世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」がランクイン 156
ストーリー by nagazou
知らないものは怖い 部門より
知らないものは怖い 部門より
先日も話題になった世界の料理を紹介するグルメサイト「TasteAtlas」で、Worst Rated DISHES in the World(世界で最も低評価の料理)というランキングが掲載されている。ここでは日本の料理が2品目ランクインしているそうだ(Worst Rated DISHES in the World、Hypebeast.JP、FNNプライムオンライン)。
一つは東京土産の定番「雷おこし」で知られる「おこし」で。もう一つは横浜が発祥とされる「ナポリタン」。サイトの評価基準や理由は不明。ランキングや記事の内容は集計中なのか日によって書き換わっている。20日時点ではおこしが65位、ナポリタンが63位となっている。FNNプライムオンラインの記事では17日時点でおこしが40位、ナポリタンが26位、Hypebeast.JPの記事ではおこしが34位、ナポリタンが22位となっており、状況によってはランク外になる可能性もありそうだ。
nemui4 曰く、
一つは東京土産の定番「雷おこし」で知られる「おこし」で。もう一つは横浜が発祥とされる「ナポリタン」。サイトの評価基準や理由は不明。ランキングや記事の内容は集計中なのか日によって書き換わっている。20日時点ではおこしが65位、ナポリタンが63位となっている。FNNプライムオンラインの記事では17日時点でおこしが40位、ナポリタンが26位、Hypebeast.JPの記事ではおこしが34位、ナポリタンが22位となっており、状況によってはランク外になる可能性もありそうだ。
nemui4 曰く、
ナポリタンはイタリアンとしては異質すぎるのかな
雷おこしってグラノラバーと似たようなもんだよね
産地偽装良くない (スコア:2)
ナポリタンは日本で考案された料理。
それがあたかもイタリアのナポリ料理ですみたいな名前をつけているのは産地偽装の一種と言えるのではないか。
ナポリタン以外にも、天津飯とか、トルコライスとか、台湾混ぜそばとか、地名国名を冠してるけど、名前だけで中身は関係ない産地偽装料理はけっこうあるが、ネーミングはよろしくないのではないか。
どうも、ここのランキングは主観バリバリのお気持ちランキングみたいなところがあるので、そういう要素が影響している可能性があるのでは。
おこしは何というか、日本人でも食ったことない人けっこういそうなのに、なんでランクインしてるのか謎だなぁ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:産地偽装良くない (スコア:2)
「なに? これぞ『日本』というお菓子が食べたい? え? 和菓子は高い? じゃ、これ」
と出されたけど、あれだったと。(妄想)
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:産地偽装良くない (スコア:2)
じゃあ日本のローカルな食べ物よりもまず七面鳥はどこの鳥か問題 [togetter.com]をなんとかしないと。
Re:産地偽装良くない (スコア:2)
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
>トルコライスは、
豚肉を使っている時点で、トルコ(豚肉食ったらアカンイスラム教国としての)とはレシピは無関係としておかなければならないと思うわ
「「トルコライス」は「ターキーライス」」(3種の料理を載せたから「ターキー」)の方がまだましな語源
>トルコライスは、長崎県、主に長崎市を中心としたご当地グルメ。一皿に多種のおかずが盛りつけられた洋風料理。
>豚カツ、ピラフ、スパゲティが一つの皿にのっていることを基本とする[注
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
トルコは(イスラム政党が政権とってはいるけど)伝統的には世俗主義国なので、「イスラム教国」扱いは気の毒なお気持ちになりますねえ。
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
正式な和名はサツマイモだが鹿児島県では唐芋または琉球芋と呼ばれ
でもヨーロッパから伝わったもので原産地は南米な植物はどうすればいいんでしょう
うじゃうじゃ
植物の名前、わりと適当 (スコア:2)
中国由来で輸入されたがそもそもはアフリカ原産のモロコシ(別名:コーリャン)
南米から来たのに形がモロコシに似てたため唐から来たモロコシという意味でトウモロコシ呼ばわり
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
七面鳥の各国語での呼び方の話はここ?
