hide.jikyllの日記: 消費電力が大きすぎた? 東芝のCellベースGPU 94
日記 by
hide.jikyll
先日「家電製品の消費電力、トップ3はPS3、Xbox360、プラズマTV」というストーリーが掲載されたが、Cellの消費電力の大きさに手を焼いているのはソニーだけではないらしい。「年内にCellベースGPU搭載のノートPC(Qosmio F50/G50)を出荷する」(The Registerの記事)と発表した東芝だが、CellベースGPUを使った目玉機能がバッテリ稼働時に利用できないことが判明した(The Registerの記事)。これまでSpursEngineと呼ばれていた「Quad Core HD」は名前のとおり4つのSPEを核としており、東芝はこの処理能力を活用することでDVDのアップスケーリング再生やジェスチャーコントロール(Webカメラで取り込んだユーザのジェスチャーでコンピュータを操作する)などの機能が実現できるとしている。ところが評価機に触れたThe Registerの記者によれば、これらの機能はACアダプタを接続しないと利用できないらしい。記者が東芝に問い合わせたところ、「Quad Core HDを有効にするとバッテリライフが40分になってしまうためこのような仕様になっている」との回答を得たそうだ。Qosmioシリーズは据置使用を前提とした重量級ノートなので大きな問題にはならないかもしれないが、混乱を防ぐためにも東芝には徹底したユーザーへの周知活動をお願いしたいものである。
目玉焼機能に (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:目玉焼機能に (スコア:2)
Re:目玉焼機能に (スコア:1, おもしろおかしい)
ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:4, すばらしい洞察)
「モバイルは考えないノートPC」っていうのが一般に成立していないことのほうが
問題の本質では。
より高度で負荷の高い処理による機能を実現すれば、
それがより電力を消費する
・・・・・・のはCELLに限らず当たり前のことでしかないんですし。
高解像度動画のエンコードや再生しかり、高解像度高精細3Dゲームしかり。
今でも「ノートPCでもできるけど、やったらバッテリー即死」は変わりません。
#ケータイのアプリで遊んだら1時間でバッテリー切れて連絡不能になったり#
個人的には、バッテリー駆動時には
「この機能が有効だとバッテリがすぐ無くなります。無効にします?」
を聞いてくる設定がデフォ、くらいが今後のPCの発展への面でも無難かなぁと思いますね
(聞かずに自動OFFとかON継続とかの設定も任意に設定可能にするのは当然として)。
モバイル関係なく省電力で (スコア:2, 興味深い)
でもやっぱり消費電力は低ければ低い方がいいわけで,
モバイル用途向けであるか否かにかかわらず省電力性能は重視されるべきだと思うんだよな.
商用電源から取っていいから無駄にブンまわしっぱなしでファンも回りっぱなしって,
もはや許容される時代じゃないと思う.待機電力すら気にする時代にそりゃないよと.
だからモバイル用途を考えないとしても,それは単にバッテリー容量を減らして
コストを削減するとか,重量や衝撃耐性をそれほど重視しなくていいとか,
エアフロー十分に取れるからピーク時性能を向上させられるとか,
そういう方向に向かうべきであって,けして省電力性能の低いパーツを使っていいとか
電力制御を端折っていいとか,そういうことにはならないと思うんだよな.
屍体メモ [windy.cx]
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1, すばらしい洞察)
日本の一般じゃノートは「場所をとらないPC」ですよ
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:4, 興味深い)
それだけじゃなくて「使わない時には簡単に片付けておける」ってのが日本の特殊事情なんじゃないかな。
ぶっちゃけ「ノートの形してるけどバッテリ付いてない」機種で全然困らない人の方が多そう。地球に優しいし。
そこまで割り切ったメーカーは…出ないだろうな。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1, 興味深い)
バッテリのヘタリを遅らせられればいいなぁとか、いない時にバッテリが燃えたらやだなぁって理由で、
家でも実家でも、常時AC給電してバッテリーは外してる
# 正直、地球に優しいとかはどうでもいい
セキュリティやらなんやらで個人PCを会社に持ち込むことがなくなったので、本当にバッテリいらんかも
バッテリのついていないNotePC (スコア:1)
他社の追随も、後継機のリリースもありませんでしたので、徒花に終わったものと思えます。
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
またそうやってすぐ好き嫌いで物を言う (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:4, 興味深い)
場所を取らないPCでしかないのであれば、バッテリーは不要なはずなんですよね。
コストもかかるし、発火は論外としても故障の原因にもなるし、
重量の増加は据え置きならあまり問題にならないにしても
バッテリースペース分のサイズの増加は「場所を取らない」には本当は致命的なはず。
簡易UPS的な機能を欲する人には、たとえばACアダプタと本体の間に挟む
最低限のバッテリーモジュールを提供とかに抑えて、
「場所を取らないPC」に徹したノート?PC市場ってのが成熟してくといいなぁと思います。
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
