パスワードを忘れた? アカウント作成
6675 story

激裏クラック情報「シフトキーを押したままCDを入れる」 216

ストーリー by Oliver
ぽかーん 部門より

omg曰く、"シフトキーを押したままCDを入れるだけで無効になるという「コピー防止技術」の開発会社が、社のイメージを損ない違法コピーを助長したとして「脆弱性」を公表した学生に対する訴訟を検討している。(/.本家)
SunnComm社が開発した問題の技術はCD認識時にWindowsのAutorun機能によってコピーやリッピングを阻止するソフトをインストールするというもの。プリンストン大学博士課程でコンピュータサイエンスを専攻するアレックス・ホルダーマン氏はこの技術を分析した論文をサイトに掲載していた。
SunnComm社のジェイコブズCEOはこの論文を無断で公表されたことによって会社が受けた損害と、複製防止技術を無効にする情報の公表を違法とするデジタルミレニアム著作権法[DMCA]違反に対して民事および刑事訴訟を検討しているという。
ジェイコブスCEO曰く「誰であれ、どんな理由であれ、学術研究を隠れ蓑に海賊行為や知的財産の窃盗を助長する情報を公開することは許されない」。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月10日 16時54分 (#412561)
    MicrosoftがDMCA違反をしている証拠を発見しました [microsoft.com]!
  • by greentea (17971) on 2003年10月10日 19時09分 (#412665) 日記
    誰であれ、どんな理由であれ、学術研究を隠れ蓑に海賊行為や知的財産の窃盗を助長する情報を公開することは許されない

    とありますが、それって、
    コピーできない人はコピーするな!
    できる人は罪であることを認識しながらコピーしなさい

    ってこと?

    それって何か違うと思うんだよな。
    善良なユーザにだけ制限を与えて、悪意のあるユーザには制限を与えていないような気がして。
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 1p (スコア:2, 参考になる)

    by nekopon (1483) on 2003年10月10日 16時25分 (#412529) 日記

    あまりのポカンさ加減にタレコミも忘れてました。ZDnetの記事 [zdnet.co.jp]

    # つーかヨタかと思ってた

    • by Fatalwedge (6623) <fatal@fuurai.org> on 2003年10月10日 16時38分 (#412546) 日記
      その記事中の
      > コピーするためにShiftキーを押すのは単純な操作だが、
      > この操作をするときには、コンピュータユーザーは自分が不正なことをしていると自覚せざるを得ない

      っていう発言を見て「カジュアルコピー」さえ防止できれば良いなら確かに効果的かもと思いました。

      DVDのリッピングを見ていると思うんですが、犯罪と解ってても「やる奴はやる」んですよね。
      で、業界が(表向き)問題にしてるのは「犯罪と自覚の無い人たち」な訳で、
      ほんの1ステップでも(不正な?)操作を挟む事によって自覚を促すという姿勢に
      非常に感銘を受けたのですが。

      余談ですが、友人が韓国に旅行に行った際、
      CDを安価に購入できて喜んでいたら、現地で知り合った子に
      「なんで買うの?コピーしないの?」と素で聞かれえらいへこんだと言ってました。
      親コメント
      • by takasuz (15006) on 2003年10月11日 0時22分 (#412843)
        「自覚」云々と言う前にやり方が間違っているように思います。自分のパソコンなのですから、自分がどのような操作をしようが勝手というのが大原則でしょう。

        とは言え、自分の車だから何をしても良いわけでないというのも当たり前で、他人に迷惑をかけたり、違法にならないように行為・行動は制約を受けます。ただ、これはあくまでも、公共の利益のためにやむを得ないという社会全体のコンセンサスに基づく制約でなければならず、特定の行動をしてもよい/してはいけないと、ある会社が勝手に決めて良いものではありません。

        「無断複製は不可」というのは会社の権利ですが、その権利を守る目的で「Shiftキーを押しながらCDを入れるな」などと、個人の私有財産たるパソコンの使用方法を一方的に制約するのは行き過ぎです。こんな会社が「自覚を促す」も何もないでしょう。

        ただし、この「プロテクト」の「回避法」を公開したことがDMCAに抵触するかどうかは別の問題です。
        親コメント
    • Re:1p (スコア:2, すばらしい洞察)

       ホルダーマン氏は、Shiftキーを押すという操作が簡単なだけに、その影響がないようにするのは難しいと指摘する。また同氏は、コピー防止措置の回避方法を解説する行為を違法とする法律に触れることは心配していない。

       「Shiftキーを押すとこうなるという説明を公開することは、コピー防止技術の回避装置の取引という違法事項に含まれるとは思えない。あまり心配していない」(ホルダーマン氏)

