走るのはEVモードって言わんか? (スコア:1)
はわわ~
Re: (スコア:0)
Re:コジェネレーション (スコア:1)
普通に高効率な回転数でしかエンジンを回さないからかもだな
いいかえれば熱効率の追求は基本