hokunanの日記: タレコみ: 産総研、電気仕掛けのマジックミラーフィルム開発 52
日記 by
hokunan
電気と工事2月号を読んで今さら知ったのだが、産業技術総合研究所は数ボルトの電圧により鏡状態と透明状態を切り替えられる調光ミラーフィルムの開発に成功したそうだ。しかも電圧をオフにしてもその状態を保つ優れモノとのこと。(プレスリリース)
電気的にガラスを不透明にする製品は存在するが、それだとガラスが熱を吸収するため室温が上がる。これは光を反射させられる上にフィルム状まで薄くでき曲げられるのがウリとのことで、窓ガラスに貼りつければ夏の室内温度低下に寄与できるとのことだが、フィルム状なら他にもいろいろ使い道は期待できそうだ。
誰ですか? 「車のボディに貼りつけて突然ギンギラ仕様!」とか「凹型のビルの壁面に貼ってソーラレイごっこ!!」とかいってるのは(タレコみ人です)。
もっと早く開発されていれば (スコア:5, おもしろおかしい)
# チキンだからAC
うわぁ・・・ (スコア:1)
# っつーか他人に見られたら終わるようなものはPCの中だけにしとけ。
# 中だぞ。外 [impress.co.jp]じゃないぞ。
Re:うわぁ・・・ (スコア:1)
粋だぞ。イキじゃないぞ(げふぃん)
#他人に見られたら終わるような室内なんで片づけます
##まあ、それ以前に始まってもいないわけだが
ITO (スコア:3, 興味深い)
レアメタルのインディウム使ってるかぎり普通の建築物の窓に普及させるのは難しそうなんですが、代替技術は無いのかなあ。
Re:ITO (スコア:2, 興味深い)
Re:ITO (スコア:2, おもしろおかしい)
増えていくと期待されます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0 [wikipedia.org]
Re:ITO (スコア:1)
半導体接合や、安定性、導電率などを考慮したうえで
ほかの電極を使用することは可能かと思います。
透明電極として、既に一般的になってるITOを使って試作したってことでしょう。
殆ど保持電力食わないのなら (スコア:3, 興味深い)
朝夕の眩しい時間や真夏の日中はミラーにして、夜間はクリアにできるならば本当に欲しいぞ。
Re:殆ど保持電力食わないのなら (スコア:1)
車内からオン・オフスイッチとかで。
空間磁力メッキ (スコア:2, すばらしい洞察)
欲しいかどうかは別の話
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
殆ど真っ暗? (スコア:2, 興味深い)
透明状態では可視光および赤外光を40%程度通し、鏡状態では赤外光を含めて殆ど光を通さないという事は、鏡状態では中は殆ど真っ暗になる? 実用化時にどうなるかは知りませんが、真っ暗はちょっと使い勝手が悪いかも。でも「サングラス」にも応用を考えているという事は、そんなに真っ暗でもないのか。
Re:殆ど真っ暗? (スコア:4, 参考になる)
1/1000ぐらいでも普通に明るいんですよね。(夜の屋内の照明程度)
ですので、1%以下の透過率でもそれなりに良いような気がするのが一つ。
もう一つは、仕組み的に、透過-反射の中間で止めることも可能なはずですので、適当に電圧印加の
時間を調節すれば部分反射で止められると思います。ですのでたぶん大丈夫。
冬は寒いということでしょうか? (スコア:3, すばらしい洞察)
>窓ガラスに貼りつければ夏の室内温度低下に寄与できる
とありますが、
>透明状態では可視光および赤外光を40%程度通し
だと、読み替えると透明でも60%の赤外光を遮断するってことですよね。
すると、冬に晴れて陽光が室内に差し込んだとしてもポカポカにはならなくなるのかな?
Re:冬は寒いということでしょうか? (スコア:1)
60%遮断ではなく、室内に透過するのは40%で、残りはフィルム自体で吸熱→その分の輻射熱が屋内外へ供給されるのではないかと。
それこそ既存の不透明なガラスみたいに。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>すると、冬に晴れて陽光が室内に差し込んだとしてもポカポカにはならなくなるのかな?
中から60%出て行かないからそんなにひどくはならないと推測。
Re:殆ど真っ暗? (スコア:1)
例えば細かい簾状のフィルムにすれば, 透過面積の違いで中間値を得ることも可能でしょう. イヌイットのスリット式サングラスを細かくしたものというか, 夏場の園芸用日よけ網と同じ発想ですけど.
あんまり細かくすると, 今度は回折でスペクトル分解しちゃったりするかもしれないですが.