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
こっち [srad.jp]でしょうね
うじゃうじゃ
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
>それがあたかもイタリアのナポリ料理ですみたいな名前をつけているのは産地偽装の一種と言えるのではないか。
いつものアレな憧れの地名メニュー
ナポリタンはナポリには無い
イタリアン焼きそばはイタリアには無い
トルコライスはトルコには無い
フレンチフライポテトはフランスには無い
台湾ラーメンは台湾にはない
広島焼きは広島には無い
明石焼きは明石には無い
あとなんだっけ?
Re:産地偽装良くない (スコア:2)
「大阪焼き」も、大阪にはたぶんない。
「フランスパン」とか「讃岐うどん」とか「博多ラーメン」とかも、現地の人はそう呼ばないんじゃないかな。
「[地名]なんとか」という名前は、その土地以外の人に向けた名前になるケースが多そうなので、むしろ自然な気もする。
「東京ばな奈」は東京で売っているが、東京以外の人に向けている名前だと思う。
「東京靴流通センター」は東京にはないと思っていたが、あった。
Re:産地偽装良くない (スコア:3)
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
福岡なら長浜ラーメンでは?
博多では博多ラーメンやろうけど
Re:産地偽装良くない (スコア:2)
シベリアにシベリヤあるんですかね?
先日、10年以上ぶりに店頭で見たら随分と小さなパッケージでした。
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
あるけど、明石役焼きはなく玉子焼きというのではなかったでしょうか。
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
中華丼は中国にはない。
ドリアはイタリア料理じゃない。
かな。
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
竜王戦で羽生さんがパリでナポリタン食べてたけど、あれどういう由来だったっけ。
Re:産地偽装良くない (スコア:1)
アマトリチャーナが実際ローマ風ナポリタンだから、それかなあ。
Re: (スコア:0)
そりゃカリフォルニアロールをエドマエとでも呼ぶようなものだからなあ
雷おこし考 (スコア:2)
浅草土産に買っていった外国人にとって、予想外だったんじゃないだろうか。
甘さが足りなかったとか、思った以上に固かったとか。
イカスミ パスタ は無いのか? (スコア:1)
外国人にも受け入れられているのでしょうか?
カテゴリがおかしい (スコア:0)
ナポリタンはイタリアン風和食
おこしは保存食
#最悪の料理は名古屋の喫茶店にあるって聞いた
Re:カテゴリがおかしい (スコア:1)
ピーマン、玉ねぎ、ベーコンでトリコローレを表現してるからイタリアをリスペクトしてる
イタリアンロースト (スコア:0)
日本のコーヒー業界特有の「イタリアンロースト」も入れてやってください。
#ほとんど炭
Re:イタリアンロースト (スコア:2)
チェーンのコーヒーは世界的に見てどこでも炭ですよ。炭なら味は一定なので。
Re: (スコア:0)
「日本のコーヒー業界特有」の言いたい事がいまひとつ分からない。
イタリアンローストが日本にしかないと言っているのか、深いのが流行りすぎと言っているのか。
Re:イタリアンロースト (スコア:1)
ちと英語のサイトを見てみたが、深煎りの名前でitalianってのはあるから、イタリアンローストが日本固有ってことはないと思う。
ファミレスなんかのコーヒーマシンを見ると、アメリカンだろうがレギュラーだろうが、ずいぶん深煎りの豆を使っている様に見える。たぶん豆の量を減らせるからだと思うが、たしかにそういうコーヒーの味は絶望的ではあるね。
判断基準不明では手の出しようがない (スコア:0)
ナポリタンのワーストを目指してもっと順位を上げ……いや、下げ? るにはどうすればいいんだ!
Re:判断基準不明では手の出しようがない (スコア:1)
ヨーロッパの料理コンテストで優勝すれば向こうが勝手に最悪になるようレギュレーションを書き換えてくれるよ
Re: (スコア:0)
ナポリタンの知名度上げるだけでいいんじゃね?
無国籍料理 (スコア:0)
ナポリタンを選ぶくらいなら、トルコライスとか天津飯も選んで欲しかった
雷おこしを選ぶくらいなら、かりんとう や くさや も選んで欲しかった
#外人はマジでかりんとうの見た目に引くらしい
Re: (スコア:0)
日本人でも子供だと「なんだこのうんこは!!!」って思うだろ
Re: (スコア:0)
ポップコーンの中に、かりんとう混ぜ込むともっとヤバイ
Re:無国籍料理 (スコア:2)
猫のうんこ食えー
ここは「ふんふんふん、黒豆よ♪ [google.com]」では、いかがでしょうか?
