パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年3月5日の人気コメントトップ10
11950100 comment

annoymouse cowardのコメント: Re:続報 (スコア 3, 参考になる) 27

>「Mantleは滅びぬ!何度でもよみがえるさ!」 ということです。

MantelもOpenGLの一部になった,ということですね

OpenGLは Khronos Group という業界団体が標準化している規格名です.
その策定には nVidia,AMD, Microsoft, Apple, Intel などが協力しているため
OpenGLはWindowsでもLinuxでもMacOS/iOSでも,どこでも利用可能な便利なAPIとなっています

OpenGLには長い歴史があり
- 1992年 OpenGL 1.0 リリース
- 2003年 OpenGL 1.5 リリース.初めてプログラマブルシェーダ(GLSL)に対応
- 2008年 OpenGL 3.0 リリース
- 2000年 OpenGL 4.0 リリース
という感じで規格がどんどん拡張されています

しかしGPGPUが登場してからは,OpenGLの仕様上の欠点が目立つ様になり,性能向上に限界が見えつつありました.
仕様上の欠点とは, CPU-GPU間のデータ転送や CPU-GPU間の同期で生じるオーバヘッド(=処理の遅延)です

このオーバヘッドはかなり致命的な問題です.その結果
- 2012年 nVidia は OpenGLを独自拡張. bindless APIを提案
- 2014年 OpenGL 4.5 リリース.上記 bindless APIが取り込まれる
- 2014年 AMD は OpenGLを切り捨て,独自規格としてMantleを発表
という感じで, nVidiaはOpenGLを拡張,AMDはOpenGLを切り捨て,と
各社の足並みがそろわない状況になりつつありました

しかし結局は, MantleもOpenGLの一部となりました.
ユーザとしても開発者としても一番良い結果になったと思います.今後も OpenGL は安泰そうです

11950328 comment

コメント: Re:なぜ解決できた? (スコア 3, 参考になる) 62

新システム発注時にパスワード長10文字は有っても、「半角スペースで埋めて」という仕様が要求仕様書に無くてやっちまった感がありますね。
で、テスト環境だと誤った仕様のみだから問題なかったと。
受け入れ試験時に旧システムのテスト環境を構築してパスワードのMin/Mid/Maxの境界チェックしなかった代償は高い。

流れを見る限り生パス保存だったのでアカウントロック解除と同時にDBを変換した。
もしくはハッシュ仕様なら
3/2:障害でスペース埋め仕様発覚
3/3:スペース埋めへ仕様変更(ただし、新システムで生成したハッシュへの対応出来ず)
3/4:スペース埋めないでハッシュ生成して比較、失敗したらスペース埋めてハッシュ生成して比較みたいなロジックに変更
といった感じでしょうか?

ログイン画面のお知らせが修羅場を妄想させられて他人ごとながら胃が痛い。
(以下抜粋)

【本日以降のログインパスワードの取扱いについて】
※すべてのお客様において、スペースキーの追加入力は不要となりました。

3月4日(水)の夜間処理において、従来からのログインパスワードをご利用いただけますようシステム対応を実施し完了しました。
お客様のログインパスワードの状況により、次の2通りのお取り扱いとなります。

1 ・システム変更前のログインパスワードをご利用のお客様
・3月2日(月)以降にパスワードの再設定を行ったお客様
  ログインパスワードをそのままご使用下さい

2 ・スペースを加えログインパスワードを10桁にしてログイン
  されているお客様
  スペース無しの従来のログインパスワードをご使用下さい

この度は、お客様に大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

【3月4日のログインパスワードの取扱いについて】
3月4日(水)においても、引き続き、従来からのログインパスワードとパスワードが10桁となるようスペースを入力して頂く方法のいずれかでログインが可能となります。
ログインパスワードが正しくありませんと表示された場合は、両方の入力方法をお試し頂きますようお願いいたします。
この度は、お客様に大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。

【3月3日のログイン時のご注意事項について】
3月2日の夜間処理にて、従来のログインパスワードでログイン可能となるようシステム対応を実施しましたが、全て対応が完了しておりません、一部のお客様におきましては昨日と同様にログインパスワードの桁数が10桁となるようスペースを追加入力いただきますようお願い致します。
ログインパスワードが正しくありませんと表示された場合は、両方の入力方法をお試しいただきますようお願い致します。
この度はお客様に大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

