パスワードを忘れた? アカウント作成
309316 journal

maiaの日記: 南三陸町の戸籍データが消失 108

日記 by maia

読売新聞の記事によれば、宮城県南三陸町の戸籍データが消失し、仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)に保存してあったデータも消失したようだ。理論的にはメディアを発見してレスキューできないのかとも思うが、津波で壊滅状態ないし水没状態では、それもままらならないのだろう。以前の紙台帳がどこかにあるかもしれないが、もし発見されて、水濡れは何とかなったとしても、電子化後の変更は反映されているわけもない。今回の地震で、自治体と法務局のデータ両方が消滅したのは南三陸町だけだという。こういうものは、広域災害に備えて、もう少し地理的に分散バックアップしておく必要があるなと思う。もちろん、これは「ディザスターリカバリー」として、かねてから指摘されている命題でもある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • バックアップ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年03月20日 15時22分 (#1921743)
    実は、SIerが不正バックアップを保持しているんだけど言いだせない。なんてね。
    • by maia (16220) on 2011年03月28日 14時12分 (#1926781) 日記

      戸籍ではないけど、住民基本台帳のデータは仙台市内の業者に残っていたようですね。そういう事になっていたのか(と分かって興味深い)。

      河北新報の記事 [kahoku.co.jp]

      現地対策庁舎が22日、設置された。(中略)当面、総務班の職員10人が住民票や住民基本台帳の復元作業に取り組む。災害対策本部と切り離すことで、行政業務の早期回復を目指す。役場庁舎を失ったため、行政書類やデータは残っていない。町がデータ処理を委託している仙台市の業者には今月4日までの住民基本台帳の記録が残っており、これらを基に作業を進めていく。

      親コメント
    • Re:バックアップ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年03月20日 15時33分 (#1921748)

      「本来セキュリティ的にはマズイけど、時間も無いから本物をコピってテストに…」

      なんてのは都市伝説で世の中には有る筈はありません。きっと。たぶん…

      親コメント
  • by Sinraptor (22797) on 2011年03月21日 13時09分 (#1922197)

    というのも、重要だよね。

    --
    //Sinraptor
  • 水没? (スコア:3, 参考になる)

    by nmaeda (5111) on 2011年03月22日 13時04分 (#1923024)
    今朝のフジテレビのとくダネ!によると、法務局の二階までが水没したけど、システムは三階にあって無事。中身(データ)が本当に無事かこれから確認するという話だった。
  • バックアップをどこに置くか、と言う問題とペアになる。

    日本国外にバックアップを保存するのが、自然災害に対しては確実になるんでしょうが、法律等が異なる国にこの手の個人情報の中でもかなり根幹をなすデータを保存するのは、それはそれで問題になるし…

    やはり日本中のどの役所にも、全国の戸籍情報を全て保管して、相互にバックアップ状態にするのが自然災害に対しては
    一番楽かもしれませんね。そうすれば「住んでいるところ」に関係なく戸籍謄本等は最寄りの役所から取れるなどのメリットもある。

    ただ、盗難などからガードするのが難しくなる…

    --
    fjの教祖様
  • by miishika (12648) on 2011年03月21日 13時22分 (#1922203) 日記
    結婚や分籍で他の市町村から転入してきたのなら、転出側の戸籍簿(除籍簿)にその事実が書かれているのでしょうが、生まれも育ちも南三陸町なら、再生は難しそうです。
  • by NOBAX (21937) on 2011年03月21日 13時42分 (#1922213)
    データを遠隔地に保管している自治体はありますよ。
    担当者によれば、一応、テポドンが来ても大丈夫な
    所だそうです。
    20mの津波で持ちこたえられるのかは不明ですが。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月21日 15時13分 (#1922268)
    うちの母親は四人兄弟ですが、
    戦後生まれの一人を除いた三人の誕生日が
    同じになってます。
    すごい確率で偶然というわけではなく、
    戦争で役場もろとも村が木っ端みじんに
    消え去ったため。
    役場が戸籍を再建する際、前の担当者も
    死んじゃっていないし、処理が混乱して、
    兄弟まとめて同じ誕生日にされちゃったらしい。
  • 地層処理 (スコア:2, 興味深い)

    by kilin28 (10167) on 2011年03月21日 20時27分 (#1922509) 日記
    原発の廃棄物を格納する地層処理施設が出来たら、一緒に戸籍情報のバックアップも仕舞ってみてはどうだろう? 泥棒さんも躊躇するかもしれないけれど、核反応が起きてデータが消失するかもしれない。
  • ベタが一番 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年03月21日 12時48分 (#1922186)

    印刷して金庫に入れるのが無難とおもう
    電気ないと役に立たないしな

  • 語り部が必要? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年03月21日 17時33分 (#1922350)

    なんとかの息子、クンタキンテ・・・

    「オレだ!」

    #古すぎてわからんか

  • 今回は津波なので海水に浸かる事になると思うのですが、
    徹底した洗浄した上で乾燥させたら意外に復活しそうに思うのですが、どうなんでしょう?

    • 遺体の捜索や道路の復旧が最優先だと思われますから、それらが終わってから機材の発見をするって事になるんでしょうか。
      PCがバラバラになっていなければ、管理番号とかラベルとかが本体に貼付されているかなぁ……擦り落ちてそうだけど。

      で、HDDが水没していても円盤が入っている部分が水没したり破損していなければ、基板がダメでも同じファームの基板でアクセス出来るでしょう。
      クリーンルームで円盤だけ移植とか、HDDのデータ復活業者では行っているみたいですので割とデータの救出は出来そうな気がします。

      問題は、瓦礫の撤去に重機も持ち出しているのでキャタピラとかでプチッとやっちゃう可能性もあるかなぁ、と。
      瓦礫の山からPCを選別して探し出すってのはかなり困難なミッションだと思いますし。外付けHDDとかだと更に発見が困難な気がする。
      #落ちてるPC(HDD)発見>念の為にデータ確認>誰のお宝画像(動画)だyp!みたいな事もありそうです。
      親コメント
      • by kalb (19692) on 2011年03月21日 21時36分 (#1922582)
        PCって事はないでしょう。(と思いたい)
        気仙沼の合同庁舎(法務局が入っている建物)は湾の入り口に近い商港付近に建っていました。
        建物自身は残って屋上からのヘリ救出をTV等で報道されていたのを見た方は多いはずです。
        ここは地元でも比較的新しく且つ高層(といっても10階は無いはず)の建物です。
        (周囲は壊滅的な状態でしたが…)
        以前に用事があっていったときは法務局は中層以上にあったはずなので
        システム自身がどの階に有ったかは知りませんが流されると言うことは無いと思います。

        #元地元民だけど親族の無事が確認出来たのでID
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年03月22日 8時34分 (#1922858)
      その道のプロの中でも優秀なサルベージ屋ならば
      海水に浸かった程度のHDDからデータを復旧することなど
      問題ないですね。

      ただし、状態が悪いと時間と共に難しくなっていくので
      緊急度は高いと思いますよ。

      海底に沈んだHDDや火事で溶けたCD-Rからもサルベージできた
      という話もあります。
      逆に言えば重要な機密情報の入ったHDDや光磁気ディスクを
      廃棄するときはそれなりの状態で捨てないといけないわけです。
      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...