      ホルダーマン氏の予想は完全に裏切られたわけですが、私の予感は見事に的中してしまいました(w。ってまだ訴訟が決まったわけではないのですが。

      もしも本当に訴訟なんか起こしたら、とんだ狸だと誰もが思うことでしょう。その方が余計周囲の反感を買うことにもなりかねないと思います。

      ところで、ご紹介いただいている記事には以下のような記述もあるのですが、

       この手法はBMGも、このコピー防止技術を開発した小規模企業SunnComm Technologiesも確認済み。両社とも、CDのリリース前からこのことは知っていたと語り、現在でも、この保護技術によって平均的なユーザーによるコピーは防止できるとの考えだとしている。

      なんていうか、イマドキの「平均的な」技術者の間違った思い込みを見るような気がしてならないのですが。。。

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
      • Re:1p (スコア:2, おもしろおかしい)

        by etsav (7596) on 2003年10月10日 21時49分 (#412748) 日記

        いや、 「平均的なユーザーによるコピーは防止できる」というのは正しいのかもしれません。

        つまりですね、 この『保護技術もどき』の本質を理解しているので容易に回避できる『平均より上』のユーザーと、 「へ~、シフトキーを押せばコピーできちゃうんだ」と聞き齧りで安易に実行する『平均より下』のユーザー、 大きな二つの分布の山があって、 この二つのユーザー層によるコピーは防止できないんですが、 その中間の、 「シフトを押すとどうなるんだろう?  パソコン壊れないかな……?」 と一生懸命考えるごく少数の『平均的なユーザー』によるコピーが防止できるんです。

        # ほんとか〔笑〕?

        親コメント
    • Re:1p (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年10月10日 16時28分 (#412534)
      いったんこのプログラムがインストールされると、
      他のCDも吸い出しできなくなるのかな? だとするとかなり悪質なプログラムかも。
      親コメント
  • 勘違い (スコア:2, 参考になる)

    by Kim H Yusuke (15415) <{b_yuuta} {at} {hotmail.com}> on 2003年10月10日 16時32分 (#412535) 日記
    Shiftキー押しっぱなしでCCCD入れると読める!リッピングできる!

    …という誤解をしている方がいらっしゃいました(^^;
    「プロテクトしてあるCD」と一括りに考えてしまったようで。

    # 実話なのでID
  • by Anonymous Coward on 2003年10月10日 16時45分 (#412552)
    記事を読む限りでは、このプロテクトソフトはユーザに許可を求めずに勝手にインストールするようですが、もしそうなら、そのソフトの非常識さこそ問題です。

    普通のインストーラは、起動した後、インストール継続の許可を求めるものです。許可を求めず勝手にインストールするソフトこそが問題で、これを防ぐ手段を公表することに、なんの問題があるのでしょうか。

    これは、プロテクト破りの方法を公開したのではなく、無断インストールというルール違反を犯すソフトからシステムを守る方法を公開していると理解すべきでしょう。

    という主張はどう? もし、ちゃんとユーザに確認をとってからインストールされるのであれば、マイナスモデしてください。でも、確認とったら入れない人が多いだろうから、確認の画面なんてないのだろう。
    • by Namo (14104) on 2003年10月10日 17時42分 (#412610) 日記
      >このプロテクトソフトはユーザに許可を求めずに
      >勝手にインストールするようですが、

      これって、トラブルの元なんですよね。

      某ユーザが「おかしい」って言うので、ちょっと調べたら
      変な常駐(ウイルスやワーム系ではなく)が、
      動いているってのは、日常の話です。

      んじゃ、一丁掃除するかと思って
      レジストリエディッタ起動してみれば、Windowsにおいて
      初期起動項目を司るレジストリキーのRunの項目の賑やかさを
      目の当たりにして頭抱えたり、

      msconfigで、Win.iniのRun=** load=**の**に妙な文字列があったりと、
      勝手にインストされるならまだしも(程度の話ですが)、
      常駐までに関わってくるのは、お行儀の悪いソフト以前です。

      そして、トラブルの原因が、CCCDの内部に入っている
      独自のプレイヤーソフトが、CDドライブ側から実行される
      と言うのが多々あります。

      そしてユーザー曰く
      「音楽終了して、CD抜いたら、応答が無く、Ctr+Alt+Del 一回でブルーバック」
      と言う話だったり…

      ソフトがインストールされていた場所がデスクトップ上だったり
      そう言うソフトをインストールした覚えはないとか、
      追加と削除にソフトの項目あります?と聞くと無い見えないとか

