パスワードを忘れた? アカウント作成
2023年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2023年6月15日の人気コメントトップ10
16658243 comment

atdp117のコメント: 払わなくてOK (スコア 4, 興味深い) 119

在米ですが、ファストフードは画面に表示されてもチップ払わなくても問題ないです。
アメリカ人でさえ払わない人の方が多いですから。
店員ははもらえたらラッキーくらいしか考えていません。
私もファストフードはチップ払わない時もあるけど特に何も起こらないです。

決済端末のチップ画面でモヤモヤするのは、本来チップの額は税抜額に対する%なのに、
端末の選択肢で現れる%はちゃっかり税込額に対する%で計算されていることが多いんですよね。
16658426 comment

atdp117のコメント: Re:払わなくてOK (スコア 4, 興味深い) 119

記事だとセルフレジって書かれてるので勘違いする人が多そうですが、
スキミング対策で最近(といっても少なくとも10年以上前から)有人レジであっても客の前に小型のカード端末があって、
そこに自分でカードを通して決済する形態がほとんどです。記事の話はこの形態での話です。
なのでチップはレジを打った人に渡る形になります。ただし、レストランだとレジ以外の役割の人と分け合ったりするので、全額キャッシャーに行くわけではようです。
16658615 comment

hinatanのコメント: 個人情報保護法19条 (スコア 4, 参考になる) 56

by hinatan (#4478249) ネタ元: Tポイント、Vポイントと統合して消滅へ

>個人情報取扱事業者は、個人データを利用する必要がなくなったときには、
>当該個人データを遅滞なく消去する努力義務を負うことになります。

消さなくても違反じゃ無いのか・・・

システム開発側としあら、こんなもの持ってる事が(情報漏洩)リスクがあって嫌ですわ

16658523 comment

コメント: Re:ボディアーマー未着用だったとのこと (スコア 4, 参考になる) 165

by Anonymous Coward (#4478177) ネタ元: 陸上自衛隊射撃場で自衛官候補生が自動小銃を乱射し3人が死傷

Twitterとかで軍事方面のアカウントが何人かコメントしてますけど、訓練でいちいちボディアーマーを付けないのは世界各国で普通らしいです。

一方で、立ったまま銃弾を渡した?とかの話は普通じゃないっぽくて、他国でも上官を撃ち殺す奴はチラホラ居るので、射撃姿勢になってから銃弾を渡して、ちょっとでも起き上がろうものなら即座に踏みつけるとかもあるとか。なるほど。

16658187 comment

コメント: タイのバンコクで (スコア 3, 興味深い) 59

by Anonymous Coward (#4477920) ネタ元: 日本旅行中に紛失した結婚指輪が奇跡的に本人に戻る

出張中、タクシーの中に置き忘れた財布が戻ってきたことがあります。
次のお客さんが見つけて持ち帰り、その方は英語ができないのでわざわざ英語のできるご兄弟に頼んで財布に入っていた私の名刺を見て、書かれていたメールアドレスにメールを頂戴しました。

その時すでに私は帰国していたので「中に入っている現金で国際便で送ってください。余った現金は御礼に差し上げます」と返信したところ、お願いした自宅の住所にちゃんと戻ってきました。しかも余った現金もそのままで。届いたという連絡をする際に「今度バンコクに出張に行ったらぜひお目にかかって御礼をさせてくれ」と言ったのですが「兄弟(拾ったご本人) はタイ国内を転々とする仕事なので会うのは難しいだろう」とのことでお会いすることはできませんでした。

その数年後にタイに海外赴任することになり、「タイの人は素晴らしい」とこの話をしたところタイ人の多くは「いや、それは特別いい人にあたったと思う」という反応でした。とはいえこの一件もあり、私にとってタイはいい国という印象しかありません。

16657995 comment

コメント: Re:よく分からん (スコア 3, 参考になる) 62

電化製品解析の会社テカナリエを起業するまで、趣味でチップ開封に何千万円もつぎ込んでいたお方。
ルネサス(日立)の結構偉いOBで、若い頃はセルライブラリの物理設計を超特急で一人でやってた超人。

http://www.techanalye.com/about/

16658624 comment

simonのコメント: 痴漢観 (スコア 3, 興味深い) 75

by simon (#4478258) ネタ元: 痴漢専門の動画販売サイトへBBCが潜入取材

『男が痴漢になる理由』って痴漢加害者のカウンセリングをしてる人が書いた本を読んだんだけど、痴漢の犯人の多くは「痴漢してる最中は勃起してない」のだそうで。

彼らは性的興奮のため痴漢するというよりも「加害を楽しむため」つまり「女性を困惑させたり恐怖させるため」に痴漢しているようなんですよね。

そこを踏まえてこのBBCの記事を読むと

>「中国ではセックスがすごい抑圧されてるでしょ」と、ノクティスはイアンに言った。「すごい変態もいて、ただ見たいんですよ。ひたすら女が……」。
>「ひどい目に遭うのを」と、ルーパスが続けた。

つまり、痴漢AVってのは実は「女の子のエッチな肢体を見たい」という欲求ではなく「女性が酷い目に遭うのを見て楽しむ」というちょっと系統の違ったAVなんじゃないかなと思った。

まあ、痴漢AV見てるヤツが実際に痴漢してるかどうかはともかく、痴漢はなるべく早いうちに医療機関に繋げられたほうがこの社会全体の益になるのでなんとかそういう仕組みを作れないもんかな…

16658268 comment

コメント: Re:セルフレジでも飲食のテイクアウトでもチップ要求する? (スコア 2, 参考になる) 119

by Anonymous Coward (#4477986) ネタ元: アメリカではセルフレジでもチップが要求される

新聞記者の与太話を持ち出すレベルの相手にマジレスするのもなんだが、こういうのを放置するとすぐに嘘が広まるから一応書いておく。

「チップは欧州で、友人らの家を訪れた客が、給仕係に感謝の気持ちで金を渡したのが始まりとされる。」がそもそも間違い。チップの始まりはイングランドで主人がよく働いた使用人に与えたボーナス。感謝の気持ちなどではなく、単に使用人を働かせるための仕組みに過ぎない。時期は諸説あるが、中世のチューダー朝あたりとするのが主流。この時代の歴史を少しでも知っていれば、主人が使用人に「感謝」するなどありえないとわかるはず。

そのチップが転用されて、宿泊客や商業施設の客が支払う今の形に近いチップが生まれたのはだいぶ後の17世紀頃。ただし、ここでも「感謝」として渡したのではなく、事実上の料金や自分へのサービスを優先させるための賄賂として支払っている。「給仕係に感謝の気持ちで金を渡した」ってのは完全に朝日の記者の妄想。ついでに書くと「To Insure Promptness」がtipになったというのは広く知られた俗説に過ぎない。

「19世紀ごろ、米国に持ち込まれた。」だけは唯一正しい。ただし、ここでも感謝を示す風習を持ち込んだのではなく、貴族に見せたいアメリカ人が持ち込んだのが事実。感謝という意味合いが生まれたのは現代になってから。

あと、「いいサービスだった時の感謝」の後払いがいつの間にか「素早いサービスを約束します」の先払いにすり替わってるね。まあ、論理的な思考よりも感情を優先するタイプだろうし、疑問にも思わなかったんだろうけど。

16658833 comment

コメント: これってDDOS攻撃に使えるのでは (スコア 2, すばらしい洞察) 65

スマホを置きそうな場所の近くに、攻撃サイトしたいサイトを開くタグシール貼っとけば、勝手にサイト開いてくれるし。新幹線に限らずどこでもいいわけで。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...