![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
dancemanの日記: スタートレックファン残念、冥王星の4番目と5番目の月がケルベロスとステュクスに命名される 35
日記 by
danceman
一般投票により冥王星の4番目と5番目の月の名前が決定したことを、宇宙天文学連合(IAU)が発表した。2011年に発見されたP4はギリシャ神話に登場する冥界の番犬「ケルベロス」、2012年に発見されたP5は冥界を流れる川の女神「ステュクス」に命名された(本家/.、IAU公式サイトより)。
それまでの月も、地獄の川の渡し守「カロン」、9つの頭を持った蛇「ヒドラ」、カロンの母親である夜の神「ニクス」と、いずれもギリシャ神話の冥界に関連する名前がつけられている。
投票数の最も多かった名前がつけられることになっていたが、1番人気だった「バルカン」はローマ神話に登場する火と鍛冶の神であることから、選考漏れとなってしまった。また、バルカンは水星と地球の間に存在すると言われながらも存在しなかった幻の惑星を指すのにも使用されたことがあったのも選考漏れの理由のようだ。バルカンは米SFテレビドラマシリーズ「スタートレック」に登場する惑星の一つであり、こぞって「バルカン」に投票したスタートレックファンには残念な結果となってしまった。
トレッキーは空気読めよ (スコア:4, 参考になる)
バルカンが水星より内側にあるとされた仮定の星の名前であることは天文学的に有名だろうが。
それにほかの衛星の名前見ても冥界がらみなんだから。
ここはSF者としてはステュクスとケルベロスがキャプテン・フューチャーにも登場した由緒ある名前だと言うことに気付くべきだ。
Re:トレッキーは空気読めよ (スコア:5, おもしろおかしい)
トレッキーって、ほとんど地球人じゃん。
# だから非論理的なのです。
Re:トレッキーは空気読めよ (スコア:1)
「だからこそ現実の星に名前を残したい派」が居るのかもしれませんが、
普通に(?)ロマンを考えるなら「実体を与えちゃダメ」というか、
「まだ見つかってないだけでそこにあるんだから他の星に名前を使っちゃダメ」ですよね。
#だから地球軌道の太陽を挟んだ反対側に影の地球があるんだって!見つかってないだけだって!
Re: (スコア:0)
宇宙を飛ばないオービタにエンタープライズの名前を無理矢理つけさせた頃から進歩してませんなー
Re: (スコア:0)
>バルカンが水星より内側にあるとされた仮定の星の名前であることは天文学的に有名だろうが。
ギリシャ・アルバニア・ブルガリア・旧ユーゴ諸国:「おらの国は水星の内側にあるのは天文学的に明らかなのか・・・」
日本人は横文字読めよ (スコア:0)
それはBalkanで架空の惑星の方はVulcan
Re:日本人は横文字読めよ (スコア:1)
ブアアアアルカン!(関智一)
Re: (スコア:0)
SF者ってなに?
SFのファンのこと?
Re: (スコア:0)
ググレカス
Re: (スコア:0)
SF物
そのぐらい察してあげられないと、スラドJでは。
Re: (スコア:0)
SF者であってる。
したり顔ででたらめ吹くな。
Re: (スコア:0)
老人だらけのスラドにSF者って言い方が通じない世代がいたのか(驚愕
Re: (スコア:0)
今日も見たこともないアニメの面白くもないネタにウケたふりをする仕事が始まるお
Re: (スコア:0)
トレッキーというほどじゃないが、TNGは全部見た。
で、そんな私からすると、バルカンとかクリンゴンとか実在の星につけると紛らわしいからやめてほしい。
Re: (スコア:0)
まあスタートレックはともかく、
やっぱ冥王星の衛星じゃ位置的に鍛冶の神の名前はあわんわな。
それはそうと、私がバルカンと聞くと論理的な人の星より、(V)o¥o(V)を連想してしまうのだけど。
Re: (スコア:0)
さすがにバルタン星人は出てこなかったわ。
日本のオッサン世代 (スコア:1)
バルカンといったらプラネットマンだろう。
#彼は今片足超人なのだろうか……
Re:日本のオッサン世代 (スコア:1)
太陽戦隊…
Re:日本のオッサン世代 (スコア:1)
愛國戦隊でもいいんでしょうか?
水星と地球の間って (スコア:1)
> バルカンは水星と地球の間に存在すると言われながらも
バルカンは「水星と太陽の間」じゃないか?
っていうか水星と地球の間じゃ金星が…
# やっぱり「バルカン」の名前は、水星軌道より内側に天体が見つかった時のためにとっておきましょう。
Re: (スコア:0)
> 水星と地球の間
そこは2,000年前に遡って、天動説にすればおk
Re: (スコア:0)
水---太-バ-------------地
こういう並びの時に観測できれば…
Re: (スコア:0)
立派な詐欺師にる素質があるよ
Styx (スコア:0)
Styxが日本語では「ステュクス」だって初めて知った。
Re:Styx (スコア:2)
お、おう・・・
Re:Styx (スコア:2)
日本語では、古代ギリシャ語に比較的忠実な読み方をすることが多いですね。
Styx
ステュクス:古代ギリシャ語
スティクス:英語(古代ギリシャ語に由来)
Kerberos
ケルベロス:古代ギリシャ語
カーベロス:英語(古代ギリシャ語に由来)
Cerberus
ケルベルス:ラテン語
サーベラス:英語(ラテン語に由来)
Re:Styx (スコア:1)
ニャルラトホテプとナイアーラトテップ、ナイアーラソテップ、ナイアルラトホテップ、ニャルラトテップ的な?
Re:Styx (スコア:1)
ニャル子(這いよれニャル子さん)
ナイアール(アリシア・Y)
にゃー様(マジカルディープワン)
は、少し違うか。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
サイクロプスとキュクロプス的な?
Re: (スコア:0)
ケルベロスとカーベロス的な?
# ちょっと古めのセキュリティ関係者はよくハマってた。
Re: (スコア:0)
今日的には
ケルベロスとサーベラス的な?
CV:久川綾 (スコア:0)
誰か一人くらい、こっちのケルベロス [amazon.co.jp]を思い出してやって下さい。 [wikipedia.org]
#新しい主からは、ほとんど本名で呼ばれてない気もするけどな!
Re:CV:久川綾 (スコア:1)
しょっぱなに思い出したけど、もう一コの方をユエ(だっけ?)と命名するための理由立てで頓挫中
出来レース (スコア:0)
一般投票はポーズで、命名したのはケルベロスさんとステュクスさん。
なお、何と命名されたかは不明。
Re:出来レース (スコア:2)
そのツッコミわかりにくい。