      ユーザーの資質以前の問題で、ユーザーに無断でインストされる
      お行儀の悪いソフト、この二、三年多いです。

      …で、「環境洗って必要なものbakして、Windows再インストしましょう…」って

      言ってはならない事を口走りそうになったり……

      >勝手にインストールするソフトこそが問題で、
      >これを防ぐ手段を公表することに、なんの問題があるのでししょうか

      全く同意です、MSさんのルールでは、

      インストールされるソフトは
      ユーザーが選択出来なければならず、
      且つ、アンインスト出来なければならない

      ってのがありますけど、
      ここはMSが配布するアンインスト出来ないDirectXとかIEはなんだ?
      と言う話は、側に置いて(根幹でもありますけど敢えてお願いします)

      今の大規模なソフトは、ユーザーに内緒で、自らが居るべき場所以外に
      勝手にデレクトリを製作し、スパイウェア紛いの行為を
      為したりしている事も留意すべきかと思います。

      >プロテクト破りの方法を公開したのではなく

      Shiftキー押しながらって方法は…
      他のACさんとほぼ同意です、何を今更と言う感じです。

      つまり、Windowsのマニュアルがどんどん薄くなり、
      オンラインマニュアル化傾向にあるのも
      こう言う埒もない「裏技」とか出る遠因かも知れませんな

      Win95マニュアルでは、しっかりとShift押しながらCD挿入
      オートランの禁止と書いてありますし…Win98までは
      120ページぐらいのマニュアルが付いてきてましたし
      薄くなったというか、もうチラシ程度になったのはMe→xpで顕著な事です。

      それに比例する形で、3k円するマニュアル本が大量に出てきてますけど。
      その手際の良さは気のせいと……

      >確認の画面なんてないのだろう。

      私の知っている狭い範囲では、そういう風な入り込み方をするソフトは
      ワームかウイルスか、CCCDのヘボプレイヤーだけですね。

      長くなりましたが、最後に一言、レス元のACさん
      実にマトモな事を言ってますよ、接続元の事情があるにせよ何故にACなのか、
      その辺が良く分りませんでした

      親コメント
    • by ted21century (11877) on 2003年10月10日 16時59分 (#412565)
      記事を読む限りでは,このプロテクトソフトはユーザに許可を求めずに「ロード」されるだけで,インストールされないようです。
      AutorunがONになっていれば仕様の動作です。
      日本で発売されているいくつかの音楽CDやDVDでも同様に「ロード」されたソフトが起動する経験をしたことがあります。
      親コメント
    • インストールされるのではなく、CD上から直で起動して常駐しているように思えます。なのでおそらくマシンさえ再起動すれば元通り。

      気になる点はCDイジェクトでちゃんと終了してくれるかどうかですね。へこへこ抜き差ししたら大量に常駐したりして.......

      親コメント
      • by Namo (14104) on 2003年10月10日 17時54分 (#412617) 日記
        >CDイジェクトでちゃんと終了してくれるかどうかですね。
        あ、されません、ご心配なく。(w
        それで、プログラムのリンク先不明で9x系は簡単に気を失うのです。
        そして、程度の差もありますけど、ぞろぞろ常駐に連なります……

        こう言う時は、msconfigか、Norton WinDoctorで無効エントリーを削除!
        で、対処します。

        01年頃は、CD上からの実行が多かった気がします
        そして、勝手にその曲元のサイトをブラウズしたり……

        そして、そのCCCDの中身を展開すると、面白いファイルがあって……
        挿入された後、実行すべきプログラムを書いてある
        ってのもありました。(無論、曲元のソースと、
        以後の標準プレイヤーは自分だって言う宣言かな)

        親コメント
      • ってみんな速いよっ=□○_
        親コメント
  • by yoz (6065) on 2003年10月10日 18時15分 (#412633)
    SunCommのwebサイト [sunncomm.com]に行ってみたら、
    いきなりFlashだし、株主への言い訳メッセージ読まないと中に入れてくれないし、
    この時点で萎えまくりです。

    気力を奮い起こして内容を読むと、このMediaMax CD-3とかいうテクノロジー、
    驚いたことにPCとMacの両方イケると書いてあるです。
    PCのAutoStartはまあわかるとして、Macは?
    ひょっとして、QuickTimeの自動起動か?
    この機能って、AutoStartウィルスの温床になったんでみんなoffにしてるし、
    Mac OS Xでは機能自体が無くなっているような気が。

    なんか、どうにも素晴らしい技術センスをお持ちの予感…。
    • by paprika (5024) on 2003年10月11日 0時06分 (#412828) 日記
      脆弱性を公表されてしまったので社のイメージが損なわれたのではなくて,
      これを当社の技術と主張してしまったために社のイメージが損なわれたのですよね。

