パスワードを忘れた? アカウント作成
12624053 story
交通

北海道新幹線のダイヤ発表 101

ストーリー by headless
発表 部門より
yasuchiyo 曰く、

JR東日本・北海道は18日、来年3月のダイヤ改正内容とともに、3月26日開業となる北海道新幹線の開業時ダイヤを公表した(JR東日本のプレスリリース: PDFJR北海道のプレスリリース: PDF)。

東京~新函館北斗の直通列車10往復のほか、仙台・盛岡・新青森始発となる区間列車が各1往復ずつということは既報のとおり。細かい修正はあるかもしれないが、発表された時刻表を見る限り、新青森発着を除き現行ダイヤの「はやぶさ」「はやて」の一部をそのまま延長しただけで東京~新青森間の時刻は変わっていない模様。

新青森以北の運行本数は限られるので、折り返しの余裕さえ取れれば制約は少ないのかもしれないが、貨物列車との競合はどうなっているのだろう。

所要時間が「最速」の4時間2分で走る列車は下り2本、上り1本で、残りは4時間10~20分台、盛岡以北が各駅停車で4時間30分程度になる列車もある。このあたりに今回の開業は末端区間の延長でしかないという現実は見えるが、とうとう青函間が1時間(+リレー列車で20分?)で渡れる時代がやってきたわけで、今後の展望に期待したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 東京0632発(はやぶさ1号)1058着新函館1109発(スーパー北斗9号)1441着札幌1444発(スーパー北斗16号)1809着新函館1836発(はやぶさ38号)2304着東京

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by shibuya (17159) on 2015年12月19日 13時36分 (#2937604) 日記

    貨物列車との競合はどうなっているのだろう。

    については、 平成28年3月時刻改正 新しい鉄道輸送サービスのご案内 [jrfreight.co.jp]と題した日本貨物鉄道株式会社のニュースリリースを一目見ただけではわからないので公益社団法人鉄道貨物協会によって出版されている時刻表 [rfa.or.jp]の改定を待って確認するとかがとり得る穏当かつ次善の策か。
    // 貨物列車の発着時間をずらすという大ナタを振るっているぽいけど。

    青森県内に籠もっていると奥津軽いまべつ駅の大はしゃぎが実は岩手県内の新幹線駅を抜いて乗降利用客日本最低塗り替えが必至なのであがいているというのが実情だなどと先日まで知らなかったし、他県、他エリアからの生温かい情勢ウォッチがどんなものかというのは知っておいたほうがいいのかも、と思ってみたりする。

  • でも肝心の「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)については、開業時期を5年前倒しし、平成42年度末(2030年度末)の完成・開業を目指す」 [hokkaido.lg.jp]だもんな。

    そのとき北海道は新幹線の停車駅くらいしか都市がなくなっていそうだ。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • 広大な土地はあるけど、冬寒いからなぁ.....
      軟弱な私は、観光程度にしか行けないかも。

      年とったら、あったかい九州とかに住みたい。(^_^;

      親コメント
    • どのみち札幌からさらに北・東の都市から東京まで鉄道でって需要はほぼないので新幹線が札幌まで来たからどうこうってことにはならないと思います。

      鉄道の得意分野を狙うなら、むしろ道内の諸都市を結ぶ新幹線作った方がいいのですが、現状でも札幌を中心にして室蘭・函館方面、帯広・釧路方面、旭川・北見/稚内方面に特急網が構成されているとはいえ、金かけて改良するほどの需要があるかといえば怪しいわけで。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

         そりゃ、新幹線がないのに需要が生まれるわけないでしょ。
        それに、新千歳閉鎖で空港二泊というニュースは、最近隔年位で流れてくる。
        そんな空港でも、道内では旭川空港に次いで二番目に就航率がまともな空港。

         で、就航率が一番マシな旭川空港はというと、通り過ぎるだけが一番良い使い方という困った空港(旭川空港に降りて旭山動物園を見たら札幌で一日目の宿泊、日本三大がっかりの一つを見てから函館に移動して湯の川温泉で二日目の宿泊、スノーモンキーと五稜郭を見て新函館北斗から帰るというのが、来冬からの冬の定番コースの一つになるんじゃないかな)。
        まぁ、金出しているのが隣の自治体という異常な状態だから、空港に行く前に金を落としてくれ路線になるのはしょうがないけど、行く前も落としようがないという話が…。

        • > そりゃ、新幹線がないのに需要が生まれるわけないでしょ。
          その通り、新幹線という飛び道具の威力は半端ないですが、同じように日本の基幹軸とされている東海道山陽新幹線と東北新幹線を比べると、東京から同程度の距離を結ぶ速達列車の本数には雲泥の差があるわけで。
          同じような道具を得ても潜在的な需要創造力に違いがあることは認識しておいた方がいいと思います。

          親コメント
          • 所詮明治政府に「白河以北一山百文」と評価された僻遠の地ですゆえ
            過度な期待はしないでお楽しみください。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            東北新幹線は北陸新幹線や上越新幹線と
            東京~大宮間の線路を共用しているので
            自ずと列車本数は限られますがね。

            5分に1本、はやぶさなんてやってたら、
            北陸新幹線や上越新幹線が走るスジが無くなるし。

            • 東海道〈のぞみ〉のペースで〈はやぶさ〉走らせたとして誰が乗るの?って話ですが。

              東海道・山陽新幹線だって「1時間に最大10本の〈のぞみ〉」は新大阪までですよ。
              ただその先まで行く列車を見ると、片道5時間以上もかかる東京-博多でさえ定期列車2~3本/時に臨時がプラス1~2本、さらに新大阪発も用意されているのに対して、盛岡以北は1~2本/時だけで間に合っているのが現実です。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      敗戦後旧帝国軍は解体され、その後(警察予備隊→保安隊+(海上警備隊+航路啓開部)→警備隊)→自衛隊 と再編されたが、旧帝国軍基地・工廠・演習場の多くは進駐軍による没収を経て、返還後その多くは非軍事用に転用された。
      自衛隊の演習場は必ずしも充分とは言えない現状からすると、人口が減少した北海道の非都市部に、大規模な自衛隊演習場とその基地及びその後方施設群を設けるのが良いのでは?
      沖縄は最前線である事だし、その後方として。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月20日 15時27分 (#2937944)

    新函館北斗駅 [hakobura.jp]のホームの構造 [hakobura.jp]、なんとかならんかね。

    アクセス列車のホーム位置を見ればわかるように、新幹線の東京寄りからの乗り換えが便利になっている。

    が、優等席あるグリーン車は北海道側の前から2両目、グランクラスが北海道側の一番前。
    わざわざ高い金を払って乗ると乗り換えで不便な思いをさせられる構造とかどうなんだ。
    (それで座席がとれなかったら目も当てられない、とかそういうのも含めてな。自由席だし)

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...