一眼レフには? (スコア:2, すばらしい洞察)
一眼レフのミラーの代りに使って稼動部分を減らせるかも?
Re:一眼レフには? (スコア:1)
安上がりかと。
Re:一眼レフには? (スコア:1)
それを言うならソーラ・システム (スコア:1)
ソーラ・レイにも収束用にミラーはあったと思うけども。
いや、ソーラ・システムII (スコア:1, 参考になる)
0083の「ソーラ・システム II」の方は巻き取り可能な薄膜で、Iより小型軽量化されたみたい。
普通の家だと (スコア:1, すばらしい洞察)
吸収するスペクトルが可変の透明太陽電池ができれば理想的なんですが。
Re:普通の家だと (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0)
いわゆるマジックミラーではない (スコア:1)
ケータイ (スコア:1, すばらしい洞察)
液晶全般に使えませんか? (スコア:4, 興味深い)
液晶画面とバックライトの間にこのフィルムを設置して
屋外では全反射(バックライトオフ),屋内では透過(バックライトオン)
となるスイッチ/センサーにより,モバイル機器用の液晶技術に使えそうな気がします。
そのあたり,誰かエロい人,どうなんでしょう?
Re:液晶全般に使えませんか? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
http://www.eonet.ne.jp/~link-room/k-tai/common/mirror.html [eonet.ne.jp]
ナルシスト養成フィルム (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ナルシスト養成フィルム (スコア:1, おもしろおかしい)
ストリッパー養成フィルム (スコア:1)
Re:ストリッパー養成フィルム (スコア:2, 興味深い)
しかし完全透過しちゃうと逮捕される罠。
タレコんだあと気づいたんですが、鏡面だと思っていたものの下から図柄を出す、という手もあるんですよね。
コンパクトのスイッチを押したらテクマクマヤコンなアッコちゃんの絵がでてくるとかしたら子供にうけそうだし、鏡面仕上げっぽい車のボンネットでスイッチ押したら
痛車仕様ペイントが表れるとかやったらデモカーとかならアピールしそうです。表示板としての応用 (スコア:0)
外部光と室内の明るさで反射率を調整可能なハーフミラーとしても使えそうですね。
Re:ストリッパー養成フィルム (スコア:1)
Re:ストリッパー養成フィルム (スコア:1)
......いや、タレコみ人が調光ミラーとマジックミラーの区別がついてなかったのは反省してます。
Re: (スコア:0)
大きいサイズのはまだ? (スコア:1)
y4su0
Re:大きいサイズのはまだ? (スコア:3, 参考になる)
と書いていますので、次報としてこの辺の実証実験を行うのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
--
もちろんAC
Re:大きいサイズのはまだ? (スコア:1)
電気的にガラスを不透明にする製品は存在するが (スコア:1)
「どこ?」「フィッティングルーム?」とか。。。
#一部妄想を含む
自動車の窓には? (スコア:1)
毎年「パチンコ屋で親が遊んでいる間に車内の子供が死亡」という事故が絶えません。
この技術で車内の温度上昇を抑えられるのなら、事故の何割かを避けられるのではないでしょうか。
Re:自動車の窓には? (スコア:1, すばらしい洞察)
強制的につけたとしても、それを動作させるスイッチはOFFにして放置していく。
大体、同様の事例が起きているにも関わらず、同じ危険に晒してしまうっていうことは、
根拠無く自分は大丈夫と思ったか、生きてたらラッキー程度に考えてるしかない。
事故に備えてなんて理由で、数人が装備を望むかもしれないが基本的に不要と判断される。
普通は、そんな事をつける必要が無いくらい危険性を理解している常識からだが。
悲しいけど、昔から言われているように馬鹿につける薬は無いんですよね。
炎天下の駐車場を見回って貰うのが一番だと思うけど、子供を置いてパチンコをやる人間、
そういう人間をお客様と呼ぶパチンコ屋にモラルを期待してもダメだということ。
Re:自動車の窓には? (スコア:1)
......って、温度差だけで冬の厳寒車外・暖房入り車内に引っかかってガラスが自動で鏡面になったらいやんな感じですね。と考えると、単純にエンジンOFFのときに車内温度計で○度になれば強制自動反応だけでいいような気もします。さすがに車内が60度とかなのに運転しようって猛者はそういないだろうし、人間だけじゃなくて室内機器の保護にもなるし。
#昔、夏の車内に放置した結果ホットコーラを作ったことが......
Re:自動車の窓には? (スコア:1)
Re:自動車の窓には? (スコア:1)
・・・とか?
「それで」 (スコア:0)
デュラル (スコア:0)