パスワードを忘れた? アカウント作成
10312126 journal
日記

dancemanの日記: RFパルスを発信して自動車を停車させる装置 45

日記 by danceman

イギリス企業のE2Vが、RFパルスを発信することで自動車の電子システムを混乱させて、停車させることのできる装置「RF Safe-Stop」を開発したとのこと(本家/.BBC記事より)。

同装置のデモンストレーションでは、時速24キロで走行していた自動車が「RF Safe-Stop」の区域に差し掛かると、ダッシュパネルの警告灯及びダイヤルインジケーターが異常作動を起こしエンジンが停止したとのこと。自動車はゆっくりと速度を落とし、静かに停車した。また、車内のデジタルAV機器もRFパルスの影響を受けていたという。

しかし、同装置はすべての自動車を停車させることができるものではなく、1960年代のランドローバーといった古い車種の自動車を停車させることはできないようだ。また、ペースメーカー装着者に対するリスクはないととしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 7時33分 (#2506960)

    今は知らないが昔のEFI出始めのころのEFI搭載バイクは
    違法出力無線のトラック近くになるとエンジンおかしくなったりしてたよ。

    キャブレターであろう1960年の車では異常おこせないってのは、そりゃそうだろとしか。
    狂わされてもゆっくり止まることのできた車のシステムを褒めてあげよう

    • 車もそうでしたよ。
      AT車の暴走でワイドショーによく取り上げられていた記憶がある
      私が小学生のころのお話なので、もう25年以上前か

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 狂わされてもゆっくり止まることのできた車のシステムを褒めてあげよう

      何か明示的なフェイルセーフとしての対策が気になるところです。
      # フォールトトレラント的な自律システムがどうこうとか身近では聞かなくなったけど、当たり前になったのだろうか。。。
      # 全然関係ないけど、googleで「フォールトトレラント 自律システム」で検索 [google.co.jp]したら、ミクやjustin bieberが出てきたんだけど私の環境だけ?!

      • by Anonymous Coward

        ガソリンエンジンは混合のベストな状態以外ではノッキングやエンスト起こすから暴走はしないと思うけど、
        電気自動車はどうなんですかね
        注ぎ込んだ電気の分だけ暴走しそうな気がします。

  • SAFE? (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年12月06日 7時36分 (#2506962)

    電子回路ジャムらせてエンジンとめてるから、パワステやらマスタバックのサポートも止まっちゃうし、
    ドライブバイワイヤ採用車種なんかだとコントロール不能に陥るんじゃないの?これ。

    #全然安全じゃないよね・・・

    • by glasstic (32934) on 2013年12月06日 23時15分 (#2507597) 日記

      多分CAN等のモジュール間通信に影響を与えるのではないですかね。
      通信エラーが連続して回復できなかったら、安全側で止めるようになってるはずです。
      しかし、車は自分自身がノイズ源でもあるので、通信系のEMC対策には相当気を使ってます。
      それを車の外からの電波で止めるっていうのは、どんな強さが必要なんだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年12月07日 1時25分 (#2507641)

        近くにいたら気持ち悪くなるのは確実ですね。
        61000-4-3の10V/mでも,暗室の扉閉め忘れたら気持ち悪くなって…
        車のEMSはとんでもない電界かけてた気がするんですが,
        それを誤動作させるのって日本じゃ免許おりないでしょ(^^;

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          E2Vって英国で軍用レーダーとかやってるところですよね。
          きっと政治力はあるんじゃないでしょうか

    • by Anonymous Coward

      むしろ暗殺に使えそうですね

    • by Anonymous Coward
      エンジンが回転してれば、パワステもマスタバッグも止まらないですね。
      詳しくは書いてませんが、エンジンを止めるというのは出力を止めるということで、いきなり回転が止まるわけではないでしょう。

      もちろん、電動ポンプを使ったパワステだと止まるかもしれませんし、電気的な制御が入っていればコントロール不能になる可能性があることはその通りで、元記事にも以下のように言及されていますね。

      Others worried about what effect it might have on a car's electronic brake and steering systems.