液晶ディスプレー+キーボードの方が机を広く使えるので、持ち歩く用途がない人にはデスクトップを勧めています。
それでも、イメージから「ノートパソコンの方が小さくて良い。」という人も多いのですが、
キーボードをどかせば机が広く使えるデスクトップの方が実際は小さいです。
(机で書き物をする場合や、本を開く時)
ノートの場合はそれ自体を片付けられるという利点がありますが、片付けてあるものを出してきて使う手間をかけられる人はそもそもあまりパソコンを必要としていないような気もします。
そういう使い方もありだとは思いますが、ニッチであることは間違いないと思います。
場所をとらないPCとしてノートという形状は決して正解ではないと思っています。
あえてノート側の利点を述べてみる (スコア:1, 興味深い)
>液晶ディスプレー+キーボードの方が机を広く使える
ノートPCでも、液晶ディスプレーとキーボードを別個取り付ける事が可能です。
デュアルディスプレイにするも良し、ノートはラックの上にでも片付けてデスク上を広く使うもまた良し。
イメージとしてはキューブPCに液晶とキーボードが乗っかったところを想像してください。
これではノートの意味がないという意見もあると思いますが、
有事の際にはこれらの機器を取り外して単体で動作させる事も出来ます。
(モニタやキーボードが壊れても泣かずに済む的な意味で)
=== ここからは余談 ===
最近ではノートPCも性能が上がってきて、10万で「それなり」のゲーミングノートが買えます。
下のは価格コムから持ってきたPCの例…本当にそれなりというか最低限ですが。
http://kakaku.com/spec/00203016710/ [kakaku.com]
熱がこもりやすいという問題は、下にクーラーパッドを引けばある程度は解消できます。
バッテリーが要らない人は取り外せば良いですし、
バッテリーが劣化してもいいからUPSとして使いたいなら取り付けたまま使用すればOKです。
両方の用途で使いたいというわがままさんはバッテリーを2~3個購入しましょう。
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
こう言う経験の無い人は、あまりパソコンを必要としていないんだろうなぁ。と思ったってお話です。
^^^^ ^^^^
小さな子供がパソコンのコードを引っ張って壊しちゃうなんて環境は、パソコンを使用する環境としてはニッチだと思いますよ。
手元にそうやって壊れたノートパソコンを今まさに預かっていますが、HDDは正常動作しますが、BIOSが起動しないので私の手では修理不能でした。
持ち主は、次はデスクトップにすると言っています。
いずれにしても、気分を害されたのだと思いますので、謝罪します。
誰かを不快にしようと思って書いたわけではないことは分かってくださいね。
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
そうですか数万円ですか…。
ちなみにうちでは置いてましたけど、別にどうってことありませんでしたよ。使わせて「こういうものだ」と分からせれば「何だろう」といじることもあまりないし、無茶すると怒られることも教えたし。クレヨンとマウスとで描く絵があまり違わなかったのは面白かったな。
経験的にはテレビを置いておける家ならデスクトップパソコンを置いても大丈夫ではないかと思いますが、その辺は家によって事情や方針が違うでしょうね。無責任に「ちゃんとしつければ大丈夫」とか言う気はありませんが、やったらできた例もあるってことで。未就園児がいるような家では畳んでしまっておけるノートパソコンの方が安心だというのはその通りだと思いますが、ノートでもプリンタとかLANとか繋いでいるといちいち取り外すのが面倒です。ていうか使うときだけ繋げばいいか。
Jubilee
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
パソコンが一人一台になっても、プリンタは一部屋に一台でいいので、いまのネットワーク環境には合わないのかな。
Re: (スコア:0)
只、購入に付いてはバッテリー駆動時間も見る購入者も多いってのが現実ですので。
でも、実際A4の格安ノートなんてのは、バッテリーでマジで使おうとすると、一時間持たないってのは珍しく無い訳ですが。
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
コタツでPC使ってたら掃除の邪魔って言われてダイニングに行くとか。
自室がない場合も少なくないですし。日本の場合。
ACアダプタを抜いてから挿すまでの間、
10分持てば実用に耐えうるのではないでしょうか。
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
劣化しますね。
ええ、もう30分も持ちません。
#UPSだと思えば問題ないな
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
# あの熱さ重さで”ラップトップ”も無理がある。
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:2, 参考になる)
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
およそ8kg…すげえ
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
どんなポケットですかそりゃ。:-D
持ち運べるかどうかなんて、下記の製品を見るとどうでもいいと感じます。
デスクトップ機を持ち運ぶ! 究極の"携帯"ストラップ登場 [mycom.co.jp]
Nyaboo
Re:ノートじゃないと売れないけど、モバイルできるから売れるわけでもない (スコア:1)
ついでにポインティングデバイスも非搭載だったり。
今でもあるのかな?
