
patagonの日記: [徒然]午後6時05分
午後6時05分まで仕事。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
午後6時05分まで仕事。
06:34 朝食ビュッフェ
ホテル朝食は6時半から。
メインのおかずはそれほど種類は多くないが、飯の友系が豊富。
肉みそ、油そうめんなど地域色もあり。
3泊とも、もちろん一部メニューはかぶるが、完全に同じ内容ではなかった。
いいと思います。
午後6時まで仕事。
05:04 朝食@ジョイフル
ジョイフルで朝食。
九州に行くとどこにでもあるファミレスチェーンだが、関東以北だと限られた範囲にしかないので、あまり利用したことはない。
札幌に1店舗できたこともあったが、すぐに撤退してしまった。
ちなみに北海道でジョイフルといえばエーケーである。茨城でジョイフルといえば本田であるように。知らんけど。
モーニングメニューから目玉焼き納豆朝食。牛丼屋の朝食メニューと同じような値段と内容。
セルリアンの能楽堂超ひっさし振りー。呉服屋のイヴェントで大藏基誠のkyogen lounge観て以来かなー。
定員201席、プラス松風・羽衣の座敷が国立能楽堂でいうところのGB席ぽく観客入れられるようになってはいるものの、定員数だけ見たら矢来より更にコンパクトだったんだー地下空間の割にそこまで狭い印象はなかったんだが。
06:39 朝焼けの阿蘇
朝日が登ると、阿蘇山が朝焼けで赤く輝いていた。これは見事。
下界のホテルでこの景色が見えるのは、すごいと思う。
J・G・C!J・G・C!
というわけでJMBサファイア到達までのラストフライトでございます。
この旅程で一気に7レグ稼いで搭乗回数50回達成。
南西諸島にJAC/RACがあるように、北海道にはHACがありますので前冬季・毎日曜日に函館釧路女満別日帰りとか繰り返してたわけですが、欠航が1回だけ、それも吹雪じゃなく霧による視界不良というのは幸運でございました。今年はずっと天候に恵まれてる。
欠航便だけ日にちを振り替えたのみ、あとはすべて予定通りで、ぴったり50回。
純粋な修行は22レグで16万ほど。それより夏ダイヤ以降の値上がり具合の方がエグかった。
あとホテルがずっと高値安定。
まだ独自旅行割引とかやってる県や市があるけど、いい加減にしてほしい。
午後6時05分まで仕事。
午後6時まで仕事。
午後6時20分まで仕事。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