  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 7時34分 (#2506961)
    言ってみたかっただけ。
  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 10時00分 (#2507055)

    オンラインゲームのチートを想像してしまった
    バグをついた方法で仕様にない行いをするってやつ

    車のバグをついた方法で本来あっちゃいけない行動を起こさせる(今回)
    次は車がパッチをあてて対策をする
    そしてバグを利用していた人たちからクレームの嵐

    なんて流れになったりして

    # 少なくとも車の安全に対しては本来あっちゃいけない現象だよね

    • by 90 (35300) on 2013年12月06日 15時09分 (#2507275) 日記

      コンピュータに話しかけて止めてるんじゃなくて、EMPみたいなので誤動作させて止めているっぽいです。携帯とかパソコンとかを電子レンジでチンすると壊れる、というのを、壊れない(と思われる)範囲で制御してかけているんですね。車の寿命が縮んだり、止められた後に誤動作しやすくなったりしそう。あるいは軍用車両とかよくシールドされた車だと効かない、とかありそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一般の人が使えるレベルの出力でこれが起こせるなら、車メーカーはむしろ即効対策しなきゃダメでしょ。
      実用的な出力出すには許可がいるんじゃないかな。

      悪い使い道しか思いつかないし。
      「うちの家の前の道、子供も通るのに車通って危険じゃねえか!よし『うちの車が使うとき以外は』ジャマーかけちゃえ」とか。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 7時40分 (#2506964)

    デモでさえ時速24キロってあたりが。

    ところでこれどういう用途を想定しているのだろうか。

    • 普通に警察用じゃね?

      「タイヤをねらって発砲」とかよりはずっと安全だと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        えっ?警察に対して使うの?
        # とバカなことが一瞬頭をよぎったけど(目の前にG用殺虫剤なんてのが転がってたもんで)それはおいといて

        車止めるのにいまどき発砲ってするんですかね?
        パトカーで体当たりのほうが安全確実に止められると聞いたことあるんですが

        • 市街地など、むやみに発砲できないからこそ使うんでしょう。

          体当たりって、ただのスピード違反やバイクのひったくりにいちいちしてたら
          パトカーが何台あっても足りない。
          相手がバイクなら死んでしまうかも知れない。
          よほどの凶悪事件にしか適応できない。

          装置をパトカーや白バイに積んで追跡しながら作動させ、安全に停車させられれば
          適応範囲も広く、いろいろと使えそうです。

          #作動させたらパトカーが止まってしまったというコントが脳裏を。。。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ちょっと誤解があるようなので・・・
            体当たりは発砲に対して言っているのであって件の装置に対しては云々言っていませんよ

            市街地など、むやみに発砲できないからこそ使うんでしょう。

            というように場所もそうですが、銃でタイヤを狙っても命中させるのはかなり難易度が高いようです
            だから今じゃ体当たりのほうが主流で発砲はもっぱら運転手を狙うものかと
            逃走オートバイも銃撃より軽い接触により転倒させるほうが被害が少ないそうです
            なので凶悪事件ばっかじゃないようです

            と、そっち関係の人から聞いた又聞きソースなので正確性は不明ですけど

            #作動させたらパトカーが止まってしまったというコントが脳裏を。。。

            # ツボにはまってしまった(コーヒーがコーヒーが・・・)

            • by Anonymous Coward

              撃つのは映画の中のマフィアとかギャングとか。
              要人が殺せればOKという時の手段であって、車を止める手段ではないですな。

              動いてる車を狙撃、というのは当てるのが難しいだけじゃなく、外れた時やかすった時に弾が何処に行くのか分かったもんじゃないのが危険ですよね。
              それこそ映画だったらタンクに穴が空いてガソリン爆発が起きそうです。
              タイヤに当たっても止められるとは限りませんし、運転手が死んでもアクセル踏みっぱなしだと危険ですし。
              てなわけで、自分も相手も走ってるなら基本は体当たり。

              突っ込まれてるように、自車や仲間の車も止まりかねない(警察だけ止まったり)ので、両者とも走行中には使いにくいですね。
              他のコメントで検問に使うという話が出てますが、同様に進入禁止地域でも使えるかな。
              四六時中起動はムチャだとしても、イベント会場の入口とかに設置してあると「乱入して暴走」とかがいくらか防げるかも。
              (しかしキルドーザーは止められないのであった)

      • by Anonymous Coward

        余程の凶悪犯で危険でない限り、
        あのアメリカでだってそうそう自動車犯罪(盗難車とかヤクで車で逃げたとか)に銃撃ちません。
        ○○警察とかの見過ぎです。