ナポリタンNGの理由を読んだ (スコア:0)
香川県民が伊勢うどんなんてうどんじゃねぇと言ったようなものか。まあとんかつやカレーと同じ洋食風日本食の一つだからね。
鍋焼き愛好の愛媛県民にしてみりゃどっちもありだろという感想にしかならん。
Re: (スコア:0)
ちょっと笑った
たぶん茹ですぎってところじゃないかな
Re:ナポリタンNGの理由を読んだ (スコア:1)
茹ですぎたスパゲッティ
じゃなくて
茹でて一晩放置してもちもち(だるんだるん)にしたスパゲッティ
ですよね
#アルデンテなにそれ美味いの?
Re: (スコア:0)
マズい茹ですぎパスタといったらハインツの缶詰だと思っていたんだけど。
Re:ナポリタンNGの理由を読んだ (スコア:2)
イタリア基準で見て茹ですぎの方が美味しいという文化圏が結構あるっぽいですね。欧州は白米もたっぷりの水で茹でてべちょべちょにする地域があったり、意外と弾力がなくて柔らかいものが好きなのかも。
Re:ナポリタンNGの理由を読んだ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> まあとんかつやカレーと同じ洋食風日本食の一つだからね。
だから、そのカツカレーが世界最高の伝統料理 [tasteatlas.com]の堂々トップなんだってばよ
# そんなに日本人の味覚はクレイジーなんかね
Re: (スコア:0)
「日本人は『カルフォルニアロール』を許容している」って反論も目に付くことがあるが、カルフォルニアロールの地名はその土地の名をつかっているからねぇ
一方ナポリは三大都市で世界遺産登録地
海外の「独身男性の手抜き料理みたい」(多分ここ重要)な海苔巻きに日本の有名な地名だからって「鎌倉巻」「富士巻」とか名づけられて
「日本人でも食ってみたら美味いから食ってみろ」って言われているような感じだと想像すると、ちょっと嫌かもね
しもつかれを選ぶべきでは (スコア:0)
見た目的に
味が分からないものが採点を行っているのが原因 (スコア:0)
日本人は味の感覚にうま味を感じる感覚器官が発達している。
海外はでは甘味・酸味・塩味・苦味の4分類の基本味で判断してるのに対し
日本人はそれいいがに5の分類を含めたうまみで味を構成してるために違った評価になる。
うまみとは
グルタミン酸 昆布など
イノシン酸 カツオだし
グアニル酸 干しシイタケ
これらを掛け合わせると相乗効果が生まれる。
本題に戻ると
ナポリタンとは日本料理である。昭和の初期に横浜で生まれた料理である。
イタリアで生まれたものではない。トマトペーストにはグルタミン酸が含まれており
これが日本人にマッチしたため全国に広がった。
この理屈からするならトマトペーストを用いた料理の文化ではおそらく
ナポリタンの味は理解できると思われる。
イカスミ パスタ(スパゲティ)
平成6年頃東京で生まれた料理
池田菊苗 博士(うまみの発見者)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E8%8F%8A%E8%8B%97 [wikipedia.org]
Re:味が分からないものが採点を行っているのが原因 (スコア:1)
この人は分かって言ってるのかもしれないが他の人が騙されたらいけないので
別に欧米人だって旨味が分からないわけじゃなくて、五味の組み合わせから生じるものであろうと考えていただけだ
本当に旨味が分からないのならフォンやらブイヨンやらは発達しなかったろう
Re:味が分からないものが採点を行っているのが原因 (スコア:1)
特にこれ。
Re:味が分からないものが採点を行っているのが原因 (スコア:1)
海外ではって広すぎ
アメリカでの基本味は甘い、脂っこい、でかい、だったような。
Re:これは仕方ない (スコア:1)
僕は昔
ごはん+醤油+マヨネーズ
ごはん+醤油+大根おろし
を、朝遅くて親がいないときとか好きなものがないときとかやっていましたよ。
maruken
Re:確かに「パスタ」と捉えたら出来損ないにも程がある (スコア:1)
ソースの味が重要ならペヤングが売れるわけがない。
(というUFO至上主義の何でも激甘にする関西人)