      自業自得です。墓穴です。「なんだこの会社,こんな事しかできねぇのか」ってばれたら信用失う罠。

      べつにプリンストン大学博士課程でコンピュータサイエンスを専攻しなくても,そこら辺のさえない高校生で気づきそうだ。
      親コメント
    • by yoz (6065) on 2003年10月10日 18時55分 (#412658)
      すみません、大本の論文に書いてあることでした。
      MacはMac OS X 10.1以降が必要だそうで…。
      Disc内のアプリを起動すると、特殊なドライバをRAM上に読み込んで、
      それ以降コピープロテクションとして働くらしいです。

      問題のオートスタートなんですが、ユーザがクリックして起動させるそうです。

      というわけで、Macな人に「アイコンクリックすんな」と言うと
      DMCA違反で訴えられるので注意してください(藁
      親コメント
  • 本気かな? (スコア:2, 興味深い)

    by Futaro (2025) on 2003年10月11日 8時42分 (#412943) ホームページ 日記
    「誰であれ、どんな理由であれ、企業活動を隠れ蓑にヨタ行為や簡単に知的財産の窃盗につながるアホらしいほど簡単なクラック情報にやられるような製品を世に送り出すことは許されない」。

    というのが本当のところではないかと。
    論文に頼るほどのことはなく、誰でもできることだもの。

    つまりこれは某社の製品と同じく、「製品の欠陥」以外のなにものでもないでしょう。むしろ、消費者団体が製造者の責任を問うべき問題だと思うが。

    つまり、それを指摘される前に、みすぼらしい防御線を張った、ということかな?
  • 株価下落 (スコア:2, 参考になる)

    by DB-researcher (10541) on 2003年10月11日 19時53分 (#413174) ホームページ 日記
    既出と思われますが、/.本家の記事 [slashdot.org]では、この論文が発表された週の中頃に件の会社の株価が20%下落した [dailyprincetonian.com]という記事へのリンクが張られています。

    「この論文を無断で公表されたことによって会社が受けた損害」は結構大きかったみたいですね。

    # この程度の「技術」で金儲けしようとしていたのだから、自業自得だとは思うけど

    追伸:
    12時頃にZDNetに出た記事 [zdnet.co.jp]によると、SunnComm Technologies社は件の学生への訴訟を取り下げたそうですね。同社がいい生贄になってくれることを期待していたので、ちょっと残念。
    --
    _.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
    物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
  • つーか (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年10月10日 16時32分 (#412536)
    発見でもなんでもなくて、Windowsをそれなりに使ってる奴にとって当たり前だよな。

    これだけだとフレームの元だから感想を書くと、たかがこんなのの公表で違反扱いされるなら不正コピーを助長する機能を作ったMicrosoftに文句を言うべきだろ。
    それでも「初めからあった機能だし、そんなもののために作ったんじゃない」と返されて終わりだと思うけどね。
  • それだとウチは・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年10月10日 16時34分 (#412540)
    Autorunは鬱陶しいので無効にしてますが、そういう人に対しては「プロテクトを無効にし、海賊行為や知的財産の窃盗を行った」として訴える構えなのでしょうか?(笑) また、Windows以外のOSでの利用に関しても「プロテクトを無効に(略)」とか言っちゃうんでしょうか?(大笑)
    • by Anonymous Coward on 2003年10月10日 17時01分 (#412570)
      VMwareはインストールするとautorunが無効にされるわけですが(おそらく、仮想マシンとCD-ROMドライブの取り合いにならないようにするため)、VMware社も訴えないとね。
      親コメント
  • (SunnCommは)カスである、と!

    #autorunなんてtweakUIとかでもOFFにできるじゃん
  • by Anonymous Coward on 2003年10月10日 17時19分 (#412591)
    「SunnComm社のコピー制御はAutorunが利いている状況でなければ使えない。」

    と、クレームを付ければ良かったんでは無いかと。

    そりゃ折角購入したCDでもって、実現されているとされている機能がまともに動かなければ購入者としてはショックでしょう。
    私も試しに買ったCCCDが特別な事を何もしなくともそのままリッピング出来たのはショックでした。
    折角遊べると思ったのに。

    もしかしてマニュアルに
    「このCDはAutorunを有効にしてご使用下さい。Autorunが使用できない状況ですと全ての機能を正常に使用する事が出来ません。また、Autorunが動かない状況での使用はDMCAに違反する行為となりますのでご遠慮下さい。」

    とかしっかり書かれていたらSunnComm社の方が一枚上手かも。

  • 次に (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年10月10日 18時36分 (#412643)
    SunnComm社はシフトキーの付いたキーボードを販売しているキーボードメーカーを業務妨害で訴えると思う.

    下らない妄想なので,AC
  • がマイクロソフトから発売される予感・・・・・・・な訳ないですね。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...