    • by Anonymous Coward

      バリケードの補助として使うとか。
      衝突直前の加速を止めるだけでもだいぶ違うんじゃないかな?
      あとは、検問で逃げられないようにするとか。
      軍事警察用途が多そう。

      民間では、ペダル踏み間違えで駐車場から店に突っ込むのを防止するとか。
      コイン駐車場で金払わないとエンジン掛からないとか。
      でも、他の電子機器への影響を考えると、民間用途は難しそう。

      • BBCの記事を読むと、検問専用のように思われます。タイヤパンク装置の代わりですね。すぐには止まらない。自爆テロにはあまり意味がないかも。でもまあ、二輪に使っても安全。ボートにも使える。

        親コメント
        • 最近は電子化が進んでいるとはいえ、ガソリンエンジンよりディーゼルの方が耐電磁妨害性能が高いはずだから、自爆テロに用いられがちのトラックのディーゼルに何所まで効き目があるのやら。

          • by Anonymous Coward

            エンジンの原理上スパークプラグが不要なディーゼルの方が耐性高いというのは同意しますが
            基本車載電子機器が異常を起こせば車は正常動作しなくなりますよ
            コモンレールの制御が機械式ではないですし
            トランスミッションは…まあ…MTならまだ機械式ですが
            ATなら動かなくなりますね

      • by Anonymous Coward

        テロとか性質の悪い悪戯が心配。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 7時46分 (#2506967)

    Googleのストリートビューに空白地帯ができそうですね

    • by Anonymous Coward

      手で押して撮影するので無問題です!

      • by Anonymous Coward

        撮影機もオシャカになりかねないから「写ルンです」でパノラマ撮影するんですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 9時00分 (#2507014)

    速度コントロール出来るようになったらいいね。
    例えば、小学校の近くでは自動的に減速するようになるとか、便利だと思う。

    その為には自動車に速度制限システムの導入を義務化する必要がでてくると思うので、実現は難しいと思うけど
    実際抜け道として使う輩が多く、制限速度を守らず危険な道路は多いから、システム側で強制的に速度が出なくするのがいいと思うんだけどな。

    • そんな貴方にこれ [wikipedia.org]をお薦め。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        昔読んだ記事ではハンプの応用で道路の一定区間を波打たせるというのがありました。
        間隔を調整することで対象となる速度を特定できるとのことです。
        それを見たときは工事が大変そうだという感想を持ったのですが、外付けすれば良かったんですね。

    • ITS(高度道路交通システム)とか実現してシステムが充実したらそうなりそう。
      前世紀末に仕事経由で少し話を聞いたことがあるけど、実現前に廃れたのかも

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここはRFジャマー設置区域だから、慣性走行で通過する。

    • by Anonymous Coward

      ウェアラブル端末でも出来そうな気がする。

      子供に発信器を持たせて、それを自動車が受信して自動的に速度コントロール出来るようになるといいね。
      今ならそんなに難しくないと思うけど・・・ウェアラブル端末と通信すればいいので

      例えばベルトにセンサー入れて、位置だけでなく進行方向も把握するようにすれば
      信号待ちしている子供を誤認識せずに、飛び出す可能性のある子供が居たら止まるようにも出来そうなんだけどな。

      • by Anonymous Coward

        そんな派手なシステム作らずとも、
        今ある運転支援システムを強制にすれば、不注意による事故は減ると思う。もちろん0になるわけではないが。

        強制しようとしたら、アメリカの自動車業界がうるさいんだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 10時29分 (#2507073)

    >1960年代のランドローバーといった古い車種の自動車を停車させることはできないようだ
    KITTが前の車をマイクロジャマーで停止できないのはこれが理由かw

    なんでわざわざカーチェイスするのか不思議だったんだよね。

    • 指向性と有効距離が問題なんじゃない?

      動き回る相手に正確に照射するのはKITTでも難しいのだろう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔のガソリンエンジンはキャブに機械調整式のディストリビュータだったので電気的にとめるのは難しい。
      ディーゼルにいたっては完全機械式で電気使わないのも可能だし。

      • by Anonymous Coward

        20年前のジェミニだと、始動用のクイックスタートコントロールのみが電子制御だった。
        同型のガソリン仕様車だとECUのある位置に、ちっこい制御ボックスが付いておりました。

        いまどきの環境対応ディーゼルエンジンで機械式は無いだろうから燃料吹かなくなって止まるのかな?

