九州新幹線は高架橋の柱の亀裂が40カ所に及ぶ(西日本新聞)というが、連休前に全線開通するようだ(朝日新聞)。といっても、大幅な間引き運転と、新玉名―熊本間の減速運転(70km/h)で、本格復旧はまだ先の話になる。ちなみに鹿児島―新水俣間の運転は20日に、博多―熊本間の運転は23日に再開。またJR鹿児島線は21日午後に全線開通し、同線を利用するJR貨物も復活していた。
九州新幹線のCM (スコア:4, すばらしい洞察)
九州新幹線のCMがいいね。泣けるね。
無茶な (スコア:1)
走らせながら復旧するなんて。
Re:無茶な (スコア:4, 参考になる)
世の中にはずっと工事中のまま営業している駅もあるんや
Re:無茶な (スコア:1)
いったいどこの横浜のことだろう…?
Re: (スコア:0)
東京駅のことじゃない?
Re:無茶な (スコア:2)
神戸の時の山陽新幹線は一部で高架の構造物が完全に倒壊しちゃったけど、
今回の被害はそこまで酷くはなかったとすれば、不幸中の幸いでしたね。
防音壁とか強度上あまり関係ないところはともかく
桁のずれとか路盤側への影響がそれほどでもなかったのなら、
橋脚の亀裂とかは、充填材流し込んで外に鋼板巻いて固めるやり方がすでにあるので、
走らせながらでも何とかなるんでしょうか。
Re:無茶な (スコア:1)
ですね。
見た目で大きく壊れているところが無く、走行できるのなら、走らせながらの補修のほうが現実的でしょう。
内部に亀裂が走っているのを全部検査するには、あまりにも距離が長すぎます。
半年止めて検査しても、絶対の安全は、おそらく保証できないでしょうし。
在来線を荷物の輸送にあてるためにも、新幹線はできるだけ早い復旧が望まれるかと。
Re: (スコア:0)
システム運用を開始しながら開発や不具合修正をするのは、我々の業界でも稀によくある事です。
Re: (スコア:0)
ブラック大好きな日本人らしいですよね
なぜこう内容もわからずに知ったばかりの言葉を並べるのかな?
Re: (スコア:0)
若い女性に大ヒット中!に騙されたのではないか
Re: (スコア:0)
おう歩いてもらおうやないかお前がまずやれや
https://goo.gl/maps/HdadKN6V7dn [goo.gl]
フラグ (スコア:1)
復旧後に本震が来そうで怖い
Re:フラグ (スコア:2, すばらしい洞察)
昔は「マーフィーの法則」と言ったものだが。
Re: (スコア:0)
違うよ。同じ現象についての日米での表現の差。「犬」と「ドッグ」の違いだと思えば納得。
Re: (スコア:0)
そんなことになったらJR九州は上場できなくなりますやん
熊本-新水俣間 (スコア:1)
復旧までの間、熊本-新水俣間を連絡する優等列車なんかは走らさないのかな。
当初(前震後、本震以前)は博多-熊本で臨時特急走らせるとか言ってた気がする。
あと、新八代-新水俣がまだ復旧できないのはなんでなんだろう。
そんなに被害受けてたのかな。それとも新八代の折り返し設備撤去された?