【3月3日のログイン時のご注意事項について】
3月2日の夜間処理にて、全てのお客様が従来のログインパスワードでログイン可能となるようシステム対応いたします。
なお、3月2日にパスワードの再設定を行ったお客様を除きます。
この度はお客様に大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
※3月2日にログインパスワードの桁数を10桁となるよう、スペースの入力により対応いただきましたお客様は、エラーとなりログイン出来なくなりますので、従来のログインパスワードのみでログインいただきますようご注意下さい。

※システム対応に伴い、3月3日のサービス開始時間を午前7時(通常は5時30分)とさせていただきますのでご了承下さい。

【3月2日 ログイン出来ないお客様へ】
ログインパスワードの桁数が10桁となるよう、ご利用いただいておりましたログインパスワードの後ろにスペースの入力をお願いします。
※順次ロック解除の作業をおこなっておりますので、暫くたってから再度ログインしていただきますようお願いします。

11948717 comment

コメント: Re:広告とかAPIとかじゃなくて (スコア 3, 興味深い) 111

by Anonymous Coward (#2772126) ネタ元: 2ちゃんねるを離脱したユーザーら、redditに「移住」

自分が知ってる範囲では
・Janeの派生品(JaneStyle)を作っただけの分際なのになぜかJaneという名前で会社作ってJaneの名を私物化した人
・JaneStyleにWebトラッキングAPIをどうも規約違反っぽい方法で埋め込んだ人
・2ch乗っ取り後にJimと共謀して他の2ch専用ブラウザを潰す計画を建てた人
・それに関係して2ch専用ブラウザ開発者向けの情報サイトを潰したっぽい人
・それに関係して、2ch専用ブラウザの内部名(Monazilla)を自分の名前として私物化したっぽい人

悪人ではあるけど、たいだいこいつのせいと言えるほどでは無い気がする。

11950340 comment

コメント: Re:なぜ解決できた? (スコア 2, すばらしい洞察) 62

①問題の原因と修正箇所の特定
②修正案作成
③修正案の承認
④修正作業
⑤単体試験
⑥結合試験
⑦リリース判定会議
⑧リリース

これだけ手順踏むんだぜ?

11949851 comment

コメント: Re:言い逃れは無理 (スコア 2, すばらしい洞察) 84

そもそも Uber がアレなのは海外の事例からわかりすぎるくらいわかってたと思うんだけど……。
そんなところと組んでこんな実験やろうだなんて、
産学連携機構九州とやらはろくに下調べもせず共同研究始めるような無能ばっかなのか、
こんな実験やったらどうなるかも予想できないような無能ばっかなのか、
それとも全部承知の上であえて突っ込むような胡散臭い人々なのか。
なんにせよ九大の看板に泥を塗ったことだけは間違いないんじゃないでしょうか。

11949905 comment

コメント: Re:言い逃れは無理 (スコア 2, すばらしい洞察) 84

海外の制度はどうでもよくて、少なくとも二種免許や営業ナンバーを発行してる日本で
一般ドライバーが誰かを運んで利益を得るのが許されると思うのがよくわからない。

11950049 comment

コメント: 元記事は (スコア 2, すばらしい洞察) 27

by Anonymous Coward (#2772433) ネタ元: AMD、「Mantle 1.0」のサポートを縮小する方針へ

4亀の記事はちょっとはやとちりだよね(その記事の後から訂正に近い内容の記事を出してる)

元のニュアンスはMantleのAPIは今後出るdx12やOpenGL規格に引き継がれるから
Mantleを実装するよりはそれを含んでいる後継APIを使う方が便利だよって話じゃないの?

11948714 comment

コメント: Re:嫌儲って勝手な連中だなあ (スコア 2, 興味深い) 111

by Anonymous Coward (#2772125) ネタ元: 2ちゃんねるを離脱したユーザーら、redditに「移住」

現在の運営(レンタルサーバ業者)は元の運営(その顧客)のコンテンツとドメインを横領したため、元の運営が持っていたコネの大半を喪失しています。
元の運営はどうも、ビッグデータなどの分析業務向けにログを売っていたようなのですが、
コレについては現在の運営が改めて契約をしようとしたら所有権譲渡の証拠がないということで契約できなかったそうです。

嫌儲は2ch潰したいというか、とりあえず目についた端から噛み付く狂犬みたいなものだから自爆思想という評価もさもありなん。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...