    • by Anonymous Coward

      そういえばサイバーフォーミュラにも似たようなのがあったな

  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 13時42分 (#2507206)

    >車内のデジタルAV機器もRFパルスの影響を受けていたという。

    ターゲットが極悪犯罪人で、ターゲットのみにRFパルスなるものを限定照射できるらともかく、普通は前後や後背にも車両はいるわけで、巻き添え上等な装置だわな。ターゲット車両からの反射も当然考えられるから限定照射するのは困難だ。

    車の中のパソコンとかタブレットとかスマホとかが昇天したら税金で補填するの?
    車のECUがぶっ壊れたら、大渋滞になる可能性があるが、大量にレッカー移動するの?
    運悪く、その地域の送電網にパルスが乗って、停電したらどうするの?
    人工呼吸器つけた病人がパルスで死亡したらどうするの?

    こいつは、いわゆるEMP爆弾という類のもので、兵器ですよ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9
    出力を抑えればいいのじゃないか?と思うかもしれませんが、「EMPにも安心シールドボックス」なんて物が売り出されたり、改造ショップで改造を引き受けたりで、迷惑を被るのは一般者のみという図が目に浮かびますな。

    EMPにも安心、スマホ用ケース&液晶保護フィルム、とか受けそう。当社の製品は大出力パルスのみを吸収遮断しますので、通常のご使用には差し支えありません。ただし、電車内など電波の極端に弱いところでは感度の低下が発生することをご了承下さい。今なら限定特価、ry)
    ○○損保、今なら安心、もしもEMP事故が起こっても30分以内の安心対応、レッカー移動代や社内のAV機器スマホの故障修理にも100%対応、今ならグループ会社の○○ネットのクラウドサービスが初年度無料で、万一のデータ損失にも万全です。機器修理中には代替機をお貸し出し、ここまでの補償は○○損保だけ、いますぐお電話をフリーダイヤル、ry)

    ○○新聞、「いよいよ国内でもEMP装置導入か?EMP対応をうたうスマホケースや自動車保険バイク保険も登場。」なんてね。
    ○○スポーツ新聞、「驚き、いまどきキャブレター車が値上がり!?その秘密とは。発展途上国の自動車メーカーの輸入も増加しているらしい(自動車輸入販売のAさんに聞く)」とか。
    ムダに金を使わせる、EMPミクスとか、経済効果的には一定程度の期待が持てるんじゃないでしょーか。

    数年後・・・
    ○○新聞、「政府、各自動車会社へEMP感度の基準を義務付け、違法改造には罰則も。○○○億円もの巨費を投じて安心をうたったイギリス製のEMP装置を導入し、国内メーカーも参入した経緯があるが、違法改造やEMP回避をうたった装置が普及した結果、実質上EMP装置が使えない状況になっている。参考写真:倉庫に保管されほこりをかぶっているEMP装置。そこで、今回の法改正となったわけだが、専門家の中には、疑問視する方もいる。自動車評論家Aさん:そもそもEMPで車を止めようとするやりかた自体が強引で従来の方法が実効性も高く費用もかからなかったわけで・・・・、AV評論家Bさん:我々ユーザーは突然スマホが故障するかもしれない現実にビクビクしながら暮らしていたし、故障原因がEMP装置であると立証することも個人では困難。そうすると、何らかの損害保険に入ることになり、現在では各キャリアともセット販売の形でEMP保険をつけていますが、これが月額数百円と結構な負担になっていました。EMP規制によって故障頻度が減るとすれば、保険負担が減ることになり単純に嬉しいですね。ry)

  • by Anonymous Coward on 2013年12月06日 15時17分 (#2507283)

    遠隔から無線でクルマのエンジンを止める装置 WIRED.jp
    http://wired.jp/2013/12/04/prototype-uses-radio-pulse-to-shut-off-a-ca... [wired.jp]
    この書き方だと「電子戦兵器」としか思えませんが……。
    電磁波シールドされている自動車の電子機器を狂わせるなら、それはEMP兵器級の出力でしょう。
    付随被害が大きすぎて、先進国の都市では使い物にならないと思います。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...