Re:熊本-新水俣間 (スコア:1)
全線開通以降に、新八代の部分開業時用の渡り線は撤去されましたが、
代わりに上り方に渡り線が設置されているので、本線上の入換をするなら、
鹿児島中央側への折り返しは可能なはずです(信号条件までは調べていませんが)。
ただ、新八代のホームの損壊がかなり酷いそうなので、
そこがネックで再開できていないのでしょう。
博多-熊本は、確かに15日に臨時特急を走らせていました。
ただ他の特急を運休させてまで捻出した車両だったので、
あまり長くは続けられないものだった気もします。
Re:熊本-新水俣間 (スコア:1)
>新八代のホームの損壊
新八代駅ホーム桁柱損傷(約20カ所)(マイナビ [mynavi.jp])ですね。この駅、最近行ったばかりで気になってました。
Re:新基準 (スコア:4, すばらしい洞察)
何やってたって壊れる時は壊れるってだけじゃないの。
震源からの距離と震度(というか伝達されるエネルギー)は必ずしも比例するわけじゃありませんから、
単純に「遠いのになぜ壊れた」なんていうのはナンセンスですよ。
建物だって新しい耐震基準でも倒壊したところもあったみたいですが、
震度7に耐えるといってもそれが短期連発で来るとこまでは考えてなかったってことらしいです。
じゃあどこまで「想定」すれば気が済むの?ってことでしょう。
どうしても確実に安全にっていうなら、
あの辺のカルデラが破局噴火しても耐えられる基準作ればいいんじゃないですか。
Re: (スコア:0)
いやいや、則巻アラレが地球を割っても耐えられる基準を作らないと
#茶化してみる
Re: (スコア:0)
それでも現在の基準では震度7。
震度7に耐えろというのは、アラレちゃんやオボッチマンくんにも耐えろということで無理がある目標ではあります。
現在の基準で安心してくれ (スコア:1)
マグニチュード8.0はあっても、震度8はないから。
https://twitter.com/rjgeller/status/724017330280263680 [twitter.com]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:現在の基準で安心してくれ (スコア:1)
それをふまえての元コメだと思うんですけど…
どういうツッコミ?
Re: (スコア:0)
きっと寺島実郎氏が口にしたのは「(改正)メルカリ震度階級」なのだよ。
Re: (スコア:0)
今のところはね
Re: (スコア:0)
ただ、何ガルだったのか気になるところですよね。
重要なインフラは1000ガルくらいまで耐えてほしいものですが。
Re:新基準 (スコア:1)
阪神大震災で750ガルくらいだったと思いますが、
何か災害が起こる度に安全基準をインフレーションさせるのはどうかと。
正直、費用対効果を無視して完璧な安全を求めるのはナンセンスだと思います。
あまり基準を厳しくすると、建て替え予算が確保出来ずに却って危険なインフラを残す事になるので、
何事も程々が肝心ですよ。
Re:新基準 (スコア:1)
耐えると言ってるのが
高架橋とかトンネルが崩落しないで欲しい。ならわかるけど
即日運転再開できるもの。だと1000ガルまでってそんな無茶な
Re: (スコア:0)
加速度だけでなく揺れの周期もあるので。
建物に致命的なダメージを与えやすい周期1~2秒のキラーパルスが
今回は凄く大きかったと言うのがあります。
人がそれほど多く住んで無いから
被害はあの程度で済んでいた、という考え方もあります。
Re: (スコア:0)
ただ、何ガルだったのか気になるところですよね。
重要なインフラは1000ガルくらいまで耐えてほしいものですが。
もっとも大きなところで1300ガルでした。
東北大震災での築館で2960ガルでしたので、加速度では約半分ぐらいの揺れになります。
それでもJMA神戸では818ガルですので、大きな揺れですけど。
Re:新基準 (スコア:1)
今の基準では、震度7の時は地震の被害を防ぐまでは考慮してなくて、
人命が失われるような事態になることだけは最低限防ぐ、だったはずです。
その後時間をかけて復旧しなければならない事態は、
やむを得ないということになっていたかと。
さすがに震度7でも平然と営業を続けられるような設備は高くつきすぎます。
またシラス台地は、熊本以南ではほぼ全部がそうなので、回避は無理です。
Re:新基準 (スコア:1)
県庁自体が東北は危険地帯、熊本は安全地帯 [sonicch.com]と不適切なことを言ってるぐらい危機感がないのが今回の被害の最大の理由ですな。西日本の地震の起き方の癖は解りやすいし、大きな被害が出る地震が近づいているという専門家の警告を、無視してましたし。
それにしても、地震前に放映したブラタモリを見ると解るけど、熊本の地質って地震が起きると被害が出やすくなってる(この辺は京都盆地も同じ)にもかかわらず、そこを意識した設計をしていないというのは…。JRTTの九州新幹線の仕様書も、熊本の地質を無視して書いたのではないかと思うぐらい被害が酷いし。
Re: (スコア:0)
地震で揺れるような場所で人名関わるような物を作るなって事でしょうね
Re:新基準 (スコア:1)
いや、住むなよってことでしょう。佐賀と北海道を除いて、日本から出て行くしかない。
Re: (スコア:0)
とAnonymousで書いてみました