出張のたびにACアダプタ・マウスまであわせて5kgを毎回持参させられてたなあ・・・。
Re: (スコア:0)
シャープのメビウスジャンボは販社向けにそのような言い方をしていました。
公式資料はノートPCなんですが、ノートの枠を超えディスクトップに迫るノート型、みたいな。
最近はデスクノート型と呼ぶらしいですが、DELLでしたか、17インチディスプレーのやつは据え置き専用で持ち運びは想定していないようですよ。
Re: (スコア:0)
Re:ディスクトップって何!? (オフトピ:-1) (スコア:1, おもしろおかしい)
#10人くらいで囲めるようなとこでないとダメよ。「デスク」トップになっちゃうから。
Re:ディスクトップって何!? (オフトピ:-1) (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:ディスクトップって何!? (オフトピ:-1) (スコア:1)
Re:ディスクトップって何!? (オフトピ:-1) (スコア:1, おもしろおかしい)
昔、上司に「デスクトップじゃ無いんですか?」と尋ねたら、「日本では普通ディスクトップって言うんだよ」と返されました。その上司は今でも企画書にディスクトップ型と書きます。彼はATOK使いなので、誤りチェックしているはずなんですが。
Re:ディスクトップって何!? (オフトピ:-1) (スコア:2, 参考になる)
"ディスクトップ"で変換すると「デスクトップの誤り」と指摘されました。
バージョンアップで指摘リストが増えるのはわかるけど、2008から追加されたのならちょっと遅い気がするなぁ。
# 「ディスクトップ」を指摘するなら「インストロール」も指摘してあげてくだしあ>Justsystem様
Re:ディスクトップって何!? (オフトピ:-1) (スコア:1)
ここはATOKに突っ込まれなかったんですね。
"sai"が"sia"になっちゃうのって僕も良くやっちゃいます。
#もしかして2chあたりでわざと間違えるネタになってますか?
コンパクトPCにみんな期待しすぎ (スコア:3, すばらしい洞察)
結局のところはコンパクトPCに過ぎないんだから。
「アレも出来ます。コレもやれます」って売り込む
メーカの宣伝文句もナンだけど、
いちいち真に受けるユーザサイドも、自重しなきゃ。
でもって、そのユーザに取り入ろうとして、
ますます変なもの積み込もうとするメーカも、
もうちょい、冷静になれば良いのに。
3D機能も似たようなもんで (スコア:2, 興味深い)
にしてもなんでそんなモノをノートに……と思ったら東芝のPCラインナップってノートしかないのね。
確か10W台だったと聞いていますが (スコア:1)
アイドルでの数値も期待できないですね。
元々A4ノートなんて実質2時間ぐらいしか持たないですし、
想像出来る数字ではあるように思いますが・・・。
もちっと組み込み用のカスタマイズ出来ないもんですかね?
Re:確か10W台だったと聞いていますが (スコア:5, 参考になる)
PS3は通常、積極的にこの機能を使っていないようですが、リモートプレイ待ち受け設定で
パワーオフにすると大幅に電力低減してCELLが待機動作しているようです(この状態でも
最低速でCPUファンが回ってます)。
Re:確か10W台だったと聞いていますが (スコア:1, すばらしい洞察)
只、有効な制御ってのが「バッテリー使用時はOff」って手段しか無かっただけで。
Re:確か10W台だったと聞いていますが (スコア:3, 参考になる)
Geforceを無効化してインテルチップの内蔵VGAを使う省電力モードと
Geforceを使うモードを選択可能にしてあったりしますね。
PC起動中に動的に変更できるわけではないらしくあまり使われていないようですが。
今回の場合、ジェスチャコントロールなどUIの域まで話が広がっているため
明示的に「利用できません」と言うことになったのでは。
top500 (スコア:1)
How power-hungry are the Top500 supercomputers? [computerworld.com]
Size isn't everything: Power efficiency becomes major factor in new builds
AVWatchに記事でました (スコア:1)
7月下旬より発売との由 [impress.co.jp]。
# PCをちじゃないんだ...
すげぇ (スコア:0)
今時そんなノートなんて…
Re:すげぇ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:すげぇ (スコア:2, 興味深い)
あのクラスはノートとは言っても持ち歩くようなもんじゃないし、バッテリーはUPS程度だと割り切った方がいいような。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
要するに (スコア:0)
Re:要するに (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:GPU? (スコア:1)
GPUと言ったのはRegisterの記者の誤りでしょう。
東芝がSpursEngineをGPUと呼んだことはないと思います。
Re:GPU? (スコア:1)
一般的な名称をもってくるなら、DSPでしょうねえ。
なお、ドライバとSDKは出るはず(Windows版)。抽象化レイヤも出るので、それ経由の利用になると思われます。
Re:GPGPUで良いじゃないか (スコア:1)
Cellの45nmはIBMでしか作らないよ。
# あと今回のSpursEngineはSOIじゃないし